• 検索結果がありません。

社外役員候補者名簿登録弁護士情報

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "社外役員候補者名簿登録弁護士情報"

Copied!
80
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

社外役員候補者名簿登録弁護士情報

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 はせがわ ひろし 長 谷 川 裕 (

男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 1967 年 弁護士登録年/修習期 2003 年 / 56 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 長谷川綜合法律事務所 住所 〒541-0041 大阪市中央区北浜1丁目1番20号 三ツ星ビル7階 Tel Fax Email 06 - 6227 - 0333 06 – 4256 – 2800 URL http:// 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1991年3月 京都大学法学部 卒業 1991年4月 日本生命保険相互会社 入社 2002年4月 司法修習生(56期) 2003年10月 弁護士登録、岡田春夫綜合法律事務所 入所 2018年4月 長谷川綜合法律事務所 設立 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別)

(2)

資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 『知的財産契約の理論と実務』 商事法務(共著) 2007年 「補償金請求」(別冊NBL139号『知的財産権・損害論の理論と実務』) 商事法務(共著) 2012年 『Q&A 企業活動のための消費者法-消費者トラブルを予防して円滑な 企業活動を進めるために-』 民事法研究会(共著) 2012年 『破産管財BASIC-チェックポイントとQ&A-』 民事法研究会(共著) 2 014年 「後継ぎ遺贈型受益者連続信託の活用」(連載 信託法)大阪弁護士会報 2017年11月号 その他 (抱負など) 事業会社(一部上場会社を含む)のほか、各種法人(宗教法人、医療法人、 学校法人、社会福祉法人)の顧問として実務経験があります。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(3)

社外役員候補者名簿登録弁護士情報

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 はまおかみねや 濵 岡 峰 也 ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 1955 年(昭和 30 年) 弁護士登録年/修習期 1987年(昭和62年)4月/ 39 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 清和法律事務所 住所 〒541-0045 大阪市中央区道修町1丁目6番7号北浜MIDビル9階 Tel Fax Email 06-4706-7727 06-4706-7738 URL http://www.seiwa-law.com 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 昭和 54 年 3 月 京都大学法学部法律学科卒業 昭和 54 年4月 住友信託銀行株式会社入社 昭和 62 年 4 月 大阪弁護士会登録 平成 14 年 5 月 甲子園土地企業株式会社清算人 平成 20 年 6 月 阪神電気鉄道株式会社社外監査役(現任) 平成 23 年 6 月 株式会社アシックス社外取締役 日本電気硝子株式会社社外監査役 平成 27 年 6 月 アルメタックス株式会社社外取締役(現任) 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 阪神電気鉄道株式会社(鉄道事業ほか、上場会社の非上場子会社) アルメタックス株式会社(住宅建材製造、東京証券取引所市場第2部上場)

(4)

資 格 (日本の法曹資格を除く) 税理士登録 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 ・「非上場株式の評価鑑定集」(共著 H26 成文堂) ・「解説実務書式体系 30<倒産編>倒産 清算 再建」(H7,三省堂)「更生 計画 総説・財産評定等」 ・今中利昭先生還暦記念論文集「現代倒産法・会社法をめぐる諸問題」(H7, 民事法研究会)「会社更生手続における財産評定について」 ・河合伸一判事退官古稀記念「会社法・金融取引法の理論と実務」(H14,商 事法務)「非公開株式の評価」 ・「一問一答民事再生手続と金融機関の対応」(H24,経済法令研究会)「再生 手続申立時の状況確認」「再生手続における権利行使」 その他 (抱負など) 現在、上場会社はコーポレートガバナンスコードに沿った企業統治が求め られていますが、単に画一的に遵守するのではなく、各企業の強みとなっ ている良き組織風土や組織文化に応じた企業統治があってもよいのでは ないかと考えています。 そのような企業統治の一助となれればと考えております。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(5)

社外役員候補者名簿登録弁護士情報

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 (はまぐち ひろひさ) 浜 口 廣 久 ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 1967 年 弁護士登録年/修習期 1997 年 / 49 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 浜口総合法律事務所 住所 〒541-0041 大阪市中央区北浜3-1-12 萬成ビル2階 Tel Fax Email 06 - 6232 – 2117 06 - 6232 – 2118 URL http://hamaguchi-law.com/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 平成 6 年 司法試験合格 平成 7 年 3 月 京都大学法学部 卒業 平成 7 年 4 月 最高裁判所司法修習生 平成 9 年 4 月 弁護士登録 平成 12 年 包括外部監査人補助者 平成 16 年~ 大阪商工会議所 専門(法律)相談員 平成 16~22 年 大阪府中小企業再生支援協議会 個別支援専門家 平成 17 年~ 大阪商工会議所 経営安定特別相談室 特別相談員 平成 19 年 10 月~21 年 9 月 大阪簡易裁判所 民事調停官(非常勤裁判官) 平成 20 年~ 近畿中国森林管理局分収育林評価委員会 委員 平成 22 年 学校法人における第三者委員会 委員 平成 22 年 4 月~ 近畿大学法科大学院 非常勤講師 平成 24~26 年 一般財団法人 監事 平成 25 年 4 月~ 宅地建物取引士法定講習 講師 平成 26 年 4 月~ 奈良市情報公開審査会 委員 平成 28 年 4 月~ 奈良市個人情報保護審議会 委員 平成 28 年~平成 30 年 大阪府公募型プロポーザル方式等事業者選 定委員会 委員・委員長 平成 28 年 8 月~ 地方公共団体における公平委員会 委員長

(6)

主な取扱業務・分野 日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 大阪弁護士会 ●消費者保護委員会 前委員 公益通報者支援委員会 委員 障害者・高齢者総合支援センター 支援員 ●会社法実務研究会 会員 知的財産権実務研究会 会員 倒産法実務研究会 会員 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 『Q&A会社のトラブル解決の手引き』(新日本法規) (分担著) 『なにわの中小企業再生の現場から』(きんざい)(分担著) 『分かりやすい会社法の手引き』(新日本法規) (分担著) 『中小企業の会社法実務相談』(商事法務) (分担著) 『知的財産契約の理論と実務』(商事法務) (分担著) 『建物賃貸管理マニュアル』(新日本法規) (分担著) その他 (抱負など) 日本経営協会・大阪商工会議所・地方自治体・大阪産業創造館・その他各 種団体での以下の内容の講演歴 ●会社法 ●コンプライアンス ●中小企業の相続・事業承継 ●契約実務 ●債権法改正と契約書実務 ●債権回収・債権管理 ●個人情報保護法・マイナンバー法 ●手形・小切手の実務 ●従業員の自動車・自転車事故 ●学校事故 ●自治体における契約実務 ●自治体債権の管理・回収 など ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(7)

