• 検索結果がありません。

数値計算による瀬戸内海の潮汐・潮流計算と海水交換について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "数値計算による瀬戸内海の潮汐・潮流計算と海水交換について"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

海洋調査技術(Journalof the ]apan SocietyforMarine Surveys and Technology) 14(2)p.1 ~ 11 September 2002

数値計算による瀬戸内海の潮汐・潮流計算と海水交換について+

村 上 和 男 キ

Numerical S

i

m

u

l

a

t

i

o

n

s

o

f

T

i

d

a

l

Current

and Water Exchange

i

n

t

h

e

Seto Inland Sea

Kazuo Murakami* ABSTRACT

This pap巴rdescribesthenumerical simulationresultsoftidalcurrent and water exchange inthe SetoInland Sea. Two kindsof computational conditions were pre -scribed attheopen boundary. One isthe simple sinusoidal waves ofM2 component for Case-1, and anotheris thecomposite waves by 28tidalcomponents forCase-2_ Then water exchange computationsbetween th巴S巴toInlandSea water and Pacific Ocean

water wer巴carriedout by usingthe computed flow fieldof Case-1_ Inthis study, followingconclusionsare obtained. The computed tidal harmonic constants ofM2 component forboth cases agree with the observed harmonicconstantsof M2 compo

nen

t

.

Around narrow strait, tidalresidualflowof Case-2 is larger thanthat of Case -1 becauseofthe non-linearityoftidalcurren

t

.

The particles thrown into thecomput -ed flowfieldofCase-2 aremore dispersedand transported than thoseofCase-1 by the influenceof thenon-linearityof tidal current and tidalresidual flow. Comparing the computed salinity distribution withtheobserved salinitydistribution, thecase ofthe diffusioncoefficientof500m2/sgives the most appropriateresul

t

.

Using thesecomput -ed flowfield and substance dispersionresult, the residencetimeoftheSetoInland Sea isestimated about 200 days.

1

. はじめに

瀬戸内海は我が国の代表的な閉鎖性海域の一つで あり,風光明娼な場所が多いことで知られているが, 1970年代の高度経済成長期には周辺から無処理の 排水が大量に流入したために,深刻な海水汚染問題 を引き起こした海域でもある.特に,窒素やリンを 含んだ栄養塩の大量流入により,海水は富栄養化状 態となり,プランクトンの異常発生による赤潮が頻 発し,海は死んだと言われて大きな社会問題となっ た. また瀬戸内海は背後圏に多くの人口を有し,かっ 海域が静穏なために多くの開発計画が進行し,各地

+

2002年7月 16日受付 2002年9月 25日受理 で埋立工事等が実施された.1950年以降,瀬戸内海 全体で約350km2の海面が埋め立てられた.これは, 瀬戸内海全体の面積の l.

5%

に相当し,周辺の海域 環境に大きな影響を与えたものと推測される. 以上のような海水汚染問題のメカニズムの解明や 海域の開発計画に伴う環境影響を評価するために, 水理模型実験や計算機による数値シミュレーション が数多く実施された.特に瀬戸内海においては, 1973年に世界最大級の瀬戸内海大型水理模型が製 作され,多くの水理模型実験が実施されてきた(例 えば,早川他.1980). この種のモデリンクゃにおいて,最も重要な外力条 件は流れである.特に瀬戸内海のような閉鎖性海域

*

産業技術総合研究所 中国センター 干737-0197 広島県呉市広末広2-2-2 AIST Chugoku, Nationallnstituteof Advanced lndustrialScience and Technology

(2)

では,潮の干満に伴う潮流が最も卓越しており,開 発計画に伴う環境影響評価においても模型内に潮流 を再現させて予測計算等が実施される.水理模型実 験においても,また数値シミュレーションにおいて も,潮流の再現は一般的に M2潮が用いられる.この 理由は,閉鎖性内湾域における流れの要因として最 も卓越している成分である.もう一つの理由は,

M

2 潮成分のみの正弦振動による流れが大潮,小潮と

1

5

日周期で変動する潮位振幅の長期間の平均的な値で あり,水質環境という比較的長期な現象を考慮する 場合の代表値としての流況と考えられることが上げ られる.更に,

M

2潮の正弦振動だけを考慮すると, 潮位や流速はl周期で元の状態に戻り,取り扱いが 非常に容易になることが

M

2潮のみの潮流を再現さ せている大きな理由の一つであると考えられる.そ ういった意味では,妥当な方法であると考えられる. しかし,物質輸送のパターンに大きな影響力のある 潮汐残差流は流れの非線形性により生じると云われ ている.したがって,平均的な流れが必ずしも平均 的な潮汐残差流となるとは限らない. 以上の観点から本論文では,瀬戸内海の潮流計算 を例にして,開境界条件としてM2潮の流れの計算 結果と複合潮の計算結果の比較を行うとともに,こ れらが物質拡散に与える影響および瀬戸内海の海水 交換特性についての検討を行ったものである.

2

.

瀬 戸 内 海 の 潮 流 計 算

2

.

1

瀬戸内海の地形特性と水質環境

F

i

g.1

に瀬戸内海の位置図を示す.瀬戸内海の地 形特性は,東西約

4

5

0km

,南北約

2

0

0

k

mの空間に

, 面 積約

2

2

0

0

0

km2平均約 37m幅 15~55

km

の閉鎖性の強い内海である.

