• 検索結果がありません。

The Assooiation Association for the Geologioal Geological Collaboration in Japan (AGCJ) (AGCJ } 池球科学 39 進 3 号 (1985 イ 巧月 ) 229. 一 2Ra. 1 短報 三郡一中国帯西部に分

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "The Assooiation Association for the Geologioal Geological Collaboration in Japan (AGCJ) (AGCJ } 池球科学 39 進 3 号 (1985 イ 巧月 ) 229. 一 2Ra. 1 短報 三郡一中国帯西部に分"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

池 球 科学 39進 3 号 (1985イ 229

 

2Ra

1

中 国帯

西

分 布 す

錦 層 群

の ペ ル 厶

紀放 散 虫

発 見

中 孝

 

仁* *

 賀 

 

明* **

Discovery

 of 

Permian

 

Radiolarians

 

from

 

the

 

Ni

iki

 

Group

 

in

 

Western

       

Part

 of 

Sangun

Chugoku

 

Belt

, 

Southwest

 

Japan

Takahito

 

NAKA

 and  

Hiroaki

 

IsmGA

1  は  じ  め  に  三郡

中国帯 (西村ほ か

,1977

)には“ 非 変成 古 生層ヴ と呼ば れ る地 層が広 く分布し て いる

最 近

これ らの地 層の

部か ら中 生 代 を 示 す 微 化 石 が発 見 され, 巾 生 界の 存 在 が 指 摘されて い る(賻:原

,1974

;村 上

1976;田中

1980 ;早坂ほ か, 1983)

い っ ぽ う, 占

生 代 を 示す微化 石の 発 見 も あい つ い でお り (勘米 良

1983 ;磯 崎

1984 ;三宅

,1984

;岡 田

1984)

これ らの 地層の層 序の再 検討を行なうこ との重 要 性が高まっ てい る

  山「「県 北 東 部お よび島 根 県 南 西 部に広 く分 布 する錦 層 群 (西村

濡 木

]966)は

主に砕 屑 岩か らなり

三郡

本層群年 代 , 石灰岩礫

礫質砂 署 基 質か ら産 す る 紡 錘 虫に よ りペ ル ム紀と されてい る 〔西村

濡 木

1966 ;

NTSIIT

X

IURA

1971 ;藤井

1972)

  筆者の

中は

1983

年 度 島 根 大 学 卒 業 研究 に おい て島 根県鹿 足 郡六 日市町地 域の 錦 層 群の生 層序学 的 検討 を行な う と と もに

山口玖珂郡錦田∫地 域の錦 層 群に つ いて も予 察 的検討を 進 めてき た

その結 果, 酸 性凝灰岩 お よび酸性凝 灰岩

泥 岩互層の泥 岩よ りペ ル ム 紀 放散虫 を得た

こ の発 見は, 三郡

中 国 帯の構 造 発 達 史の 解明 上 重要である と考え, こ こに簡 単に報 告 する

互暦

石 灰岩

緑 色 岩 類お よ び礫 岩を伴 う

岩 相の特 徴 に よ り

下の 3都 層に 区 分さ れて い る 西村

濡 木

,1966

下 部 層は優勢な酸 性 凝灰岩を含む砂 岩

泥岩 を特 微と し

中 部 層は 主に砂 岩 か ら な り

上部 層は 泥 岩を主とし, 酸 性 凝 灰 岩

酸 性 凝 灰 岩

泥 岩 互 層 を伴 う

 下 部 層の砂 質 礫 岩 中の石灰 糾 礫お よび中 部 層の砂質器 厂 LL 地

 質 

 

説  錦眉群は山口県 錦町木谷川流域に模式的分 布す

地質概略 図を第

2

図に示す

本層 群は主 とし て砂岩

泥 岩

酸 性 凝 灰 岩か ら な り

チ ャ

酸 性 凝 灰 岩

泥岩

Km

iE

2

Z

3

4

51

  ]

1

図 位 置 図お よ び中 国地 方 西 部の地 質 図 (N[SHIMU

 RA  et al

1983 を簡 略 化)1: ペ ル ム

ラ系

 2 :超 塩 基性 岩類

3:三 郡

中国帯の古 生 界 石 灰 岩  柑,

4

:三郡

中 国 帯の古 生 界 非石 灰岩 相

5 :三郡変  成岩 類  * 本地質 学 会1983年 度 関西支 部

西日本支 部合 同 例会お よ び 目 本 地 質 学 会第

91

年 学 術 大会に おい て

部 講演 * * 山陰 支 部

島 根 大 学理学部地 質学 教 室 * ** 阪 支 部

大阪 市立大 学理学 部地 学教室 (55 )

(2)

The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)

NII-Electronic Library Service The  Assooiation  for  the  Geologioal  Collaboration  in  Japan  (AGCJ }

230

中 孝 仁

石 賀 裕 明 中の石灰 岩 礫

礫 質 砂 岩 基質か ら得ら れ た紡 錘 虫 化 石に も とづき

下 部 層は上 部石炭 系?

