• 検索結果がありません。

2022 年度 第 1 回 6 月 北大本番レベル模試

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

シェア "2022 年度 第 1 回 6 月 北大本番レベル模試"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

2022 年度 第 1 回 6 月 北大本番レベル模試

日本史・採点基準 単答問題部分

◆単答問題・共通の原則◆

① 漢字で書くべき用語(語句)のひらがな表記には得点を与えない。

また,ひらがなで書くべき用語(語句)の漢字・カタカナ表記,カタカナで書くべき用語(語句)の漢字・ひらが な表記にも得点を与えない。漢数字を含む用語(語句)について算用数字をもちいた表記にも得点を与えない。

② 判読しにくい文字についてはできるかぎり善意に解釈して採点する。

③ 部分点は設けない。

④ 「漢字○字で」と指示した設問に対して『』を加えて字数を一致させた答案を示した場合,『』は漢字ではないなど の理由から不正解とする。

事例) 「漢字5字で」… ○建武年間記 ×『建武記』

1 平城京遷都,藤原冬嗣・良房(2点×8=16点)

*注意事項・許容解など 特になし。

2 中世の六波羅,1335年の足利尊氏・直義(2点×10=20点)

*注意事項・許容解など 特になし。

3 伊波普猷『古琉球』,文政の改革(2点×10=20点)

*注意事項・許容解など 特になし。

4 幕末・明治期の横須賀,近現代の北海道(2点×8=16点)

*注意事項・許容解など 特になし。

(2)

2

論述問題部分

◆論述問題・共通の基準◆

1.採点基準においては加点要素を,3点のものは太字・アミカケ☐☐で,2点のものは二重線□□で,1点のものは下 線□□で,それぞれ示している。採点に際しては常に前後の文脈に留意する(◎で示した事項,< >内に示した事項 に内容が反していないかを確認する)。例外的対応などについてはで示してある。

2.加点要素に直接関係している歴史用語等(太字で表示)について,①誤字を含む表記,②漢字で記すべき語句のひら がな・カタカナ表記,③漢数字を含む語句への算用数字をもちいた表記は,原則として当該加点要素の配点から漢字 1文字分につき1点減点とする。同一語句・文字がくりかえし不適正な形で表記されている場合は,それぞれを減点 の対象とするのではなく,まとめて1点減点とする。④脱字,当て字のある歴史用語等の表記は,非加点とする。

3.設問によっては加点要素の合計が配点を超えている場合がある。ただし,各問とも配点を満点としてこれを超える得 点は与えない。

4.制限字数を超過した答案については,模試という性質を考慮して対処する。

◆採点基準上の記号◆

1.◎ …前提条件 (例)「◎アメリカ」

「a 第一次世界大戦に参戦した」

→答案例「イギリスは第一次世界大戦に参戦した」

◎の内容と整合性がないため非加点

※◎の内容は答案上に必ずしも明示されていなくても良い

2.< >…前提条件 (例)「a <首相の>浜口雄幸」

→答案例「浜口雄幸蔵相」

< >の内容と整合性がないため非加点

< >の内容は答案上に必ずしも明示されていなくても良い

3.〔 〕…別表現 (例)「a 益田〔天草四郎〕時貞」→「益田時貞」と「天草四郎時貞」 4.( )…省略可能箇所 (例)「a 遙任(国司)」 →「遙任」と「遙任国司」

(3)

