• 検索結果がありません。

北海道 の空港新時代 '空 港施設整備 と航空輸送需要

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "北海道 の空港新時代 '空 港施設整備 と航空輸送需要"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地 域 開発 に お け る新 ら しい 視 点 を求 ゆ てu 一 地 方 空 港 整 備 を テ ー マ とす る

ケ ー ス ス ダ デ イ

大 坂 末 ノ 冨

目 次

北海道 の空港新時代 '空 港施設整備 と航空輸送需要

航空輸送 の発達 と道民生活 空港施設i整 備の アセス メン ト

「臨空港型工業」の基 本概念

「臨空港型エ業」の実像 臨空港型工業の成立可能性 航空機に よる(中 間)製 品輸送

国際臨空港型工業 の立地 臨空港型産業 の定義

「臨空港」地域 の範 囲 臨空港産業 と広域行政 千歳空港 の国際化 と航 空当事者

北海道の航空新時代

こ こ数 年 来,北 海 道 に お け る空 港 整 備 事 業 の 進 展 は ∫ 誠 に 目覚 ま しい もの が あ る。

年 間 約8百 万 人 め発 着 客 と,特 に 単 一 航 空路 線 と して は世 界 最 大 といわ れ る 原 稿 受 嶺 日1980年11月4日

[80]

(2)

地域開発における新 らしい視点を求めて 一 地方空港整備をテーマとす るケース ・スタディー81

東 京 〜 千 歳 線(昭 和54年 の輸 送 旅 客 数4.5百 万 人 は,次 位 の ニ ュ ー ヨ ー ク〜 ワシ ン トソ 間 の2百 万 人 を2倍 強 と大 き く引 き離 して い る)を 擁 す る「 札 幌 ・ 千 歳 空 港 」 は 別 と して も,昭 和50年 来,着 々 と滑 走 路 延 長 エ事 が 続 け られ,54年 に は 地 方 路 線 と して は 初 め て ワイ ドボ デ イ機L1011の 就 航 を み た 函 館 空港,昭 和48年 の釧 路 空 港 ジ エ ッ ト化,56年3月 に ジエ ヅ ト化 の 予 定 され る 帯 広 新 空 港 の 開 港 これ に 既 に ス ケ ジ ュール に乗 って 動 き 出 した 旭 川 ・稚 内 ・女 満 別 空 港 ゐ新 ・改 設 な ど,道 内主 要 空 港 の み だ け で も,正 に 総 ぐる み の 「航 空 新 時 代 」 突 入 とい え る。 第3次 北 海 道 総 合 開 発 計 画 と,こ れ を 引 き継 ぐ新 北 海 道 発展 計 画 の成 果 と評 価 で き よ う。

しか も,北 海 道 の 航 空 新 時 代 を 告 げ る動 きは,こ れ に と ど ま る もゐ で は な い 。 永 年 にわ た る道 民 の 「悲 願 」 で あ った,中 心 空 港 札幌 ・千 歳 空 港 の.国際 化 に つ い て も,昭 和53年 を 端 緒 とす るチ ャ ー タ ー便 に よ る海 外 へ の 直 結 は,臨 時 施 設 で は あ る が,関 税 ・入 国 ・検 疫 の い わ ゆ るC,1.Q.が 整 備 され,昨54年 に は 年 間150便,輸 送 客 数2.3万 人 を 数 え る に い た った 。 これ を 引 き直 せ ば,同

空 港 か らは実 に 毎 週3便 の 国際 便 が 離 発 着 して い る訳 で あ り,更 に,年 度 内 に は,待 望 久 しい 国 際 定 期 路 線 の 開 設 も予 想 され る に い た り,こ れ と同 時 に 唯 一 の欠 け て い た 国 際 空 港 施 設 で あ る 農 林 省 所 管 の動 植 物 検 疫 施設 の 設 置 も約 束 され て い る。 また,当 初 は 昭 和53年 度 開港 が 予 定 さ れ な が ら,実 際 に は,殆

ん ど 「 幻 の 空 港 」 視 され か か って い た,国 際 級 の 新 千 歳 空 港 に つ い て も,昭 和 60年 代 当 初 の 開 港 が,ほ ぼ約 束 され る・ に い た って い る。 こ うし て,こ れ ま で, 表 面 的 に は と もか く,実 態 的 に は 具 体 的動 きを み せ な か った,道 内 関 係 民 間機

関 も,遂 に昨54年 度,千 歳 空 港 国際 化 に 対 応 す る具 体 的 研 究 に 着 手 し,自 腹 を 切 って,視 察 団 を 海 外 に 送 る ま で に い た った 。

こ うし た状 況 は,航 空 関 係 筋 で,し ば しば 「北 海 道 は 九 州 な ど と較 べ て10年 は お くれ て い る」 と云わ れ た 情 況 を 一 挙 に 跳 ね 返 す 画 期 的 な こ と と云 え よ う。

空 港 施 設 整 備 と 航 空 輸 送 需 要

・ 空 港 施 設 の 整 備 は ,当 然 に,航 空旅 客 の大 巾な 増 加 を もた らす 。 この 表 現 は

(3)

82̀商 学 討 究 第31巻 第3・4号

或 は,本 末 転 倒 で あ り,航 空 旅 客 の増 加 が 施 設 整 備 の 起 因 で あ るべ き だ といわ れ るか も知 れ な い 。 しか し,道 内 に 限 らず,航 空 に 関 す る限 り,航 空 機 の ジ エ ッ ト化 が,航 空 旅 客 の飛 躍 的 増 大 を 招 来 して い る事 実 を み る 限 り,施 設 整 備 の 先 行 が 新 しい 需 要 を 創 造 す る と断 言 して 良 さそ うで あ る。 こ こで は,そ の,い ち い ち に つ い て 触 れ る こ とを ぜ ず に,事 実(図 ・表)を も っ て,理 解 を 得 るに

と どめ よ う。

表2‑2 JET化 路 線 とYS路 線 との 比 較

47

48

49

50

51

52

東 京〜釧 路

旅 客 剃 利用率

43,252 (100) 67,458 (156) 199,478 (461) 227,333 (526) 254,479 (588) 276,574 (639)

釧 路 市

213,059

70.4

76.5

77.3

75.2

東 京 〜旭 川

旅 客 釧 利膵

59,102 (100) 75,113 (127) 80,070 (135) 80,020 (135) 78,982 (134) 75,444 (128)

旭 川 市

336,9σ9

70.3

82.4

76.6

74.8

80.9

82.5

東 京〜帯 広

旅 客 数 嗣 率

61,660 (100)

・7構 67,595

(110) 66,503 (108) 70,068 (114)

、70,033 (114)

帯 広 市

'147,745

85.7

77.0

72.0

73.4

77.5

航 空 は,い ま さ ら,こ と新 だ て て 云 う まで もな く,他 の あ らゆ る交 通 機 関 に 較 べ て,最 も迅 速 な 輸 送 を 約 束 す る もの で あ る 。 しか も,そ の特 色 は 輸 送 距 離.