T

a

b

l

e

1

に我が国お よび海外の代表的な閉鎖性海域の地形特性とその諸 元を示す.この表から,瀬戸内海の地形特性として 水深が浅いこと及び潮汐が大きいことが特徴として 挙げられる.この中に大小さまざまな島が

7

0

0

以上 も存在し,複雑な地形をかたち作っている.瀬戸内 海は東は紀伊水道から太平洋に通じ,また西は豊後 水道から太平洋,関門海峡から日本海に通じている. この海域は,紀伊水道,大阪湾,播磨灘,健 灘,安 芸 灘,伊予灘,周防灘,豊 後水道の8海域に分割さ れ,各々の海域は狭い瀬戸によって結ぼれている. 瀬戸内海の流れは潮の干満に伴う潮流が最も卓越 しており,その中でM2潮成分が最も大きい.流れの

T

a

b

l

e

1 Dim

e

n

s

i

o

n

s

o

f

t

h

e

S

e

t

o

I

n

l

a

n

d

S

e

a

a

n

d

o

t

h

e

r

e

n

c

l

o

s

e

d

s

e

a

s

Tbe Set。 τbkyo Bay Cbesapeake Baltic 888 Mediterra" InlandSea Bay D8S0 88a Al'il8 km' 21,827 kml 960 "'01' 11,4曲km' 870,似)()kml2,628,倒>Okm量 Water volu図画 816 km3 161r.m ' 92 km' 20.9佃km'3,708,000 km1 M帥白deptb 37m 16.8皿 8.101 66m 1470血 τ可dalra皐. . High Mod暗.ate Modera師 Low Lo・ -1.6' 3.501 1.601 0.7・1.0m 0.2'0.801 O.lm

N

1

0

0

200km

m

m

a

k

Kyushu

Bungo C

h

a

n

n

e

l

F

i

g

.

1

Map o

f

t

h

e

S

e

t

o

I

n

l

a

n

d

S

e

a

Aka討、iStrait Yodo River

P

a

c

i

f

i

c

Ocean

(3)

Sep.2002

J

ou

r

.

J

apan Soc. Ma

r

.

Surv. Tech. 3 パターンとして,比較的幅の広い灘部で遅く,幅の 狭い瀬戸部で速い流れとなっている.この流れの遅 い灘部での海水は停滞し,周辺からの汚濁負荷が大 きいとその汚染物質は停滞域に蓄積し,富栄養化海 域となって赤潮や貧酸素水塊の形 成が頻繁に起こ り,深刻な水質汚濁問題となっている.特に1970年 代の高度経済成長期には,周辺から大量の栄養塩が 海域に流れ込み,瀬戸内海の水質汚染問題は大きな 社会問題となった. このように瀬戸内海の環境問題に関しては,非常 に多くの調査・研究がなされた.しかし,当時の計 算機の能力に比して瀬戸内海の規模が大きいこと及 び島や瀬戸部が多く地形が非常に複雑であったため に,瀬戸内海全域を考慮した数値計算はあまりなさ れてこなかった.そこで本論文では,瀬戸内海全域 を考慮した数値モデルを構築し,手始めに潮汐・潮 流および海水交換の数値計算を実施したものであ る. 2.2 瀬戸内海の潮流計算 潮流計算は一般的に支配方程式の有限な正方格子 点、での差分方程式の時間積分によって行われる.瀬 戸内海には数多くの島が存在し,地形形状は非常に 複雑である.そのために,精度良い計算を行うため には細かい格子間隔での地形表現が必要である. Table 2に,瀬戸内海の潮流計算の計算条件を示 す.本研究では,東西方向に経度0.75' (dx=1l52 Tabl巴2 Computational conditions. Items ConditioDS Grid Lengtb d. = 1162皿(384m(or Ne8ted Grid) dy = 924皿(308皿(orNe8ted Griω Ti血eStep 30帥∞nd8( 16 8ec. (orbalf ti皿e8tep) Open Boundary Elevation Co叫rol Conditions S皿u80idalM, (or Run"1 {Eq. (l)}

Comp08ed by 28 Componen佃 {Eq.(2)1

Fre8b Water Fro皿79Main River8 Discharge Totally 1292皿S/8ec Horizontal Eddy 93皿'/8 V時 四sity {K. =α(GridLengtb)4/'1 Horizontal 200皿'/8,600皿'/8,1000皿'/8 Dillu8ionCoefficient (600皿'/8(or water e.cbange)

Co皿putation 2 daY8 (or Run'I, 16 daY8 (or Run'2,

Duration 2 years for water e玄change

E玄ternalFor四8 Tide, No wind, No den8ity dif(erence m),南北方向に緯度0.5' (dy=924 m)の比較的正 方形に近い長方形格子による計算を実施した.数値 モデルは,鉛直方向に平均化された平面 2次元モデ ルであり,交互に未知変数の方向を変えて解く

A

D

I

法 (Leendertse,1967)を採用した.また,塩分変 化や水温変化による密度差に伴う密度流の影響は考 慮、していない.なお本モデルは,Nested Grid法(村 上 他,1985)を用いて,部分的に細かい格子間隔に よる領域を接続することも可能であり,またMode Splitting法(村上他,1994)を用いて 2次元単層 モデルから 3次 元 多 層 モ デ ル へ の 拡 張 も 可 能 で あ る. 境界条件は,Fig.1の太い破線で示した外洋との 境界で水位変動を与えた.この境界条件の与え方と して,式(1)及び式(2)に示すように,平均的な潮位変 化としてM2潮の正弦的な水位変動(Case-l)と各調 和 成 分 の 重 ね 合 わ せ た 合 成 潮 の 不 規 則 な 水 位 変 動 (Case-2)についての計算を実施した.

f

o

r

C

a

s

e

-

1

S;"2 (t)

=ふ

+

a

.

