• 検索結果がありません。

通常はリクエストしたルートが許可されるが 異なったルートが許可される場合は Your planed route not available due to IFR traffic, Cleared ~~~~ 等となる 4 Altitude 北行きの飛行で偶数高度といったように Controlled a

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "通常はリクエストしたルートが許可されるが 異なったルートが許可される場合は Your planed route not available due to IFR traffic, Cleared ~~~~ 等となる 4 Altitude 北行きの飛行で偶数高度といったように Controlled a"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

IFR ATC Manual

作成:大津良騎 25/12/12

Start & IFR clearance on ground

 Initial contact

(ex)Flight Plan を HNTG3 で File した場合。 P: Hamilton TWR, CTN

T: CTN, Hamilton TWR

P: CTN DA42 at CTC, ①Request start & ②IFR clearance to Tauranga with Hamilton at 5000ft, A 1013 POB3.

T: CTN, Cleared ③Tauranga3 at ④5000ft, ⑤BUDEN1 Departure, SQ5055 P: Cleared Tauranga at 5000ft, BUDEN1 Departure, SQ5055 CTN

T: CTN Read back correct, Start approved, Time now 30 and harf. P: Start approved, CTN

-解説-

まず IFR に必要なクリアランスで、地上でリクエストする物は二つ、①と②に関して。

リクエストは基本的に入力したフライトプランを読み上げるだけなので上記の例から大

きく異なることはあまりない。

① Start Clearance

Flat Battery に近いなどの一部の例外を除き、IFR 機は Engine Start の前にそのクリアランス が必要である。

② IFR Clearance –Request-

これがIFR flight そのものを成立させるクリアランスである。

リクエストの時に、Request IFR clearance to Destination with Alternate at Altitude を言う。 Alternate をとっていない場合は With nil と言えばよい。

※もしRWY18/36 で横風が強い場合は RWY07/25 からの T/O をリクエストできる。 この場合は次の一文をリクエストの中(Altitude の後、ATIS の前)に加える。 ‘Depart off RWY00’

これらのリクエストに対するクリアランスは常に同じとは言えないが、そのリクエスト

や ATS Unit の状況である程度予測は可能である。

③ IFR Clearance –Cleared-

上記の例のように、Flight Plan に Standard Route を入力した場合はその名称が読み上げられ る。そのクリアランスの意味としては‘Cleared Tauranga via H114’と同じである。

名称はHNTG3 であれば Tauranga Three、ROHN2 であれば Hamilton Two と言ったように、 Departure AD の名前を取って読み上げられる。(CH control から Onward Clearance を得る場 合はこの限りでない。)

Flight Plan を入力する際に Standard Route でないルートを選んだ場合はそのルートが読み上 げられる。例えばTauranga に Rotorua VOR 経由で飛行する場合は、

‘Cleared Tauranga via H328 to Rotorua, H310 to Tauranga’又は‘via Flight planed route’ となる。

(2)

2

通常はリクエストしたルートが許可されるが、異なったルートが許可される場合は、 ‘Your planed route not available due to IFR traffic, Cleared ~~~~ ’等となる。 ④ Altitude

北行きの飛行で偶数高度といったように、Controlled airspace 内では Standard cruising

Altitude でない高度が許可されることがあるが、この場合は ATC,Pilot 共に Non standard 6000ft, と言う必要がある。これはグランドでクリアランスを得るときだけではなく飛行中でも該当する 場合は必須である。

⑤ Departure

RWY18/36 から T/O する場合は基本的に BUDEN1 / TAYLA2 または Visual Departure のよう な一語のみの指示となる。

Request の項目で※印で解説したような Main RWY からの T/O でない場合は、次のような指示 となる。 ‘Visual Intercept to BUDEN1 Departure’

⑥ Clearance not valid / Traffic Information

Departure Aerodrome が Uncontrolled(NZAP や夜間の NZHN)である場合は管制官が Read back correct と言った後に次の用語が加えられ、Clearance が有効でないとされる。

‘Clearance not Valid’

加えて次にコンタクトするタイミングを指示される。

‘Report again before Taxi’‘Report again before entering Control airspace’

これはUncontrolled Aerodrome で IFR 機が出発するタイミングを ATS がモニター出来ないため Clearance を飛行の直前まで有効せず、管制官が ATM を確実にするためである。直前にコンタク

トすることで該当空域を飛行するIFR 機の最新情報を得ることができる。

Traffic Information に対する Read back は‘Copied the traffic’か‘Nil traffic’となる。 AIP ENR 1.1-15 参照のこと。

交信は纏めると次の通りとなる。 P: (Clearance Read back)

C: CTN Read back correct, Clearance not valid. Report again before Taxi. P: Clearance not valid, wilco CTN.

