• 検索結果がありません。

JAIST Repository: 通商産業研究所の活動状況と今後の課題

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "JAIST Repository: 通商産業研究所の活動状況と今後の課題"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Japan Advanced Institute of Science and Technology

JAIST Repository

https://dspace.jaist.ac.jp/ Title 通商産業研究所の活動状況と今後の課題 Author(s) 太田, 房江 Citation 年次学術大会講演要旨集, 5: 89 Issue Date 1990-10-27 Type Presentation Text version publisher

URL http://hdl.handle.net/10119/5277

Rights

本著作物は研究・技術計画学会の許可のもとに掲載す るものです。This material is posted here with permission of the Japan Society for Science Policy and Research Management.

(2)

2D3

通商産業研究所の活動状況と今後の課題

○太田 房江 (通商産業研究所) 1.当研究所の活動状況 通商産業研究所は、通商産業省の附属機関として1987年7月に設立され、 本年で4ヶ年目を迎える。世界経済の相互依存関係の深化や技術革新による産業 構造・産業組織の変化など我が国をめぐる経済環境は著しく変化しており、当省 の政策立案の諸前提も大きく変化しつつあることから、基礎的・長期的視点に立 ちつつ新しい時代に即応した政策の研究が求められている。 これまでの3年間においては、主に貿易、産業、企業の3分野を対象とした研 究を行ってきており、成果はディスカッションペーパーとして24の論文にまと められている。また、このうち8本の論文については、専門家の審査を経て研究 シリーズとし、対外的発表も行っている。 研究業務と併せ、政策理論の検討、評価を広い視点から行うため、国際的な研 究交流も積極的に進めてきており、これまでに2回のシンポジウム、6回のコン ファレンス等を開催して、国際的な識者の意見の結集に努めてきた。 2.今後の課題 課題の第一は、当省の政策立案とのリンケージを強めることである。このため には、これまで1ヶ年間を単位として行ってきた研究業務についても、我が国経 済をめぐる変化の速度とこれに対応した政策ニーズに合わせ、柔軟な期間設定を 行うなどテーマに応じた対応が必要である。また、研究交流についても、アジア 経済に占める我が国の立場に留意し、これまで欧米に偏りがちであったのを新た にアジアの識者を開拓するなど、政策の流れに沿った充実が求められている。 第二に、産業政策の基礎理論を確立することである。産業政策については、こ れまで多くの経済学者によって経済学的意義が明らかにされてきているが、その 所掌範囲は広範であり、また時代を追って変化しつつある。欧米の先進諸国のみ ならず、近時はソ連、東欧等新たに市場経済への移行を目指す諸国においても、 我が国の産業政策に対する関心が高まっており、その理論的意義づけを自ら行う ことが当研究所の重要な任務のひとつであろう。 第三は、可能な限り当省に蓄積された資料に基づいて実証的研究を行うことで ある。現在、戦後の通商産業政策の歴史を「通商産業政策史」(全17巻)とし て編さんしているところであるが、こうした業務あるいは各部署に蓄積された諸 データに基づき研究を進めることが内外から求められている。これが当研究所の 存立基盤を形成し、同時に長期的には第二の課題に資するものともなると考えら れる。

参照

関連したドキュメント

あわせて,集荷構成の変更や水揚げ減少などにともなう卸売市場業者の経営展開や産地 の分化,機能再編(例えば , 廣吉 1985 ;中居 1996 ;常

20.0キロワット未満 am E=4.9 20.0キロワット以上 an E=4.9 28.0キロワット以下 ダクト形 20.0キロワット未満 ao E=4.7 20.0キロワット以上 ap

⑹外国の⼤学その他の外国の学校(その教育研究活動等の総合的な状況について、当該外国の政府又は関

関西学院大学産業研究所×日本貿易振興機構(JETRO)×産経新聞

山階鳥類研究所 研究員 山崎 剛史 立教大学 教授 上田 恵介 東京大学総合研究博物館 助教 松原 始 動物研究部脊椎動物研究グループ 研究主幹 篠原

Doi, N., 2010, “IPR-Standardization Interaction in Japanese Firms: Evidence from Questionnaire Survey,” Working Paper, Kwansei

研究開発活動の状況につきましては、新型コロナウイルス感染症に対する治療薬、ワクチンの研究開発を最優先で

鍵蕊鍵jli篝i識 鑓郷 砕盤饒瀧 》-1壗 ノlj一雄達守らなかった友達悪鯉鞄な瀧