社外役員候補者名簿登録弁護士情報

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 はやし くにひこ 林 邦彦 ( 男 ・ 女 ) (〇) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 生 年 昭和 43 年 弁護士登録年/修習 期 平成 8 年 / 48 期 (外国法事務弁護士の 場合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 林邦彦法律事務所 住所 〒530-0047 大阪市北区西天満 2-5-2 H2OTOWER10 階 Tel Fax Email 06 - 6360 - 4825 06 - 6360 - 4826 khayashi@hayashi-law.jp URL http://www.hayashi-law.jp 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 別紙、経歴書の通り 社外役員を現任して いる場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 無

(8)

主な取扱業務・分野 有り),債権回収,倒産事件(破産管財人,監督委員の経験有り),消費者倒 産(債務整理,自己破産申立含む),渉外(言語:英語),遺言,相続,離婚,不 動産,借地借家,成年後見,一般刑事等 日弁連及び所属弁護 士会における活動歴 司法委員会副委員長(信託法部会担当)、 民法改正問題特別委員会副委員長、 業改委員会副委員長(信託制度部会担当) 日弁連信託センター副センター長 日弁連公益信託バックアップチーム委員 日弁連所有者不明土地 WG 医院(その他は、別紙、経歴書の通り) 資 格 (日本の法曹資格を除く) 特に無し 業務として使用可能 な外国語 英語 著作・論文 所属学会 別紙、経歴書の通り その他 (抱負など) 従前の倒産事件の経験をへて,中小企業のサポートのほか,行政に関する 事件等へシフトしています。交通事故等の訴訟案件も継続して扱っており,訴 訟対応はもとより,危機管理にも対応しています。 また,信託業務を促進する活動に取り組んでおり,信託に関する弁護士会内 での対応はもとより,一般への信託の普及にも取り組んでいます。 また,これにともない,法制審議会信託法部会幹事として,公益信託法の改 正に関わっています。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(9)

1

2018年8月31日

氏 名 林 邦 彦 ( は や し く に ひ こ )

登 録 番 号 2 4 9 3 0

生 年 月 日 1 9 6 8 年 ( 昭 和 4 3 年 ) 1 0 月 1 5 日 ( 満 4 9 歳 )

事 務 所

〒530-0047

大阪市北区西天満二丁目5番2号

O TOWER 10階 林 邦彦 法律事務所

TEL 06-6360-4825

FAX 06-6360-4826

E-mail khayashi@hayashi-law.jp

http://www.hayashi-law.jp

(学歴)

平成5年3月 大阪大学法学部法律学科卒業

〃 4月 大阪大学大学院法学研究科前期課程入学(民事法学専攻)

:民法(指導教官:國井和郎教授)

〃 11月 司法試験第2次試験合格

平成6年3月 大阪大学大学院法学研究科中退

平成10年3月 大阪大学大学院法学研究科前期課程再入学

平成11年3月 同卒業

同後期課程進学

平成14年8月 ウィスコンシン大学ロースクール卒業(M.L.I./Master of

Legal Institution)

平成15年5月 ニューヨーク大学ロースクール入卒業(LL.M./Master of

Laws in Corporate Law)

平成17年3月 大阪大学法学研究科後期課程修了(単位取得)

(職歴)

平成6年4月 司法修習生(第48期)

〃 8年4月 司法修習終了

〃 8年4月 弁護士名簿登録・大阪弁護士会入会

平成8年4月 堂島法律事務所勤務

〃 15年9月 Reed Smith LLP, Los Angeles Officeにて研修

〃 16年1月

〃 1月 New York州 弁護士登録

16年3月 南川・林法律事務所勤務

〃 3月 林 邦彦 法律事務所開設

(10)

2

21 年4月 大阪学院大学法務研究科准教授(民事法[民事訴訟実務の基礎,模

擬裁判,法文書作成等を担当]) 平成 28 年3月まで

23 年4月 大阪学院大学法学研究科(民法)・法学部(民法)准教授

(弁護士会歴)

平成8年4月1日 弁護士名簿登録・大阪弁護士会入会

〃16年1月 New York州 弁護士登録

( 官 公 庁 等 委 員 歴 )

平 成 2 8 年 4 月 ~ 現 在 堺 市 審 理 員(非常勤職員)

平 成 2 8 年 6 月 ~ 現 在 法 制 審 議 会 -信 託 法 部 会 幹 事

(所属学会)

日本私法学会

金融法学会

信託法学会

国際私法学会

(民間団体経歴)

平成 20 年7月 大阪西ロータリークラブ入会

(著書・論文等)

『一問一答 民事再生の実務』(共著 経済法令研究会 2000 年)

『一問一答 個人再生の実務』(共著 経済法令研究会 2001 年)

『Q&A 民事再生の実務』(共著 新日本法規 2001 年)

『国際金融法概論』(共著 大阪大学出版会 2003 年)

『新破産法対応 破産管財手続の運用と書式』(共著 新日本法規出版 2004 年)

「信託法改正における詐害信託の問題点」阪大法学 55 巻 3・4 号 1085 頁(2005 年)

『新版 一問一答 民事再生の実務』(共著 経済法令研究会 2006 年)

『契約責任の現代化』(自由と正義 31 頁 2009 年9月号)

『新版 破産管財手続の運用と書式』(共著 新日本法規出版 2009 年)

『意思能力等』(ジュリスト 61 頁 2011 年 10 月1日号)

『アメリカ倒産法』(共訳 レクシスネクシスジャパン 上巻 2011 年、下巻 2012 年)

『判例に見る詐害行為取消権・否認権』(共著 新日本法規 2015 年)

『公益信託の可能性と今後の課題』(家族信託実務ガイド第 5 号 日本法令 2

017 年 4 月)

『実務解説 民法改正』(大阪弁護士会民法改正検討特別委員会編[共著] 民事

法研究会 2017 年 7 月)