中 部ペ 系 下 部

中 部 層は中 部ペ ル ム系 上 部にあた る とされて い る (西村

A

 

1966

ee

1

, , 

1972

       つ

 

 

 

錦層 群は構 造 的に下 位の 三郡 変 成 岩 類 都 濃 層 群 )と は断 層で接 するが, 両 者の 構 造お よ び鉱物学 的 研究 よ り

郡 変 成用 を うむ っ た と考え ら れてい る (

N

  

1

6

7・

x8

×

第 2図 錦町 地域お よび 六 日布町 地 域 の 地 質 概 略 図  (

Nls

田MURA ,

1971

;中

,1984

;渡 瀬, 未 公 表 を簡 略  化) 

1

:後期白亜紀流紋岩類,

2−

4 :錦 層 群 (2:上部

 

3:中部層

4 :下 部 層〉

5 ;三郡 変 成 岩 類  層 群)

,6

:断 層

7

:紡錘虫化石産地 (NISIHMURA

19  

71

;藤 井,

1972

に よ る),

8

:放 散 虫 化 石 産 地 (

Locs.

 4,

5

は 西 村

磯崎,

1984

に よ る) Sll【MURA

 1971

1

 

化石産地付 近の地

  調 査 地 域 南部の錦 町 地 域の地 質に つ いては

西村

濡 木 (

1966

>にしい

六 日市 町 地 域の地 質につ い て は

別;こ報の予定であ り, こ こ で は化 石 産 地 桐 近の地 質に つ い ての み述べ る

 約300地 点の試 料 をHF 処理 し た結 果,3地点 (第

2

図,

Locs・1,2,

3)よ り年代 決 定に有 効な放 散 虫 化石が得 ら れ た

 木 谷 川 中 流 (第

2

,Locs.

 

L

 

2

      お   ご   や  木谷 川中流 大 固 屋北 方

赤 滝 付 近の道 路 沿い お よび 川 床約300m に は連 続し て錦 層 群が露 出し

これは西村

濡 木(

1966

)の錦 層 群上部 層 Nu

1 層に相 当 する

地 層の

般 走 向N40

70

°

W 北 東30

−−

40

°

こ こ で は見か け下 位より

成 層し た酸性 凝灰署, 粗粒

中 粒 砂 岩

黒 色 泥 岩お よ び小 断 層を は さ み赤 色 泥 岩

赤色 チ ャ

ト, 成 層した酸 性 凝 灰 岩が見 られる (第 3図)

 赤 色チ ャ

トは 成 層 す るこ と も あ る が

多くは赤色泥 岩 中に プ ロ ク状に はい りこ ん でい る

赤色チ ャ

ト に は多 量の放 散 虫 化 石 や 海 綿 骨 針 が 含 まれるが

赤 色泥岩 には 生物 片は ほ とん ど認め られ ない

 酸 性 凝灰岩は

般に淡 緑 色を 呈し よ く成 層 するが

塊 状の も認め られる

ま た泥 岩の薄 層 を 挾 在 する こと が ある

鏡 下で は

脱バ リし た火 山ガ ラ ス片 がま れに 察で きる 二とがある

 年 代 決 定に効な放 散 虫

f

ヒ石 は

酸性凝 灰岩お よ び酸

1

1

E

2

 

2

3

4

5

 

E

1

3

図 

Locs.1,

2 付近に分 布 する錦 層 群の柱 状図  

1

性 凝灰岩

,2

:赤色泥 岩

3:赤 色チ ャ

F

4:  泥岩,

5

:砂岩, F :断 層 (56 ) N工 工

Eleotronio  Library  

(3)

三郡

中 国 帯 西 部に分才1了する錦 層群か らの ヘ ル ム紀 放 散 虫の発 見 231 性 凝灰岩に挾有さ れ る泥岩の薄層 (

2 。3

,LOC.

