営業権及びその他の無形固定資産
連結貸借対照表 (2018 年 12 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 資産の部負債の部 固定資産 有形固定資産 製造設備 供給設備 業務設備 その他の事業設備 建設仮勘定 無形固定資産 その他の無形固定資産 投資その他の資産 投資有価証券 長期貸付金 繰延税金資産 その他の投資 貸倒引
14
貸借対照表 ( 平成 28 年 12 月 31 日現在 ) 科目金額科目金額 ( 資産の部 ) 流 動 資 産 現金及び預金 売 掛 金 仕 掛 品 前 払 費 用 未 収 入 金 そ の 他 貸 倒 引 当 金 固 定 資 産 有形固定資産 建物附属設備 工具器具備品 無形固定資産 ソフトウェア
10
流動資産 19,550,695 流動負債 7,598,907 売掛金 商 未収入金 貸倒引当金 固定資産 3,428,304 固定負債 375,005 ( 有形固定資産 ) ( 478,444 ) 建 品 仕掛品 前渡金 短期貸付金 繰延税金資産 その他 物 ( 無形固定資産 ) ( 179,467
5
基本財産及びその他の固定資産 ( 有形 無形固定資産 ) の明細書 ( 自 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ( 至 ) 平成 29 年 3 月 31 日 別紙 3(8) 社会福祉法人名 ( 社 ) そら 全体 拠点区分名 とわえもあ ( 単位 : 円 ) 資産の種類及び名称 基本財産 ( 有形固
18
貸借対照表 ( 平成 29 年 12 月 31 日現在 ) 科目金額科目金額 ( 資産の部 ) 流 動 資 産 現金及び預金 売 掛 金 仕 掛 品 前 払 費 用 未 収 入 金 そ の 他 貸 倒 引 当 金 固 定 資 産 有形固定資産 建物附属設備 工具器具備品 無形固定資産 ソフトウェア
10
連結貸借対照表 ( 平成 28 年 9 月 30 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目金額科目金額 ( 資産の部 ) 流動資産現金及び預金受取手形及び売掛金たな卸資産繰延税金資産その他固定資産有形固定資産建物及び構築物機械装置及び運搬具土地その他無形固定資産投資その他の資産投資有価証券繰延税金資
7
貸借対照表 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 百万円 ) 科目金額科目金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 現金及び預金 売掛金 短期貸付金 未収入金 その他 固定資産 有形固定資産 土 地 その他 無形固定資産 ソフトウェア 投資その他の資産 関係会社株式
9
平成 28 年度社会福祉法人七施会 財務諸表に対する注記 ( 法人全体用 ) 1. 継続事業の前提に関する注記該当なし 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価方法 1 満期保有目的の債券以外の有価証券原価法 (2) 固定資産の減価償却方法 1 有形固定資産定額法 2 無形固定資産定額法 3リー
9
有形固定資産シリーズ(5) 固定資産の減損③
8
RIETI - 無形資産の分類と報告様式の研究
38
1. 償却資産とは 固定資産税における償却資産とは 土地 家屋以外の事業の用に供することができる資産で その減価償却額又は減価償却費が 法人税法又は所得税法上の規定による所得の計算上 損金又は必要な経費に算入されるものをいいます ただし その取得価額が小額である資産や特許権 ソフトウェア等の無形資産
8
2 リース会計に関する論点の整理注釈 38によると 借地権 ( 借地借家法の適用のないものを含む ) は 我が国では非償却の無形資産として扱う場合が多く 無形資産 ( 又は土地に準ずる資産 ) に該当するのか リースに該当するのかについてはその内容を踏まえて検討が必要であるとしている しかし 借地権
5
RIETI - 企業の価値創造経営プロセスと無形資産-CERM・ROIAMアプローチ
71
無形資産の国外関連者への移転等に係る 居波教授
143
固定資産税(償却資産)の申告の手引
14
償却資産(固定資産税)申告の手引き
17
償却資産(固定資産税)申告の手引き
17
RIETI - 無形資産投資における資金制約
25
RIETI - 無形資産の理解の枠組みと情報開示問題
44
無形資産投資と日本の経済成長
58