• 検索結果がありません。

N =672無回答

男性よりもそれぞれ 10 ポイント近く差が開いている。

( N =381)

( N =284)

〔問11〕一般的に言って、女性の職業と生活設計について、次のどれが望ましいと思われます か。 (○ は1つ) 

 

図7   性別  女性の職業と 生活設計について望まし いも の 

 

結婚にこだわらず︑一生職業

を持ち続ける方がよい

 

結婚や出産をしても職業を続

ける方がよい

 

結婚や出産などで一時家庭に

入っても︑再び職業を持つ方

がよい

 

結婚を機に家庭に入る方がよ

 

出産を機に家庭に入る方がよ

 

職業を持たない方がよい

 

わからない

 

無回答

 

               

■ 「一時家庭に入っても、再び職業を持つ方がよい」と考える人が約半数 

女性の職業と生活設計について望ましいものをたずねたところ、 「結婚や出産などで一時家庭に入 っても、再び職業を持つ方がよい」と答えたのは女性 51. 2%・男性 47. 9%で最も高くなっている。

ついで「結婚や出産をしても職業を続ける方がよい」女性 15. 0%・男性 14. 8%、 「結婚にこだわら ず、一生職業を持ち続ける方がよい」女性 12. 3%・男性 10. 9%の順となっている。 

「出産を機に家庭に入る方がよい」は女性 3. 7%に対し、男性 9. 5%と開きが見られた。 

  [ 年代別]  

男女ともいずれの年代も「結婚や出産などで一時家庭に入っても、再び職業を持つ方がよい」が 最も高い割合となっているものの、70 歳以上は女性 37. 3%、男性 40. 4%とやや低く、 「結婚を機に 家庭に入る方がよい」または「出産を機に家庭に入る方がよい」の割合が他の年代と比べて高い。 

50 歳代では「結婚にこだわらず、一生職業を持ち続ける方がよい」が女性 24. 3%、男性 18. 0%

と高い。 

 

[ 就業状況別]  

女性の正社員と非正規社員では、 「結婚や出産をしても職業を続ける方がよい」が2割強と高く、

男性よりもそれぞれ 10 ポイント近く差が開いている。 

 

 

 

性・ 年代別  女性の職業と 生活設計について望まし いも の 

 

全体

 

結婚にこだわらず︑一生

職業を持ち続ける方が

よい

 

結婚や出産をしても職

業を続ける方がよい

 

結婚や出産などで一時

家庭に入っても︑再び職

業を持つ方がよい

 

結婚を機に家庭に入る

方がよい

 

出産を機に家庭に入る

方がよい

 

職業を持たない方がよ

 

わからない

 

無回答

 

全体  上段/ 実数  672  79  99  335  28  42  5  72  12 

      下段/ %   100. 0  11. 8  14. 7  49. 9  4. 2  6. 3  0. 7  10. 7  1. 8 

34  5  3  20  -   1  -   5  -  

20 歳代 

100. 0  14. 7  8. 8  58. 8  -   2. 9  -   14. 7  -  

66  4  13  35  1  4  1  8  -  

30 歳代 

100. 0  6. 1  19. 7  53. 0  1. 5  6. 1  1. 5  12. 1  -  

67  7  13  36  -   1  -   9  1 

40 歳代 

100. 0  10. 4  19. 4  53. 7  -   1. 5  -   13. 4  1. 5 

70  17  9  35  2  1  -   6  -  

50 歳代 

100. 0  24. 3  12. 9  50. 0  2. 9  1. 4  -   8. 6  -  

85  6  12  47  3  4  -   12  1 

60 歳代 

100. 0  7. 1  14. 1  55. 3  3. 5  4. 7  -   14. 1  1. 2 

59  8  7  22  8  3  1  6  4 

女 性

 