が 長 大 で あ る ほ ど顕 著 な 効 果 を 生 み,か つ 輸 送量 が 大 に な れ ば,最 も経 済 的 な 輸 送機 関 と して の有 利 性 まで 兼 ね 備 え るに 至 る。 この こ とは,か って は世 界 の 海 に 様 々 の ロ マ ンを 生 ん だ 豪 華 客 船 が 今 日で は,極 く限 られ た 一 部 の 「 特 権 階 級 」 の ぜ い 沢 の シ ン ボ ル と して しか 残 存 で き な くな っ てい る こ と,あ る いは,

(4)

干人 300

200

100

地 域 開発 に おけ る新 ら しい 視 点 を 求 め て

一 地 方 空 港 整備 を テ ーマ とす るケ ー ス ・ス タデ ィー 83

旅 客 輸送 実 績 の推 移1

(75)

(43) (27).,"'

(52)

。.ノ

/イ1。1)

(56) ..瀦 一

(295) 札幌 一釧 路

/ /(277) /東 蕉.釧 路

久247)

(60) ・4ニ ー 嘱 訂 鞠

(89)

,,!ユL‑9● 札卓 綿 広

47 48 49 50 51 52年

(5)

84 商 学 討 究 第31巻 第3・4号

つ い 最 近 まで,例 外 的 な こ と と 考 え られ て い た 「航 空 貨物 輸 送 」 が 日常 的 な も ・ の とな りつ つ あ る こ とに 良 く永 され て い る。 蛇 足 で は あ るが,1〜2の 例を あ げ よ う。資 源 小 国 と し て,わ が 国は,鉄 鋼 石 な どを は じめ,今 日で は 「国民 の 生 存 」 を 支 え る基 礎物 資 とな った 石 油(さ れ ば こそ,昭 和48年 来 の 石 油価 格 新 時 代 が,国 民 生 活 を 根 底 か らお び や か して い る訳 だ が)は も と よ り,食 糧 に い た る ま で(ち な み に,昭 和50年 代 の 食 糧 自給 率 は75%に 満 た な い),輸 入 に 依 存 せ ざ るを 得 な い 。 この 代 価 は,当 然 に 輸 出 に よ って 賄 なあ れ る(さ も な.

くば,ガ リオ ア ・イ ロア な どに 象 微 され る外 国 の援 助 に よ らざ る を得 な い が, 当 時 の生 活 の 悲 惨 さ を 繰 り返 す こ とは 誰 し も望 む まい)。.こ うした 輸 出 の な か で も,最 も尖 鋭 的 な,そ れ 故 に こそ,将 来 に 期 待 め か け られ る,電 子機 器,光 学 機 器 をは じめ と す る 精 密 機 器 類 の 殆 ん どは,今 日で は,そ の 輸 送 を 航 空 に依 存 して い る。 また,そ れ あ って こそ,文 字 通 り,世 界 の隅 々 の街 に い た る まで 日本 商 品oブ ラ ソ ドが 堂 々 と掲 げ られ るdま た,そ の余 り,に急激な世 界市場 占 拠 の 動 向か ら,対 外 貿 易 の 上 で,各 地 で 摩 擦 を生 じて い る 自動 車 に つ い て も, 今 日で こそ,海 上 輸 送 に 依 存 して い る も の の,や が て ほ,例 え ば ジ ャソ ボ ・グ

ッ ピ ー とい った 超 大 型 機 の一 般 化 に よ り航 空 輸 送 に 切 り替 え られ る こ と も夢 と しな い よ うで あ る。

航空輸送の発達と道民生活

あ るい は,例 が,い さ さか 飛 躍 しす ぎ牟 か も知 れ な い 。 も っ と地 道 に,北 海 道 に か か わ りの あ る事 例 を と りあ げ て み よ う。 北 海 道 か ら道 外 に 移 出 され る航 空 貨 物 は,昭 和54年 に8万tで あ り,こ れ は 過 去10年 間 に,4倍

以上 た な って い る が,そ の主 力 は,生 鮮 魚 貝 類 あ る い は特 産 の青 果 で あ っ て,,全 体 の7割 強 を 占め て い る。 こ う して,北 海 道 の味 覚 は 全 国 に 行 きわ た って い る。 そ の結 果 とし て,こ れ らの 商 品 に つ い て,い わ ゆ る産 地 高 の 現 象 が 起 こ り,道 民 の 口 に な じみ に く くな った 弊 害 は あ るに せ よ,生 産i者に と って,航 空輸 送 の もた ら

した 「 経 済 効 果 」 は,は か り知 れ な いo

(6)

地域 開発 におけ る新 らしい視 点を求めて 一 地 方空港整備を テーマとす るケース ・スタデ ン85

逆 に,道 外 か ら北 海 道 に 移 入 され る航 空 貨 物 の うち 最 大 の もの は 、婦 人 服 類 を 中 心 とす る フ ァ ッシ ョン 商 品 で あ る とい わ れ る。 そ の 実 態 は,数 字 的 に は 必 ず し も 明 らか で は な く,僅 か に 統 計 表 の紙 背 に 読 み 取 らざ る を得 な い のが 実態 で あ るに せ よ,例 え ば 「東 京 の フ ァ ッシ ョジ は 他 の何 処 よ り も,ま ず 札 幌 に 流 行 す る」 とい わ れ る事 態 を 支 え る大 きな 要 因 で あ る こ とは 間 違 い な い。

こ う して,電 波 通 信 技 術 の進 展 に よるTV,フ ァ ク シ ミ リ(こ れ に よ り本 州 系 新 聞 の全 部 が 道 内 に お け る本 州 との 同 時 印 刷 を 行 っ て い る こ とは 良 く知 られ て い る が)な ど マ ス ・メデ ア の 活 躍 や,電 話 等 に よ る パ ー ソナル ・コソ タ ク ト . な どに 加 え,最 近 で はCD・ATMに 象 微 され る コソ ピ ュー タを 媒 介 とす る金 融 取 引 な ど の シ ン ク ロナ イ ズ ドな どが 情 報 化 時 代 を 支 え る とせ ば,航 空 輸 送 ¢》

発 達 は,「 人 」 と 「物 」 の 移 動 の両 面 で,こ れ を 実物 面 か ら裏 打 ち して い る と い え る 。

南 北4,000kmと 長 大 な 日本 列 島 の 最 北 端 に あ って 「さい は て」 の 恨 を か こ っ て いた 道 民 に と って,航 空 輸 送 の発 達 が もた ら した,物 質 的 ・文 明的 な,換 言 す れ ば,経 済 的 ・社 会 的 恩 恵 は,誠 に 測 り知 らな い も の が あ る とい って過 言 で は な い 。'

空 港 施 設 整 備 の ア セ ス メ ン ト

空 港 を 中 心 とす る施 設 整 備 が,航 空 輸 送 の 利 点 発 揮 に 大 き く役 立 ち,旅 客 ・ 貨物 の 両 面 で新 ら しい 需要 を 喚 起 して とい うよ りは,む しろ 「創 造 」 し て,地 域 住 民 の 社 会 的 ・ 経 済 的 活 動 の躍 進 に 大 き く貢献 す る こ とは 良 く知 られ て い る。

そ の概 要 は 以 上 に み た 。

しか し,反 面,空 港 整 備 に伴 う航 空 機 の離 発 着 増 と,近 時 の 空港 整 備 の主 要 な ポ イ ソ トとな って い る使 用 機 材 の ジエ ッ ト化 お よ び大 型 化 は,空 港 周 辺 地 域 に お け る,主 と し て 騒 音 お よび排 ガス を 中 心 とす る,い わ ゆ る 「 航 空 公 害 」 問 題 を 生 ず る こ と とな る。

