• 検索結果がありません。

III. 調査結果

3) 給与・評価に関する意識

図表Ⅲ

- 2-47

国内調査

_

日本の機関における研究者・技術者の待遇所感

図表Ⅲ

- 2-48

海外調査

_

日本の機関における研究者・技術者の待遇所感

(n = 3 1 7 7 )

どちらともいえな い 4 7 . 8 % どちらかといえ ば冷遇さ

れている 3 4 .2 %

冷遇されて いる 9 . 3 %

どちらかといえば優遇さ れている

8 . 0 % 優遇されている

0 .7 %

(n = 2 5 5 )

どちらかといえば優遇さ れている

8 . 6 %

どちらともいえない 4 3 . 1 % どちらかといえば冷遇さ

れている 3 5 . 7 %

冷遇されている 1 1 . 8 %

優遇されている 0 . 8 %

23.貴方は、日本の機関において、研究者・技術者が優遇/冷遇されていると感じます か。※国内の機関に所属経験のある場合にのみお答えください。【SA(単回答)】

図表Ⅲ

- 2-49

国内調査

_

海外の機関における研究者・技術者の待遇所感

図表Ⅲ

- 2-50

海外調査

_

海外の機関における研究者・技術者の待遇所感

(n = 1 4 4 5 )

優遇されている 6 . 2 %

どちらかといえば優遇さ れている

3 1 .6 %

どちらともいえない 5 6 . 3 %

どちらかといえば冷遇さ れている

5 .3 %

冷遇されている 0 .6 %

(n = 2 3 9 )

どちらかといえば優遇さ れている

3 4 . 7 % どちらともいえ ない

4 6 .0 %

どちらかといえば冷遇さ れて いる

9 .2 %

冷遇されて いる 1 .3 %

優遇されている 8 .8 %

24.貴方は、海外の機関において、研究者・技術者が優遇/冷遇されていると感じます か。※海外の機関に所属経験のある場合にのみお答えください。【SA(単回答)】

図表Ⅲ

- 2-51

国内調査

_

研究者・技術者の業績に対する報酬は優遇されるべきか

図表Ⅲ

- 2-52

海外調査

_

研究者・技術者の業績に対する報酬は優遇されるべきか

(n = 3 2 2 9 )

どちらかといえば思う 2 7 . 8 % 思わない

1 6 . 4 % 状況により異なる

2 5 . 5 %

わからない 3 . 4 %

どちらかといえば 思わない

1 1 . 4 % 思う 1 5 .5 %

(n = 2 7 4 )

どちらかといえば思う 3 2 . 8 % 状況により 異なる

2 3 . 0 %

わからない 4 . 4 %

思わない 1 2 . 8 %

どちらかといえば 思わない

思う 1 6 . 8 %

25.貴方は、研究者・技術者の業績に対する報酬(給与や報奨など)は、他の従業員(研 究者・技術者以外)の業績に対する報酬(給与や報奨など)と比べて優遇されるべきと思 いますか。【SA(単回答)】

図表Ⅲ

- 2-53

国内調査

_

研究者・技術者への報酬のあり方についての考え

図表Ⅲ

- 2-54

海外調査

_

研究者・技術者への報酬のあり方についての考え

(n = 3 2 4 0 )

どちらとも言えない 2 4 .3 %

研究成果に大きく 依存しない、安定報酬

型が望ま しい/

どちらかといえば望ま し い

3 3 .8 %

研究成果に大きく 依存する、 成功報酬型

が望ま しい/

どちらかといえば 望ま しい

4 1 . 9 %

(n = 2 7 5 ) どちらとも言えない

1 9 .3 %

研究成果に大きく 依存しない、安定報酬

型が望ま しい/

どちらかといえば望ま し い

3 1 . 6 %

研究成果に大きく 依存する、 成功報酬型

が 望ま しい/

どちらかといえば 望ま しい

4 9 . 1 %

26.貴方は、研究者・技術者への報酬(給与や報奨など)の在り方についてどのように 考えますか。【SA(単回答)】

図表Ⅲ

- 2-55

国内調査

_

能力による研究者間での報酬差について

図表Ⅲ

- 2-56

海外調査

_

能力による研究者間での報酬差について

(n = 3 2 0 7 ) その他

7 . 7 % 研究部門内に

不公平感が生ま れ、

研究部門全体の インセンテ ィブが下がる

2 0 .7 %

才能のある/

実績を上げた研究者の インセンテ ィブとなり、

研究部門全体が 活性化する

7 1 . 6 %

(n = 2 7 0 ) その他

7 . 8 % 研究部門内に

不公平感が生ま れ、

研究部門全体の インセンテ ィブが下がる

1 3 . 7 %

才能のある/

実績を上げた研究者の インセンテ ィブとなり、

研究部門全体が

27.貴方は、研究者間で能力の違いにより報酬(給与や報奨など)に大きな差ができる ことについて、どのように考えますか。【SA(単回答)】

図表Ⅲ

- 2-57

国内調査

_

顕著な発明をした場合の報酬の希望

-1

図表Ⅲ

- 2-58

海外調査

_

顕著な発明をした場合の報酬の希望

-1

(n = 3 2 8 0 )