70 歳以上 

100. 0  13. 6  11. 9  37. 3  13. 6  5. 1  1. 7  10. 2  6. 8 

24  3  2  15  -   1  -   3  -  

20 歳代 

100. 0  12. 5  8. 3  62. 5  -   4. 2  -   12. 5  -  

38  5  6  21  -   3  -   3  -  

30 歳代 

100. 0  13. 2  15. 8  55. 3  -   7. 9  -   7. 9  -  

36  2  6  18  3  3  1  3  -  

40 歳代 

100. 0  5. 6  16. 7  50. 0  8. 3  8. 3  2. 8  8. 3  -  

50  9  10  21  1  5  1  2  1 

50 歳代 

100. 0  18. 0  20. 0  42. 0  2. 0  10. 0  2. 0  4. 0  2. 0 

79  7  12  38  5  9  -   7  1 

60 歳代 

100. 0  8. 9  15. 2  48. 1  6. 3  11. 4  -   8. 9  1. 3 

57  5  6  23  5  6  1  7  4 

男 性

 

70 歳以上 

100. 0  8. 8  10. 5  40. 4  8. 8  10. 5  1. 8  12. 3  7. 0 

 

性・ 就業状況別  女性の職業と 生活設計について望まし いも の 

 

全体

 

結婚にこだわらず︑一生

職業を持ち続ける方がよ

 

結婚や出産をしても職業

を続ける方がよい

 

結婚や出産などで一時家

庭に入っても︑再び職業

を持つ方がよい

 

結婚を機に家庭に入る方

がよい

 

出産を機に家庭に入る方

がよい

 

職業を持たない方がよい

 

わからない

 

無回答

 

全体  上段/ 実数  672  79  99  335  28  42  5  72  12 

      下段/ %   100. 0  11. 8  14. 7  49. 9  4. 2  6. 3  0. 7  10. 7  1. 8 

53  7  12  29  -   2  -   3  -  

正社員 

100. 0  13. 2  22. 6  54. 7  -   3. 8  -   5. 7  -  

91  10  21  48  1  1  -   9  1 

非正規社員 

100. 0  11. 0  23. 1  52. 7  1. 1  1. 1  -   9. 9  1. 1 

27  3  4  17  1  -   -   2  -  

その他 

100. 0  11. 1  14. 8  63. 0  3. 7  -   -   7. 4  -  

132  11  12  64  9  10  1  25  -  

専業主婦 

100. 0  8. 3  9. 1  48. 5  6. 8  7. 6  0. 8  18. 9  -  

72  14  7  36  3  1  1  6  4 

女 性

 

学生・無職 

(専業主婦を除く)  100. 0  19. 4  9. 7  50. 0  4. 2  1. 4  1. 4  8. 3  5. 6 

110  12  16  60  4  12  1  4  1 

正社員 

100. 0  10. 9  14. 5  54. 5  3. 6  10. 9  0. 9  3. 6  0. 9 

44  4  6  21  -   3  1  9  -  

非正規社員 

100. 0  9. 1  13. 6  47. 7  -   6. 8  2. 3  20. 5  -  

35  4  6  18  1  2  -   2  2 

その他 

100. 0  11. 4  17. 1  51. 4  2. 9  5. 7  -   5. 7  5. 7 

5  -   1  2  -   1  -   1  -  

専業主夫 

100. 0  -   20. 0  40. 0  -   20. 0  -   20. 0  -  

87  11  13  35  8  9  1  8  2 

男 性

 

学生・無職 

(専業主夫を除く)  100. 0  12. 6  14. 9  40. 2  9. 2  10. 3  1. 1  9. 2  2. 3 

57. 7

36. 7

49. 9

7. 9

17. 6

7. 6

2. 4

3. 9

59. 2

26. 8

43. 7

13. 4

13. 4

9. 5

5. 3

2. 5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

女性( N =381) 男性( N =284) 保育制度の充実

男 性 の 家事 ・育 児・ 介護 等へ の積 極的 参加

育 児 ・ 介護 休業 制度 (病 気の 看護 ・介 護など)の充実

各 職 場 に女 性を 一定 の割 合で 採用 する 制度の導入

管 理 職 の意 識改 革や 昇進 ・給 与等 のシ ステムの改善

女 性 の 職業 能力 を高 める 研修 など の充 実

その他

無回答

〔問12〕現在の社会で、女性が働き続けるためには、どのようなことが特に必要だと思います か。 (○ は2つまで) 