2

COS(w",2 ・ t~}{M2) ...(1)

f

o

r

C

a

s

e

-

2

S;"2 (t)=ふ+~ん・ぬ COS ( 的・ t~ }(N) 円でJ・…・・…・・・・… ……ー(2) ここに,C"(t) :開境界での潮位変動, C"

o

:

開境界 での平均水位,aM2: M2潮 の 振 幅,aN 分 潮Nの振 幅,}{M2 : M2潮の遅角 ,}(N.分潮Nの遅角,帆'2:M2 潮の角速度 ,Wr;:分潮 N の角速度,fN :分潮 N の振 幅に関する因数,である.なお,本計算における境 界条件としては,紀伊水道では田辺と室戸,豊後水 道では宿毛と佐伯,および関門海峡では八幡の調和 定数(海上保安庁,1992)を用いた.なお,開境界 における流速の境界条件は,境界線に直角方向で速 度勾配が無いという条件で計算を行っている. Case-1の場合はM2潮 の 振 幅 で12時 間 周 期 の 計 算を実行し,約4周期間 (48時間)の計算で,周期 的に安定な結果が得られている.Fig.2に,大阪港 で の 潮 位変化 の 計 算 結 果 をCase-1(上),Case -2 (下)に示す.Case-1に関しては4潮汐目の結果 を繰り返し描いている.これに対しCase-2につい ては,2000年の9月10日から 16日間の計算結果を 描いている.Case-1では単純な正弦変動になってい るが,Case-2では不規則に変化し,大潮時ではCase

(4)

a

a

-•

-Q

--•

-e

O

G

O

G

O

G

.

門 岡

-- e

. 。

0

n u

0

.

門 当 ・ 門 ¥ ・

-e

o

a a

-•

-ロ

0 (m) 1.0ト Tide(Osaka PO同 C..e.l

.

.

.

^

.

.

.

.

.

.

.

.

^

"

.

.

"

.

.

"

'

^

^

^

^

"

^

"

^

^

"

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

出 ~VV\/\/\; …ぃ… VVVVVVVVVVVVVVVVVVV Caoe-2

H

:b-stu

I

V

¥

V V V

^

^

^

^

^

w

^

v

^

v v v

^

^

^

v v - v

^

^

^

rv-.V '""ハハV V V r-U V V rv,

^

^

^

F

i

g

.

2

Time s

e

r

i

e

s

o

f

computed t

i

d

e

a

t

Osaka

P

o

r

t

.

(Upper

:

Cas

巴一1,

Lower

:

C

a

s

e

-

2

)

-

1

と同様に一日

2

回潮であるが,小潮時は一日

1

回 潮となっている.潮位差は,

C

a

s

e

-

2

の方が大きい結 果となっている.このような潮位の計算結果から, 代表的な検潮所での調和分解の結果を

Tab

l

e

3に示 す.大阪港の

M

,潮に関して云えば,

Fig.2

から潮位 差は

Case

-

2

の方が大きい値をしてしているが,調 和分解の結果からは調和定数の振幅はほとんど同じ イ直となっている.

F

i

g

.

3に,瀬戸内海全域のM,潮の振幅と位相差 の計算結果と現地測定結果(海上保安庁,

1

9

9

2

)

と の比較を示す.黒四角印が各検潮所の

M

,潮の調和 定数値,白丸が計算結果である.紀伊水道から大阪 湾にかけて徐々に振幅が小さくなり,明石海峡で節 となってその両端で大きな位相差となっている.そ して,健灘から安芸灘にかけて大きな振幅となる傾 向は,計算結果と現地データの調和定数はよくあっ ている.しいて言えば,備讃瀬戸から燐灘にかけて の位相差が計算結果の方が若干大きい値を示してい

1

4

0

1

2

0

1

0

0

80 60

4

0

2

0

M

Z

-

o

n

1

y

Caae-l

ーーー ー ー O

-e o

e

o

-E O

o

0

0

Table

3

Computed harmonic

c

o

n

s

t

a

n

t

s

o

f

t

i

d

e

o

f

C

a

s

e

-

2

and C

a

s

e

-

1

a

t

t

h

e

r

e

p

r

e

s

e

n

t

a

t

i

v

e

t

i

d

a

l

s

t

a

t

i

o

n

s

.

Ruo-2 Composed by 28四 国ponenta Ruo'l Ma on1y

τヨd.1A皿plitudeO,(m) K ,(m) M2(皿 ) s 2(m) 明d.1A皿plitudeM2(田} T8Dabe 0.17 0.22 0.47 0.22 τ'anabe 0.48 Tom.og8shima 0.19 0.26 0.43 0.21 τbmogashima 0.42 。 自.ka 0.21 0.27 0.32 0.17 Osaka 0.31 Taka自.go 0.24 0.30 0.20 0.07 TakaS8g0 0.17 Takamat8u 0.26 0.32 0.61 0.23 τ、Ilkamatsu 0.61 τbmotsu 0.27 0.33 1.16 0.48 τb皿 。 阻u 1.20 Hirosru血a 0.24 0.31 1.04 0.47 Hiroshi皿a 1.03 る.

Fig.4

に示すのは,

Case

-

2

の計算結果と現地デー タの調和定数の比較である.

Case

-

2

の結果に関して は,

Fig.1

の計算境界において振幅の調和定数が比 較的大きな

2

8

成分の潮汐の合成波を境界条件とし て,

2

0

0

0

9

1

0

日から

1

6

日間の計算を実施し, その計算結果から

2

日目から

1

6

日目の

1

5

日間の値 を調和分解した結果のM,潮の振幅と遅角である.

Case

-

1

の場合と同様に現地データの調和定数とよ くあっている.そして,

Case

-

1

で若干の相違を示し た備讃瀬戸から健灘の位相差もよくあっている.こ れらの結果から,潮位振幅と位相差に関しては

M

, 潮のみの計算結果と,多くの潮汐成分の合成波から 求めた計算結果から,調和分解による M,潮成分と ほとんど同じ値であることが分かる.