『実務解説 改正債権法』(日本弁護士連合会編[共著] 弘文堂 2017 年 7 月)

(11)

社外役員候補者名簿登録弁護士情報

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 はやし ひろゆき 林 裕 之 ( 男 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和 49 年 弁護士登録年/修習期 平成 12 年 / 53 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 太田・柴田・林法律事務所 住所 〒530-0047 大阪市北区西天満5-1-9 新日本曾根崎ビル 5 階 Tel Fax Email 06-6364-2418 06-6364-6885 h-hayashi@osh-law.jp URL http://www.osh-law.jp 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 大阪府立北野高校卒 京都大学法学部卒 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) タビオ株式会社 社外監査役 主な取扱業務・分野 会社法全般(株主総会対策・ガバナンス全般) 契約法・商取引 独占禁止法 労働関連法 借地・借家 事業承継、遺言・相続 日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 資 格

(12)

著作・論文 所属学会

その他 (抱負など)

(13)

社外役員候補者名簿登録弁護士情報

2018 年 9 月 3 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 ばんどう だいすけ 板 東 大 介 ( 男 ・ 女 ) 写真(任意) 生 年 1981 年 弁護士登録年/修習 期 2009 年 / 62 期 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人宮﨑綜合法律事務所 住所 〒530-0047 大阪市北区西天満 2-10-2 幸田ビル 13 階 Tel Fax Email 06-6363-1151 06-6363-2300 d.bando-law@miyazaki-lo.gr.jp URL http://www.miyazaki-lo.gr.jp/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 2005 年 立命館大学法学部,卒業。 2008 年 関西大学法科大学院,卒業。新司法試験合格。 2009 年 司法修習修了(62 期),弁護士登録。 弁護士法人宮﨑綜合法律事務所入所。 主な取扱業務・分野 金融法務(主に保険業)、不動産法務(建設・不動産販売・不動産管理業等)、 製造販売業(飲食品メーカー等)、反社会的勢力排除(業種を問わない)、労働 法務(業種を問わない)、その他企業法務全般。 日弁連及び所属弁護 士会における活動歴 2010 年~現在 民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会 2013 年~現在 行政問題委員会 資 格 (日本の法曹資格を除く) 社会保険労務士 著作・論文 所属学会 著作:『反社会的勢力排除の法務と実務』共著 2012 年 12 月(きんざい) (執筆担当:暴対法、保険業界からの暴排) 所属学会:日本保険学会、経営法曹会議 その他 (抱負など) 貴社の実情や社外取締役・監査役に期待する役割等について十分お話を伺 った上で、弁護士業務を通じて得た知識と経験を活かし、役割を全ういたしま す。まずはお気軽にご連絡ください。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(14)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 ひがしむき ゆき 東向 有紀 ( 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和48年 弁護士登録年/修習期 平成21年 / 新 62 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人ローズマリー法律事務所 住所 〒530-0046 大阪市北区菅原町 2 番 14 号 103 ビル 5 階 Tel Fax Email 06-6316-0490 06-6316-0491 higashimuki @rosemarylaw.com URL http:// www.rosemarylaw.com/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1996年甲南大学 卒業 1996年外資系化粧品会社 入社/1999年 退職

1999年 Institute of Aromatherapy in Toronto 入学/2000 年秋 卒業 2002年国際会議 ・ 学会等の会議運営会社にて勤務 2003年外資系アウトソーシング会社にて勤務 2005年甲南大学法科大学院 未習コース入学/2008年 卒業 2009年 12月 大阪弁護士会 弁護士登録 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 主な取扱業務・分野 民事刑事一般 ・少額債権回収 等

(15)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 刑事弁護委員会 所属 交通事故委員会 所属 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 英語 著作・論文 所属学会 特になし その他 (抱負など)

2015 年末まで International council of Holistic Therapists として FHT のメン バー。

(16)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 平松 ひらまつ 亜矢子あ や こ ( 男 ・

女 ) (〇) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 生 年 1974 年 弁護士登録年/修 習期 2002、2018 年 / 55 期 (外国法事務弁護士 の場合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 リーズ法律事務所 住所 〒530-0047 大阪市北区西天満5-1-3 南森町パークビル7階 Tel Fax Email 06-6809-6233 06-6809-6279 hiramatsu@leadz.jp URL https://www.leadz.jp 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 2001年3月 京都大学法学部卒業 2001年4月 司法修習生(55 期、2002 年 10 月まで) 2002 年 10 月 大阪弁護士会にて弁護士登録 共栄法律事務所にて勤務(2014 年6月まで) 2014 年7月 大阪国税不服審判所 国税審判官(2018 年6月まで) (この間弁護士登録抹消) 2018 年7月 リーズ法律事務所開設 大阪弁護士会にて弁護士再登録 社外役員を現任し ている場合はその 状況 (業種/上場・非上場の 別)

(17)

主な取扱業務・分野 一般企業法務、事業承継、倒産事件、税務紛争 日弁連及び所属弁 護士会における活 動歴 近畿弁護士連合会 税務委員会委員 資 格 (日本の法曹資格を除く) 税理士(平成30年8月23日登録) 業務として使用可 能な外国語 英語(TOEIC 880) 著作・論文 所属学会 日本弁護士連合会行政訴訟センター編 「実例解説 行政関係事件訴訟 最新重要行政関係事件実務研究③」 ・運賃認可仮の義務付け事件 タクシー運賃認可処分の仮の義務付けが認めら れた事例 その他 (抱負など) 弁護士として 12 年間、企業法務、倒産事件、行政事件などを取り扱い、また、国 税審判官として4年間、国税に関する不服申し立ての審理を国税職員、税理 士、裁判官等の様々な背景を有する方々と協同して進めて参りました。国税不 服審判所においては、法務、税務関係の実務的な知識、組織内での勤務経験、 判断機関としての視点を得ることができ、また、異なる立場の人々と議論を尽く すことの大切さを実感しました。このような経験を基礎に、法人の関係者からじ っくりお話を聞き、事実を十分に整理、吟味し、様々な角度から深く検討、議論 し、最適な決定のための一助になれるよう、力を尽くしたいと思っております。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(18)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 ひろいし ゆうじ 廣 石 佑 志 ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和53 年 弁護士登録年/修習期 平成21 年 / 62 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人三ツ星 住所 〒540-0041 大阪市中央区北浜 3 丁目 2 番 23 号 大阪信愛ビル 2 階 Tel Fax Email 06-6222-3035 06-6222-3036 hiroishi@mitsuboshi-law.jp URL http://www.mitsuboshi-law.jp/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 平成 13 年 同志社大学経済学部卒業 平成 13 年 住友不動産株式会社退職 平成 16 年 同志社大学大学院綜合政策科学研究科修了 平成 16 年 大阪市役所退職 平成 19 年 同志社大学大学院司法研究科修了 平成 21 年 弁護士登録 平成 26 年 弁護士法人三ツ星設立,中小企業診断士登録 平成 27 年 同志社大学大学院総合政策科学研究科嘱託講師(現職) 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 主な取扱業務・分野 契約書作成,債権回収,クレーム処理,労働法務,倒産,事業計画作成支 援,資金調達支援,人事制度・組織構築支援,業務効率化支援