 

1

酸性 凝灰桝 (第 2

3図

Loc

2)よ り得ら れた

赤色チ ャ

トか らの放 散 虫 化 石

球状の

Spumellaria

が多 く

年 代 決 定に有 効 な 化 石は今の ところ見 出 さ れて い ない

  こうち   河 内川 下 流 (第

2

Loc

3)   河 内IH下 流の

1

「「床 約

100m

に連 続して酸 性 凝灰 岩

泥 岩 互 層が露 出 する

,一一

般 走 向は

N75 −

80

Eで垂 蔵ま た は 南へ 約

80

°

傾斜す

河 内 川お よ びその支流沿い には

下 位よ り灰色

赤色チ ャ

ト層 (層 厚 約100m )

1

生凝 灰岩泥岩

互 層 (層 厚 約200m )

泥 岩 層 (層厚約200m )

砂 岩 層 (層 厚 約200m )

  酸性 凝 灰 岩

泥岩互層は

黄灰色

灰白 色の

「生凝 灰 岩 (層 厚3

10cm ) と灰 黒色

黒色泥 岩 (層 厚5

15cm ) が有律互層をな す ものであり, 酸性 凝灰岩か ら泥岩へ と 漸 移 的に移化す るのが観 察さ れ るこ と が あ る

こ の よ う な酸 性 凝 灰 岩と泥 岩の互層は

模 式 地に分 布 する錦 層 群 上部層に特徴的に見 られる相で あり

本 地 域の地 層は 錦 層群上部 層に相 当 する

 年代 決 定に効 な 放 散 虫 化石 は

河 内

j

[[下 流の酸 性 凝 灰 岩

泥 岩互層 中の露 頭におい て

下位よ り約50m の層 準にある層 厚5clnの泥岩より産した

lV

  五気  散   虫   イヒ 石  Locs

1

3よ り得 ら れた放 散 虫 化 石を第

1

表に示す

 Follicucul/ifs schelasticus  OiMlsToN BABc CK

北 米テ キサ ス の ペ ル ム系

L

部統

Guadalupian

か ら記 載 さ れ (

O

[“MrSToN &

BABcocK ,1971

, 月波帯の 層 状チ ャ

ト層に お い て設 定さ れ た

Fo .

 scholasticus 群 集帯

1

・ ORMI5TO餌 & BABGOCK      +    + Fo

 mondcan 亡hus ISH工GA & 工MOTO

Pseudoa ヱbnil ユel ヱa sp

 aff

Ps

ヱongi σornis  I & 1 3       十

一一

 

    十          十 ハ厂母zarove ヱヱd gra σiユゴ5

DE DEVER & CAR工DRO工丁

P3e ロdo亡ormen 亡US  kamlgorlens ユS    

D& CHap

ヱentac 亡inia? iehiメ〔awai

CARIDRO工丁 & DE 』∫冠VER 十

1

− − sp

−『

 .

..

_

L

1

表 錦 層 群か ら産 出し た放 散 虫 化 石リス ト 〔「sHIG 八 et al

1982a)を 特 徴る種である

本 種は

最 近

上 部ベ ル ム系 舞 鶴 層群や球 磨 居 中の Lepido/

ina

leZt

}i巨aeitsis か ら産出 が報告さ れ てい る

Usl

[IGA

1984;

宮オ認まカ、

 

1985

 1〕seudoalbailletta  sp

 aff

 Ps

/ongicornis  

IsH

匸GA 

l/{oTO は丹 波 帯の 層 状チ ャ

トか ら報 告され, PS

 glO

bosa 群 集 帯か ら Neoalbai//eg/a ornil

hoformis 

ttr

集 帯

に いたる化石群 集 帯か らの産 出が知 られて い る (IS田 Gへ

et al

1982a b)

 

A

azarovet /a g

raci /

is

 

DE

 

WEVER

C

RIDROIT

 

Pseu−

dotormentus kami

.Voriensis  D

C .