A

m

p

l

i

t

u

d

e

(

c

m

)

o

C

o

m

p

u

t

e

d

O

b

s

e

r

v

e

d

0

門 M a o -O

D

D -O

O

0

O

O

D

O

0

0

O

O

D

O

円 園 口 E

o

-凸 薗 円 単 ・ 円 M

o

-a

-n E

••

-a

2

1

0

180 150

1

2

0

90 60 30 0 ハ 国 n

円 単 ・ O

O

門 岡 ii~ ii

E

z

i

Z

E

E

:

i

z

s

a

g

s

E

5

2舟

id

諮同

E

5

2

8

5

2

2

2

3

3

3

援護謡選

1

2

3

3

1

2

3

3

3

5

3

3

3

3

Z

3

2

2

3

3

i

i

謀議

P

h

a

s

e

1

a

g

(

、)

C

o

m

p

u

t

e

d

O

b

s

e

r

v

e

d

-O

G -ロ

.

-0

.

F

i

g

.

3

Comparisons

o

f

harmonic c

o

n

s

t

a

n

t

s

o

f

M

component between

computed t

i

d

e

s

o

f

Case

-

1

(

w

h

i

t

巴)

and

o

b

s

e

r

v

e

d

t

i

d

e

s

(

b

l

a

c

k

)

(5)

-a

-a

-Q

a

-•

-a e -D -O

D

0

u

0

0 門 岡

0

D o

-n

-o

a

-周 U - 巴a -a -Q -Q

0

5 Amplitud巴(cm) o Computed _ Observed

J

our.

J

apan Soc. Ma

r

.

Surv.Tech. Case-2 28-comp

-周 U

-e

圃 巴

.

-e

-

-o 8

-•

Phase lag(‘) o Computed

Observed

-D

O

-u

・ ︹ ︾ -R U

0 ω a e E 伺 L F コ 。 a o 口 a w g 悶 S 同 μ a w ﹂ F 盟 国 同 四 1 2 “ 綱 同 否 回 伺 a z 伺 ﹄拘 鋼 W M 品開 ﹄ ' 伺 L H 3 a w H2 u 晶 コ Z 符 酋 同 ω a w m w o a 。 ﹂ 戸 開 ﹄ ' a W EE -。 “ 。 司 ヨ 回 開 u - awω

ωa 。 出 回 耳 悶 a w u a d ﹃ a w z M 3 伺 凶 a w d ︿ 。 凶 周 防 伺 M 品 。 ﹂ F E Z m a w

W 442 @ “ . M a e 問 。 - ve -aω ロ 。 唱司

M S 伺 p -M D 2 m げ V伺 a a w u 晶綱 同 L F 同 E 同点 問 。 ﹂ F -a 2 -叫 w aw -︿ コ 腕 “ a o し F e g 酬 W S H “ 国 防 ﹂ F 何 回 ヨ 伺 唱 伺 ﹂ F 伺 a 同 S m w 同 署 a w a a w S 同 同 Z H I H m a 伺 邑 同 沖 縄 h a w “ HZ 。 M 2 一 ‘ 喝 a E H S ω 。 何 回 Z f o a 。 “ @ 開 同 MS ベ W 2 2 伺 園 周 whg m リ 伊 a w z a w g ロ 占 師 問 。 ︿ @ g u 晶 ヨ ω “ 吋 浬 崎 凶 同 ロ コ = 古 m W 0 ・ 札 山 側 四 時 a a w “ 何 a aw L P M m u ヨ ぷ コ 句 L 戸 時 a H 内 4 h s a z -側 箇 岡 田 岡 ・ 2 同 M 0 ・ 凶 酬 WN a w

2 占的 何 回 。 鴎 g u a s 開 局 -E wh m コ u ao し 戸 時 国 同 £ ω @ 巴 ﹂ 四 冨 百 一 略 目 M W 戸 0 4 ﹃ 尚 一 ぷ @ ω 。 。 a M 凹 同 w “ 同 w a - w L P 140 120 100 80 60 40 20 0 210 180 150 120 90 60 30 0 Sep. 2002 門 司

-a -Q

-a -a

c -Q

n M

門 岡 a E 門 岡 門 圃 0

Q 冒 円 園

0

0 ・ ロ -R U

0

-e

o

e

e

-u -D

O

-w

ー-118ーー

Fig. 4 Comparisons ofharmonic constants of M2 component

between computed tides of Case-2 (white) and observed tides (black) Fig. 5 Computed tidalcurrent vectors ofCase-l at flood tide in the Seto Inland Sea.

3

_

汐残

流と物質輸送

内湾域の物質拡散や水質予測の計算において流動 条件は,平均的なM2潮の潮流1周期間を繰り返し 用いる方法がよく採られる.これは水理模型実験に おいても同様で,瀬戸内海水理模型においても潮汐 条件はM2潮のみである.そこで,この方法の妥当性 についての考察を行った.特に,物質輸送の方向に Fig.5に,Case-l (M2潮のみ)の伊予灘から矯磨 灘にかけての海域での上げ潮時の潮流ベクトル図を 示す.これらの海域での上げ潮時に,紀伊水道から 瀬戸内海への流入,また豊後水道から瀬戸内海への 流入の様子が見られ,爆灘の柄の浦付近で両水道か らの潮汐が遭遇して潮止まりの状態となるといわれ ているが,その様子が計算結果からも読みとれる.

(6)

大きく影響する平均流,すなわち潮汐残差流につい は潮汐残差流に差が出ることが考えられたからであ ての考察を行った.その理由は,潮汐残差流は潮流 る.

