• 検索結果がありません。

中学校外国語科における「話すこと[やり取り]

外国語教科の観点別評価実践を目指して 話すこと「やり取り」評価の留意点

外国語教科の観点別評価実践を目指して 話すこと「やり取り」評価の留意点

... 人クラスで英 を教えるには説明を通して知識を伝達する指導法の方が扱いやすい。生徒にし てみても英語の使用はさておき、とりあえず語彙と文法学習を優先する方が効率 的に大学入試に備えられる利点がある。実際このような学習法では習得に至らな いと感じても手堅く学べる方法として受け入れられてきた。将来万一英語を使用 する状況に置かれたらその時は英会話を学ぼうという自己説得力が働いてしまう。 ...

20

日韓における謝罪の「定型表現」の使用について 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

日韓における謝罪の「定型表現」の使用について 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  例⑵のミニョンと金次長は親しい後輩と先輩の関係であるが、会社では後輩のミニョンが上 司にあたる。場面は書類報告で他の職員がミニョンの部屋を出たあと、ミニョンと金次長が二 人で仕事の話を続けている設定となっているが、上司と部下でなく親しい後輩と先輩の関係で 打ち解けた会話を進めている。この例の「聞き手が被る物理的心理的な損害や迷惑」の内容を 具体的にみると、金次長はミニョンの指摘により関連業者(ポラリス)に連絡を入れていない ...

16

生きるということ 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

生きるということ 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... ○ 来年 4 月以降、「関西大学英語教育連環センター特別顧問」という申し出を頂いています。 ○ 研究についても、今までほど多くはありませんが、授業を担当することになっていま す。定期的に関西大学に参ります。 形は違っても、引き続きお世話になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ...

7

日本のスペイン語教育における 授業内容の標準化の必要 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

日本のスペイン語教育における 授業内容の標準化の必要 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 文化的要素を学習できるようになっていたりと、工夫が凝らされている。たとえば、スペイン とラテンアメリカの諸事情を文法とともに段階的に学んでいくことを主眼とした西川喬『新ス ペインゼミナール』、旅行会話や日常会話だけでなくパソコン、携帯電話などで用いる活きた 表現を取り入れた福嶌教隆『生き活きスペイン』がある。これらの教科書は、本文、文法説 ...

14

大学における翻訳教育の位置づけとその目標 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

大学における翻訳教育の位置づけとその目標 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... に訳すという作業を通じて、言語の「深い処理」ができるようになり、これによって学生の 基底言語能力が強化されるとともに、L2 の習得が促進されるのである。 5 .大学における通訳翻訳教育の位置づけ 以上述べたとおり、筆者らは大学における通訳翻訳教育を広い意味での「言語教育」の一環 としてとらえ、これを従来の英語(またはその他の外国)教育を補完するものとして位置付 ...

30

日本語教育における学習者コーパスの構築とICLEAJ 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

日本語教育における学習者コーパスの構築とICLEAJ 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  一方、日本国内における学習者英語コーパスについては、編纂・公開という形で結実したの は近年のことであり、2004 年∼ 2008 年に相次いで一般公開されている。この他に、各機関や 個人の私用に供するために編纂された、非公開の学習者英語コーパスも徐々に増えている。表 1 は、現在、一般公開されている学習者英語コーパスを一覧にしたものである。2004 年に「NICT JLE コーパス」(NICT ...

9

自己調整語彙学習における自己効力感の影響 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

自己調整語彙学習における自己効力感の影響 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 習を行っているということがわかった。また、「自己効力感がない」と回答した参加者は受動的 な語彙学習を行っている可能性があることも明らかになった。 これらの結果から、自己効力感が自己調整語彙学習においても重要な役割を果たす概念であ り、語彙指導の際には、自己効力感を高める工夫を盛り込むべきであるという教育的示唆を導 ...

22

小学校外国語活動を中学校英語に活かす_念念念念念校.indd

小学校外国語活動を中学校英語に活かす_念念念念念校.indd

... 小学校の外国(英語)活動がスタートし,今年度で5年目となります。ここ数年強く感じていることは, 中学校入門期の英語授業には,小学校での外国活動を中学校英語に上手につなげて生かしていくという大き な役割があり,生徒の意欲を高める好機であるということです。各校でくり広げられている授業体験や授業交 ...

12

外国語教育における「翻訳」の再考 ― メタ言語能力としての翻訳規範 ― 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

外国語教育における「翻訳」の再考 ― メタ言語能力としての翻訳規範 ― 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... その中間に収まろうというような傾向が見られるということであろう。そうであるならば、言 学習に大切なのは、形式か意味のどちらかではなく、形式も意味も、両方ともが大事なので ある。つまりその両方を、言語の「機能」と「コミュニカティブ」であることを考慮して、意 識的であろうと無意識であろうと、それはあまり問題とせずに達成できるのであれば、言語学 ...

22

『明治字典』における朝鮮語子音‘ㄴ’の片仮名転写について 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

『明治字典』における朝鮮語子音‘ㄴ’の片仮名転写について 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 単 第 二 音 節 以 下 の 例 で あ る が、‘ 姉 누 에 matudu-woi、 姐 matunu-woi(六44ウ)’である。また、‘ㄴ’を無声音‘t’で転写している例が7例あり、そ の中に漢字音を転写したものが三例ある。日本語は清濁を区別することから考えると、これら も‘d’で把握される筈である。しかし、清濁表記が徹底していないこと、『明治字典』に簡 ...