(19)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 業務改革委員会,広報委員会,中小企業相談センター 資 格 (日本の法曹資格を除く) 中小企業診断士,公認不正検査士,認定経営革新等支援機関 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 株式会社PHP研究所 「経営者のための安心ライフノート」(共著) 株式会社同友館 「黒字企業必見!!中小企業オーナーが知っておきたい リスク回避のための事業承継実務の進め方」 (共著) 事業承継学会 その他 (抱負など) 法的側面はもちろん経営的側面からも企業活動を支援します。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(20)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 ふくだ ただし 福田 正 ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和28年 弁護士登録年/修習期 昭和61年 / 38期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人第一法律事務所 住所 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー24階 Tel Fax Email 06-7669-8930 06-6227-1950 fukuda@daiichi-law.jp URL http://www.daiichi-law.jp 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1976 年 3 月 同志社大学 法学部法律学科 卒業 1983 年 10 月 司法試験合格 1986 年 4 月 司法修習修了(38 期)、弁護士登録(大阪弁護士会) 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 株式会社エクセディ(上場) 社外監査役 田辺三菱製薬株式会社(上場) 社外監査役 主な取扱業務・分野 コーポレート、不動産

(21)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 1994 年 4 月 大阪弁護士会 消費者保護委員会 副委員長(~1996 年 3 月) 2006 年 10 月 大阪弁護士会 綱紀委員会副委員長(~現任) 2009 年 4 月 日弁連 外国法事務弁護士綱紀委員会委員(~現任) 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 『閉鎖会社における解散請求』 (「現代裁判法体系17会社法」新日本法規出 版 所収) 『営業の法務対策』共著 (学際図書出版) 『Q&A 会社のトラブル解決の手引』共著 (新日本法規出版) その他 (抱負など) 2006 年 4 月 大阪簡易裁判所 調停委員(~現任) 2014 年 4 月 大阪地方裁判所 調停委員(~現任) ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(22)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 (ふくつか かえ)

福 塚 圭 恵

( 男 ・ 女 ) (〇) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和 55 年 弁護士登録年/修習期 平成 20 年 / 61期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 共栄法律事務所 住所 〒541-0041 大阪市中央区北浜3丁目7番12号京阪御堂筋ビル8階 Tel Fax Email 06 – 6222 – 5755 06 - 6222 – 5788 fukutsuka@kyoei-law.com URL http://www.kyoei-law.com/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 平成11年 奈良県立奈良高等学校卒業 平成15年 関西大学法学部卒業 平成16年 関西大学大学院法学研究科 博士課程前期課程私法学専攻中退 平成18年 関西大学法科大学院修了 平成20年 共栄法律事務所入所 平成27年 立命館大学法科大学院 非常勤講師(金融法) 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 主な取扱業務・分野 企業法務(一般企業法務、コーポレートガバナンス、M&A、労働法等) 事業再生・企業倒産 一般民商事事件 その他

(23)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 民事介入暴力及び弁護士業務妨害対策委員会 子どもの権利委員会 法教員委員会 司法改革検証・推進本部(平成28年3月まで) 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 仮差押え-仮処分・仮登記を命ずる処分〈新訂貸出管理回収手続双書〉 共著 その他 (抱負など) 企業法務を中心として取り扱っており、企業を取り巻く幅広い法律問題に 対応しています。また、昨今は、特に労働法分野に力を入れています。 第三者委員会による調査業務、デューデリジェンス、M&A 等についても 取り扱うとともに、会社法関連訴訟、金融関係訴訟における会社側代理人と しての経験も豊富です。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(24)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 (ふく もと よう いち)

福 本 洋 一

( ○男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和50年(1975年) 弁護士登録年/修習期 平成15年(2003年) / 56期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人第一法律事務所 住所 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー24階 Tel Fax Email 06 – 7669 – 8938 06 – 6227 - 1950 fukumoto@daiichi-law.jp URL http://www.daiichi-law.jp/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1999 年 3 月 同志社大学 法学部法律学科 卒業 2001 年 11 月 司法試験合格 2002 年 3 月 同志社大学大学院 法学研究科 博士課程 前期修了 2003 年 10 月 司法修習修了(56 期)弁護士登録(大阪弁護士会) 同 第一法律事務所に所属 2014 年 1 月 弁護士法人第一法律事務所 パートナー就任 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) クックビズ株式会社 社外監査役 (有料職業紹介事業・求人サイト運営事業・研修事業/上場) 主な取扱業務・分野 IT・情報管理 知的財産 M&A・事業承継 人事・労務 日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 大阪弁護士会企画調査室 嘱託(2015 年 10 月~2017 年 9 月) 資 格 (日本の法曹資格を除く) システム監査技術者・公認システム監査人 業務として使用可能な 外国語

(25)

