• 検索結果がありません。

プロジェクトを成功させる見積りモデルの構築と維持・改善 ~CoBRA法による見積りモデル構築とその活用方法について~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "プロジェクトを成功させる見積りモデルの構築と維持・改善 ~CoBRA法による見積りモデル構築とその活用方法について~"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

工数見積り手法 CoBRA

~「勘」を見える化する見積り手法~

2011年5月

情報技術研究センター システム技術グループ

CoBRA研究会

(2)

ご紹介する内容

1.CoBRA法の概要

2.CoBRAツール

3.CoBRAモデルでの見積り

4.CoBRAモデルの応用

5.CoBRAモデルの構築

6.まとめ

(3)

3

1.CoBRA法の概要

<考え方>

規模

α×規模

CO

×

×

×

××

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

「規模がほぼ同じでも、かかる工数に違いがある。」

⇒ この状況を、ベースの生産性αと、そこからのオーバー

ヘッド(CO)により説明する

(4)

1.CoBRA法の概要

「勘」の見える化

とは>

優れた「勘」「経験」は、見積りに活用すべき

ベテランの見積りは妥当なことが多い 将来の見通しについては「勘」「経験」に頼らざ るを得ない

「勘」「経験」のみの見積りには問題が・・・

「勘」「経験」を有するベテラン以外は使えない (ノウハウ共有が困難) 見積り結果の正しさを説明することが難しい (説明力の不足)

解決策⇒ 「CoBRA法によるモデル化」

「勘」「経験」の正しさを「データ」で検証 モデル化により、優れたノウハウを共有

新しい

科学的な

「KKD」

データ

経験

(5)

5

実績データ

に照らして、変動要因と

その定量化を検証し、

α

を計算

1.CoBRA法の概要

<見積り式>

工数(コスト) =

α

×

規模

× (

1 + ∑

CO

i

過去プロジェクト 規模 工数 PJ-1 10.3KLOC 9.2人月 PJ-2 8.8KLOC 7.5人月 PJ-3 21.3KLOC 18.7人月 PJ-4 42.5KLOC 52.1人月 PJ-5 5.2KLOC 6.3人月 PJ-6 22.3KLOC 18.2人月 ・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・

コスト変動要因のオーバヘッドを考慮

経験豊富なPL等の

熟練者の知見

基に、変動要因とその影響を定量化

確率 影響度(%) C氏 B氏 A氏

補完

(6)

1.CoBRA法の概要

<位置づけ>

見積り手法

データ駆動型

• COCOMO • OSR® • Regression(回帰の利用) • CART • ANOVA 過去のプロジェクト データに基づく

経験ベース型

• 専門家による見積り • 見積りミーティング • デルファイ法 基本的に熟練者の経験 のみを利用

混合(ハイブリッド)型

• アナロジー利用 過去のプロジェクトデータと 熟練者の経験を利用 3名程度の熟練者と10個程度の 実績データから見積りモデル構築

• CoBRA法

(7)

7 0 100 200 300 400 500 600 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 度数 予算超過 確 率 見積り工数[人月] 見積り工数分布 及び 予算超過確率 6.3% 6.7% 8.3% 10.6% 11.6% 16.2% 16.4% 17.8% 25.2% 29.5% 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% プロジェクトマネージャの経験・知識 関係者の数 顧客の参画度合い 開発期間の厳しさ チームの経験・知識 信頼性要求のレベル システムの複雑さ 業務の複雑さ 要求変更の発生想定時期 見積り時の要求内容の曖昧さ 変動要因の寄与度 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 工数 予算超過 確率 960 1420 880 1260 660 見積値(中央値) 0.1

1.CoBRA法の概要

<利用シーン>

コストマネジメント

リスクマネジメント

プロセス改善

プロジェクトマネージャ

PMO、品質管理部門

24.6 19.4 16.8 15.5 9.8 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 要求変更の度合い 見積り時の要求内容の曖昧さ 業務の複雑さ 信頼性要求のレベル システムの複雑性 [%] コスト見積り コスト変動幅の確認 予算超過リスクの評価 高影響な要因の把握 高影響要因の対策と解消

(8)

2.CoBRAツール

簡易ツール

 CoBRA法の体験版  IPA/SECのホームページにログイン後に、所定のURLから使用  2007年度の実証実験の集約データを参考値として搭載  実績データのみ入力し、CoBRAモデルの構築、見積り、リスク評価を体験  利用に必要な環境

 Internet Explorer Ver6.0以降、Firefox 2.0以降

 Flash Player 10以降

統合ツール

 CoBRA法のフル機能版  IPA/SECのホームページにログイン後に、所定のURLからダウンロードして利用  Excelブックファイル(マクロ入り)  一から独自の見積りモデルを作成できる (簡易ツールのデータの引き継ぎも可能)  利用に必要な環境

 OS: Microsoft Windows 2000 SP4以降

 オフィスアプリケーション: Microsoft Excel 2002以降

(9)

9

3.CoBRAモデルでの見積り

<手順>

工数見積りの手順

①規模の設定

②変動要因の影響度の

大きさの設定

③見積りの実行

見積もる対象のプロジェクトの開発量

(規模)を想定します。

各変動要因の影響度の大きさを評価

します。(0~3の4段階)。

見積りを実行し、結果を確認します。

(ツールを使用)