こ こ で,「 い わ ゆ る航 空 公 害 問 題 を 生 ず る こ と とな る」 と して,断 定 的 記

(7)

86 商 学 討 究 第31巻 第3・4号

述 を 取 らな か ・?だ理 由 は,1つ に は,大 型 ジ エ ッ}機 の 離 発 着 時 に お け る 主 と し て騒 音 お よび 排 ガス な ど に起 因 す る社 会 的 弊 害 が 度 外 視 で きな い程 度 の もの とし て認 識 され る に い た っ て 以 降,エ ソ ジ ソな ど機 材 お よび 操 縦 そ の 他 航 空側 に おけ る各 般 の 技術 改 善 が 行 な お れ,『また 空 港 の施 設 と配 置 に 様 々 の 改 善 が 顕 著 に 行 なわ れ た こ とへρ 評 価 が 正 し く下 され るべ き で あち うこ とを 強 く意 識 し

て い る こ とに よ る。 しか し,い ま 一 つ に は,例 え ば 成 田 の 新 東 京 国際 空港 の 建 設 を め ぐる 社 会 的 抵 抗 が 代 表 す る よ うに(同 様 の 例 は,全 国 的 代 表 例 と して は ,大 阪 伊 丹 国際 空 港 をめ ぐる見 解 の 対 立 が,同 空 港 に おけ る航 空機 離 発 着 を 大 巾 に制 約 し,そ れ が 泉 州 沖 に お け る世 界 最 初 の洋 上 空 港 で あ る 新 関 西 空 港 の 建 設 決定 の 大 き な要 因 と な った こ と,身 近 な 例 と して は,道 内 で も帯 広,女 満別 な どの 新 空 港 が,い つ れ も現 空 港 に くらべ 市 街 地 か ら遠 隔 の地 に 「新 設 」 せ ざ

る を 得 な くな った こ と な ど,数 多 く認 め られ る),地 域 住 民 の 側 に 「 航 空 公 害 」 の 被 害 者 とし て の認 識 が 厳 然 と して 存 在 して い る こ とに よ る。 これ 等 の 問 題 は 他 の 「環 境 影 響 評 価 」 の 問 題 と同 様 に,一 つ の 「地域 社 会 シ ス テ ム 内に お け る 社 会 的 効 果 と社 会 的 費 用 の トレー ド ・オ フ」 の 問題 と し て,正 し く判 定 され るべ き もの で あ るが,本 稿 で は,性 格 上,そ こ ま で筆 を進 め得 な い こ とか ら, あ え て,中 立 的 な,正 直 に い え ば,逃 げ 腰 の 「ア イ マ イ な 」表 現 に と どめ ざ る を 得 な か った こ とだ け は,卒 直 に の べ て お く義 務 は あ ろ う と考 え た か らで あ る 。

こ う して,航 空 施 設 整 備 の澗 題 は,本 来 的 に,地 域 住 民 の生 活 の 向 上 を 図 る べ き地 方 自治 体 に と って,一 方 で は,地 域 の経 済 的 ・社 会 的 新 らし い展 開 を 契

   

機 づ け る,緊 急 の 課 題 と して 採 りあ げ られ て い る が,他 方 で は,上 記 した航 空

       

公 害 問 題 と㊧兼 ね 合 い の 中 で,如 何 に して 地 域 住 民 の コン セ ソ サ スを 得 る べ き か とい う,新 ら しい 政 策 課 題 を生 ず るに い た って い る。

対 立 す る課 題 を 同 時 平 行的 に解 決 す る場 合に,最 も広 く行 なわ れ る方 法 は,

第3の 命 題 を 提 起 し,こ れ を 媒 介 と して,社 会 的 効 果 と費 用 の トレ ー ド ・オ フ

に 関 す る社 会 的 共 通 認 識 の結 集 を 待 と うとす る 手法 で あ る。 空 港 整 備 に 関 連 し

て,そ の よ うな 第3課 題 と して,最 近,最 も しば しば 提 案 され る の が 「臨 空 港

(8)

地 域 開 発 に おけ る新 ら しい視 点 を 求 め て

一 地 方 空 港 整 備 を テ ー マ とす るケ ー ス ・ス タデ ィー 87

型 産 業 」 の 形 成 に よ る地 域 経 済 の振 興 で あ り,こ れ に よ り空 港 整 備 に よ る社 会 的 効 果 を よ り一 層 に 大 き な もの と し て ク ロ ー ズ ・ア ヅ プす る と同時 に,い わ ゆ る 「航 空公 害 」 に 対 す る施 策 を 充 分 に 行 な うこ とを 「公 約 」 す る こ とで,事 業 推 進 の促 進 が 企 図 され て い る と とは 否 定 で きな い 。

臨 空 港 型 工 業 の 基 本 概 念

臨 空 港 型 産 業 の 基 本 概 念 が,ど の よ うな もの で あ るか に つ い て は,明 確 な定 義 は存 しな い とい っ て よい よ うに 思 わ れ る。,この 言 葉 の 使 用 に つ い て は,筆 者 自 身,恐 ら く昭 和44年 頃 の こ と と記 億 す るが,大 き な 関 わ りを も った 経 験 が あ る。 最 初 に,そ の 例 を 述 べ よ う。

当時,現 在 に お け るわ が 国 の最 先 端 産 業 で あ る 電 子 工 業 は,よ うや く トラ ン ジ ス タ ー技 術 に つ い て 世 界 の最 高 峰 を きわ め つ つ あ った が,国 際 的 に は,ICが これ に 代 位 す る 情 勢 が ほ ぼ 明 らか に な って い た もの の,こ れ に 関 し て は 全 く

「 揺 監 期 」 に あ った 。こ のた めIC部 門 に つ い て は 国 内産 業 保 護 策 と して,先 進 国 との直 載 な対 決 場 面 を 回 避 す る こ とが 期 待 され て い た に もか か わ らず,国 際 的 産 業 政 策 遂 行 上 の 理 由か ら「ソニ ー ・TI(テ キ サ ス ・イ ソ ス ツル メソ ト)社 」 の 設 立 が 容 認 され て い た 。 このTI社 が,新 工場 の 立 地 点 の一 つ とし て,北 海 道 に 白羽 の 矢 を 立 て た わ け で あ る。 立 地 条 件 面 の要 望 は,「 最 終 的 に は 従 業 員 規 模6,000人 を 想 定 す る 工場 とな るた め,こ れ を 充 足 し得 る地 点 」 と云 うこ と

で,従 って 工 場 立 地 調 査 担 当 はTI社 の 労 務 部 長 で あ った 。

従 業 員6,000人 とい え ば,今 日で も,国 内 有 数 の大 規 模 工 場 とい う こ とに な

ろ うが,北 海 道 に お い ては 空前 の 規 模 で あ る。 当時 の 北海 道 は 石炭 産 業 が 急 速

な 終 閉 山過 程 の ピ ニ クに あ り,ま た 第 一 次 産 業 も新 規 労働 力 の滞 留 を 求 め る余

力 を 喪 失 して い た た め,新 規 学 卒 老 を 中心 とす る労 働 力 の 流 出が 相 つ ぎ,道 内

人 口 は,む し ろ下 降 線 を た ど りつ つ あ る状 況 に あ った 。 そ こに,一 工 場 で6,000

人 の新 ら しい 就 業 チ ャ ソ ス が生 ず れば,人 口面 で の道 開発 の 悩 み の 相 当 部 分 は

一 挙 に解 消 され る 筈 で あ る 。 そ こで,こ のTI社 工場 の誘 藪 に 全 力を あ げ て 取

(9)

