• 検索結果がありません。

○利用したいとは思わなかった理由

ドキュメント内 「東御市 子ども・子育て支援事業計画」 (ページ 82-87)

(病児・病後児保育の利用意向で「利用したいとは思わなかった」と回答した方 対象回答数 216 人 複数回答)

         (単位:人 n= 216)

実 数 割 合

他人に預けるのが不安なため 62 28.7%

地域の子どもを預かる事業の質に不安があるため 8 3.7%

場所や利用時間が合わないため 33 15.3%

利用料が高いため 14 6.5%

利用料が分からないため 20 9.3%

親が仕事を休んで対応できるため 122 56.5%

その他 44 20.4%

特に理由はない 6 2.8%

無回答 7 3.2%

有効回答数 216 -

問 15 その際、「できれば父母のいずれかが仕事を休んで対応したい」と思われましたか。思われた場合 はできれば仕事を休んで対応したい日数を、休んで対応することが難しい場合はその理由を合わせ てお答えください。

○希望の有無

(問 13 で「(同居者を含む)親族・知人に預けた」「その他」と回答した方 対象回答数 168 人) 

    

          (単位:人 n= 168)

実 数 割 合

できれば仕事を休んで対応したい 81 48.2%

仕事を休んで対応することは非常に難しい 72 42.9%

無回答 15 8.9%

有効回答数 168 100.0%

○困難な理由

(前問で「仕事を休んで対応することは非常に難しい」と回答した方 対象回答数 72 人 複数回答)

           (単位:人 n= 72)

実 数 割 合

子どもの看護を理由に休みがとれない 30 41.7%

自営業なので休めない 7 9.7%

休暇日数が足りないので休めない 18 25.0%

その他 28 38.9%

無回答 0 0.0%

有効回答数 72 -

問 16 問3で答えた小学校就学前のお子さんについて、この1年間(平成 24 年 10 月~平成 25 年9月の間)

に、私用(冠婚葬祭、リフレッシュ等)、親の通院、不定期の就労等の目的で、不定期に利用した 事業はありますか。すべてのお子さんを合わせた状況でお答えください。

○利用の有無

(対象回答数 870 人)    (単位:人 n= 870)

実 数 割 合

利用している 82 9.4%

利用していない 721 82.9%

無回答 67 7.7%

○利用している事業

(前問で「利用している」と回答した方 対象回答数 82 人 複数回答

       (単位:人 n= 82)

実 数 割 合

保育所での一時保育事業 55 67.1%

居宅訪問型保育(ベビーシッター) 1 1.2%

ファミリー・サポート・センター 0 0.0%

幼稚園の預かり保育 20 24.4%

短期入所生活援助(ショートステイ)事業 1 1.2%

夜間養護等(トワイライトステイ)事業 1 1.2%

その他 3 3.7%

無回答 0 0.0%

有効回答数 82 ―

○利用していない理由

(前問で「利用していない」と回答した方 対象回答数 721 人 複数回答)

        (単位:人 n= 721)

実 数 割 合

特に利用する必要がない 464 64.4%

事業があることを知らなかった 102 14.1%

事業の質に不安がある 11 1.5%

場所や時間が合わない 29 4.0%

利用料が高い 45 6.2%

利用料がわからない 39 5.4%

利用できるか分からない 35 4.9%

利用方法が分からない 83 11.5%

その他 14 1.9%

無回答 85 11.8%

有効回答数 721 ―

問 17 問3で答えた小学校就学前のお子さんについて、日中の定期的な教育・保育事業や病気のための 事業以外に、私用(リフレッシュ等)、親の通院、就労等の目的で、不定期に利用したい事業はあ りますか。すべてのお子さんを合わせた状況でお答えください。

○利用希望

(対象回答数 870 人)     

       (単位:人 n= 870)

実 数 割 合

利用したい 245 28.2%

利用する必要はない 541 62.2%

無回答 84 9.7%

有効回答数 870 100.0%

○利用目的

(前問で「利用したい」と回答した方 対象回答数 245 人 複数回答)

       (単位:人 n= 245)

実 数 割 合

私用、リフレッシュ目的 145 59.2%

冠婚葬祭、学校行事、家族の通院等 143 58.4%

不定期の就労 68 27.8%

その他 7 2.9%

無回答 40 16.3%

有効回答数 245 ―

問 18 この1年間(平成 24 年 10 月~平成 25 年9月の間)に、保護者の用事(冠婚葬祭、家族の病気など)

により、お子さんを泊りがけで家族以外に預けなければならないことはありましたか(預け先が 見つからなかった場合も含む)。すべてのお子さんを合わせた状況で、必要性があった場合は、そ の際の対処方法を選択し、それぞれの日数をお答えください。