工数(コスト) = α × 規模 × ( 1 + ∑COi )

(10)

3.CoBRAモデルでの見積り手順

<規模入力>

① 想定規模

を入力

(11)

11

3.CoBRAモデルでの見積り

<変動要因レベル入力>

② 変動要因

のレベルを

入力

① 想定規模

を入力

(12)

3.CoBRAモデルでの見積り

<見積り実行>

見積り結果

予算超過確率

感度分析

③ 見積り実行

② 変動要因

のレベルを

入力

(13)

13 0 100 200 300 400 500 600 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 49 50 52 53 54 56 58 59 61 62 64 65 67 68 70 72 度数 予算超過確率 見積り工数 [人月]

工数を指定して、その工数を超過する確率を計算

(56人月の見積り ⇒ 予算超過確率85%)

予算超過確率を指定して、見積り工数を逆算

(予算超過確率20% ⇒ 62人月で見積もる)

4.応用

<予算超過リスクの分析>

見積り工数: 59人月

(14)

6.3% 6.7% 8.3% 10.6% 11.6% 16.2% 16.4% 17.8% 25.2% 29.5% プロジェクトマネージャの経験・知識 関係者の数 顧客の参画度合い 開発期間の厳しさ チームの経験・知識 信頼性要求のレベル システムの複雑さ 業務の複雑さ 要求変更の発生想定時期 見積り時の要求内容の曖昧さ 変動要因の寄与度

4.応用

<コストマネジメントのポイント発見>

感度分析により、高影響の要因を把握

 例では、「見積り時の要求内容の曖昧さ」、「要求変更の発生想定時期」が高影響  見積り時の要求内容の曖昧さ: レベル「2」  要求変更の発生想定時期: レベル「2」

高影響な要因について、軽減策を検討

 例えば、顧客とのQ&Aを通じて 「見積り時の要求内容の曖昧さ」 の軽減を図る

(15)

15 0 100 200 300 400 500 600 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 49 50 52 53 54 56 58 59 61 62 64 65 67 68 70 72 度数 予算超過確率 見積り工数 [人月]

4.応用

<コストマネジメントの具体例>

0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 47 48 48 50 51 52 53 55 56 57 58 60 61 62 63 65 度数 超過確率 見積り工数 [人月] 6.3% 6.7% 8.4% 10.6% 11.6% 14.8% 16.2% 16.4% 17.8% 25.1% 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% プロジェクトマネージャの経験・知識 関係者の数 顧客の参画度合い 開発期間の厳しさ チームの経験・知識 見積り時の要求内容の曖昧さ 信頼性要求のレベル システムの複雑さ 業務の複雑さ 要求変更の発生想定時期 変動要因の寄与度

①元の見積り: 59人月

56人月だと予算超過確率85%

②Q&Aにより要求内容を明確化。「見積り時

の要求内容の曖昧さ」を2から1に改善

③56人月でも大丈夫!

(16)

5.CoBRAモデルの構築プロセス

(1)変動要因の洗い出し ・変動要因の定義・影響度のアンケート (2)実績データの収集 ・規模、工数(コスト)の収集 ・変動要因のレベル設定 (3)モデルの構築 ・ΣCOのシミュレーション ・αの回帰計算 工数 関係者の 協力度合い 要件の不 安定性 既存システム への影響度 開発期間の制約 信頼性要件 のレベル 性能要件 のレベル 開発 実績 + + + + + + + (4)モデルの改善 (繰り返し) ・要因関係図の見直し ・規模、工数、変動要因のレベルの見直し

工数=α×規模×(1+∑CO)

ツールを利用

(17)

17

6.まとめ

<得られる効果>

CoBRA

見積りモデル

【プロセス改善】

組織共通の要因の軽減・解消 により、プロセスを改善

【コスト説明力の向上】

コストを変動させる要因と その影響度を見える化

【コストマネジメント力の向上】

コスト低減ポイント (影響度の大きい要因)を把握

【コスト交渉力の向上】

独自のコストモデルを獲得し、 コスト評価・交渉力を向上

【見積りリスクの定量化】

コスト見積りの変動量を把握し、 予算超過確率を評価

【アセット化と属人性排除】

熟練者の優れた知見をモデル化し、 組織の資産として共有・活用

(18)

ご静聴ありがとうございました。

展示ブースにて、CoBRAツールを展示しております。

是非お立ち寄りください。

CoBRA研究会が編纂したCoBRA法入門(オーム社)が

2011年4月22日に発刊されました。

是非ご覧ください。

参照

関連したドキュメント

の改善に加え,歩行効率にも大きな改善が見られた。脳

問 19.東電は「作業員の皆さまの賃金改善」について 2013 年(平成 25 年)12

は,コンフォート・レターや銀行持株会社に対する改善計画の提出の求め等のよう

結果は表 2

ぎり︑第三文の効力について疑問を唱えるものは見当たらないのは︑実質的には右のような理由によるものと思われ

核種分析等によりデータの蓄積を行うが、 HP5-1

改善策を検討・実施する。また、改善策を社内マニュアルに反映する 実施済

最も改善が必要とされた項目は、 「3.人や資材が安全に動けるように、通路の境界線に は印をつけてあります。 」は「改善が必要」3