• 検索結果がありません。

故河合忠仁教授を偲んで 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

シェア "故河合忠仁教授を偲んで 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

追悼 河合忠仁教授

(2)

外国語教育研究 第16号(2008年10月)

2

河合忠仁教授を偲んで

外国語教育研究機構長

宇佐見 太 市

 河合忠仁教授逝きて三か月になる。烏兎怱々の感が深い。  約40年間、親しくおつき合いさせていただいた。

 初めての出会いは、私が20歳、彼が25歳で、奈良教育大学英語科主催の行事においてであっ た。当時の英会話ブームは凄まじく、大学生の私も四六時中、英会話活動に没頭していたが、 高等学校教諭の河合先輩の英語がとても流暢であったことを覚えている。

 私は1979年(昭和54年) 4 月に近畿大学教養部に専任講師として赴任したが、翌年河合先生 も近大の専任講師になられた。私は1991年(平成 3 年) 4 月に関西大学文学部英文学科に異動 したが、河合先生も1999年(平成11年)に関西大学文学部に移ってこられた。そして河合先生 には翌年創設の外国語教育研究機構のためにご尽力いただいた。感謝の念に堪えない。  特に河合先生には、外国語教育研究機構発足と同時に新設した大学院文学研究科修士課程外 国語教育専攻の英語教育部門で本領を発揮していただいた。現行の独立研究科・外国語教育学 研究科ができるまでの 2 年のあいだ、彼は全精力をそこに傾注した。堅固な志操と使命感にあ ふれた真の教育者ならびに研究者であった。おそらくその 2 年間は彼の生涯においては黄金時 代であったと思う。全院生に対する緻密で濃密な個別指導は正に教師の鏡であった。先生は寝 食を忘れて院生指導に当たられた。大学院で河合先生の指導を受け、豁然と目を開かされた数 十名の愛弟子たちの体内で今なお河合先生は生き続けておられることだろう。

 河合先生は韓国の英語教育事情に精通しておられ、英語教育界の重鎮であられたが、その底 には「英語学」の泰斗としてのお姿が常に見て取れた。先生は、時代が求めるがまま英語教育 の方に行かれたが、 彼の研究の真髄は紛れもなく英語学であったと思う。卒業論文も修士論文 も、さらに近畿大学勤務時代に書かれた論文も、まさしく正統派の英語学者としての論考であ った。膨大な資料収集と雄渾な筆致で構築された「河合学」は後進の道標となるだろう。  奈良教育大学英語科(大学院は神戸市立外国語大学大学院修士課程)の出身者の典型として、 河合先生は常に英語の本を読んでおられた。現在の奈良教育大の様子は知らないが、少なくと も私たちの時代の奈良教育大学英語科は、まず「英語」ありきだった。常に英語の本に接する

(3)

追悼 河合忠仁教授

3 という習慣を徹底的に体得させられた。私の場合は、文学関係、特に英米の小説ばかりを読み 漁ったが、おそらく河合先生は、言語学・英語学関係の本に没頭されたことと思う。今から思 えば一種のファッションであったかもしれないが、とにもかくにも私たちは常に肌身離さず洋 書を持ち歩いていた。それが当時の奈良教育大学英語科の学統であったのだ。お亡くなりにな る直前まで英書を読んでおられたという話を先生の奥様からお聞きし、そのことを実感した。  関西大学における先生の全学共通教育の英語の授業はまさに神業であった。ほとんど日本語 を使わず、英米人並みの英語で全学生を魅了した。何度か授業を見せていただいたことがある が、特に感心したのは先生の十八番である英作文の授業であった。河合先生の英語を操る自在 な力にしんそこ敬服した。

 また河合先生は生涯を通じて多くの大学用テキストを世に出された。私も若い時は人並みに 何点か出したが、あれほど報われない仕事はない。今は幾分状況が変わったが、昔は、教材作 成は研究業績にはいっさい入らなかった。「その他」扱いにすぎなかった。それにもかかわら ず河合先生は、黙々とテキスト作りに専念なさった。改めて今、先生の教育者としての真摯な 生き方に感動を覚えずにはいられない。

 我々共通の恩師は、旺文社の大学受験ラジオ講座・英文解釈の授業で活躍しておられた宮田 明夫先生(奈良教育大学名誉教授)である。ラジオ講座を聴いていた現在60歳前後の世代には きっと懐かしい名前にちがいないだろう。宮田先生の英語力は抜群であった。外国人教師が宮 田先生に解釈を求めて質問に来ている姿を何度も目撃したことがある。私自身は不肖の弟子だ が、河合先輩は恩師・宮田明夫先生の薫陶のたまものである。そのことを宮田先生が一番ご存 知だったと思う。

 来春開設の外国語学部において河合先生には言語政策論と英作文の授業で力を存分に発揮し ていただきたかった。昨年の秋、北千里の喫茶店でお話しさせていただいたとき、「外国語学 部の件、期待しているよ」と強く励ましてくださった。先見性、行動力、人間性といったすべ てを兼ね備えておられた英傑、河合先生が、天国から私どもの組織を温かく見守ってくださる ことを祈りつつ、筆を措く。

 神のみもとの天の御国において安らかにお眠りあれ。

参照

関連したドキュメント

大学教員養成プログラム(PFFP)に関する動向として、名古屋大学では、高等教育研究センターの

⑹外国の⼤学その他の外国の学校(その教育研究活動等の総合的な状況について、当該外国の政府又は関

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

専任教員 40 名のうち、教授が 18 名、准教授が 7 名、専任講師が 15 名である。専任教員の年齢構成 については、開設時で 30〜39 歳が 13 名、40〜49 歳が 14 名、50〜59 歳が

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

訪日代表団 団長 団長 団長 団長 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 院長 院長 院長 院長 張 張 張 張

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

司会 森本 郁代(関西学院大学法学部教授/手話言語研究センター副長). 第二部「手話言語に楽しく触れ合ってみましょう」