お よ び

Ifoplen

tactinia:

D

 

iclzihatvai

 

CAI

 IDr{OIT & DE 

NV

 EVER は , 最 近

兵 庫 県 佐 用 郡に 分 布 する “

龍野 層 群

か ら記載さ れ た

種であり

これ らの種は Fo

scho /asticus お よび Alba

ilgella

 triangularis 

lSl

ltG・x, 

KITO

& IMOTO と共 存 す

ると さ れてい る (CARrDRoFT & DE NVEvER  l984;

DE

WEvER

CARiDRorr,1984

し たがっ て

上 述の 3種

は Fo

 sc/holastic

ws 群 集 帯お よび

よ り 上 位の 祥 集 帯

か ら産 すると思われる

 FO

 mon αcantlzzts IS[TIC

A & IM(,TO は, Fo

  fnona

cantltus 群 集 帯 (

ISHIGA

 et 認

1982a,

 

b

を特 徴づ ける 種であ る が

,Fo .

 scholasticus は こ の群 集 帯のお おむね 中 部 付 近に

S

,Jめ られ る [SJII

GA  et α」

 」

982a,

 

b

 以 上まとめ ると, Locs

1, 2か ら は 今の ところ Fo

monacanthus が得 られて いない ことか ら判断して

LOC.

1

の 酸性凝 灰岩お よび挾 有される泥 岩と

Loc

2の酸性 凝 灰 岩は Fo

 scholasticus  

ge

集 帯に相 当し,  LePidoiine

kumaensis

帯を含 む 可 能 性があ り

その年 代はペ ル ム 紀 新

LU

:前 期と考え ら れ る

な お

西村

磯 崎 (1984) も Locs

1

,2

の北 方 約

1km

の錦層 群 最 上 部 層よ りFo

scholαsticfts 群 集 帯に相当する放 散虫化 石群を報告し て い る (第

2

図, Locs

4,5

い っ ぽう

,Loc.

3にっ い て は

 Fo

 seholasticus は含 ま れ ず

他の

Fo .

属 放 散 虫に つ い て は

 

Fo.

 mouacan

thus が得ら れ てい るこ と か ら

 Loc

3の酸 性 凝 灰 岩

泥岩互層は

,Fo.

 moveacanthus 群 集 帯の下 部に相 当し

その年 代はペ ル ム紀中世後期と考え ら れる

V

  ま と め  三郡

中 国 帯に属 する錦 層 群か らの放 散 虫 化 石の発 見 に より

錦 層 群はベ ル ム紀 砕 屑 岩を 主 とするこ と が 明 らか になっ た

錦 層 群上部 層は

ISTUGA

 et aL (

1982a,

 

b

) * 日本 地 質 学会 第

91

年 学 術 大会では

酸 性 凝灰岩

泥 岩互層の酸 性 凝 灰 岩よ り放散 虫 化 石 が得ら れ た と報告し た が

 その の検 討に よ り

互 層の泥 岩か ら産 す るこ と が 明 ら か と なっ た

(57 )

(4)

The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)

NII-Electronic Library Service The  Assooiation  for  the  Geologioal  Collaboration  in  Japan  (AGCJ }

232

の t;

”t・nacanthus  fo

よ び 矛

b.

 SC /iθasticus 群 集 帯 を 含み

その年 代はペ ル ム紀 中 世後 期

ペ ル ム 紀 新前 期 と考え ら れる

こ の年は従 来

下 部 層か ら報 告さ れ てい る紡 錘 虫の示 す年 代と調 和 的である

 

ま た

,L

・c臨 1

2 性 凝 灰 ベ ル 」

紀放散 虫 得た ことは

の “ 舞 鶴 帯t ” 下 見 谷 層や, 山口県 東 都 の大田層 群 中の酸 性 凝灰岩か らの ペ ル ム紀放 散 虫の発 見 (lsl”GA & SEJz[rKI

1984r塁ア‘

1983

 

と合 わせ

こ の 時 期に広 く酸 性 火 山 活動があっ た こ と を 示

L

てい る

 

謝 辞 :本 報た り京 都 教 育 大 学 井 本 伸 広会員に は放 散 虫 化石にっ いて益 な御 助 言をい た だいた

島 根 大 学の 徳岡隆 夫

渡 辺 暉 夫

渡 瀬 広 道

t

飯泉滋会 員, 益 田市立鎌手 小学校の玉木 敦 会 員を は じ め と する 「六日市 研 究グル

プ 」客 位に は

野外

室 内作 業に御 援 助い た だいた

現 地で は

六 日市町蔵 木 公 民 館お よ び宮 本 尊 良 氏に便宜をは かっ てい た だいた

以 上の方 々に厚く御 礼 巾し上げる

文 南犬

C

へV“IDROIT

 M

 and  DE

 

WEvER

 

P.