○家族以外へ預けたことの有無

(対象回答数 870 人)          (単位:人 n= 870)

実 数 割 合

あった 113 13.0%

なかった 712 81.8%

無回答 45 5.2%

有効回答数 870 100.0%

○対処方法

(前問で「あった」と回答した方 対象回答数 113 人)     (単位:人 n= 113)

実 数 割 合

(同居者を含む)親族・知人に預けた 100 88.5%

短期入所生活援助(ショートステイ)事業を利用した 0 0.0%

認可外保育施設、居宅訪問型保育(ベビーシッター)等を利用した 0 0.0%

仕方なく子どもを同行させた 11 9.7%

仕方なく子どもだけで留守番をさせた 0 0.0%

その他 0 0.0%

無回答 0 0.0%

有効回答数 113 ―

問 19 親族・知人に預ける場合の困難の度合いはどの程度でしたか。(当てはまる番号1つに○)

○困難な度合

(前問で「(同居者を含む)親族・知人に預けたと回答した方 対象回答数 100 人)

        (単位:人 n= 100)

実 数 割 合

非常に困難であった 11 11.0%

どちらかというと困難であった 27 27.0%

特に困難ではなかった 56 56.0%

無回答 6 6.0%

有効回答数 100 100.0%

ク 地域子育て支援拠点施設の利用について

問 20 問3で答えた小学校就学前のお子さんについて、あなたのご家庭では、現在、「市の地域子育て支 援拠点施設」を利用していますか。利用している場合は、利用している回数と主に利用しているお 子さんを合わせてお答えください。

○利用の有無

(対象回答数 870 人)          (単位:人 n= 870)

実 数 割 合

利用している 237 27.2%

利用していない 606 69.7%

無回答 27 3.1%

有効回答数 870 100.0%

問 21 地域子育て支援拠点施設を、今は利用していないができれば利用したい、あるいは利用日数を増 やしたいという希望はありますか。希望がある場合は、利用したい回数と主に利用させたいお子さ んを合わせてお答えください。

○希望の有無

(対象回答数 870 人)          (単位:人 n= 870)

実 数 割 合

これから利用したい 96 11.0%

利用日数を増やしたい 92 10.6%

特に希望はない 601 69.1%

無回答 81 9.3%

有効回答数 870 100.0%

問 22 地域子育て支援拠点施設を利用するにあたって、どのようなサービスを利用したいですか。利用 したいサービスを3つまで選んで○をつけてください。

○利用したいサービス

(対象回答数 870 人 複数回答)

  (単位:人 n= 870)

実 数 割 合

常設の子育て親子の交流の場・遊びの場の提供 445 51.1%

子育てに関する相談・援助 285 32.8%

地域の子育て関連情報の提供 175 20.1%

子育てに関する講習 138 15.9%

地域に出向いての交流の場の提供 46 5.3%

保育所や幼稚園の入所・利用に関する相談 102 11.7%

さまざまな世代との交流の場の提供 86 9.9%

家庭への訪問支援 12 1.4%

その他 11 1.3%

無回答 271 31.1%

有効回答数 870 ―

ケ 小学校就学後における放課後の過ごし方ついて

問 23 お子さんが小学校に就学された後、放課後(平日の小学校終了後)の時間をどのような場所で過 ごさせたいとお考えですか。低学年時(1~3年生)と高学年時(4~6年生)に分けて、それぞ れ希望する場所と週当たりの希望利用日数をお答えください。

○放課後を過ごす希望の場所

(平成 26 年 1 月 1 日現在、5 歳以上の方 対象回答数 383 人 複数回答)

       (単位:人 n= 383)

低 学 年 高 学 年

実 数 割 合 実 数 割 合

自宅 202 52.7% 193 50.4%

祖父母宅や友人・知人宅 55 14.4% 55 14.4%

習い事(スポーツ、塾など) 115 30.0% 116 30.3%

児童館 155 40.5% 126 32.9%

放課後子ども教室 75 19.6% 66 17.2%

放課後児童クラブ(学童保育) 78 20.4% 66 17.2%

その他(公民館、公園など) 18 4.7% 18 4.7%

無回答 0 0.0% 0 0.0%

有効回答数 383 ― 383 ―

○週当たりの希望日数

(対象回答数 383 人)  (単位:人 n= 383)

低 学 年 高 学 年 低 学 年 高 学 年 低 学 年 高 学 年

1 日 2 日 3 日

実 数 割 合 実 数 割 合 実 数 割 合 実 数 割 合 実 数 割 合 実 数 割 合 自宅 17 4.4% 20 5.2% 26 6.8% 18 4.7% 39 10.2% 29 7.6%