の非線形性から生じるものであり,

M

2潮の正弦振動 ま ず , 瀬 戸 内 海 全 域 の 潮 汐 残 差 流 の 計 算 結 果 を

に伴う流れと,多くの分潮の合成流による流れとで Cas巴一lの場合についてFig.6に, Case-2の場合に

Fig.6 Computed tidal residual flow of Case-1 (Thick arrows show flowpatternsand small arrows show velocity vectors ofthe tidal residual flow)

Fig. 7 Computed tidal residual flowof Case-2. (Thick arrows show flow patternsand small arrows show velocity vectors of the tidal residual flow) 235

'

0

5

,,. 195

"

1

8

'

175 170 320 325 330 335 3

o345 350 355 360 .165310 J7S 380 ついてFig.7に示す.格子点毎に潮汐残差流の流 向・流速があるが,格子点が多すぎて分かるにくい ので,残差流のパターンを太い実線の矢印で示して いる.この結果は,現地観測の結果(柳他, 1979) あるいは瀬戸内海の模型実験結果(早川他, 1980) とほぼ同じ傾向を示している.Case-2の場合も,海 峡部周辺ではCase-1に比べて若干大きいが,全体 的には同様の傾向を示している. 潮汐残差流の計算結果についてもう少し詳細に見 るために,大阪湾のCase-1とCase-2の潮汐残差流 の結果を拡大してFig.8に示す.時計回りの循環流 が卓越するという傾向はどちらのケースの計算結果 にも見られるが,合成潮による Case-2の潮汐残差 流の方が幾分大きな値となっている.この傾向は, 他の海域(例えば健灘)の潮汐残差流の結果でも同 様に見られる傾向である. この潮汐残差流の計算結果において Case-2の方 が大きくなる原因として,明石海峡の潮流の計算結 果から考察する.Fig.9に,明石海峡の潮流計算結 果の東西成分を示す.Case-2の場合は多くの分潮の 合成波なので大潮期の速い流れ,小潮期の遅い流れ が再現されているのに対し,Case-1の場合は周期的 に安定な正弦振動となっている (Case-1は4潮汐で ほぼ周期的に安定となるので

4

潮汐自の結果を便 宜上連続して書いているl.この結果から,明石海峡 の 流 速 はCase-2の 複 合 潮 の 場 合 , 最 大 で 東 流 が

Fig. 8 Comparisons of computed tidal residual flow in Osaka Bay. (Left : Case-1, Right : Case-2)

(7)

Sep. 2002 ]our. ]apan Soc. Ma

r

.

Surv.Tech 7

~mls) r Tidal _.__. velocity ._.__.., (Ak0 ' -' -ashi -' " Strait) - " - '0

c

冶oe-l

'

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

:i~o ~

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

v

c

-2.0ト :3.0 L みu.r Case-2

;

~~r

;

h

^

vvvvvvvvvvvvvvvvvv.v.v.vvvvv

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

九八八八

^

^

^

^

^

^

^

^

^

^

t

Fig.9 Time seriesof computed tidalcurrentat the Akashi Strait.(Upper: Case-,lLower : Case-2) 1.85m/s,西流が1.94m/sであるのに対し,Case-1 の場合は東流,西流とも 1.20m/sとなっており, Case-2の方が流速が大きいことが分かる. 以上の計算結果から,Case-2の複合潮の計算結果 を調和分解した結果をTable4に示す.流速に関し て は 比 較 的 早 い 瀬 戸 部 の 地 点 で の 比 較を行ってい る.M2潮に関して言えば,流速も水位と同様に若干 の差異はあるもののほぼ同じ値となっている.特に, Fig.9に示した明石海峡の流速はCase-2の方が大 きい結果となっているのに対し,その流速結果を調 和分解した結果のM2潮成分は,Case-1のM2潮 成 分とほとんど同じであった.このことは,潮位や潮 流の変動は,複合潮である各分潮の線形和として考 えても良いことを示している.

Table 4 Computed harmonic constantsof tidal currentofCase-2 and Case-1 atthe represen. tativenarrow straits.

Run"2 Compo8ed by 28凹 皿.))on60t8 Run-l Ms 0叫y

Velocity o 1 (mJs) K 1 (mJo)M2(m!s)s 2(mJS)Ve!(回ty M2(mJs)

羽 田O盲 目hima 0.37 0.68 0.93 0.36 Thmogs8hi血 串 0.86

AkashiStrait 0.32 0.44 1.21 0.49 Aka8bi Strait 1.21

Naruto Strait 0.62 0.69 3.29 1.26 Na'"同Strait 3.67 Bi88n 8eto Sea 0.08 0.09 0.86 0.36 BissnS由toSea 0.92 KUl'WIhi血aStrait0.30 0.44 2.62 1.09 Kurushi皿aStrait2.86 したがって,潮汐・潮流の水理模型実験や数値計 算において,M2潮での正弦振動が境界条件で与えら れ,その実験結果と現地観測データとの

M

2潮 成 分 との比較から,模型実験結果の再現性が評価されて いる. そこで,Fig.8に示した大阪湾の潮汐残差流の差 が物質輸送や拡散にどう影響するのかを調べた. Fig. 10に示すのは,大阪湾の奥部4km2の範囲か ら10,000個の粒子を投入した場合の粒子の拡散の 様子を示したものである.個々の粒子は,潮流の流 速によって移動し,拡散係数によって以下の式で拡 Fig. 10 Comparisons ofparticle dispersion and transportbetween the computed f10w fields ofCase-1 (left)and ofCase-2 (right). がっていく. x/n+1)=x/n)+ム

t

.

u(n){x/n)y/n)}+

l

x

/

n)

……

(3) y/n+l)二 y/

n

J

+

ムt.v(n){xr)

yr)}+ly/n)

(4) ここに ,lx/n)

=

C

x

a

, ly/n)ニ

Cb

で与えられる.a, b は -0.5~ 十0.5 の範囲の一様乱数であり, Cx, Cy は拡散の程度を表す定数で,次式で与えられる(堀 江

1980).