著作・論文 所属学会 ・『HOT/COOL Player(巻頭言)企業におけるセキュリティ対策開示の意義』 (NBL 1122 号・2018 年 5 月 15 日発刊) ・『IoT ビジネスに関する契約書作成のポイント』/『AI ビジネスに関する契 約書作成のポイント』(BUSINESS LAWYERS) ・『海外における個人情報保護の取組みと日本の事業者に及ぼす影響』 (「IT-Report 2016 Winter」 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC)) ・日本システム監査人協会 理事 ・システム監査学会 会員 ・弁護士知財ネット 会員 ・日本ライセンス協会 会員 ・経営法曹会議 会員 その他 (抱負など) AI、IoT やビッグデータ等を活用した新たなデータビジネスといった取り扱う 弁護士が少ない先端分野や EU 一般データ保護規則(GDPR)等を含めた個 人情報等の情報管理・データガバナンスに関する法務も取り扱っており、そ のようなビジネスの実務に精通しています。 上場企業の役員研修・コンプライアンス研修や日本監査役協会・経営法友 会・商工会議所等からの講演のご依頼も多数いただいており、日本経済新 聞社の 2015 年度「企業が選ぶ弁護士ランキング・情報管理分野」にも選出 されています。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(26)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 藤木 啓彰 ( ○男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 1958 年 弁護士登録年/修習期 1997 年 / 49 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 FJK法律事務所 住所 〒541-0041 大阪市中央区北浜3-1-11淀屋橋平井ビル6階 Tel Fax Email 06-6206-4168 06-6201-4170 info@fjk-law.com URL http://www.fjk-law.com 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 昭和56年3月大阪大学法学部卒業 平成9年4月弁護士登録 関西総合法律事務所勤務 平成16年10月FJK法律事務所開設 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別)

(27)

主な取扱業務・分野 海事、労働(使用者側)、企業法務等 日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 資 格 (日本の法曹資格を除く) 日本海運集会所海事仲裁委員会仲裁人、海事補佐人、海事代理士 司法書士、行政書士、宅地建物取引主任者 業務として使用可能な 外国語 英語、仏語(それぞれ実用検定準1級取得) 著作・論文 所属学会 日本海法学会、日本空法学会、日仏法学会 その他 (抱負など) ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(28)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 ふじた さえこ 藤田 さえ子 ( 男 ・ ○女 ( 〇 ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 1972 年 弁護士登録年/修習期 2000 年 / 53 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 フォーゲル綜合法律事務所 住所 〒590-0079 大阪府堺市堺区新町4番7号 材庄ビル4階 Tel Fax Email 072-232 -5400 06-6354-5690 fujita@vogel-law.jp URL http:// 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1991年 大阪府立北野高等学校卒業 1995年 関西学院大学法学部法律学科卒業 1999年 関西学院大学大学院 博士課程前期課程修了 2012年~2015年 学校法人監事 2016年~ 社会福祉法人監事 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 主な取扱業務・分野

(29)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 その他 (抱負など) ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(30)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 ふじた ともみ 藤 田 知 美 ( 女 ) ( ○ ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和 55 年 弁護士登録年/修習期 平成 16 年 / 57 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人イノベンティア 住所 〒530-0001 大阪市北区梅田 2-4-9 ブリーゼタワー12 階 Tel Fax Email 06 – 6346 - 7580 050 - 3730 - 3602 tomomi.fujita@innoventier.com URL https://innoventier.com/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1999 年 3 月 香川県立高松高等学校 卒業 2003 年 3 月 京都大学 法学部 卒業 2004 年 10 月 北浜法律事務所 アソシエイト弁護士 2012 年 1 月 北浜法律事務所 パートナー弁護士 2016 年 4 月 弁護士法人イノベンティア 創業 パートナー弁護士(現職) 2017 年 2 月 日本ライセンス協会 理事(現職) 2018 年 4 月 京都大学法科大学院・非常勤講師(現職) 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 主な取扱業務・分野 知的財産法、訴訟(企業側)、コーポレート 日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 弁護士知財ネット 子どもの権利委員会 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 英語

(31)

著作・論文 所属学会 「特許権侵害訴訟の事前準備・交渉の実務」(ビジネスロイヤーズ・連載「特 許権侵害訴訟に企業はどう向き合うか」第 2 回) 「商品の形態を保護するための方法は」(ビジネスロイヤーズ・「知的財産 権・エンタメ 実務 Q&A」) 「職務発明規程改定の検討ポイント 使用者帰属のメリットと留意点」(レク シスネクシス・ビジネスロー・ジャーナル 2016 年 4 月号) 「警告書送付やプレスリリースが不正競争防止法 2 条 1 項 14 号に該当する 場合-東京地判平成 27 年 2 月 18 日・大阪地判平成 27 年 2 月 19 日をふま えた検討-」(日本ライセンス協会・LES JAPAN NEWS 56 巻 2 号)

『知的財産部員のための知財ファイナンス入門』(経済産業調査会・北浜法 律事務所編・共著) 等 その他 (抱負など) 京都大学4年生在学時に旧司法試験に合格し、弁護士登録後は大手総合 法律事務所で知的財産法、訴訟(企業間訴訟や PL 訴訟等の企業消費者間 訴訟の企業側)、事業再生、M&A、会社法を含む様々な企業法務を取り扱 い、2012 年、同事務所のパートナー(経営陣)に就任しました。2016 年に独 立して、事業者向けサービスに特化した弁護士法人イノベンティアを創業し (2018 年 8 月現在弁護士 7 名、弁理士 5 名、外国弁護士 1 名)、特にメーカ ーや IT 企業からの依頼案件を多く取り扱っています。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(32)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 (ふじの むつこ) 藤野 睦子 ( 男女 ) (○) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 1971(昭和46)年 弁護士登録年/修習期 2008(平成20)年 / 61期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 小松法律特許事務所 住所 〒530-0005 大阪市北区中之島2丁目2番2号 大阪中之島ビル8階 Tel Fax Email 06-6221-3355 06-6221-3344 fujino@komatsulaw.com URL http://www.komatsulaw.com/index.html 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 大阪府立大学大学院工学研究科修士課程修了 東レ株式会社勤務 京都大学法科大学院修了 平成 20 年 12 月 司法研修所修了 平成 20 年 12 月 弁護士登録 平成 23 年 9 月 阪南大学非常勤講師「コンピュータと法」 (~平成 25 年後期) 平成 26 年 4 月~ 京都大学法科大学院非常勤講師 平成 29 年4月~ 京都大学法科大学院法学研究科附属法務実務交流セン ター協力研究員 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 主な取扱業務・分野 知的財産権訴訟,倒産処理手続き,企業法務全般