1984

 

Descrip

 tion de quelques nouvelles  especes  do Fo】licucu

 llidae et d

Entactiniidae (radiolaines  polycystines  du Permien  du 

Japon

 Geobios

17

629

−644.

DE 

WEvER ,

 

P ・

and

 

CARTDP

olT

 M

1984

 

Descrip

 tion 

de

 gue]ques nouveaux  LATENTIFISTULI

 DEA

Radiolarires

 Polycystines)

Paleozoiques

 du  

Japan.

 ノ?evue de 21tiicrof/ )aleontego

Ofe,

27

98

106

藤井厚志 (1972) 秋 吉地 域の山 口層 群

大田層

地質雑,

 78

 309

321

早 坂 康 隆

磯 崎 行雄

 

郁 夫 (

1983

 

中 国地方西部玖

 

珂 層群

鹿 足層群か らの ジュ ラ紀 放 散 虫の発見 (短 報 )

  同上

89

527

530

IslllGA

 H

(1984) Follicuczallbls(Permian  Radiolaria  froM Maizuru  Group  inMalzuru  

Belt,

 

Southwest

 

Japan.

 Earth 

Sci.

(Chikyu KaLTakza)

38

427

434

    

_

tKITo

 T

 and  IMoTo

 

N .

(1982a)

Permian

 radiolarian  

biostratigraphy

 Aews 

Of

 Osαfea 五・fi

 c「opaleontologn

st 

Sl

)ecial  レ「ol

5

,17−

26

     ,        and         (

1982b

)Middle Per

 mian  radiolarian  assemblages  

in

 the Tanlba

 

district

 and  an  adjacent  area

 Southwest  

Japan

 

Earth

 

Sci.

Chikyu

 Kagakza)

36,

 272

281

      and  

SuzuKI,

 S

1984

Dlscovery

 Qf 

Permian

 radiolarians  and  conodonts  

from

  the 

Shimomi −

 dani Formation  

in

 the

Maizuru   Belt

 South

 west  

Japan

 and  

its

 significance

 lbid

38

197

_

 206

磯 崎 行 雄 〔1984) 広 島 県 帝 釈 台 地 域か らの ペ ル ム紀放 散  虫 化il,fの産 出と層 序の再検 討(

予報)

 

DESK

総 研 (近  畿 地 方を中心 と する後期 古 生 代

占第三紀の堆 積盆の   変 遷 ) 幸艮告

 28

−34,

勘 米 良 亀 齢 (1983)西南日本上部 古 生 界の堆 積 造 構 過 程  に 関 する

間題

外 来 堆 積体の付加  

日本 地 質

 

学会 西口本 支 部 第

100

回 例会 記 念シ ン ポ ジ ウム論 文 集  「九 州の構 造発達史 」

,67−76.

三宅 啓 司 (1984) 岡 山 県 真 庭 郡 勝 山町北西部に分布する  古 生 界の層 序と構 造

日本 地質 学会第

91

年 学術大会 演   旨

545,

宮 本 降実

桑水流淳二

野 元 隆 明

山口裕 之

富 永 良三

 

長谷

 

晃 (

1985

) 熊 本 県八 代 郡 泉 村二 ttE地 域の柿 迫

 

層と球磨層か ら後期ペ 紀 放 散 発 見  撮)

地 球 科 学

39

78−84,

村上敦 郎 (1976) 鹿足層 群よ り三畳紀コ ノ ドン トの発 見  (圭豆幸艮)

 土皀質菊庭

 

82,

 

143−

1

14

 

孝 仁

C

984

) Il

llj

根 県六 口市町 お よび山口県 錦 町付近  の中

古 生 界 (II詒根大 学卒論 手 記 )

N

[sHIM 【ヌRA

 

Y ,

1971

Regional

 metamorphism  of

 the Nishiki

cho  district

 Southwest ∫apan

 

four.

 

Sci.