C

x

λ4

ll.t

K

x

Cy

=

λ4

ll.t

K

y

..一(5) ここに ,

Kx

K

y

は水平方向の拡散係数である.式 (3),式(4)において,個々の粒子の位置の流速

u

v

は 各格子点の流速値から距離に反比例するように内挿 している.との図で,実線で示したのがある 1個の 粒子の軌跡であり,破線等で示したのが 1万個の粒 子の包落線である.この図から, Case-2の方が粒子 の拡散範囲は広く,また南に移動していることが分 かる.これは,Fig.8からも分かるように,時計回 りの残差流の大きさがCase-2の方が大きいことに 起因する.数値計算における潮汐残差流の大きさや 物質の拡がりの大きさは粘性係数や拡散係数の与え 方によって変化しう るものである.したがって

M

2 潮による計算において,合成潮による計算結果との 差異を考慮に入れて,適切な粘性係数や拡散係数等 の係数値を与えて計算する必要があるものと思われ る. 以上のように,瀬戸内海のようにM2潮が卓越し ている海域においても,平均的な流れはM2潮成分 で表せるとしても,潮汐残差流やそれに伴う物質輸

(8)

た計算結果を用いて,瀬戸内海の海水交換に関する 計算を実施した.計算方法は藤原と同様に,境界で の塩分を34psuに閏定し,海域の塩分の初期値も 34psuに設定した.瀬戸内海に流入する 79主 要 河 川の年平均流量を連続的に投入し,塩分分布がほぼ 定常になるまでの2年間の塩分の拡散計算を実施し た.瀬戸内海に流入する河川流量を海域毎のまとめ ると Fig. 11のようになる.淀川

i

からの流量が大き いので,大阪湾に流入する流量が他の海域の比べて 大きいことが分かる. 今回の計算は,平面2次元で拡散係数は全域一定 値を与えた計算になっている.Fig.12に示すのは 拡散係数が500

m

2

/

s

の 計 算 開 始2年 後 の 塩 分 の 計 算結果である.大阪湾の湾奥で29psu,中央部で31 psu,矯磨灘で32psu,西に行くにしたがって塩分は 高くなり,伊予 灘,周防灘では33psu以上の値と

M

40.0

Fig. 11 The volume of fresh water dis

-charge into theSeto InlandSea. 30.0 20.0 10.0 ロ 時 ZU 同 1 同 国 ﹄岡田悶﹄網目。 ω 。 凶 M W E 同 e M 刷 v Z 句。回同月﹄ υコ H Z 得 。 ∞ o h 内 同 6 。 凶 03 ∞ ロ e z u 。 国 ロ ヨ 国

m

3

/

s

500 400 300 200 100 送に若干の差がみられた.このことは,環境アセス メントの計算や水理実験において,その制約上M2 潮のみを考慮したモデルにならざるを得ない場合で も,盲目的に M2潮だけ考慮すれば良いのだと思わ ずに,流れや拡散における M2潮の代表性や合成潮 との相違点を考慮した対応が必要である. 内湾域の水質環境を規定するものは,その海域に 流入する汚染負荷量と,その海域から出ていく自浄 能力とのバランスであり,汚染負荷量が大きければ 汚染物質はその海域に蓄積して汚染された海域とな る.海域の流れによる海水交換は,自浄能力の最も 大きな要因の一つである.何故ならば,外海に大き く聞いた海域での水質はあまり問題となっていない ことからもこの事実がうかがえる. 瀬戸内海の海水交換に関しては,古くは20年以上 の年限が必要であると言われてきた.この根拠は定 かではないが,瀬戸内海全体の容積と周囲から瀬戸 内海に流入する淡水流量との関係から出てきた数字 と推察される.しかし藤原(1

9

8

3

)

は,瀬戸内海を 1次元の水路と仮定した塩分分布の計算を実施し, 瀬戸内海の海水の90%が交換するに要する時間は 約1.

4

年であるという結果を得ている.この藤原の 計算は一次元モデルで格子間隔が20km,拡散係数 も1000m2/sに仮定された計算である.この結果は, 大まかな結果としては正しいと思われるが,複雑な 地形の瀬戸内海を論ずるには,計算が組すぎるかと 思われる. そこで,前述の瀬戸内海全域を 1km格子で行っ

4

. 瀬戸内海の海水交換

34

-

.

-

0

-

-

-

.

.

-

_

. . . (unit: ppt) Fig.12 Computed salinitydistributionafter 2 years

(

K

.

λ = 500 m2/s)

(9)

9

0.0 0.0

I

n

i

t

i

a

l

=

1

0

ppm

B

o

u

n

d

a

r

y

=

0

ppm

J

o

u

r

.

J

apan S

o

c

.

Mar. S

u

r

v

.

Tech.

調1000m'/s

500m2,〆S

200m'/S m1iob..川 副

S

e

p

.

2

0

0

2

0 0 0 3 2 1 0 3 3 3 3 29.0 28.0 34.0 Afte

r

One Y

e

a

r

.

Q

-S U T F M る

F

i

g

.

1

3

Com

p

a

r

i

s

o

n

s o

f

s

a

l

i

n

i

t

y

d

i

s

t

r

i

b

u

t

i

o

n

s

a

l

o

n

g

t

h

e

c

e

n

t

e

r

l

i

n

e

o

f

t

h

e

S

e

t

o

l

n

l

a

n

d

Sea

(

X

:

1000m

2

/

s

.