(33)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 平成21年~ 知的財産委員会,子どもの権利委員会 平成30年~ 司法委員会 資 格 (日本の法曹資格を除く) 弁理士 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 「後出しされた実験結果を参酌した上で,進歩性を肯定した事例-日焼け 止め剤組成物事件-」(共著) (知財管理)2011 「共同研究開発契約の理論と実務第6回 費用負担,禁止事項,終了原因, 契約終了時の措置」(共著) (NBL)2012 「新判決研究 プロダクト・バイ・プロセス・クレーム大合議判決について」 (単著)(知財ぷりずむ)2012 「サブコンビネーション発明の無効論」(単著)(知財管理)2013 日本子ども虐待防止学会所属 その他 (抱負など) ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(34)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 本 間 亜 紀 ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 生 年 年 弁護士登録年/修習期 平成 18 年 / 59 期 (外国法事務弁護士の 場合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 本間法律事務所 住所 〒 530-0047 大阪市北区西天満1-7-4協和中之島ビル7階 Tel Fax Email 06 - 6311 – 5500 06 - 6311 - 5111 honma-law@snow.ocn.ne.jp URL http:// 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 平成 4 年 3 月 : 東京大学経済学部卒業 同年 4 月 : 三菱商事株式会社入社 平成 8 年 12 月 : 三菱商事株式会社退社 平成 9 年 4 月 : 早稲田大学法学部学士入学 平成 11 年 3 月 : 早稲田大学法学部 卒業 平成 16 年 10 月 : 司法試験二次試験合格 平成 18 年 10 月 : 大阪弁護士会登録,宮﨑綜合法律事務所 入所 平成 28 年 4 月 : 大阪府立中河内救命救急センター指定管理者選定 委員会委員、堺市建設局指定管理者広報車選定委 員会委員に選任(いずれも平成 29 年 3 月に終了)。 大阪府茨木市消費者生活センター顧問に就任(現在 に至る)。 平成 29 年 4 月 : 宮﨑綜合法律事務所 退所 大阪府立中河内救命救急センターの運営管理に関 する評価委員会委員に選任。 平成 29 年 5 月 : 本間法律事務所 開設 平成 30 年 1 月:大阪家庭裁判所 参与員に選任。 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) ございません。

(35)

主な取扱業務・分野 遺言・相続、不動産(賃貸、売買、共有物分割等)、破産管財、消費者被害、 離婚、少年、債務整理、労働等。 日弁連及び所属弁護 士会における活動歴 遺言・相続センター運営委員会、消費者保護委員会、医療問題委員会、司法 委員会、子供の権利委員会、等。 資 格 (日本の法曹資格を除く) 宅地建物取引主任 業務として使用可能な 外国語 英語 著作・論文 所属学会 ・「新訂貸出管理回収手続双書 不動産担保(下)」(共著) (金融財政事情研究会、2010 年 11 月出版) ・「反社会的勢力排除の法務と実務」(共著)(2012 年 12 月出版) ・「自分でできる成年後見制度の手続」三訂版(共著) (大阪弁護士協同組合、2011 年 9 月) ・「オーストラリアにおける不当条項規制」 (消費者法ニュース 2017 年 1 月号) その他 (抱負など) 大学(経済学部)を卒業後、総合商社の企画調査部門で、約 5 年間勤務しま した。その際、経営判断の参考となる調査、資料の作成等を担当しましたの で、企業の中における意思形成の仕組み、事業展開や投資において経営人 が考慮する事項等につき、ある程度把握しているかと思います。 専門性を極めたいとの思いが勝ち退職時しましたが、20 年以上が経過し、 改めて、組織の持つ力、可能性の大きさ等の魅力を感じており、会社の経営 にかかわらせていただければと願っております。 よろしくお願い致します。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(36)
(37)
(38)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 まつだしげみつ 松 田 繁 三 ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和32年 弁護士登録年/修習期 昭和59年 / 36期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 松田法律事務所 住所 〒530-0047 大阪市北区西天満2丁目9番14号北ビル3号館602号 Tel Fax Email 06-6311-1141 06-6311-1142 HZB03771@nifty.ne.jp URL http:// 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 京都大学法学部卒業 元京都大学法科大学院客員教授 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 東証一部上場会社の監査等委員を現任 主な取扱業務・分野 民事・商事全般

(39)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 業務改革委員会副委員長 綱紀委員 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 事例で学ぶ 金融商品取引被害の救済実務(共著) その他 (抱負など) 過去に別の1社で4年間監査役として、取締役会を活性化させた経験があ り、その経験を活かして寄与することができます。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(40)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 まつばら ひろあき 松原 浩晃 ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 1981 年 弁護士登録年/修習期 2007 年 / 59 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人経営創輝 住所 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜3-7-12 京阪御堂筋ビル3階 Tel Fax Email 06-6233-2323 06-6233-2324 @ URL http://www.keisou.or.jp/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 平成 12 年(2000 年) 兵庫県立兵庫高等学校卒業 平成 12 年(2000 年) 大阪大学法学部入学 平成 16 年(2004 年) 司法試験合格 平成 17 年(2005 年) 大阪大学法学部卒業 平成 19 年(2007 年) 弁護士登録(第一東京弁護士会) 弁護士法人三宅法律事務所東京事務所入所 平成 23 年(2011 年) 大阪弁護士会に登録換え 弁護士法人三宅法律事務所大阪事務所勤務 平成 25 年(2013 年) 経営革新等支援機関に認定 平成 27 年(2015 年) 弁護士法人経営創輝開設 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 株式会社 W-ENDLESS 社外監査役 (IT企業/非上場) 主な取扱業務・分野 会社法・組織再編,労務,事業承継・相続