88 商 学 討 究 第31巻 第3・4号

り組 む こ と とな った 。'

し か し,実 の と こ ろ,半 信 半 疑 で あ る 。 「産 炭 地 域 振 興 」 の た め の 工 場 誘 致 活 動 は,当 時,よ うや く軌 道 に乗 りつ つ あ った が,し か し,そ の成 果 は,殆 ん ど惨 敗 とい え る ほ ど の も の で あ った 時 代 で あ る。 理 由 は 「北 海 道 は,わ が 国 の エ 業 中心 か ら遠 隔 に あ り,原 料 移 入,製 品 移 出 の両 面 で の 輸 送 費 負担 が 大 き く 立 地 検 討 に 値 い しな い 」 とい うも の で あ る 。TI社 の 申 し入 れ に,文 字 通 り歓 喜 し なが ら,こ の 点 に つ い て 見 解 を 質 した と ころ,答 えは 次 の 通 りで あ った 。 rlCは 非 常 に 小 型 ・軽 量 で価 格 の 高 い製 品 で す。6,000人 工 場 の一 日生 産 量 は トラ ソ ク1〜2個 に 足 りませ ん。 毎 日,原 料 と製 品を 飛 行 機 で 運 ん で も, 輸 送 コス トは 取 る に と らな い 比 重 に しか な り ませ ん」

こ の言 葉 に 力 を 得 て,北 海 道 に お け る臨 空 港 型 大 規 模 工 場 立 地 選 定 の参 考資 料 が 作 成 さ れ,TI社 に提 出 され た 。 同 社 の道 内 立地 は,そ の 後,諸 般 の事 情 で 見 送 られ た が,そ のた め の 参 考 資 料 は,道 内 空 港 所 在 都 市 の 活 用 す る と ころ

とな り,幾 つ か の 工 場 立 地 の 契 機 乏 な った 。

こ うし て,道 内 に おけ る臨 空港 型 工 業 の基 本 概 念 は,「 付 加 価 値 が 高 く,輸 送 費 負 担 力 の 高 い,精 密 加 工 型 工 業 」 とい う こ とに 固 ま る起 因 とな った よ うに 認 識 し て い るo

「臨 空 港 型 工 業 」 の 実 像

TI社 事 件々 経 て,ほ ぼ10年 を 経 た 今 日,「 付 加 価 値 が 高 く,輸 送 費 負担 力 の 高 い,精 密 加 工 型 工 業 」 とい う意 味 で の 「臨 空 港 型 工 業 」 の成 立 可 能 性 に つ い て,筆 者 の 見 方 は,卒 直 に い ゐ て 非 常 に 悲 観 的 で あ る 。そ の 理 由は,お お む ね 次 の通 りで あ る。

1.・ 今 日の 工 業 生 産 は,高 度 の合 理 化 が 図 られ て お り,工 場 内に と ど ま らず, 素 材 料 か ら最 終 製 品 に い た る,工 場 間 の 中 間 製(部)品 工 程 に い た る まで, 一 貫 した 流 れ と し て の作 業 工 程 管 理 が 行 な わ れ ,在 庫 の節 減が図 られ ている

(そ の トッ プを 行 くのが,ト1ヨ タ 自 工 の カ ソ バ ソ方 式 で あ る こ とは 良 く知 ら

(10)

.地 域 開 発 に お け る新 らしい視 点を 求 め て

一 地 方 空 港 整 備 を テ ー マ とす る ケー ス ・ス タ デ ィー 一 89

れ て い る)。 上 記 した 「臨 空港 型 工 業 」 を,例 え ば 『TI社 のICで 象 微 す る

,

とせ ば,そ の 「単 価 」 と工 程 全 体 に 占め る 「単 価 比 率 」 が 高 い で あ ろ うが 故 に,在 庫 の 徹 底 した 圧 縮 が 図 られ る の は 当 然 と考 え られ る。

2.こ れ に 対 し て,航 空 輸 送 ほ,他 の輸 送 手 段 に 較 らべ て,輸 送 環 境 の 気 象 的 影 響 を 主要 因 とす る 様 々 な変 化 の 影 響 を 最 も受 け 易 い た め,輸 送 の定 時 性 確 保 に お い て 最 も不 安 定 性 の 高 い も の の一 つ に 数 え られ よ う(こ の 点に つ い て は,航 空 産 業 関 連 の 多 数 の人 々か らは 大y・に 抗 議 を 受 け よ うが,例 え ば,千 歳 を は じめ とす る,冬 季 の 道 内航 空 便,あ る い は 夏 季 に お け る釧 路 空 港 の 欠 航 率 の 高 さか ら来 る一 般 人 の共 感 は 得 られ よ う)。 とす れ ば,航 空 輸 送 に 依 存 しつ つ,工 場 問 の作 業 工 程 の 「一 貫 した 流 れ 」 を 確 保 す る た め に は,受 入 れ 工 場 側 に 航 空 便 の 不 定 時 性 に 対 応 す るに 充 分 の 「緊 急 避 難 在 庫 」 が 不 可 欠 とな る6在 庫 必要 量 は(道 内航 空 便 の 実 情 か らは)2〜3日 分 に 達 し よ う。

3。 今 日,自 動 車 と海 上 フ ェ リーに よる海 陸 一 貫 輸 送 技 術 が 急 激 に発 達 した 結 果,道 内 殆 ん どの 地 域 か ら,わ が 国 中 心 市場 まで の時 間 距 離 は1〜2日 に ま で 短 縮 され るに い た っ て い る。 また,こ の 輸 送 方 式 は(航 空 輸 送 に 較 べ て) 定 時 性 信 頼 度 が 比 較 的 高 く,か つ 性 格 上,工 場 間 の 直 接 搬 出 入(DoortoDoor 輸 送)が 約 束 され て い る とい う長 所 が あ る。 従 っ て,輸 送 所要 時 間(の 航 空 輸 送 に 較 べ て 長 い部 分)を,上 記 の航 空 輸 送 に 依 存 す る場 合 に お け る 「緊 急 避 難 在 庫 期 間 」 に 置 き 替 えれ ば,時 間 コス ト面 で航 空 輸 送 に 劣 る とは い え な い 。 輸 送 の直 接 的 経 済 コ ス トの差 だ け が 聞わ れ る こ と とな り,陸(海)上 輸 送 は 一 般 に は航 空 輸 送 に 較 らべ て 優 位 と考 え られ る

とい うも の で あ る。',

事 実,「 臨 空港 型 工 業 の基 本 概 念 」,に合 致 す る と考 え られ る 道 内工 場 の 幾 つ

か に つ い て ピア リソ グ した 結 果 で も,そ の 輸 送 手 段 は 殆 ん どが 陸(海)上 輸 送

で あ り,航 空 輸 誉 へ の 依 存 度 は 著 し く低 い。 た だ,陸(海)上 輸 送 途 上 で 何 等

か の碍 害 が 発 生 した場 合,代 替 輸 送 手 段 ど して 航 空 を 利 用 す る こ とで,輸 送 定

時 性 の 信 頼 度 を 著 し く高 め る こ とが 可 能 で あ り,そ の結 果,部 品工 場 の 本 州 等

(11)