---Before Taxi---

P: CH Control, CTN, Taxing to B1.

C: CTN CH Control, your clearance is valid now, There is reported IFR Traffic Eagle885, Beach1900 Tracking from Auckland ETA at Hamilton Time30. P: Clearance Valid, Copied the traffic CTN

C: CTN report airbone on 119.5 before entering IMC. P: Wilco CTN

(3)

3

Departure

(ex1)BUDEN1 Departure をしている場合。

P: CH control, (i)CTN, (ii)700ft (iii)Climbing to 3000ft, BUDEN1

C: CTN, CH control, you are identified continue climb to 4000ft continue via the SID P: Climb to 4000ft via the SID

(ex2)

C: CTN, CH control, you are identified continue climb to 4000ft. Passing 3000ft, cancel SID turn left to intercept track(turn left direct to HN VOR).

P: Climb to 4000ft. Passing 3000ft,cancel SID turn left on track(turn left direct HN VOR).

―解説― ※AIP ENR1.1-7 参照

Departure でのコンタクトは下線を引いた三つが Report しなければならない事項である。

i. Identification

ii. Current altitude to the nearest 100ft

iii. The phrase ‘climbing to’ followed by the cleared altitude of the initial portion of the flight

二重下線が引かれた、

‘You are Identified’と言うフレーズは Radar Control 下であることを

意味している。これによって AIP ENR 1.1-7 に示された Position Reporting Enroute の除外

対象となる。

Enroute

AIP ENR1.1-7 では、レーダーコントロール下でないときは以下の場合にポジションレポ

ートが必要とされている。

(a) Over each designed compulsory reporting point and navigation aids (b) If (a)`s reporting point is not defined, at intervals not exceeding 30 mins (c) Prior to entry into controlled airspace

(d) On initial contact with each ATC unit or sector (e) At other time when so requested by ATC

※Position Report の内容は AIP ENR1.1-8 を参照のこと。

Radar control 下であっても上記(d)の場合はレポートが必要である。

(ex1)HN→TG.125.3 から 119.5 への変更を指示される。Controller 変わらず。 C: CTN Recontact me on 119.5.

P: 119.5 CTN

P: CH control CTN maintaining 5000ft with Tauranga A 1013. C: CTN Roger.

(ex2)HN→NP.125.3 から 126.0 への変更を指示される. Sector が変わる。 C: CTN Contact CH control on 126.0.

P: 126.0 CTN

P: CH control CTN maintaining 5000ft QNH1014 C: CTN CH control, New Plymouth A 1013. P: A 1013 CTN

―解説―

(4)

4 i. Altitude

ii. QNH ※ATIS を入手している場合はコードとその QNH、(ex1)

ATIS を入手していない場合は現在セットしている QNH を通報する。(ex2)

Intension

HN 直上での Training では SID で、他の AD に行く場合は Enroute の途中で Training の

内容(Intension)の Report を指示される。このとき伝えるべきものは時間のかかるもの全て。

(ex1)HN 直上での Training

C: When ready, report your intension.

P: 3 VOR/DME approaches and couple of laps of hold between them (ex2)RO での Training

C: When ready, report your intension at Rotorua. P: Wilco CTN

P: CTN Ready for reporting intension. C: Go Ahead

P: Intension VOR/DME Approach via the Arc, 2 laps of hold at OKERE, approach and standard missed approach onward to HN. (下線を引いたものが時間のかかるものの例)

Radar Vector / Direct Routing AIP ENR1.6-14/19 参照

この二つの状況下で飛行するときは、ATC が Terrain clearance を設定する。

その方法はAIP の通りであるが、MSA 等で設定できない場合は管制官が Radar を見て Terrain を回避 する。これを‘Radar Terrain Clearance’または‘Radar Terrain’と言う。この用語の Read back は必須である。また自身でMSA を参照し、適切な Terrain clearance を見つけられないときは管制官に ‘Radar Terrain’を確認するべきである。

(ex1)HN から TG へ H105 を飛行中、IKUKA(R-NAV25 の IAF)への直行を指示されたとき。 C: CTN, Cleared direct to IKUKA, Radar Terrain

P: Cleared Direct to IKUKA, Radar Terrain, CTN (ex2) 1 と同様。※MSA5500

C: CTN, Cleared direct to IKUKA, When ready descend to 4000ft

P: Cleared Direct to IKUKA, When ready descend to 4000ft, CONFIRM Radar Terrain C: Affirm, Radar Terrain

(5)

5

Hold

- Holding Instruction AIP ENR 1.5-17

それぞれのHold は次の(a)~(f)のいずれかの名称を使用して Specify される。 (a) the name of NAVAID, significant point or fix;

(b) the type of NAVAID;

