• 検索結果がありません。

第4章  みんなでつくる分権で躍進するまち

第5節    国際交流と地域交流の推進

1.市民レベルでの国際交流の推進 

【計画】 

市民や市民団体が主体となる国際交流を盛んにする。 

【ステップ】 

・青少年交流事業の内容の充実を図るとともに、より多くの青少年に周知すべく広報に努める。 

・姉妹・友好都市の存在や交流に対しての市民の認識を高め、友好・姉妹都市を訪問する市民団 への参加を促進し、市民同士の交流につなげる。 

・他の地域との国際交流事業への市民の参加を促進する。 

・市民や団体の国際交流をサポートし、市民同士の結びつきを強める。 

   

2.国際協力の推進 

【計画】 

互いの地域の発展に貢献するため、市民の意識を高め、市民・市民団体・企業などによる国際 協力を促進する。 

【ステップ】 

・国際協力による地域貢献について周知を図る。 

・海外からの視察の受け入れおよび派遣を行う。 

・市民・市民団体・企業などによる国際協力について広報、情報提供を行いバックアップする。 

   

3.多文化共生の推進 

【計画】 

市内在住の外国人が池田市民として地域になじみ、生活できるような環境をつくる。 

【ステップ】 

・必要な情報を多言語で発信する。 

・外国人向けの相談体制や安心して医療機関を受診できる体制などを構築する。 

・外国人も含めた地域住民が集い、交流できる居場所や環境をつくる。 

・外国人も個性や能力を生かし、活躍できる機会を設ける。 

・サポートする市民団体・機関の情報をネットワーク化するとともに、外国人が簡単に情報共有 できるようにする。 

 

4.地域交流の推進 

【計画】 

日本国内の地域と官民を問わず、特色に応じて交流し、お互いの発展に貢献する。 

【ステップ】 

・かつての1市6町による「全国池田サミット

82

※ 」や姉妹都市縁組を行っていた青谷町( 現. 鳥 取市青谷町) などと培った地域交流を継続・発展させる。 

・団体も含め、市民による交流をサポートする。 

   

■ 市民等の市政への参画

・国際交流・協力事業についての提案、意見を事業に反映させ、可能であれば協働事業とする。 

・ホームステイの受け入れを積極的に行う。 

・姉妹・友好都市への市民訪問などのイベント・行事に積極的に参加する。 

・地域の中で積極的に外国人と交流する。 

 

        

82

  全国池田サミット:昭和 60 年(1985 年)から平成 17 年(2005 年)までの間、「池田」の名を持つ全国1市6町の市 民・町民や自治体関係者が年1回集い交流を行ったイベント。本市は昭和 63 年(1988 年)から参加した。 

第6 章  行財政改革を 推進し 希望の持て る ま ち