• 検索結果がありません。

琉球大学]ご学部紀要第33号,1987年

ご挨拶 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

ご挨拶 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 今春、本学の外国語教育学研究科は、外国語というもう一つの言葉の研究を介 して、人間コミュニケーションの謎に迫り、そのコミュニケーション能力の教育 可能性を具体的に追求するという目的をもって、誕生いたしました。今回の記念 シンポジアムの開催が、関西大学のそのような自覚と情熱の表明の機会となり、 多くの同志の方々の支援と協力を頂戴する機会ともなることを、心より期待 したいと思います。 ...

1

The Liaison of English Part One 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

The Liaison of English Part One 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  では、拙稿は、十余りに様々な教室で応用しながら、著者が徐々に改善してきたつもり の、連声中心の教材の一部を提示する。内容は、連声の必要性から、英語の連声の根底に 働く音素的事実の発見を通過してから、英語の連声を決める法則の直接発見・言語的表示を 催促する学習課題の提示を済ませた後、それぞれの法則の詳細を解き明かせておけば、当該 の法則の能動的応用課題を列挙する。 ...

20

W・ラーベと環境問題 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

W・ラーベと環境問題 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 『さあ、あれをまあ見てみろ、哀れな光景ではないか。』 うれしい気持ちで見られるようなものではなかった。すべて清々しく澄み切ったものの権 化としてのように私の少年時代や青年時代の最初の数の間中ずっとさらさらという音を 囁きながら流れていた清らかな川が、のろのろと這い回るような、悪臭を放つねばねばし た青白い怪物に変ってしまっていたのだ。それは実際誰にももはや生き生きしていて清ら ...

11

複合環境における第二言語不安 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

複合環境における第二言語不安 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... られるようになった。 1 . 1 外国語不安 Horwitz et al. (1986) は、外国語学習において「不安」は口頭コミュニケーション能力の習 得を阻害し、それは特に教室活動における外国語学習に特有な「外国語不安」であるとし、 3 種類の言語不安として「コミュニケーション不安」「テスト不安」「否定的評価に対する不安」 という構成概念を提示した。これらの概念と共に学習スキルセンターの臨床報告、学習者や教 ...

13

感情スクリプトと第2言語コミュニケーション 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

感情スクリプトと第2言語コミュニケーション 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  この結果を先述の議論との関係で論じると、 4 ∼6アメリカに滞在したロシア人が 2 言 語の英語を使って、アメリカ人とコミュニケーションを図る場合、おそらく、英語的なスクリ プトを用い、また言語表現においても、強い干渉を受けずに話すので、文化的スキーマの文化 差から予測される困難はさほど起こらないであろう。一方、ロシアで英語を学習し、アメリカ ...

16

The Liaison of English Part Two 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

The Liaison of English Part Two 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  では、拙稿は、十余りに様々な教室で応用しながら、著者が徐々に改善してきたつもり の、連声中心の教材の二部を提示する。内容は、最近著者が発見した、英語の連声におい て大切な役割を担う声門閉鎖音の実践についての効果的な指導方法に触れておいてから、滑 らかな連声を醸し出すために必要である単独の子音の省略または置換(多少なり友の音声的 変化)、ならびに 1 チャンクの中で隣接する子音の 1 ...

23

『水鏡』における創造主義の萌芽 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

『水鏡』における創造主義の萌芽 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... を手本にして二つの運動が生まれた。スペインとアルゼンチンの『超 ウ ル ト ラ イ ス モ 絶主義』である。双方と もウィドブロの『創 クレアシオニスモ 造主義』の模倣ということで、詩人から怒りとともに退けられたが」。) 2) 詩人が現実をただ単に反映する存在ではなく、むしろそれを生み出すのだというウイドブロ の詩論は、ピエール・ルヴェルディのものにきわめて類似しており、一方、その詩はカミング ...

12

あやまちの悲劇 ヘンリー・ジェイムズ 著 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

あやまちの悲劇 ヘンリー・ジェイムズ 著 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... サザンプトン 18×× 7 月16日 いとしいホーテンスへ 消印を見れば分かるように、前回の手紙から三千マイルも我が家に近づいたよ。しかし、な ぜ急にこういうことになったのか説明する時間はほとんどないのだ。P――氏が突然思いもか けず休暇を出してくれたのだ。何か月も離れていたが、数週間いっしょに過ごすことができる だろう。何と慈悲深い神様だろう!私たちは今朝ニューヨークからここに着いた。そして、幸 ...

20

河合忠仁教授を偲んで 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

河合忠仁教授を偲んで 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 2 後に近畿大学に就職する時に、一緒に採用さ れたのが河合先生であった。採用が一緒だったことと、英語学に興味を持っていたため、の 差を無視して気楽に、英語の表現になどについていろいろな意見を交換し、私の方は、「英語 学から英語教育を」、河合先生の方は「英語教育から英語学を」それぞれ論じて行こうと話し 合ったことが鮮明に思い出される。仕事以外でも、スポーツ好きの先生にスキーをしないかと ...

3

故河合忠仁教授を偲んで 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

故河合忠仁教授を偲んで 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 3 ) 4 月に関西大学文学部英文学科に異動 したが、河合先生も1999(平成11)に関西大学文学部に移ってこられた。そして河合先生 には翌年創設の外国語教育研究機構のために尽力いただいた。感謝の念に堪えない。 特に河合先生には、外国語教育研究機構発足と同時に新設した大学院文学研究科修士課程外 ...