(c) the runway associated with the instrument approach; (d) the instrument approach procedure identifier;

(e) the instrument approach segment identifier; (f) for enroute holding patterns, the term ENROUTE (ex)上記(c)を使用した場合

C: CTN, Enter HN VOR Hold for RWY36R, Maintain 4000ft P: Enter HN VOR Hold 36R, Maintain 4000ft CTN

C: Report when ready for the approach P: Wilco CTN

- Position Reporting in Holding AIP ENR 1.1-8

Hold に入るとき、また入った後は Position Report が必要である。

Sector1,2 Entry をする場合は二度、一度目に FIX を通過した時に‘Entering HN VOR Hold at 4000ft’と、次に FIX を通過した時に‘Established HN VOR Hold at 4000ft’と Report する。 Sector3 Entry の場合は上記の二度目のみの Report となる。

このときHold の名称と高度は必須の Report 項目ではなく、‘Entering hold’のみで十分であるが、 管制官の(該当機を探す)負担を減らすために Report することが望ましい。 (ex)Sector1 Entry を行う場合 ---FIX を通過(1 度目)---- P: CTN Entering HN NDB Hold at 5000ft C: CTN Roger ---FIX を通過(2 度目)---- P: CTN Established HN NDB Hold at 5000ft C: CTN Roger

(6)

6

Approach

‘Cleared Approach’という一言だけでも、それによって許可されることは多くあるので

それを理解する必要がある。以下はその例である。

① Approach とそれに続く Missed Approach ② Missed approach 後の Hold の許可

③ AIP ENR1.5-21 にある Minimum Initial Approach Altitude までの降下

CH control が発出する Approach Clearance は通常3つのパターンがある。

※上記の①~③の許可があるからこそ、それを制限する必要が生じ以下の②や③が発生する。 ① 単純なClearance

② Approach 開始までの高度制限付き Clearance

③ Approach 自体の許可はないが、Approach の一部の Tracking を可能にする Clearance (AIP ENR1.5-25 4.9.3) Outbound や DME Arc (Initial Approach) (ex1)上記①

C: CTN, Cleared VOR/DME approach RWY18L, After Passing Beacon Contact Hamilton TWR 126.8.

P: Cleared VOR/DME Approach, Outbound Contact TWR 126.8 CTN. (ex2)上記②

C: CTN, Cleared VOR/DME approach RWY18L Maintain 4000ft until establish Outbound, After Passing Beacon Contact Hamilton TWR 126.8.

P: Cleared VOR/DME Approach Maintain 4000ft, Outbound Contact TWR 126.8 CTN. (ex3)上記③Hold からの Tear drop Approach の場合

C: CTN, Track Beacon outbound maintain 4000ft. P: Track beacon Outbound Maintain 4000ft CTN ---Track outbound---

C: CTN, Cleared VOR/DME approach RWY18L, Contact Hamilton TWR now on 126.8 P: Cleared VOR/DME approach RWY18L, Contact TWR 126.8 CTN

Approach 中に必要な Report の Timing は AIP ENR 1.1-9 に記されているので、基本

はこれに従うことになる。しかしながら

Hamilton TWR は通常、次に Report すべき

Timing を指示するので AIP 通りに Report することはほぼゼロである。

Approach 中に行う典型的な交信は以下の通りである。

C: CTN, Cleared VOR/DME approach RWY18L, After Passing Beacon Contact Hamilton TWR 126.8.

P: Cleared VOR/DME Approach, Outbound Contact TWR 126.8 CTN. ---Change to 126.8----

P: Hamilton TWR, CTN, Outbound VOR/DME Approach 18L, A 1013 POB3

T: CTN, Hamilton TWR, Report again commencing Base turn (establish Inbound /FAF) P: Wilco CTN

---- Commencing Base turn (establish Inbound /FAF)---- P: CTN, Base turn (established Inbound /FAF)

(7)

7 P: Wilco CTN

----Missed Approach---- P: CTN, Missed Approach

T: CTN, Contact CH control on126.8 P 126.8 CTN

参考資料

- AIP ENR 1.1 - AIP ENR 1.5 - AIP ENR 1.6

参照

関連したドキュメント

熱が異品である場合(?)それの働きがあるから展体性にとっては遅充の破壊があることに基づいて妥当とさ  

• 競願により選定された新免 許人 は、プラチナバンドを有効 活用 することで、低廉な料 金の 実現等国 民へ の利益還元 を行 うことが

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大

るものの、およそ 1:1 の関係が得られた。冬季には TEOM の値はやや小さくなる傾 向にあった。これは SHARP

となってしまうが故に︑

都調査において、稲わら等のバイオ燃焼については、検出された元素数が少なか

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

これも、行政にしかできないようなことではあるかと思うのですが、公共インフラに