90 商 学 討 究 第31巻 第3・4号

に 所 在 す る中 心 工場 か らの,遠 隔 地 立 地 が 可 能 とな った とい うメ リッ トが 指 摘 され て い る こ とは 注 目に 値 す る。 そ の よ うな 意 味 で は 「臨 空 港 型 工 業 の 基 本 概 念 」 は,時 間(距 離)特 性 の 異 な る複 数 の 輸 送 手 段 を も ち得 る とい う点 に お い

て の み 成 立 し うる とい え よ う。

臨空港型工業の成立可能性

以 上 で は 「 付 加 価 値 が 高 く,輸 送 費 負担 力 の 高 い,精 密 加 工 工 業 」 に 限 定 し た 「(狭 義 の)臨 空港 型 工 業 」 の成 立 可 能 性 に?い て,悲 観 的 見 方 を 述 べ た。

こ うした 私 見 に 対 し,「 で は,熊 本 や 大 分 に お け る電 子部 品工 業 の集 積 を, ど う理 解 して い る のか 。 これ 等 は,所 在 地(県)で は 臨 空港 型 工 業 と して位 置 づ け て(な い し誘 致 した と)い る。 またr製 品 も空 輸 に 依 存 す る場 合 が 多 い と 聞 く」 とい った 批 判 が 寄 せ られ て い る。

これ に つ い て は,次 の よ うに 考 え て い る。

a.IC(現 在 で はLSCな い し超LSC)産 業 の よ うな 技 術 先 端産 業 で は,(わ が 国 の場 合,ま だ)製 品 開発 な どを 担 当 す るに 足 る 先 導 的 技 術 老 の 絶 対 数 は 依 然 と して 不 足 して い るσ 従 って,生 産 工 場 を 分 散 した と して も,こ れ に 先 導 的 技 術 者 を 分 散 配 置 す る こ とは,(企 業 の 経 営 政 策 上 は)不 可 能(な い し 不 得 策 〉 で あ る。

b.し か し,生 産 の 日常管 理 に お い て は,一 般 技 術 者 で 充 分 と して も,生 産 工

程 中 に 重 要 な 碍 害 が 発 生 した 場 合 に は,(当 該 製 品 と生 産 設 備 の 開 発 に 従 事

した)先 導 的 技 術 者 の 指 導 な い し従 事 が 不 可 避 で あ る。 日常 工 程 を 地 方 に分

散 可 能 な 乱 般 技術 者 の管 理 に 委 ね つ つ,先 導 的 技術 者 を 中央 に 集 中 す る経 営

管 理 体 制 下 に あ って は,碍 害 発 生 時 に お い て,碍 害 要 因 の 除去 が 可 能 な 先 導

的 技 術 者 が 現 地 工 場 に 到 着 す る ま で の 間,歩 留 りの極 端 な 低 下 を 前 提 と して

生 産 を 続 行 す る か,な い し工 場 生 産 を 停 止 せ ざ る を 得 な い 。 そ の よ うな 意 味

で 「先 導 的 技 術 者 」 とい う 「人 」 の交 通機 関 と して 時 間距 離 短 縮 力 の大 きな

ジ エ ッ ト機 の 就 航 が,熊 本 ・大 分 な どに お け る,こ れ 等 の工 場 の立 地 要 因 と

(12)

地 域 開発 に お け る新 ら しい視 点 を 求 め て

一 地 方 空港 整備 を テ ーマ とす る ケ ー ス ・ス タデ ィー 91

な った もの とき い て い る。'

c・ しか も,当 初 は,昭 和40年 代 初 期 のIC産 業 揺 監 期 が,た また ま新 規 学 卒 (そ れ も中 学 校 卒)従 業 員 の需 給 逼 迫 期 に 相 当 した た め,従 業 員 確 保 政 策 の 観 点 か ら工場 の 地 方 分 散 を 図 ら ざ るを 得 ず,在 来 か らの労 働 力供 給 地 で あ っ た 大 分 ・熊 本 な ど が,そ の 分 散 先 に 選 択 され た もの で あ り,内 容 的 に は,当 時 の 電 子 部 品工 業 の うち技 術 安 定 度 の 高 い(逆 に 云 え ば,技 術 集 約度 の 低 い), 普 及 型 トラ ソ ジ ス タ ー工 場 を 地 方 に 分 散 し,代 って,中 央研 究 所 に直 結 した ,在 来 の トラソ ジ ス タ ー工 場 をIC工 場 に 転 換 した もの で あ る。 電 子 工 業 の 技 術 高 度 化 に 従 い 乳地 方 に 分 散 され た(普 及 型)ト ラン ジス タ工 場 も現 在 で はIC工 場 あ る い はLSC工 場 に 転 換 され ゲ トラソ ジス タ工 場 は 海 外(低 開 発)諸 国 に 再 移 転 させ られ て い る。

以 上 で は,「 貨物(原 材 料 お よび製 品)輸 送 手 段 」 と して の 航 空 で は な く, 高 度 の 先 進 技 術 とい う情報 の 体 現 者 と して の 「 人(=先 導 技 術 者)」 の 「交 通 手 段 」 ど して の航 空 が,(広i灘))臨 空 港 型 工 業 の 成 立 要 因 で あ る こ とが 理 解

で き よ う。 ・

従 って,そ こで は 「経 済 的 輸 送 コス ト」 で は な く,「(先 導 的 技 術 老 の)実 交 通 時 間 」 が 問 題 と され て い るわ け で あ るQそ の 貨 物 輸 送 との最 も大 き な 差 は

実 交 通 時 間 の 計 測 で は,航 空 機 が 空 港 を 飛 び 立 っ てか ら 目的 とす る空 港 に 到 着 す る ま で の,い わ ゆ る 「 時 間 距 離 」 で は な く,「 人 」 が旅 行 を 必要 と した 時 点 か ら 目的 地 点 に 到 着 す る まで の 「最 長 所 要 時 間 」 が 計 測 さ れ る とい う こ とで あ る。 す なわ ち,そ こに は,貨 物 輸 送 に お け る よ りは,一 層 に 厳 密 な 意 味 で就 航 定 時 性 と同時 に,就 航 便 の発 着 間 隔,つ ま り就 航 便 数 が 重 要 な 問 題 と して 「算 入 」 され るわ けで あ る。 あ る電 子 工 業 企 業 の 工 場 立 地担 当 者 に,「 千 歳 は 東 京 との発 着 便 数 が 日本 一 とい う意 味 で は,最 適 で は あ りませ んか 」 と質 した の に 対 し,「 千 歳 は 駄 目だ ネ。 夏 場 に は2週 間 前 で な け れば(航 空 便 が)予 約 で き な い か らネ 」 と,軽 くイ ナ され て 赤 面 した こ とが あ る。 逆 に 札 幌 ・千 歳 空 港 の'

カバ ーす べ き範 囲が あ ま りに 広 く地 上 ア クセ ス タ イ ム が 長 大 な反 面,既 に 充 分

の 便 数 と需 要 が あ る の で,逆 に空 知 な どに 新 空 港 の 建 設 を 真 剣 に 考 え て よ い。

(13)

