4
設定機能を使う
表示/音設定
表示 / 音に関する機能の
4
設定機能を使う
ディスプレイのバックライト照明の点灯 継続時間を設定できます。暗いところ でも表示が確認できて便利です。
1 ▲または▼ボタンを押して お好みの設定を選び、 `OK ボ タンを押す。
録音中に録音表示ランプを点灯させる、
またはさせないように設定できます。
1 ▲または▼ボタンを押して
[ON]または[OFF]を選び、
`OK ボタンを押す。
警告音を鳴らす、または鳴らさないを 設定できます。
1 ▲または▼ボタンを押して
[ON]または[OFF]を選び、
`OK ボタンを押す。
画面のコントラストを 12 段階に調整で きます。
1 ▲または▼ボタンを押して調整 値を選び、 `OK ボタンを押す。
・ [OFF]を選ぶとバックライトは点灯 しません。
[ON]: 録音表示ランプが点灯します。
[OFF]: 録音表示ランプは点灯しません。
[ON]:ビープ音が鳴ります。
[OFF]:ビープ音は鳴りません。
[ バックライト]の設定 [ LED]の設定
[ ビープ音]の設定
[ コントラスト]の設定
表示/音設定
4 音量を設定する 4 使用する・しないを設定する
4 スピードを設定する
4
設定機能を使う 表示/音設定
1 ▲または▼ボタンを押して
[音量]を選び、 `OK ボタン を押す。
2 ▲または▼ボタンを押して
[ 音声ガイド]の設定
各操作(一部を除く)を音声でご案内する 音声ガイド機能を設定できます。
ご注意
・ 電源を入れる/切る(☞ P.21)際の起 動音/終了音は、[音声ガイド]を[OFF]
に設定すると解除されます。
・ [音声ガイド]の[音量]設定で、起動 音/終了音の音量も設定されます。
・ ファイル再生中は、[音声ガイド]は 機能しません。
1 ▲または▼ボタンを押して
[ON/OFF]を選び、 `OK ボ タンを押す。
1 ▲または▼ボタンを押して
[スピード]を選び、 `OK ボ タンを押す。
2 ▲または▼ボタンを押して お好みのスピードを選び、 `OK ボタンを押す。
2 ▲または▼ボタンを押して
[ON]または[OFF]を選び、
`OK ボタンを押す。
4
設定機能を使う 表示/音設定
アンテナステーションと接続して使用 する際の出力方法を設定します。
1 ▲または▼ボタンを押して
[スピーカ]または[イヤホン]
選び、 `OK ボタンを押す。
[スピーカ]:
アンテナステーションから音声を出 力します。
[イヤホン]:
本機のイヤホンジャックから音声を 出力します。
[ アンテナステーション出力]の設定
イヤホンを取り外した場合の本機の内蔵スピーカの出力方法を設定します。
1 ▲または▼ボタンを押して
[自動切換え]、[スピーカ ON]または[スピーカ OFF]
を選び、`OK ボタンを押す。
[自動切換え]:
イヤホンを接続すると、内蔵スピー カから音は出ません。イヤホンを外 すと、内蔵スピーカから音を出します。
[スピーカ ON]( ):
イヤホンを接続するまたはしないに かかわらず、内蔵スピーカから音を出 します。FM ラジオやワンセグ TV を 内蔵スピーカで聞きたいときに便利 です。
[スピーカ OFF]( ):
イヤホンを取り外しても内蔵スピーカ から音は出しません。誤ってイヤホン が抜けても音が出ないので、電車、
バスなどで移動中も安心です。
[ 本体スピーカ出力]の設定
フォルダ内のファイルにカーソルを合 わせると、そのファイルの先頭を設定 された時間だけ再生します。ファイル を探すときに便利です。
1 ▲または▼ボタンを押して お好みの設定を選び、 `OK ボ タンを押す。
・ [OFF]を選ぶとイントロ再生しま せん。
[ イントロ再生]の設定
4
設定機能を使う
本体設定の設定項目 :
[ メモリ選択](☞ P.104)
➥ 使用するメモリ(内蔵メモリまたは microSD カード)を設定します。
[スリープ](☞ P.104)
➥ スリープ(省電力)モードになるま での時間を設定します。
[電池設定](☞ P.104)
➥ 電池の種類を設定します。
[時計設定](☞ P.104)
➥ 本機の時計合わせができます。
[時計補正設定](☞ P.105)
➥ 自動的に時刻合わせをするように設 定します。
[設定リセット](☞ P.106)
➥ 各種機能を初期値(工場出荷状態)
に戻します。
[初期化](☞ P.107)
➥ メモリを初期化(フォーマット)しま す。
[メモリ情報](☞ P.108)
➥ メモリの情報を確認します。
[ システム情報](☞ P.109)
➥ システムの情報を確認します。
本体設定
・ 設定を途中でやめる場合、停止(4)
ボタンを押してください(設定途中 の内容は破棄されます)。