祖父母宅や友人・知人宅 15 3.9% 15 3.9% 10 2.6% 12 3.1% 5 1.3% 5 1.3%

習い事(スポーツ、塾など) 64 16.7% 47 12.3% 32 8.4% 48 12.5% 8 2.1% 6 1.6%

児童館 15 3.9% 9 2.3% 23 6.0% 22 5.7% 26 6.8% 16 4.2%

放課後子ども教室 29 7.6% 22 5.7% 13 3.4% 12 3.1% 4 1.0% 9 2.3%

放課後児童クラブ(学童保育) 4 1.0% 1 0.3% 10 2.6% 6 1.6% 5 1.3% 8 2.1%

その他(公民館、公園など) 7 1.8% 6 1.6% 4 1.0% 4 1.0% 2 0.5% 3 0.8%

有効回答数 383 39.4% 383 31.3% 383 30.8% 383 31.9% 383 23.2% 383 19.8%

低 学 年 高 学 年 低 学 年 高 学 年 低 学 年 高 学 年

4 日 5 日 無回答

実 数 割 合 実 数 割 合 実 数 割 合 実 数 割 合 実 数 割 合 実 数 割 合 自宅 18 4.7% 14 3.7% 69 18.0% 74 19.3% 33 8.6% 38 9.9%

祖父母宅や友人・知人宅 2 0.5% 0 0.0% 12 3.1% 11 2.9% 11 2.9% 12 3.1%

習い事(スポーツ、塾など) 1 0.3% 4 1.0% 1 0.3% 0 0.0% 9 2.3% 11 2.9%

児童館 9 2.3% 4 1.0% 69 18.0% 41 10.7% 13 3.4% 34 8.9%

放課後子ども教室 3 0.8% 1 0.3% 16 4.2% 12 3.1% 10 2.6% 10 2.6%

放課後児童クラブ(学童保育) 4 1.0% 4 1.0% 31 8.1% 28 7.3% 11 2.9% 19 5.0%

その他(公民館、公園など) 0 0.0% 1 0.3% 0 0.0% 1 0.3% 5 1.3% 3 0.8%

有効回答数 383 9.7% 383 7.3% 383 51.7% 383 43.6% 383 24.0% 383 33.2%

問 24 平日、土曜日、日・祝日、長期休暇中(春・夏・冬休み)について、それぞれの期間における放 課後児童クラブの利用希望と利用したい時間帯をお答えください。なお、このクラブは両親が共働 きであるなど、家庭において子どもを保育することが困難な場合に利用でき、一定の利用料が発生 します。

○放課後児童クラブの平日利用希望の有無

(平成 26 年 1 月 1 日現在、5 歳以上の方 対象回答数 383 人)

        (単位:人 n= 383)

実 数 割 合

16:00 ~ 16:59 7 1.8%

17:00 ~ 17:59 27 7.0%

18:00 ~ 18:59 44 11.5%

19:00 ~ 19:59 13 3.4%

無回答(希望はない) 292 76.2%

有効回答数 383 100.0%

○放課後児童クラブの土・日・祝日・長期休暇の利用希望の有無

(対象回答数 383 人)

(単位:人 n= 383)

土 曜 日 日 曜 日 ・ 祝 日 長 期 休 暇

実 数 割 合 実 数 割 合 実 数 割 合

低学年(1~3年生)の間だけ利用したい 13 3.4% 6 1.6% 32 8.4%

小学校の間はずっと利用したい 43 11.2% 21 5.5% 116 30.3%

利用希望はない 197 51.4% 222 58.0% 132 34.5%

コ 育児休業や短時間勤務制度など職場の両立支援制度について

問 25 お子さんが生まれたとき、父母のいずれか、もしくは双方が育児休業を利用しましたか。すべての お子さんを合わせた状況で、父親、母親それぞれについてお答えください。なお、お子さんによっ て取得期間等が異なる場合は、最も長く取得した際の状況をお答えください。

○取得状況 

(対象回答数 母親 863 人 父親 810 人)     (単位:人 n= 810)

母 親 父 親

実 数 割 合 実 数 割 合

取得した(取得中である) 262 30.4% 25 3.1%

取得していない 125 14.5% 729 90.0%

働いていなかった 459 53.2% 54 6.7%

無回答 17 2.0% 2 0.2%

有効回答数 863 100.0% 810 100.0%

ドキュメント内 「東御市 子ども・子育て支援事業計画」 (ページ 82-87)