3

前衛詩人たちの論争 −ビセント・ゥイドブロ『水鏡』発行年の真偽をめぐって− 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

前衛詩人たちの論争 −ビセント・ゥイドブロ『水鏡』発行年の真偽をめぐって− 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  「北− 南」の誌面において、ウイドブロは、ルヴェルディやジャコブとともにキュビスム的 な表現を追い求めた。ウイドブロが「北− 南」に発表した詩は、全部で12編に及ぶ。それらの 大半が、やがて『四角い地平線』 (1917)と題される詩集に収められるのである。 『四角い地平線』は、ウイドブロの作品のうちでも重要な位置を占めている。そこには、ブ エノスアイレスの[r] ...

12

教師の専門能力開発をめぐる研究 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

教師の専門能力開発をめぐる研究 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... がもつダイナミックさと多面性を考慮すると同時に、文化的に多様な現代オーストラリアなら びに地球上のあらゆる文化に暮らす人々を理解することの重要性を認識させるためである ( :以下QSCC 2001) 14) 。初等・中等外国語教育に必要な組 織の枠組みとカリキュラム作成のために「オーストラリアの言語レベルに関するガイドライン ( :以下ALLガイド[r] ...

13

ワーキング・メモリーの機能と言語の関わり 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

ワーキング・メモリーの機能と言語の関わり 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... れる。我々は覚えるべき情報をループのように復唱する。それは大抵声に出さないで内的に、 即ち聞こえないように行われる。こうした聞こえない復唱は、英語で リハーサル と言われる。 このリハーサルには、ワーキング・メモリーの一部であるフォノロジカル・ループが係わる。 フォノロジカル・ループは情報をごく短時間、1 5から2秒間、保持することができる。しか し、この情報はリハー[r] ...

16

河合忠仁教授略歴及び主要研究業績 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

河合忠仁教授略歴及び主要研究業績 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 昭和38 6 月 米国コネティカット州ニュータウンハイスクール卒業 昭和39 3 月 奈良県立奈良高等学校卒業 昭和39 4 月 奈良教育大学教育学部 中学校課程英語科入学 昭和43 3 月 奈良教育大学教育学部 中学校課程英語科卒業 ...

3

社会学部紀要 120号☆/1.石盛

社会学部紀要 120号☆/1.石盛

... 1917 に出版された「戦場の風景」という論文(Lewin, 1917)であったという。もちろん、Lewin は心理 学者としてはゲシュタルト学派に属しており、そ の点も統合された力動的な場という概念の着想に 影響していることは明白である。ちなみに、心理 学としてゲシュタルト(全体的な形態)という概 念を初めて用いたのはオーストリア・グラーツ大 学の心理学者 ...1890 の『ゲシュタ ...

13

外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 臣も各州に所属する。従って相互の調整や共同政策に関する討議は定期的に開催される「常設 文部大臣会議」で行われる。但し、ボローニャ・プロセスを含む欧州統合や教育(行政・財政) 改革の大きな流れのなか、連邦政府の研究・科学省との間で、権限・管轄領域をめぐる議論が 高まりを見せているのも事実である。既述のように欧州委員会は1995「欧州市民の 3 言語主 ...

18

メキシコにおける前衛主義 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

メキシコにおける前衛主義 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... を名乗り、メキシコの思想の核となるべき新しい哲学を探し求めた。〈青 文芸協会〉派には、次のような若い知識人たちが参加した。メキシコ国立大学大学院で最初 に哲学課程の教鞭をとったアントニオ・カソ Antonio Caso(1883‒1946)。批評家として活躍し、 スペイン語詩についてもっとも信頼のできる評論の数々をものしたペドロ・エンリケス = ウ レーニャ Pedro Henríquez ...

12

生きるということ 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

生きるということ 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... あるかどうかを 負けるなよ このことばは、私の小さな本にのせたのですが、あるときにある中学校の校長先生の部屋を尋 ねたら、コピーして、相田みつをの言葉と並んで掲示されていたのを見てびっくりしました。 この校長先生は女性で、主人を亡くされた直後のことでした。 ...

7

身延山大学仏教学部紀要第19号

身延山大学仏教学部紀要第19号

... Translation”)と名付けている。TEYLは母語・一言語(L1)を使用することに肯定的であり、 1 言語(日本人の子どもにとっては日本語)の使用を有効に活用することを勧めている。最 初、教師の意向にかかわらず、生徒は母国語でどういうのか気にし、翻訳したがるが、この翻 訳作業への傾向は、外国語学習で起こるごく自然な過程であるとし、TEYLは母語への翻訳作 ...

12

惜別のことば 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

惜別のことば 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 河合先生、こんなに早くお別れするとは思ってもみませんでした。 私が近畿大学に助手として赴任しました日、大勢の英語教師の中に、専任講師の先生がいら っしゃいました。小さな大学で学んだ私にとって、英語の先生だけでも30人を超える巨大な組 織の中に、新米教師として放り込まれたときの戸惑いと不安は言いようもなく大きなものでし た。その翌年には助教授になられた先生は、私にとって雲の上の存在でしたが、同じ英語学を ...

2

Show all 10000 documents...

関連した話題