(41)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 『やさしくわかる税務調査から税務訴訟まで』共著(清文社 2011 年) 「第三者による保険事故招致と保険者免責」保険事例研究会レポート第 260 号(生命保険文化センター 2011 年) 『入門 不正調査Q&Aー初動調査から再発防止策の策定までー』共著(清 文社 2017 年) その他 (抱負など) ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(42)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 み き さとし 三 木 賢 ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和50年 弁護士登録年/修習期 平成19年 / 新60期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人第一法律事務所 住所 〒530-0005 大阪市北区中之島2丁目2番7号 中之島セントラルタワー24階 Tel Fax Email 06 - 7669 - 8944 06 – 6227 – 1950 miki@daiichi-law.jp URL http://www.daiichi-law.jp/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1994 年 3 月 私立桐朋高等学校 卒業 1999 年 3 月 一橋大学 法学部 卒業 2001 年 3 月 一橋大学大学院 法学研究科(修士課程)修了 2001 年 4 月 メーカー 法務部 勤務(~2004 年 3 月) 2006 年 3 月 一橋大学法科大学院 修了 2006 年 9 月 司法試験合格 2007 年 12 月 司法修習修了(新 60 期) 同弁護士登録(東京弁護士会) 2010 年 3 月 弁護士登録換(大阪弁護士会) 2013 年 5 月 米国南カリフォルニア大学ロースクール(LL.M)修了 2013 年 9 月 錦天城律師事務所(上海事務所)にて執務

2014 年 3 月 Nishith Desai Associates 法律事務所(インドムンバイ)にて執務 2014 年 5 月 弁護士法人第一法律事務所に復帰 2014 年 9 月 ニューヨーク州弁護士登録 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 主な取扱業務・分野 コーポレート コンプライアンス 独占禁止法・景品表示法・下請法 人事・労務 国際取引・国際争訟(国際仲裁、海外での訴訟対応含む)

(43)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 資 格 (日本の法曹資格を除く) ニューヨーク州弁護士 業務として使用可能な 外国語 英語 著作・論文 所属学会 『Q&A 会社のトラブル解決の手引』共著 (新日本法規出版) その他 (抱負など) 幅広い実務経験に基づき、貴社のニーズに即して、任に当たらせていただ きます。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(44)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 みぞがみ てつや 溝 上 哲 也 ( 男 ) ( ) 職務上の氏名を使用していま す。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写 真 ) 生 年 昭和31年 弁護士登録年/ 修習期 昭和58年 /35期 (外国法事務弁護 士の場合の記載 事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所 名 溝上法律特許事務所 住所 〒550-0004 大阪市西区靱本町1-10-4 本町井出ビル2F Tel Fax Email 06-6441-0391 06-6443 –0386 tetsuya@mizogami.gr.jp URL http://www.mizogami.gr.jp/ 希望する職種の 別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 昭和 56 年 3 月 京都大学法学部卒業 昭和 58 年 4 月 網田・廣川法律事務所入所/弁護士登録(No.18539) 昭和 58 年 5 月 弁理士登録(No.8946) 昭和 63 年 4 月 溝上法律特許事務所開設 平成 4 年 3 月 大阪工業大学工学部電子工学科卒業 平成 16 年 4 月 大阪簡易裁判所民事調停委員(~平成 24 年 3 月) 平成 23 年 6 月 ニチダイ株式会社社外監査役(~平成 27 年 6 月) 平成 24 年 5 月 日本商標協会関西支部支部長(~平成 30 年 4 月) 社外役員を現任 している場合は その状況 無

(45)

(業種/上場・非上場 の別) 主な取扱業務・分 野 弁護士業務/民事事件(知的財産・独占禁止法・契約法・商取引・会社法・債権回 収・IT関連紛争)、行政事件(種苗法)、家事事件、倒産事件 弁理士業務/調査、出願、異議、審判、判定、鑑定、国際出願 日弁連及び所属 弁護士会におけ る活動歴 平成 15 年 4 月大阪弁護士会図書・情報処理委員会委員長(~平成 17 年 3 月) 平成17年 6月日本弁護士連合会コンピュータ委員会副委員長(~平成19年5月) 平成 19 年 6 月 日本弁護士連合会コンピュータ委員会委員長(~平成 20 年 5 月) 平成 22 年 4 月 大阪弁護士会知的財産委員会委員長(~平成 24 年 3 月) 資 格 (日本の法曹資格を除 く) 弁理士 業務として使用可 能な外国語 英語 著作・論文 所属学会 昭和 62 年 12 月 判例タイムズ647号に論文「課徴金の対象となるカルテルの 実行期間」を発表。 平成 20 年 4 月 小松陽一郎先生還暦記念論文集刊行会編「最新判例知財法」 に論文「不使用による商標登録取消の「正当理由」の意義」を発表。 平成 21 年 9 月 青林書院刊、知的財産法最高裁判例評釈体系に判例評釈「旧 不正競争防止法 1 条 1 号 2 号の類似性-摂津冷蔵事件」を執筆。 平成 23 年 7 月 判例タイムズ1347号に論文「訴訟代理人から見た知的財産 関連事件の立証について」を発表。 平成 23 年 9 月 青林書院刊三山俊司先生・松村信夫先生還暦記念「最新知的 財産判例集」に論文「特許法102条3項に基づく損害額の算定-使い捨て紙おむ つ事件」を執筆 平成 30 年 5 月 青林書院刊・小松陽一郎先生古稀記念論文集 「特許権侵害紛争の実務-裁判例を踏まえた解決手段とその展望-」 の「要件事 実」の項を執筆 その他 (抱負など)

(46)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 宮 みや 本 もと 圭 けい 子 こ ( 男 ・

女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 昭和 39 年 弁護士登録年/修習期 平成 4 年 44 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人第一法律事務所 住所 〒530-0005 大阪市北区中之島 2-2-7 中之島セントラルタワー24 階 Tel Fax Email 06-7669-8933 06-6227-1950 @ URL http:// 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1989 年 10 月 司法試験合格 1990 年 3 月 大阪大学大学院 法学研究科(前期課程)修了 1992 年 4 月 司法修習修了(44 期) 同 4 月 弁護士登録(大阪弁護士会) 2001 年 1 月 第一法律事務所 パートナー就任 2008 年 1 月 弁護士法人第一法律事務所設立 社員就任 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) ・ FCM 株式会社(非鉄金属/上場) 社外監査役(平成 28 年 6 月~現在) ・ SRSホールディングス株式会社(食品/上場) 社外取締役(平成 29 年 6 月~現在) 主な取扱業務・分野 コーポレート M&A・事業承継 競争法/独占禁止法 事業再生・倒産