0

:

5

0

0

m

2

/

s

.

"

'

:

2

0

0

m

2

/

s

.

h

a

t

-c

h

e

d

o

b

s

e

r

v

e

d

a

f

t

e

r

Hayami

&

U

n

o

k

i

(1

9

7

0

)

.

)

h a 2 2 0 旬 @ 山 崎 匡 届 ﹄ 喝 Z

2

2 z 得 。 凶 3 -d 司 a m o 的 。 、 2 a 司@的。ョ的 £ u

OZ2 国 0.0

0

.

0

0.0

F

i

g

.

1

4

Th

e comput

d

c

o

n

c

e

n

t

r

a

t

i

o

n

d

i

s

t

r

i

b

u

-t

i

o

n

s

o

f

t

r

a

c

e

r

a

f

t

e

r

h

a

l

f

y

e

a

r

(

a

)

.

on

y

e

a

r

(b).

and

t

wo y

e

a

r

s

(

c

)

by

water e

x

c

h

a

n

g

e

.

求めた結果を

F

i

g

.

1

5

に示す.ここで,残存率ァ (t) とは式

(

6

)

で定義されるように,初期状態に瀬戸内海 に存在した濃度

10ppm

のトレーサーの物質量

(R

o) と各潮汐毎に瀬戸内海に残存しているトレーサー量 (R(t))との比である.ここで,r (0)

=

1, r(∞)=

O

である.

R

(t) r(t)

=

'

'

R

:

J …H ・H・-一………一 ...一…...・H・-一(6) 平均滞留時聞はこの残存率ァ (t)を用いて,次のよ うに求められる.

Takeoka

(

1

9

8

4

)

によれば,ある 時刻 (t=0)に海域の存在する物質粒子が,将来海域 なっている.同様の計算を,拡散係数

2

0

0

m

2

/

s

1

0

0

0

m

2

/

s

についても行った.それらの結果か,各海域 の中央部での結果を約

2

0

km

毎にプロットした結 果を

F

i

g

.

1

3

に示す.同図には,現地観測結果の塩 分(速水・宇野木,

1

9

7

0

)

をハッチの領域で示す. 塩分の現地測定結果も季節によって変化し得るし, また測定水深によっても大きく変化する量なので, 海域の平均塩分を求めることはそう容易ではない が,

F

i

g

.

1

3

に関して言えば拡散係数

5

0

0

m

2

/

s

の場 合が現地観測地に最も近い分布を示している.当然 流れの現象は

3

次元的であり,潮流の非線形性に基 づく潮汐残差流の大きさや密度の影響を考慮した鉛 直循環流の影響も考慮する必要がある.ここでは, それらの影響はすべて大きな拡散係数を採用するこ とで補っている. この結果から,瀬戸内海の海水交換の計算を実施 した.流れは

Case

-

1

M

2潮の計算結果を繰り返し 用い,拡散係数は

5

0

0m

2

/

s

を与え,湾内水のトレー サーとしては初期条件として瀬戸内海全域にある濃 度の値(ここでは瀬戸内海の海水としてのトレー サーとして

1

0

ppm)

を与え,境界ではゼロの濃度を 与えて拡散計算を実施した.その結果の一例を

F

i

g

1

4

に示す.

(

a

)

が計算開始後

6

ヶ月の結果を, (b)が

1

年度の結果を, (c)が2年後の物質濃度の計算結果で ある.河川からは,初期濃度に相当する濃度で連続 的に河川流量を投入しているので,大阪湾側の方が 周防灘側よりも高い濃度となっている. この結果から,瀬戸内海水の残存率を各潮汐毎に 0.0 Afte

r

Tw

o

Y

e

a

r

s

o Q

(10)

から出るまでに要する時聞をその物質粒子の滞留時 間と定義し,その海域全体の物質粒子に対する滞留 時間の平均を平均滞留時間と定義される.そして, 滞留時間Tをもっ物質粒子の割合φ(τ)は滞留分布 関数と呼ばれ,式(7)によって定義される.ここで,

φ

(

∞)=0,

1

00

0

φ

(

r

)

d

τ=

1

である. 1

dR

d

r

<

t

(τ)= -E E

子 -

d

r

'

…・……・・…...・.H ・-一一(7) したがって,海域全体での物資粒子の滞留時間の 平均値は,滞留時間と滞留分布関数の積の積分から 求められ,部分積分を用いると, 本研究において,瀬戸内海の潮汐・潮流の計算と 海水交換に関する計算を実施した.特に,潮汐・潮 流に関しては境界条件の与え方として,M2潮の正弦 振動を与えた場合と,多くの分潮の合成波として与 えた場合についての検討を行った.以下に,本研究 で得られた成果を箇条書きにして示す. 潮汐・潮流の計算結果について ,(1)M2潮の振幅と位 相の計算結果は,Case-1 (M2潮のみ),Case-2 (合 成波)とも,現地の調和定数値とよい相聞を示した. Case-1の場合,備讃瀬戸から燐灘にかけての海域で の位相差が若干遅れ気味であったが,Case-2では改 善されていた.(2)潮汐残差流は,Case-2の方がCase lよりも大きい値を示した.これは,海峡部での流 速 がCase-2の方が大きく,したがって潮流の非線 形 性 効 果 が 潮 汐 残 差 流 を 大 き く し た も の と 思 わ れ る.(3)粒子拡散による物質輸送の計算結果から, Case-2の方がより拡散し,より南に輸送されること が示された. 以上のことから,M2潮による計算と合成潮による 計算は,M2潮という調和分解した結果においてはほ ぼ同じ結果となるが,非線形性に基づく潮汐残差流 は合成波の方が若干大きいことが示された. 瀬戸内海の海水交換に関しては,(4)平面 2次元の 流動場において, 500 m2/s拡散係数を与えた場合 が最も現地の塩分濃度に近い値が得られた. (5)この 拡散係数を用いた瀬戸内海の海水交換の計算で,平 均滞留時聞は約200日, 90%の海水が交換するまで の日数は 19.3ヶ月であった.これは,藤原が求めた 一次元での計算結果とほぼ同じである. 今後は,密度の効果を考慮、した計算を行い,季節 的な塩分分布と海水交換との関連を求め,瀬戸内海 全域の淡水及び栄養塩の循環を求める予定である.