92 商 学 討 究 第31巻 第3・4号

航 空 機 に よ る(中 間)製 品 輸 送

「臨 空 港 型 工 業(狭 義)」 に お い て,貨 物 輸 送 手 段 と して航 空 便 に 依 存 す る こ とが 経 済 的 に は 困 難 な理 由 に つ い て述 べ た 。 しか し,現 実 に は,熊 本 や 大 分 空 港 か ら,相 当 量 のIC等 の電 子 部 品 が 航 空 便 で 輸 送 され て い る とい わ れ る(数 量 的 に は確 認 で き な い が)。 そ の理 由 は,航 空 輸 送 が 最 も経 済 的 な 輸 送 手 段 で あ るか らで あ っ て,決 して「運 賃 負担 力 が 高 い 」 か らで は な し〕と推 定 して い る。

す な わ ち,こ れ 等 の 製 品等 は,1日 の生 産 量 が ボ リ ュー ム的 に は 小 規 模 で あ る に 拘 らず,そ の 精 密特 性 か ら,他 の 貨物 等 との 「混 載 」 に よ る陸(海)上 輸 送 が 許 され な い た め,陸(海)上 輸 送 で は 「 車 輌 」 の 専 用 が 不 可 欠 とされ る結 果, 却 って,重 量 あ る い に 容 量 当 りの輸 送 単 価 が 高 く,従 って,輸 送 途 上 に お け る 配 慮 の 行 き と ど きや す い 「航 空 機 に よ る混 載 輸 送 」 の 実 輸 送 コス トが,「 専用 車 輌 」 に よ る よ りは 低 廉 な もの とな って い る こ とが 予 想 され るか らで あ る。 そ の 意 味 で は 「付 加 価 値 が 高 く,輸 送 費 負 担 力 の大 き い 」 とい う 「臨 空 港 型 工 業 (狭 義)」 の概 念 は 妥 当 しな い とい え る 。 この 推 定 は,次 の2つ の事 例 か ら裏 付 け る こ とが で き よ う。

第1に,北 海 道 に お け る 到着 航 空 貨 物 便 に お い て,、婦 人 服 の 占 め る ウエ イ ト が 極 め て 高 い とい うこ とで あ る 。 婦 人 服 は,今 日で は 「衣 類 」 で は な く,「 フ ァ ッ シ ョソ 」 そ の もの で あ る(こ の 差 に つ い て,い ま さ ら云 々 す る必要 は な い よ うに も思 わ れ るが,極 く最 近 で す ら,東 京 か ら転 勤 して 来 た 大 企 業 の 人 が 「北 海 道 に 行 く と,あ れ もい る,こ れ もい る と云 わ れ て 計 算 した ら,数 十 万 円 に も な った ので ビ ッ ク リ した 」 とい い,こ れ が 「 寒 冷 地 手 当」 の 根 拠 とされ て い る が,例 えば,札 幌 の9月 の 気 候 に しか 相 当 しな い11月 の銀 座 で,毛 皮 の コ ー ト を 着 た ブ ー ッが 闊 歩 し,氷 点 下20度Cを こす 旭 川 の 街 を殆 ん ど防 寒 の用 を な さ

な い婦 人 牙 一 ツ ミーが 明 る く,し か し寒 々、 と肩 を す ぼ め る,お 国 柄 で あ る。 事 実

家 計 調 査 に よれ ば,昭 和54年 家 計 調 査 で は,1世 帯 当 り光 熱 費 は 全 国10.6万 円

に 対 し北 海 道13.5万 円 と年 額10.6万 門 強 の 「暖 房 手 当 」 支 給 根 拠 に 疑 問 を もた

せ るが,同 様 に 婦 人 オ ーバ ー関 連 支 出 も北 海 道 は3,783円 と,関 東 ・近 畿 と殆

(14)

地 域 開発 に お け る新 ら しい 視 点を 求 め て

一 地 方 空 港整 備 を テ ーマ とす る ケ ース ・ス タデ ィー 93ヂ

ん ど 同額 で,男 予 オ ーバ ーが2,737円 と全 国 の2.5倍 に 達 して い る の とは事 情 を 異 に し,婦 人 オ ーバ ーが 「防 寒 具 」 で は あ り得 な い ご とを 明示 して い る)。 色

・柄 ・デ ザ イ ソ ボサ イ ズ,様 々 の す べ てを 客 の 自 由 な選 択 に 委 ね うる よ う在 庫 す る こ とは,「 専 門 店 」 や,地 方 納 品 問 屋 に と って は 不 可 能 に 近 い 。 そ こで, 東 京 ・大 阪 な ど限 られ だ 中 心 市 場 に 在 庫 し,売 れ 行 き に応 じて,文 字 通 り,毎 日,一 品 つ つ 在 庫 補 充 発 注 し,セ ソ トラル ・ス トジ ク ・セ ソ タ ーか ら航 空 便 で 補 充 す る方 法 が とら れ る こ とに な る。 集 中在 庫 に よる コス トの軽 減 が 航 空 輸 送 運 賃 の 高 額 さを 相 殺 す るか らで あ って,決 して 輸 送 費 負担 力 が 高 い か らで は な いo●

第2に,コ ン ピ ュー タ ーな ど精 密機 械 部 品 で あ る。 これ 等 に つ い て も,需 要 発 生 の 頻 度 と市場 規 模,需 要(碍 害)発 生 か ら補 充(補 修)ま で の 許 容 時 間 限 界 の2点 で,婦 人 服 と同 様 の こ とが 云 え よ う。

IC等,稿 度 電 子工 業 部 品に つ い て,前 記 した 意 味 で,表 現 的 に は 条 件 の悪

い 航 空 貨 物 輸 送 に 依 存 す る もの が 現 わ れ た のは,関 東 な ど先 進 工 業 地域 に お け

る労 働 力 需 給 の逼 迫 が,一 ・ 時 的 に 地 域 実 労 賃 格 差 の形 で,高 額 の輸 送 費 負担 を

可 能 に した た め と考 え られ る σ しか し,こ れ も,先 進 地 企 業 の地 方 分 散 に よ り

次 第 に 解 消 し,却 って,今 日の 高 度 電 子 工 業 で は,品 質 管 理 上 の理 由 か ら,工

程 の 機 械 化,自 動 化 が 進 み,往 時 の 女 子 労 働 力 依 存 型(TI社 の北 海 道 工 場 進

出 は,ま さ し く,こ れ を 主 要 因 と した と考 え られ,そ の 意 味 で は,40年 代 末 に

お け る低 度 電 子 部 品 等 の 低 開 発 国 移 転 と軌 を 一 に す る が)か ら,資 本 装 備 率 が

高 く,従 って3直4交 替 の男 子 労 働 力 依 存 型 産 業 へ と転 化 した に 拘 らず,な お

熊 本 ・大 分 な ど に 臨 空 港 型 工 業(広 義)と して 現 存 す る理 由は,こ の変 化 過 程

に お い て ジ 高 度 電 子部 品 工 業 の存 立 を 可 能 とす る他 の工 場 立 地 条 件 が 整 備 され

代 って,最 も コ ス トの 安 い 貨 物 輸 送 手 段 と して,航 空 便 が 選 択 され る に 至 った

か ら と思 わ れ る。

(15)