 

図8   性別  女性が働き続けるために特に必要なこ と    

                                       

■ 「保育制度の充実」が約6割、 「育児・介護休業制度の充実」が5割弱 

現在の社会で女性が働き続けるためには、 どのようなことが特に必要かたずねたところ、 「保育制 度の充実」が男女とも最も高く、約6割にのぼる。ついで「育児・介護休業制度(病気の看護・介 護など)の充実」が女性 49. 9%・男性 43. 7%となっている。 

「男性の家事・育児・介護等への積極的参加」は女性 36. 7%・男性 26. 8%で女性の方が 9. 9 ポイ ント高くなっている。 

  [ 年代別]  

女性の 20 歳代、30 歳代で「保育制度の充実」がそれぞれ 79. 4%、74. 2%と高く7割を超えてい る。女性の 30 歳代は「男性の家事・育児・介護等への積極的参加」も 45. 5%と他の年代より高く なっている。 同年代の男性と比較すると 「保育制度の充実」 は 13. 7 ポイント、 「男性の家事・育児・

介護等への積極的参加」は 11. 3 ポイント女性の方が高くなっている。 

 

 

 

性・ 年代別  女性が働き 続けるために特に必要なこ と  

 

全 体

 

保 育 制 度 の 充 実

 

男 性 の 家 事 ・ 育 児 ・ 介

護 等 へ の 積 極 的 参 加

 

育 児 ・ 介 護 休 業 制 度

︵ 病 気 の 看 護 ・ 介 護 な

ど ︶ の 充 実

 

各 職 場 に 女 性 を 一 定

の 割 合 で 採 用 す る 制

度 の 導 入

 

管 理 職 の 意 識 改 革 や

昇 進 ・ 給 与 等 の シ ス テ

ム の 改 善

 

女 性 の 職 業 能 力 を 高

め る 研 修 な ど の 充 実

 

そ の 他

 

無 回 答

 

全体  上段/ 実数  672    391  218  319  69  105  57  24  22 

      下段/ %   100. 0    58. 2  32. 4  47. 5  10. 3  15. 6  8. 5  3. 6  3. 3 

34    27  13  16  3  7  1  -   -  

20 歳代 

100. 0    79. 4  38. 2  47. 1  8. 8  20. 6  2. 9  -   -  

66    49  30  32  4  10  2  3  -  

30 歳代 

100. 0    74. 2  45. 5  48. 5  6. 1  15. 2  3. 0  4. 5  -  

67    35  25  36  9  13  4  1  1 

40 歳代 

100. 0    52. 2  37. 3  53. 7  13. 4  19. 4  6. 0  1. 5  1. 5 

70    43  24  34  7  17  7  1  -  

50 歳代 

100. 0    61. 4  34. 3  48. 6  10. 0  24. 3  10. 0  1. 4  -  

85    38  34  47  4  8  9  4  5 

60 歳代 

100. 0    44. 7  40. 0  55. 3  4. 7  9. 4  10. 6  4. 7  5. 9 

59    28  14  25  3  12  6  -   9 

女 性

 

70 歳以上 

100. 0    47. 5  23. 7  42. 4  5. 1  20. 3  10. 2  -   15. 3 

24    13  11  10  3  6  3  -   -  

20 歳代 

100. 0    54. 2  45. 8  41. 7  12. 5  25. 0  12. 5  -   -  

38    23  13  20  3  2  1  5  -  

30 歳代 

100. 0    60. 5  34. 2  52. 6  7. 9  5. 3  2. 6  13. 2  -  

36    22  11  14  8  4  2  4  -  

40 歳代 

100. 0    61. 1  30. 6  38. 9  22. 2  11. 1  5. 6  11. 1  -  

50    33  12  23  5  9  2  3  2 

50 歳代 

100. 0    66. 0  24. 0  46. 0  10. 0  18. 0  4. 0  6. 0  4. 0 

79    55  16  34  12  9  7  1  1 

60 歳代 

100. 0    69. 6  20. 3  43. 0  15. 2  11. 4  8. 9  1. 3  1. 3 

57    22  13  23  7  8  12  2  4 

男 性

 