まとめ

5

r

r

=

f

;

o

r

<

t

(t)

d

r

=

f

;

o

r

=

f

;

o

r

(

τ)

d

r

附 となる.これより,残存率γ(t)がわかれば,その時 間 積 分 に よ っ て 平 均 滞 留 時 間 を 求 め る こ と が 出 来 る.ここに,

Ro:

初期状態での瀬戸内海に存在する トレーサーの物質量, R(t):時刻tでの瀬戸内海に 残存するトレーサーの物質量, r (t):時刻 tにおけ るトレーサーの残存率,笥ト:平均滞留時間,である. Fig. 15の結果から,500 m2/sの拡散係数での計 算 結 果 で は 約4ヶ月で瀬戸内海の半分の水は交換 し,90%の海水は19.3ヶ月で交換する結果となって いる.また,この瀬戸内海水の残存率の減少曲線か ら式

(

8

)

を用いて平均滞留時間を求めると,約200日 となった. なおここでの海水交換の検討は,年聞を通しての, また深さ方向にも平均化された塩分で、行っている. しかしながら,大阪湾の塩分の測定記録と淀川流量 の季節的な変動を求めると,淀川流量が梅雨時や台 風時の夏期に流量が多いのに対し,大阪湾の塩分の 減少は他の海域に比べると小さい.これは,大阪湾 の夏期の塩分の鉛直分布が上下層で差があり,鉛直 循環流によって紀伊水道との海水交換が大きくなる ために,大阪湾の夏期の塩分がそう下がらないもの と推測される.このような海水交換に対する季節的 な変動現象は,計算モデルを

3

次元にし,密度流に よる鉛直循環流を考慮すれば再現可能と思われる. SetoInlandSea Residence time= 200 days 100% 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0

z -

目 。 E 刊 V N 門 N N N -N ON 罰 -∞ -ド -由 ︼ 出 回 -TH 門 -N H H H D -由 ∞ h 恒 国 申 円 N

-Fig. 15 Remnantfunction of tracer by water exchange computation. Residence time is about 200 days, and 19.3 months for 90% wat巴rvolume exchange.

(11)

S巴p.2002 Jou

r

.

Japan Soc.Ma

r

.

Surv.Tech. 11

参 考 文 献

海 上 保 安 庁 : 日 本 沿 岸 潮 汐 調 和 定 数 表 , 267 p., (1992) 早川典生,他:瀬戸内海全域の汚濁予測に関する研 究報告書,工業技術院,中国工業技術試験 所, 847p., (1980) 速水頒一郎・宇野木早苗:瀬戸内海における海水の 交流と物質の拡散,第17回海岸工学講演会 論文集, pp.385-393, (1970) 藤原建紀:瀬戸内海水と外洋水との海水交換,海と 空, Vo

1

.

59, No.1, pp.7-17, (1983) 堀 江 毅:沿岸海域の水の流れと物質の拡散に関す る 水 理 学 的 研 究 , 港 湾 技 研 資料, No.360, 222p., (1980) 村 上 和 男 ・ 森 川 雅 行 ・ 堀 江 毅 :ADI法による高潮 の数値計算法,港湾技研資料, No.495, 95 p., (1985) 村上和男・清水勝義

:

σ

一座標系による 3次元の瀬 流計算,海岸工学論文集,第41巻, pp.271 275, (1994) 柳 哲雄・樋口明生:瀬戸内海の恒流,沿岸海洋研 究ノート,第16巻, 第 2号, pp.123-127, (1979) Leendertse, J.J. Aspects of a computational model forlong-periodwater wave propa -gation, RM-5295, The Rand Corporation, p .165.(1967)

Takeoka, H. : Fundamental concepts ofexchang巴

and transport timescales in a coastal s巴a,

Contin巴ntalShelfResearch, V 01.3, N 0 .3,

Table  3 Computed harmonic  c o n s t a n t s  o f  t i d e  o f C a s e - 2 and C a s e - 1  a t  t h e  r e p r e s e n t a t i v e t i d a l s t a t i o n s .
Table 4 Comp u t ed harmonic c o n s t a n t s  o f  t i d a l c u r r e n t o f Case - 2  and Cas e - 1  a t  t h e  r e p r e s e n

参照

関連したドキュメント

その詳細については各報文に譲るとして、何と言っても最大の成果は、植物質の自然・人工遺

前章 / 節からの流れで、計算可能な関数のもつ性質を抽象的に捉えることから始めよう。話を 単純にするために、以下では次のような型のプログラム を考える。 は部分関数 (

絡み目を平面に射影し,線が交差しているところに上下 の情報をつけたものを絡み目の 図式 という..

SLCポンプによる注水 [津波AMG ③-2] MUWCによる注水 [津波AMG ③-1] D/DFPによる注水 [津波AMG ③-3]

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

収益認識会計基準等を適用したため、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動資産」に表示してい

このアプリケーションノートは、降圧スイッチングレギュレータ IC 回路に必要なインダクタの選択と値の計算について説明し

荒浜北側(3~4号炉側)の護岸付近については,護岸から 30m程度の範囲や防