94 商 学 討 究 第31巻 層第3・4号

国 際 臨 空 港 型 工 業 の 立 地

臨 空 港 型 工 業 の成 立 可 能 性 に つ い て,そ れ が 主体 的 に は,高 度 情 報 媒 体 と し て の 「人 」 の 交 通 機 関 と して の航 空 便 の もつ 優 れ た特 性 に 依 存 す る ピ と,そ ρ 間 に,「 小 ロ ッ ト ・高 額 製 品 」 に つ い て は コス トミニ マ ム リ 貨物 輸 送 手 段 と し て の特 性 が 発 揮 され る 分 野 も漸 次,生 ず る に至 った こ とを 述 べ た 。 国際 航 空 貨 物 に つ い て は,後 者 の 例 が 妥 当 す る と考 え られ る。 そ の 実 際 に つ い ては 冒頭 で の べ た 。 とす れ ば,臨 空港 型 工 業 は,国 内 市 場 を対 象 とす る の で は な く,国 際 市場 を 対 象 と して 成 立 し得 な いで あ ろ うか 。

この 点 に 関 して は,成 田空 港 め 整備 促 進 に 関 連 す る社 会 的 コン セ ンサ スを 形 成 す るた め,運 輸 省 が,臨 空 港 型 工 業 の 成 立 可 能 性 を 調査 した こ とが あ る。 昭 和48年 と記 憶 す るが,某 シ ン ク タ γ クが,「 臨 空港 工 業(狭 義)」 の成 立 可 能

性 に つ い て予 備 調査 した が,国 内 的 に は筆 者 力{前記 した と同 様 の結 論 に 達 した た め(当 初,成 立 可 能 性 を 信 じて いた に 拘 らず,否 定要 因 の みが 出 て 来 た た あ 昭 和44年 当時 に,北 海 道 で,そ の 提 案 が な され て い る こ とを 知 り,筆 者 の意 見 を 求 め に 来 た わ け だ が),国 際 的 航 空 貨物 に つ い て,そ の成 立 可 能 性 を 検 詞 し た わ け で あ る。 そ の結 論 は,① 国 際 航 空 貨物 に つ い て ば,他 の輸 送 手 殺 と較 べ

(わ が 国 の場 合),時 間節 約 効 果 が 極 め て 大 き く,か つ,そ れ が 在 庫(輸 送 時

間 を含 む)コ ス ト(当 然 の こ とで は あ る が,そ の主 内 容 は 時 間 コス トと して の

本 質 を もつ 金 利 で あ り,他 の 一 部 は 需 給 タイ ミン グ ・ギ ヤ ッ プ発 生 か ら来 る リ

ス クで あ る)を 含 む 総 輸 送 費 に お け る低 廉 性 を 生 む と同 時 に,航 空 輸 送 に 随 伴

す る運 航 不 定 時 性 の 欠 陥 を 全 く解 消 し うる 分 野 の大 ぎ い こ とか ら,極 め て 有 望

で あ る こ と,し か し② これ ら国 際 航 空 輸 送 適 格 商 品 につ い て,そ の生 産 工 場 を

空 港 に 隣 接 して 立 地 させ る こ とに よ り得 られ る,い わ ゆ る 「横 持 ち コス ト」 の

節 減 効 果 は,当 該 商 品 の生 産 に 関 す る,そ の他 の立 地 条 件 の 差 か ら生 ずる 生 産

コス ト差 に 較 らべ,余 りに 小 さい こ と,が 明 らか とな った とい う。 この た め,

当 該 研 究 所 は 予 備 調査 の段 階 で,早 く も報 告 書 の作 成 を 断念 し,折 角 の 調査 受

託 を 断 念 した と報 告 され て い る。

(16)

地 域 開 発 に おけ る新 ら しい視 点 を 求 め て

地 方 空 港 整 備 を テ ー マ とす る ケー ス ・ス タデ ィー一 95

実 際 に は,例 え ば,ヨ ー ロ ッ パ に お け るAirBusIndustry社 の 例 に み ら れ る よ うに,高 度 の 国 際 分 業 を 前 提 と し,か つ,商 品 の 輸 送 そ の も の が 最 終 的 セ こは,空 港 に 依 存 せ ざ る を 得 な い も の に つ い て は,臨 空 港 型 工 業 は 成 立 し て い

る 訳 で あ る が,そ の 範 囲 は,極 め て 限 られ た も の と な ろ う。,

臨空港型産業の定義

これ まで,空 港 施 設 整備 に 伴 う地 域 経 済 振 興 策 の 「起 爆 剤 」 と して,最 近, 特 に 注 目を あ つ め て い る臨 空 港 型 工 業 に つ い て,悲 観 論 を 展 開 して 来 た ・ で は 空 港 施 設 の 整 備 は,地 域 経 済 の振 興 に 無 力 か とい え ば,決 して,身 うで は な い。

空 港 施設 の 整 備 に よ る 「航 空 運 輸 」 の 発 達 は,貨 客 両 面 で,在 来 とは 異 な る 運 輸 パ タ ー ソを 生 み 出 して い る。 そ の最 も顕 著 な 事 例は,極 く最 近 で は,昭 和 55年10月 に 行 なわ れ た 国鉄 ダイ ヤ編 成 で,北 海 道 の列 車 ダイ ヤが,在 来 の東 京 指 向 型 の,端 的 に は青 函 連 絡船 中 心 型 の もの か ら,札 幌 駅 とい う よ りは,む し ろ 「千 歳 空 港 駅 」 中 心 型 の もの に180度 の 性 格変 更 を 行 った こ とに 認 め られ よ う。 そ の 本 質 は,国 鉄 が,す くな くと も 「道 内 」 「 道 外 」 とい う意 味 で の 「 広 域 」 地 域 間 交 通 手 段 と して の座 を 航 空 に 譲 り渡 して,航 空 と連 帯 す る都 市 間 輸 送 に徹 し よ う とす る 姿 勢 の 現 わ れ とみ る こ とが で き る。(昭 和30年 代 中 期 に, 国鉄 千 歳 線 の 電 化 が 計 画 され,「 利 用 債 」 まで 起 債 され な が ら,最 後 の 土 坦場 で,当 時,道 内 〜 道 外 客 輸 送 で 列 車 と激 し く競 って い た 「 航 空 利 用 を,こ れ 以 上 に便 利 に す る こ とは な い 」 とい う国 鉄 本 社 の裁 断 で,千 歳 電 化 は見 送 られ,

「利 用 債 」 は 小 樽 〜 旭 川 間 の電 化 資 金 に 転 用 され た こ とを 知 る も のに と って は 誠 に 「昔 日の感 」 が あ ろ う)。 鉄 道 と航 空 の 「面 」 的 意 味で の機 能 分 担 が,今 回 の 措 置 で 安 定 す る の か,あ るい は 更 に,境 界領 域 が 縮 小 され るか に つ い て は 両 者 の 今 後 の 対 応 関係 に 委 ね ら るべ き領 域 で あ るが,ナ シ ョナル ・ ・キ 甲 リア ー で あ る が 故 に,国 内で は 主 要 幹 線 で しか 路 線 権 を 許 され てい な い 日本 航 空 が

「Jet&Rail」 の ス ロ 「 一ガ ンを 掲 げ て,航 空 路 の ロー カル ・ネ ッ トワー クを

誇 る全 日空 ・東 亜 国 内航 空 と激 し く主導 権 争 い を 展 開 しつ つ あ る こ と と併 せ,

(17)

