2 ▲または▼ボタンを押して
3 日付・時刻を設定したら、
`OK ボタンを押す。
ヒント!
・ 時報などに合わせて`OKボタンを押 してください。設定した日時で本機の 時計が動き始めます。
本機の電源が切れているときに、NHK 第一放送の時報を利用して自動的に時 刻合わせをします。
1 ▲または▼ボタンを押して
[ON]を選び、 `OK ボタンを 押す。
・ [OFF]を選ぶと時間合わせは行わ れません。
2 ▲または▼ボタンを押して 補正時刻を選び、 `OK ボタン を押す。
・ 時間表示(12 時間表示または 24 時 間表示)は、[時計設定]の設定によっ て異なります。12 時間表示の場合は、
午前と午後の 12 時をお間違えにな らいようご注意ください(昼の 12 時 の場合は、[PM12:00]に設定し ます)。
・ 本機とアンテナステーションが接続
[ 時計補正設定]の設定
4
設定機能を使う
・ 自動時計補正機能を実行する前に、
NHK 第一放送が正しく聞こえるこ とをご確認ください。ノイズが多く 入ると自動補正が失敗することがあ ります。
・ 録音、再生時など本機の動作中に、
自動時計補正の設定時間になった場 合は補正を行いません。
各種機能を初期値(工場出荷状態)に 戻します(時刻設定、保存ファイルは そのまま保持します)。
1 ▲または▼ボタンを押して
[実行する]を選び、 `OK ボ タンを押します。
・ 画面が[しばらくお待ちください]に 切り替わり、処理を開始します。[初 期の設定に戻しました]と表示された ら終了です。
[ 設定リセット]の設定
放送局リスト、予約録音リス トおよび各種設定を初期化し ます。リセット後は設定し直 してください。
ご注意
・ 設定リセットの処理が終了すると、
初期設定画面に切り替わります。初 期設定をしてください(☞ P.22)。
・ 設定リセットしたあとの初期値は、
「設定リセット後の初期値」をご覧く ださい。
設定リセット後の初期値 : s [ラジオ設定](☞ P.82)
[ノイズフィルタ]: [OFF]
[スキャン感度]: [高]
[FM モード]: [自動切換え]
[AM 画面表示]: [ON]
[放送局登録]: [地域で登録]:
[オート登録]:
[現在の局を登録]:
[録音音質]: [高音質]
[アンテナ入力]*1: [TV アンテナ接続]:
[本体(イヤホン)] [FM アンテナ接続]:
[専用 FM 端子]
[TV 二重音声]: [主音声]
s [録音設定](☞ P.91)
[録音音質]: [高音質]
[マイク感度]: [高]
[VCVA 設定]: [OFF]
s [再生設定](☞ P.94)
[再生モード]:
[再生範囲]: [ファイル]
[リピート]: [OFF]
[ランダム]: [OFF]
[シャドーイング]: [OFF]
[イコライザ]: [OFF]
[Dirac HD]*2: [Dirac FLAT]
[少し戻る]: [3 秒]
[少し進む]*2: [3 秒]
[しおり機能]: [OFF]
s [表示/音設定](☞ P.99)
[バックライト]: [10 秒]
[コントラスト]: [06]
[LED]: [ON]
[ビープ音]: [ON]
本体設定
4
設定機能を使う 本体設定
[音声ガイド]:
[ON/OFF]: [ON]
[音量]: [音量 2]
[スピード]: [スピード 1]
[本体スピーカ出力]: [自動切換え]
[アンテナステーション出力]*3: [スピーカ]
[イントロ再生]: [OFF]
s [本体設定](☞ P.103)
[メモリ選択]: [内蔵メモリ]
[スリープ]: [10 分]
[電池設定]: [ニッケル水素電池]
[時計補正設定]: [ON]>[AM12:00]
[初期化]: [内蔵メモリ]
*1 アンテナステーション接続時に 設定できます。
*2 PJ-35(アンテナステーション接続 時)のみ設定できます。
*3 PJ-35 のみ。
2 ▲または▼ボタンを押して
[開始]を選び、 `OK ボタン を押す。
・ [データが完全に消去されます]のあ とに、[開始しますか?]が表示され ます。
3 ▲または▼ボタンを押して
[開始]を選び、 `OK ボタン を押す。
・ [初期化中!]と表示され、処理を開 始します。[初期化完了]と表示され たら終了です。
1 ▲または▼ボタンを押して
[内蔵メモリ]または
[microSD カード]を選び、
`OK ボタンを押す。
[ 初期化]の設定
初期化すると記録されている ファイルはすべて消去されま す。大切なファイルはパソコ ンに転送してから初期化して ください。
4
設定機能を使う
ご注意
・ 本機に microSD カードを入れた場 合、初期化する記録メディアが[内蔵 メモリ]または[microSD カード]
のどちらなのかを間違えないよう必 ず確認してください。
・ 処理が終了するまで数十秒かかる場 合があります。初期化中には次のよ うな操作は絶対にしないでください。
データが破損するおそれがあります。
① 初期化中にアンテナステーション から取り外す。
② 初期化中に電池を取り外す。
③ 記録メディアが[microSD カー ド]の場合、初期化中に microSD カードを取り外す。
・ 初期化中に電池が切れることがない ように、操作の前にあらかじめ充電 するかまたは新しい電池に交換してく
・ 初期化をすると、ファイルロックをかださい。
けたファイルや読み取り専用ファイル を含む既存のデータはすべて消去さ
・ 初期化や消去(☞ P.67)を行ってれます。
も、ファイルの管理情報が更新され るだけで内蔵メモリや microSD カー ドに記録したデータは完全には消去 されません。廃棄の際には、破壊す るか、または初期化した後、残り時 間がなくなるまで無音録音するなど して、個人情報の流出を防いでくだ
・ 本機をパソコンから初期化することさい。
は絶対にしないでください。一度パ ソコンから初期化をすると、DRM 付き音楽ファイルを再び本機へ転送 できなくなる場合があります。
本機の内蔵メモリおよび挿入している microSD カードのメモリ残量を確認で きます。
1 ▲または▼ボタンを押して 情報を切り替える。
・ microSD カードが挿入されていな い場合、microSD の情報は表示さ れません。