4
設定機能を使う
再生設定
再生に関する設定項目 :
[再生モード](☞ P.95)
➥ 再生する範囲および再生方法を設定 します。
[
S
シャドーイング](☞ P.96)➥ 通常の音量での再生と、無音または 小音量での再生を交互に繰り返し再 生します。
[ イコライザ](☞ P.96)
➥ お好みに合わせて再生音質をお選び いただけます。
[R Dirac HD]*1(☞ P.97)
➥ 最適化された Dirac HD Sound の 高音質効果をお選びいただけます。
[ 少し戻る](☞ P.97)
➥ 少し戻るボタンを押したときの戻る 間隔を変更します。
[ 少し進む]*1(☞ P.97)
➥ 少し進むボタンを押したときの進む 間隔を変更します。
[ しおり機能]*2(☞ P.98)
➥ 再生の途中で停止ボタンを押したと きの位置にしおり(ブックマーク)
を付けます。
*1 PJ-35(アンテナステーション接続 時)のみ設定できます。
*2 AM、FM、ワンセグ TV ファイルの 再生時のみ機能します。
5 停止 ( 4 )ボタンを押して 設定を終了する
再生時の機能を設定する
1 「ファイル検索の操作」の手順 1 ~ 4 の操作をしてファイル を選ぶ( ☞ P.64)
2 設定ボタンを押す
・ 設定を途中でやめる場合、停止(4)
ボタンを押してください(設定途中 の内容は破棄されます)。
3 ▲または▼ボタンを押して
[再生設定]を選び、 `OK ボ タンを押す
4 ▲または▼ボタンを押して
4 再生範囲を設定する
4 [リピート]を設定する
4 [ランダム]を設定する
4
設定機能を使う 再生設定
[ 再生モード]の設定
一つのファイルを繰り返し再生したり、フォ ルダ内の全ファイルをランダムに再生する といった設定ができます。
再生する範囲を選択した 1 ファイルに するか、選択したフォルダ内の全ファ イルにするかを設定します。
1 ▲または▼ボタンを押して
[再生範囲]を選び、 `OK ボ タンを押す。
2 ▲または▼ボタンを押して
[ファイル]または[フォルダ]
を選び、 `OK ボタンを押す。
[ファイル]:選択した 1 つのファイルを 再生します。
[フォルダ]:選択したフォルダ内の全 ファイルを再生します。
設定された再生範囲を繰り返して再生し ます。
1 ▲または▼ボタンを押して
[リピート]を選び、 `OK ボタ ンを押す。
2 ▲または▼ボタンを押して
[ON]または[OFF]を選び、
`OK ボタンを押す。
設定された再生範囲でランダム再生し ます。
1 ▲または▼ボタンを押して
[ランダム]を選び、 `OK ボタ ンを押す。
2 ▲または▼ボタンを押して
[ON]または[OFF]を選び、
`OK ボタンを押す。
[ON]:選択したファイルを繰り返して 再生します。
[OFF]:リピート機能は働きません。
[ S シャドーイング]の設定
4
設定機能を使う
シャドーイングとは、英語などの音声 を聞いた直後に、抑揚およびイントネー ションや話すスピードなどをできるだけ 正確に再現して話せるまでを繰り返し 練習するという語学学習方法のひとつ です。本機のシャドーイング再生機能 は、 A-B リピート再生(☞ P.63)の 繰り返し区間を、1 回目は通常の音量
(ヒアリング練習)で再生し、2 回目は 無音または小音量(スピーキング練習)
で再生します。この一連の動作を交互 に繰り返します。語学学習にお役立て ください。
1 ▲または▼ボタンを押して [OFF]、[ON(無音) ] または
[ON(小音量) ]を選び、 `OK ボタンを押す。
[OFF]:
シャドーイング再生機能は働きません。
[ON(無音)]:
通常の音量で繰り返し区間を再生し たあとに、無音で繰り返し区間を再 生します。
[ON(小音量)]:
通常の音量で繰り返し区間を再生し たあとに、小音量で繰り返し区間を 再生します。
ご注意
・ シャドーイング再生は A-B リピート 再生(☞ P.63)でのみ機能します。
再生時の音質を変更します。
1 ▲または▼ボタンを押して お好みの音質を選び、 `OK ボ タンを押す。
[OFF]:イコライザ機能は働きません。
[ROCK]:ロックの曲にあった音質で 再生します。
[JAZZ]:ジャズの曲にあった音質で 再生します。
[VOICE]:言葉を聞き取りやすい音 質で再生します。
[ イコライザ]の設定
PJ-35 では、本機を付属のア ンテナステーションから取り外 してご使用ください。
再生設定
4
設定機能を使う 再生設定
本機を付属のスピーカ付アンテナステー ションに接続すると、アンテナステー ションのスピーカ用に最適化された Dirac HD Sound の高音質効果をお 楽しみいただけます。
少し戻るボタンを押したときの戻る間 隔を変更します。
1 ▲または▼ボタンを押して お好みの時間設定を選び、
`OK ボタンを押す。
少し進むボタンを押したときの進む間 隔を変更します。
1 ▲または▼ボタンを押して お好みの時間設定を選び、
`OK ボタンを押す。
1 ▲または▼ボタンを押して お好みの音質を選び、 `OK ボ タンを押す。
[Dirac FLAT]:
自然でかつ最適化された音で再生し ます。
[Dirac ROCK]:
ロック用に最適化された音で再生し
[ R Dirac HD]の設定
(PJ-35 のみ)
[ 少し戻る]の設定
[ 少し進む ] の設定(PJ-35 のみ)
準備しましょう
① 本機をアンテナステーションに 接続する(☞ P.38)
② アンテナステーションの電源を入 れる(☞ P.38)
③ [表示 / 音設定]の[アンテナス テーション出力]の設定が
[スピーカ]になっていることを 確認する(☞ P.102)。
ご注意
・ Dirac HD 機能はアンテナステーショ ンのスピーカに最適なチューニングに なっています。
・ 早聞き、遅聞き再生との同時使用は できません。通常の再生スピードにし てご使用ください。
・ 付属のイヤホン・本機の内蔵スピー カは、Dirac HD Sound の効果が 働きません。
4
設定機能を使う 再生設定
ファイル再生の途中で停止ボタンを押 したときの位置にしおり(ブックマーク)
を付けます。ファイルごとに記憶します。
1 ▲または▼ボタンを押して
[ON]または[OFF]を選び、
`OK ボタンを押す。
[ON]:他のファイルに再生を切り替え た場合、そのファイルに記憶されて いるしおり位置から再生できます。
また、電源を切ってもしおり位置を 記憶していますので、次に電源を入 れたときに続きから再生できます。
[OFF]:しおり機能は働きません。
ヒント!
・ ファイルの最後まで再生した場合は、
そのファイルの先頭がしおり位置に なります。
ご注意
・ AM、FM、ワンセグ TV ファイルの 再生時のみ機能します。レコーダー モードでは機能しません。