 

ffiroshima

 Lりniv

 C

 6

 203

268

pm”

i

寸祐二

井 」二 保

山 本 博 達 (1977) 三 郡帯

と く  に層 序と 変成 作 用に つ い て

「三波川帯」 (秀 敬 編 ),

  257

282

 

一 ・

1畸行 雄

q984

1II県 東 部の錦 層 群の 放 {牧  虫 化 石 及び放 身}年 代

内帯高iE変 成帯

2

37

40

N

匸sHIwRA

 Y

 NAKAMuRA

 E

 and  HARA

1

1983

 

K −Ar

 age of Sangun  metamorphic  rocks  in Ya

 maguchi  Prefecture and  their geolQgic significan

 ce

ノOttr

α 邦

Assoc.

且伽

君8〃

 Pcon

 Geol

78,

 11

20

西村祐二

濡木 輝

(1966)山口県錦町 地における  “ 非 変 成 古 生 層

と三郡 変 成 岩の地質学的 関 係

地 質   剰垂

 

72,

 

385−398.

岡田大爾 (

198

・1> 吉備高の “ 石 灰 岩

tR

f と “ 非石灰 岩  相’「 の層序関 係

日本 地 質 学 会 第91年 学 術 大 会 演 旨

 

231.

ORM

正sToN

 A

 and  B

、BcocK  L

1979)

 

Follicztcarllus

 new  radio !arian  genus from the 

Guadalupian

 La]nar  

Limestone

 of thc 

Delaware

 Basin

 

four.

 Pαleont

 53

 

328−334.

佐 野 弘妊

内山高教

勘 米良亀 齢 (1983) 秋 吉 台 南方大

 

田層群の層 序の再検 討

日本地質 学 会 第90年 学術大 会   演 旨

205

田中和 広 (

1980

) 島根 県日原 地 域の オ リス トス トロ

ム  

鹿 足 」習群

 地質雑

 86

 613

628

豊 原 富士夫 (1974) 山口県 東 部玖 珂 層 群お よ び領家変成  岩 類の時 代につ いて

同 上

,8e

, 51

        (1984年12月12日受 付,

1985

2

4

日受 理 〉 (58 ) N工 工

Eleotronio  Library  

(5)
(6)

The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)

NII-Electronic Library Service The  Assooiation  for  the  Geologioal  Collaboration  in  Japan  (AGCJ }

三郡

中 国 帯西部に分布する錦 暦 群か らのペ 紀 放 散 虫発 見

233

図   版  の  説   明 F正gs

1

−7

Figs.8−11

Figs

12

13 Figs

14

 15 Figs

16, 17 Figs

18 FigS

19Figs

20, 21

Fol/ic芻c御llt

tS scho9 αstic%s OlミM〔sT ⊂)N & BABCQCK

FollicZf‘rul/US 嬲 0%acanth ?ts ISI

I IGA &

IMOTO

Pseudoagbaitte”α SP

 aff

 Ps

/ongicornis  ISHIGA & IMOTO

Naxarovegga

 gracilis 

DE

 WEVER &

CARIDRO

[T

P∫(eudotormentiiS  kamig

oriensis  D

& C

1

laPlentacti

ia

 

ichileau

♪ai 

CAR

【DR 匸〕【T & DE WEVEF {

Unnamed

 spumellaria Deflandre〃α sp

Figs

1

−7,

12

13

15

16

19

21

Loc

1 か ら Figs

8

ll

」4

17

18 は Loc

3 か ら産 出

f

音率 :Figs

1

7

16; ×105    

Figs.8−15

17−21

;x150 (59 ) N工 工

Eleotronio  Library  

図   版   1  (中  孝 仁   ・ 白賀 裕 明 ) 地 球 f 持   39 巻 3 号 ( 1985 年 5 月 〉

参照

関連したドキュメント

出典 : Indian Ports Association & DG Shipping, Report on development of coastal shipping 2003.. International Container Transshipment Terminal (ICTT), Vallardpadam

(2)施設一体型小中一貫校の候補校        施設一体型小中一貫校の対象となる学校の選定にあたっては、平成 26 年 3

土肥一雄は明治39年4月1日に生まれ 3) 、関西

一高 龍司 主な担当科目 現 職 税法.

神戸市外国語大学 外国語学部 中国学科 北村 美月.

関西学院中学部 2017年度 3年生 タッチフットボール部 主将 関西学院中学部 2017年度 3年生 吹奏楽部 部長. 巽 章太郎

In early April the SOIS high school girls soccer team trav- elled to Korea International School in Seoul for the end-of- season AISA tournament.. Six teams competed for the trophy,

田中 至道 1) 、谷山 洋三 2) 、隠 一哉 1) 、野々目 月泉 1) 、沼口 諭