70 歳以上 

100. 0    38. 6  22. 8  40. 4  12. 3  14. 0  21. 1  3. 5  7. 0 

15. 5 40. 2

49. 9

12. 1

17. 6 4. 7

11. 8

20. 2 26. 8

30. 2

28. 1

31. 2

34. 9

11. 3

27. 0

32. 3 36. 7

27. 6

14. 7 27. 8

3. 9 29. 1

33. 6

5. 2 4. 2 4. 7 4. 7

4. 7

5. 0

4. 2 0% 20% 40% 60% 80% 100%

21. 1 34. 2

50. 0

9. 5

15. 8 9. 5

8. 1 21. 8 17. 3

31. 0

15. 8

28. 9

34. 2

11. 3

31. 3

32. 0 35. 9 28. 2

19. 7 39. 8

4. 6 41. 2

31. 7

7. 4 3. 9

2. 5

3. 2

3. 5

3. 5

3. 2 0% 20% 40% 60% 80% 100%

① 自 立 し て暮 らし てい け れ ば 、 結婚 しな くて もよい

② 夫 は 外 で働 き、 妻は 家庭を守るべきである

③ 子 ど も が3 歳く らい ま で は 母 親の もと で育 てる方がよい

④ 結 婚 し ても 必ず しも 子 ど も を 持つ 必要 はな い

⑤ 結 婚 し ても 相手 に満 足 で き な いと きは 離婚 すればよい

⑥ 男 性 が 育児 休業 を取 るのはよいことだ

〔問13〕結婚や家庭等について、あなたのご意見をおうかがいします。あなたのお考えに近い ものはどれですか。 (○ はそれぞれ1つ) 

 

図9   性別  結婚や家庭等についての考え方 

【女性】 (N =381)        【男性】 (N =284) 

                               

■ 8割が〈子どもが3歳くらいまでは母親のもとで育てる方がよい〉に『賛成』 

結婚や家庭等についての意見をたずねたところ、 〈①自立して暮らしていければ、 結婚しなくても よい〉は「そう思う」と「まあそう思う」を合わせた『賛成』は女性 38. 6%・男性 26. 8%で女性が 11. 8 ポイント高く、 「あまりそう思わない」と「そう思わない」を合わせた『反対』は女性 56. 7%・

男性 69. 4%で男性が 12. 7 ポイント高くなっている。 

〈②夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである〉は男女ともに『反対』が約7割。 

〈③子どもが3歳くらいまでは母親のもとで育てる方がよい〉は男女ともに『賛成』が約8割。 

〈④結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はない〉では、男性の『賛成』は 25. 3%、 『反対』は 71. 1%で、 『反対』が『賛成』を大きく上回った。 

〈⑤結婚しても相手に満足できないときは離婚すればよい〉は、女性は『賛成』48. 8%・ 『反対』

47. 0%でほぼ同率、男性は『反対』の割合がやや高くなっている。 

〈⑥男性が育児休業を取るのはよいことだ〉は男女とも『賛成』の割合が高く、女性 75. 1%・男 性 68. 4%となっている。 

 

そう思う

 

まあそう思う

 

あまりそう思わ

ない

 

そう思わない

 

無回答

 

 

そう思う

 

まあそう思う

 

あまりそう思わ

ない

 

そう思わない

 

無回答

 

 

  [ 年代別]  

〈④結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はない〉では、女性の 20〜40 歳代で『賛成』が約6割 を占め、 『反対』を上回っているが、男女とも 60 歳以上では、 『反対』が7割前後となっている。 

男女とも 20 歳代と 30 歳代は〈⑥男性が育児休業を取るのはよいことだ〉で『賛成』が7割台後