( 必要・ 不要)

同時に選択している方 0 . 4 % (特別な報奨が

不要と考えている)を 選択している方

1 9 . 2 %

回答なし 1 .2 %

(特別な報奨が 必要と考えている)を

選択している方 7 9 . 3 %

(n = 2 7 6 )

回答な し 0 . 7 %

( 必要・ 不要)

同時に選択して いる方 0 . 4 % (特別な報奨が

不要と考え ている)を 選択して いる方

1 5 .6 %

(特別な 報奨が 必要と考え ている)を

選択して いる方 8 3 . 3 %

28.貴方は、組織に大きな利益をもたらす顕著(アウトスタンディング)な発明をした 場合、組織からどのように報いられたいですか。【SA(単回答)】

図表Ⅲ

- 2-59

国内調査

_

顕著な発明をした場合の報酬の希望

-2

図表Ⅲ

- 2-60

海外調査

_

顕著な発明をした場合の報酬の希望

-2

(n = 2 6 1 3 )

3 4 . 8

8 1 . 9

1 7 . 7

2 .8

0 % 2 0 % 4 0 % 6 0 % 8 0 % 1 0 0 %

【 特別な報奨が必要】 研究費の大幅な増額や研 究自由度の拡大が必要

【 特別な報奨が必要】 報奨金( 企業の収益の一部 の還元) が必要

【 特別な報奨が必要】 表彰など名誉的なものが必 要

【 特別な報奨が必要】 その他

(n = 2 3 1 )

3 8 .5

7 9 . 2

2 2 . 5

8 . 2

0 % 2 0 % 4 0 % 6 0 % 8 0 % 1 0 0 %

【 特別な報奨が必要】 研究費の大幅な増額や研 究自由度の拡大が必要

【 特別な報奨が必要】 報奨金( 企業の収益の一部 の還元) が必要

【 特別な報奨が必要】 表彰など名誉的なものが必 要

【 特別な報奨が必要】 その他

29.前設問で「特別な報奨が必要」と回答した方にお聞きします。報奨の具体的な内容 をお選びください。【MA(複数回答)】

図表Ⅲ

- 2-61

国内調査

_

顕著な発明をした場合の報酬の希望

-3

図表Ⅲ

- 2-62

海外調査

_

顕著な発明をした場合の報酬の希望

-3

<対象:特別な報奨は不要な人>

(n = 6 4 1 )

7 1 . 8

4 6 .0

1 0 . 5

2 3 . 4

3 . 3

0 % 2 0 % 4 0 % 6 0 % 8 0 % 1 0 0 %

【 特別な報奨は不要】 発明は職務の一環で あるた め( 通常の人事評価で適正に評価されればよい)

【 特別な報奨は不要】 発明の事業化には発明者 以外の貢献もあるため

【 特別な報奨は不要】 特別な報奨が、報奨をめ ぐって研究者同士の和を乱すことにつながるため

( 例: お互いに研究成果を秘匿するようになる)

【 特別な報奨は不要】 発明の創作には、たま たま 良い研究テ ーマが割り振られた等偶然的要素が

大きいため

【 特別な報奨は不要】 その他

(n = 4 4 )

8 8 . 6

3 6 .4

9 . 1

2 0 . 5

6 . 8

0 % 2 0 % 4 0 % 6 0 % 8 0 % 1 0 0 %

【 特別な報奨は不要】 発明は職務の一環で あるた め( 通常の人事評価で適正に評価されればよい)

【 特別な報奨は不要】 発明の事業化には発明者 以外の貢献もあるため

【 特別な報奨は不要】 特別な報奨が、報奨をめ ぐって研究者同士の和を乱すことにつながるため

( 例: お互いに研究成果を秘匿するようになる)

【 特別な報奨は不要】 発明の創作には、たま たま 良い研究テ ーマが割り振られた等偶然的要素が

大きいため

【 特別な報奨は不要】 その他

30.前設問で「特別な報奨が不要」と回答した方にお聞きします。不要を選択した理由 をお選びください。【MA(複数回答)】

関連したドキュメント