(47)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 ・「民事訴訟法の運用に関する協議会」委員(平成 29 年度より座長) ・「高等裁判所の民事控訴審の運用改善についての協議会」委員 ・「司法委員会」委員(平成 19 年度より副委員長) ・大阪弁護士会 民事訴訟法の運用に関する協議会 座長 ・大阪弁護士会 総会副議長(平成 29 年 4 月~平成 30 年 3 月) ・日本弁護士連合会「民事裁判手続に関する委員会」委員(平成29 年度より 副委員長) ・日本弁護士連合会「最高裁判所民事局との協議会」協議員(平成 23 年~) ・近畿弁護士連合会「高等裁判所の民事控訴審の運用改善についての協 議会」委員(平成 13 年~) 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 著作・論文 所属学会 ・『株式会社の分社に関する諸問題』 (「現代裁判法体系 17 会社法」新日本 法規出版 所収) ・『Q&A 会社のトラブル解決の手引』共著 (新日本法規出版) ・『中小企業の会社法実務相談』共著 (商事法務) ・『一問一答 改正 会社更生法の実務』共著 (経済法令研究会) ・『営業の法務対策』共著 (学際図書出版) ・『わかりやすい会社法の手引』共著 (新日本法規出版) ・『差止請求モデル文例集』編著 (新日本法規出版) ・『新版 破産管財手続の運用と書式』共著 (新日本法規出版) ・座談会『民事再生手続の再活性化に向けて(上・下)』(NBL1109・1110 号) ・木内道祥先生 古稀・最高裁判事退官記念論文集 『家族と倒産の未来を拓く』共著(金融財政事情研究会) その他 (抱負など) ・大阪大学大学院高等司法研究科 非常勤講師(平成 17 年 10 月~平成 22 年) 客員教授(平成 22 年 4 月~) ・大阪地方裁判所 管財人等協議会 協議員 / 倒産意見交換会 委員(平成 22 年~) ・吹田市 廃棄物減量等推進審議会 委員(平成 8 年 11 月~平成 12 年 11 月) ・堺市 包括外部監査人補助者(平成 11 年 4 月~平成 14 年 3 月) ・大津市 不祥事防止対策検討委員会 委員(平成 27 年 11 月~現在) ・FCM 株式会社 社外監査役(平成 28 年 6 月~現在) ・SRSホールディングス株式会社 監査等委員たる取締役(平成 29 年 6 月 ~現在) ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(48)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 みよし よしやす 三好 吉安 ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 1971(昭和46) 年 弁護士登録年/修習期 2002(平成14)年 / 55 期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 事務所名称 弁護士法人梅ヶ枝中央法律事務所 住所 〒530-0047 大阪市北区西天満4丁目3番25号梅田プラザビル4階 Tel Fax Email 06 - 6364 - 2764 06 - 6311 - 1074

miyoshi@umegae.gr.jp

URL http://www.umegae.gr.jp/ 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ■いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1996年3月 東京大学法学部卒業 1996年4月~2001年3月 裁判所事務官・裁判所書記官 2002年10月~現在 上記法律事務所所属 2005年8月~2007年1月 中国・上海留学 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) ・ 医療系サービス会社の社外取締役(監査等委員) 東証一部上場 ・ 債権管理回収会社(サービサー)の取締役 非上場

(49)

主な取扱業務・分野 人事・労務、債権回収、フランチャイズ、中国法等 日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 大阪弁護士会子どもの権利委員会 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 中国語 著作・論文 所属学会 「中国の人気飲料「加多寶」の製造・販売が「王老吉」の会社から不正競争 であると訴えられた事例」(「国際商事法務」2018 年 8 月)、 「有名スポーツ選手の氏名が抜け駆け的に商標登録されていたので,再審 請求した事例」(「国際商事法務」2017年5月)等中国法の論文多数 「Q&A 高齢者施設・事業所の法律相談」(2015年6月日本加除出版)共著 「国際物品売買契約に関する国際連合条約(CISG)のシリーズ解説(9)」 (「国際商事法務」2012年3月) その他 (抱負など) これまでの経験に基づき、取締役の職務執行をしっかりと監査し、法令遵 守体制の整備・充実につき、助言させていただきます。 ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

(50)

2018 年 8 月 1 日現在 基 本 的 事 項 (ふりがな) 氏名 / 性別 村 むら 井い 柾まさ 文ふみ ( 男 ・ 女 ) ( ) 職務上の氏名を使用しています。 (該当する場合には○を付けて下さい。) 写真(任意) 生 年 1973年 弁護士登録年/修習期 2003年 / 56期 (外国法事務弁護士の場 合の記載事項) (国籍) (登録年) (原資格国・外国弁護士資格の名称) 所属事務所 (Email・URL は任意) 事務所名 弁護士法人 田端綜合法律事務所 住所 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2-11-8 アメリカンビル2階 Tel Fax Email 06 – 6365 – 9110 06 – 6365 – 9111 m u r a i @ t a b a t a – l a w . j p URL h t t p : / / w w w . t a b a t a – l a w . j p / i n d e x . h t m l 希望する職種の別 □取締役のみ □監査役のみ ☑いずれも可 任 意 的 事 項 経 歴 (学歴,職歴等) 1997年3月 同志社大学卒業 2000年4月 橿原市役所入所 2003年10月 弁護士登録 社外役員を現任してい る場合はその状況 (業種/上場・非上場の別) 主な取扱業務・分野 企業法務、倒産、労働、債権回収

(51)

日弁連及び所属弁護士 会における活動歴 資 格 (日本の法曹資格を除く) 業務として使用可能な 外国語 中国語 著作・論文 所属学会 いまさら人に聞けない「取締役」の義務と責任 セルバ出版 その他 (抱負など) ※ 任意的事項について記入するか否かは登録者の自由となります。

参照

関連したドキュメント

拡大防止 第二基準適合までの対策 飲用井戸有 (法)要措置(条)要対策 目標濃度適合までの対策 上記以外の.

論点 概要 見直しの方向性(案) ご意見等.

指標 関連ページ / コメント 4.13 組織の(企業団体などの)団体および/または国内外の提言機関における会員資格 P11

【外部有識者】 宇田 左近 調達委員会委員長 仲田 裕一 調達委員会委員 後藤 治 調達委員会委員.

出典:第40回 広域系統整備委員会 資料1 出典:第50回 広域系統整備委員会 資料1.

二月八日に運営委員会と人権小委員会の会合にかけられたが︑両者の間に基本的な見解の対立がある

② 

11月7日高梁支部役員会「事業報告・支部活動報告、多職種交流事業、広報誌につい