17

英語語法における曖昧性の回避について 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

英語語法における曖昧性の回避について 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 実際のドラマの画像を見るのが一番である。そこで、この場面のビデオを見て確認すると、バ ーク医師は自分の「薬指と小指がしびれてきている」と話してことがわかる。つまり、バーク 医師は、薬指を fourth fi nger、小指を fi fth fi nger と呼んでいるのだ。ということは、親指を fi rst fi nger、人差し指を second fi nger、中指を third fi nger、薬指を fourth ...

11

ヨーロッパ共通参照枠におけるレベルB1について 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

ヨーロッパ共通参照枠におけるレベルB1について 外国語教育フォーラム|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 力が定着していなければならない。 「話す」行為について、B 1 になって新しく求められていることは、思いつくままに話すの ではなく、物事を相互に関連付け、全体として脈絡の通った話をすることができる能力であ る。自分の体験や夢や希望を語ることができ、その理由を説明でき、現実に起こった出来事や ...

12

第3学年2組 外国語科学習指導案

第3学年2組 外国語科学習指導案

... 本単元では、まとまりのある英語を聞いて、それに対する自分の考えや意見を英語で表すことを目標と した。既習事項を活用して自己表現させたい。単元の構成は教科書の Warm-up から Listening Plus 5 ま でを関連のある 1 単元として捉え、全6時間で計画した。Starting Out で、仮定法の接続詞である if を 紹介し、Dialog で I think (that) ...

5

中国語と近代─ 東アジアの言語環境における思考─ 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

中国語と近代─ 東アジアの言語環境における思考─ 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... タームが使用されているが、New Idea and New Terms(1913)の著者 A. H. Matter(著名な 宣教師狄考文の未亡人)も認めているように宣教師が作成した文法関係のタームは 1913 年時点 では一般に認められなかった 13) 。西洋人によって西洋言語で著された著作や辞書などは、西洋 言語学の枠組みの中で中国の音韻、文法、語彙について記述することでは一応の成功を収め ...

10

複合環境における第二言語不安 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

複合環境における第二言語不安 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

...  教室外不安と教室内不安については、教室内不安の数値のほうが教室外不安のそれに比べて 高い結果が得られた。小論における調査対象者は 4 月入学した学部 1 回生であるため、対象者 にとっての「教室内」は日本語クラスだけでなく、共通科目や専門科目の授業も「教室内」で ある。とくに、日本語クラスは大学の講義を聞いたり、意見を述べたり、文章を書いたりする ...

13

専攻言語・第2外国語における外国語到達目標とCan-doリスト作成に向けて

専攻言語・第2外国語における外国語到達目標とCan-doリスト作成に向けて

... 本 については、 C1 まで)設 定 する必 要 がある。ただし、Can-do リストの項 目 数 が多 くなりすぎると使 いにくいため、適 切 なバランスをとる必 要 があるだろう。 ...国 学 習 の目 標 として、 学 習 言 を 母 とする者 とのコミ ュニ ケーションができ るようになることをイメージする人 が多 ...

9

『老乞大』諸資料における中国語“有”字文の諸相─“一壁有者”再考 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

『老乞大』諸資料における中国語“有”字文の諸相─“一壁有者”再考 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... 重:那裏有井?/那房後便是井。 第 23 話の書き換えは非常に興味深い。現代でも、「トイレはどこか」と尋ねる場合、“厕所 在哪儿?”と“哪儿有厕所?”の 2 通りの尋ね方がある。数人のインフォーマントに確認した ところ、ほぼ同義であり、前者はトイレがあるという事を前提にしその所在を尋ね、後者はあ るかどうかわからない時に尋ねるという違いがあるという。ということは、「原」での“井在那 ...

16

フランス語初級総合教材における導入資料の内容把握の方法論について 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

フランス語初級総合教材における導入資料の内容把握の方法論について 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... リスニングの内容に向けさせることになり、理解が促進されるのだと言えよう 12) 。 3 . 3 .日本人初級学習者と対象とした場合の認知的・方法論的問題 前節で現在のフランス語教授法の意味を伝える手法の教育効果を総論的に検証したが、日本 人学習者についても同じ効果が期待できるだろうか?外国学習の初期の段階では、学習者は ...

21

『水鏡』における創造主義の萌芽 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

『水鏡』における創造主義の萌芽 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... メキシコの詩人オクタビオ・パスは、西欧における近代詩の誕生から前衛主義への移行につ いて歴史的な考察をおこなった詩論Los hijos del limo『泥の子供たち』の中で、ウイドブロ のヨーロッパでの活躍が及ぼした影響の大きさについて語っている 1) 。数種の有用な年表によ って明らかなように、1916年の暮れにマドリードを経てパリに居を定めたウイドブロは、1918 ...

12

日本語母語話者が初めて書いた作文を英語に翻訳することについて 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

日本語母語話者が初めて書いた作文を英語に翻訳することについて 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

... つまり、日本文が「∼は…です」という構文だからといって、それらすべてが「主語+ be 動 詞」(A is B)の構文で表現されるわけではない。むしろ、「きりんの首は長いです」は、“The neck of the giraffe is long” よりも “The giraffe has a long neck” の方がはるかに自然な英語で あるし、「校歌がすごかった」は、直訳して “The school song was great” ...

22

Show all 10000 documents...

関連した話題