3 1 平城京遷都,藤原冬嗣・良房

問3

◆加点要素の合計点4点→4点満点◆

◎「それまでの」宮都

a 藤原京 ………2点以内

b <京域が>大和三山を含むほど広大だった ………2点以内

問4

◎遣唐使の航路

a 新羅との関係が悪化するなかで変更された ………1点以内

b 北路から南路に変更された ………3点以内

問5

◆加点要素の合計点8点→8点満点◆

◎中臣鎌足の子

a 藤原不比等 ………1点以内

b 大宝律令・養老律令の編纂に関わった ………2点以内

◎中臣鎌足の孫

c 藤原武智麻呂・(藤原)房前・(藤原)宇合・(藤原)麻呂 ………2点以内

d 長屋王を自殺に追い込んだ ………1点以内

e 妹の光明子を聖武天皇の皇后に立てた ………2点以内

問10

◆加点要素の合計点6点→6点満点◆

◎大納言

a 伴善男 ………2点以内

b 応天門に放火したことから流罪となった ………2点以内

c 源信に罪を負わせようとした ………2点以内

2 中世の六波羅,1335年の足利尊氏・直義

問3

◆加点要素の合計点7点→7点満点◆

◎平氏

a <畿内に>宋の商人を招こうとした ………1点以内

b 大輪田泊を修築した ………2点以内

c 福原京に遷都した ………2点以内

◎平氏にもたらされた「事態」

d 以仁王の令旨が出されて反平氏勢力が挙兵した ………2点以内

abに関連することとした場合は加点対象外とする 問11

◆加点要素の合計点7点→7点満点◆

◎朝廷

a 足利尊氏に上洛を要求した ………2点以内

◎「大御所」

b 足利直義の進言に従って鎌倉に留まることとした ………3点以内

◎「下御所」の見解

c 新田義貞が公家と陰謀を企てたことがあったので上洛すべきではない ………2点以内 問12

◆加点要素の合計点6点→6点満点◆

◎14世紀半ばの戦乱

a 観応の擾乱 ………2点以内

b 足利尊氏・高師直派が足利直義派と武力衝突した ………2点以内

c 南北朝の動乱を長期化させた ………2点以内

(4)

4 3 伊波普猷『古琉球』,文政の改革

問4

◆加点要素の合計点5点→5点満点◆

◎ポルトガル人・スペイン人が展開した貿易

a 南蛮貿易 ………2点以内

b キリスト教の布教と一体化していた ………2点以内

c 中継貿易 ………1点以内

問5

◆加点要素の合計点3点→3点満点◆

◎豊臣秀吉による1590年の軍事行動

a 小田原攻め ………2点以内

b 北条氏政を滅ぼした ………1点以内

問7

◆加点要素の合計点3点→3点満点◆

◎琉球王国の置かれていた状態を示している部分

a 年毎に綾船を発して方物を薩州に収め,また進貢船を出して貢物を支那に奉った………3点以内 問8

◆加点要素の合計点4点→4点満点◆

◎文化年間に置かれた役職

a 関東取締出役 ………2点以内

◎文政年間に編成された組織

b 寄場組合 ………2点以内

問9

◆加点要素の合計点5点→5点満点◆

◎無宿人に対する政策

a 石川島に人足寄場を置いた ………3点以内

b 職業を持たせるための施設を置いた ………2点以内

4 幕末・明治期の横須賀,近現代の北海道

問5

◆加点要素の合計点3点→3点満点◆

◎開港場に関わる事業

a 新橋・横浜間に鉄道が敷設された ………3点以内

問6(1)

◆加点要素の合計点4点→4点満点◆

◎岡田啓介内閣

a 国体明徴声明を出した ………2点以内

b 美濃部達吉による天皇機関説を否定した ………2点以内 問6(2)

◆加点要素の合計点5点→5点満点◆

◎「当時展開されていた運動」

a 新体制運動 ………2点以内

b 近衛文麿による ………1点以内

c ナチ党にならった一大政党を樹立しようとするものだった ………2点以内 問8

◆加点要素の合計点4点→4点満点◆

◎日ソ共同宣言

a 平和条約の締結後に歯舞群島を日本に引き渡すとされた ………2点以内 b 平和条約の締結後に色丹島を日本に引き渡すとされた ………2点以内

参照

関連したドキュメント

1 2021 年度 第 3 回 10 月 阪大本番レベル模試 日本史・採点基準 ◆共通の基準◆ 1.採点基準においては加点要素を,3点のものは太字・アミカケ☐☐で,2点のものは二重線□□で,1点のものは下線□ □で,それぞれ示している。採点に際しては常に前後の文脈に留意する(◎で示した事項,< >内に示した事項に内容が