96 商 学 討 究 第31巻 第3・4号

誠 に 興 味 深 い と ころ で は あ る。

航 空 は,ま ず 「人 」 の 交 通 に お け る時 間 距 離 を 大 巾に 短 縮 す る こ とで,人 々 の 行 動範 囲 を 飛 躍 的 に 高 め た 。 そ の こ とは,(狭 義 の)臨 空 港 型 工 業 の成 立 可 能 要 因 で もあ った が,同 時 に,こ れ まで,兎 角,地 域 密 着性 の 強 い とされ て い た 第3次 産 業 の地 域 的 対 象 範 囲 を 広 域 化 す る こ とは 当然 で あ る。 海 外 観 光 旅 行 客 の増 大 を 云 々 す る まで もな く,冬 季 間 のJetSkiTourキ ャン ペ ー ソが,/

北 海 道 の デ カソ シ ョ観 光 性 を 大 巾に 改 善 した こ とは 良 く知 られ てい る。 同 様 に 臨 空 港 型 工業 の 成 立要 因 で あ った,.「 先 導 的 」 人 々 の交 通 可 能 性 の 拡 充 は,知 識 や 技 能 の体 現 者 自体 の 広 域 的 交 通 可 能 性 の大 巾な 増 大 に よ って,地 方 の人 々

との 文 字 通 りのpersonalcontactを 通 じて の,TVや 新 聞 ・雑 誌 に 象 徴 さ れ る,マ ス ・メデ アで は 埋 め きれ な い 不 満 足を 充 足 し よ う。 これ は 必ず し も一 方 的 な もの で は な く,そ れ 等 の人 々に 地 方 の 実 情 を 体 感 さ せ る こ とで,中 央 だ け を 知 っ て い る こ とに よ る 「思 い あ が り」 を 是 正 す る上 で も大 き く寄 与 して い

るo

貨 物 輸 送 の 面 で も同様 で あ る。 先 に あげ た 婦 人 服 の 例 に み られ る フ ァ ッシ ョ ソ の即 物 的伝 播 可 能性 の増 進 は,そ の 功 罪 は別 ど して,地 方 に 住 む 「女性 」 の 気 持 ちを 明 る くな ご ませ,そ れ が 存 外 に,「 男 と女 」 の 関 係 を 通 じて,社 会 の 平 安 に 大 き く役 立 っ て い るの か も知 れ な い 。 高価 な 精 密 部 品 の 即 時 的 補 充 可 能 性 の 開 拓 は,地 方 社 会 に お け る コソ ピ ュー タ リゼ ー シ ョソ の 裏方 とい って よ く

これ が 遠 隔 地 にお け る 「高 度 産 業 」形 成 可 能 因 と もな っ て い る。 しか し,こ の 分 野 で は,時 間 が 「商 品価 直」 の最 大 の減 価 要 因 で あ る 「 生 鮮 食 料 品 」 の広 域 流 通 と,し た が っ て広 域 市 場 を 対 象 とす る大 規 模 生 産 とを 可 能 と した こ とを 指 摘 す る必 要 が あ る。 そ のい ち い ち に つ い て は,こ こで 触 れ る まで も あ る まい 。 最 後 に,航 空 は,そ れ が 「高 価 な運 輸 機 関 」 で あ る こ とを や め て,一 般 住 民

・大 量 貨 物 の 交 通 ・輸 送機 関 に 転 化 した こ とに よ って,空 港 施 設 と航 空 自体 の

円滑 な 運 営 の た め の,様 々 な新 ら しい 就 業 機 会 を 地 域 に 創造 す る こ とを,最 も

重 要 な こ と と して 指摘 す る必 要 が あ ろ う。 そ れ は,決 して,航 空 カ ウソ タ ー の

(18)

地域開発におけ る薪 らしい視点を求めて 地方空港整備をテーマとす るケース ・ス タデ ィー97

前 に 立 つ 航 空直 結 型 の もの だ け で は な い 。 そ の背 後 に働 く様 々 の,直 接 に は 目 に 触 れ る こ との な い,多 くの 「裏 方 」 さん な しに は,航 空 は 成 立 し得 な い の で

あ る。

これ 等 に 関連 ナ る,す べ て を 総 称 して 「臨 空 港 型 産 業 」 と定 義 づ け る こ とが で き よ う。

「臨 空 港 地 域 」 の 範 囲

「臨 空 港 」地 域 の 範 囲 は,無 責 任 に ば,広 く,そ して 狭 い 。 そ れ は,一 つ に は 航 空 便 に よる交 通 ・輸 送 の 「時 間距 離 」 の短 縮 効 果 が,社 会 的 に も経 済 的 に も,あ ま りに も広 範 な 領 域 に 係 わ る こ とに 起 因 して い る 。 また,い ま一 つ に は 航 空 路 の利 便 性 に 依 拠 す る 地 域 間 の絶 対 距 離 の差,端 的 に は 「 短 縮 され る時 間 距 離 」 の相 対 効 果 の 大 き さに も依 存 す るか らで あ る 。 しか し,航 空 が 鉄 道 な ど に 代 位 す る大 量 運 輸機 関 と して の地 位 を 確 保 し うる に い た った 最 大 の 理 由 は,

ジ エ ッ ド化 に よ る 「高 速 性 能 比 」 の飛 躍 的 向 上 に あ る こ とを 思 え ば,多 くの場 合,そ の 時 間距 離 短 縮 効 果 は,ジ エ ッ ト化 の 「高 速 性 能 」 を 充 分 に 発 揮 し うる 程 度 の 長 大 な絶 対 距 離 を 前 推 と して,初 め て 発 揮 さ れ るべ き もの で あ る。 この こ とは,空 港 を 中 心 とす る 「地 上 時 間距 離 」差 が,敬 十 分 な い し数 時 間 の範 囲 内で あ れ ば,そ の差 違 は 殆 ん ど取 る に 足 らな い もの と して 認 識 され る こ とを意 味 して い る。 そ こに,「 徒 歩 」 か ら 「馬 」 へ,「 馬 」 か ら「鉄 道 」あ るい は 「自 動 車 」 へ と変 遷 して 来 た 「運 輸 手 段 の 高 速 化 」 の歴 史 とは 格 段 の 差 が あ る 。 そ の 「量 的 」差 違 の 大 き さ の 故 に,そ の 差 は,む しろ 「本 質 的 」差 を 生 ん で い る とい っ て よい 。 そ の 意 味 で も,「 臨 空 港 」 地 域 の範 囲 は,空 港 施 設 の所 在 地 に ヘ バ りつ い た 「 狭 域 」 な も の で は あ り得 な い 』

「臨 空 港 」 地 域 範 囲 の広 域 化 を 促 す要 因 と して,更 に2つ の もの を あ げ る 必 要 が あ る。

そ の 第1は,航 空 が 他 の 輸 送 ・交 通 手 段 に 照 ら して,今 日の地 位 を 築 き得 た

ゆ え ん は,単 に 「時 間 距 離 短 縮 効 果 」 あ るい は,そ れ を 経 済 価 値 に 引 き直 した

(19)

98 商 学 討 究 第31巻 第3・4号̀

「時 間 コス ト効 果 」 のみ で は な く,絶 対 コス トに お い て も 「最 適 経 済 性 」 を も ち うる に い た った こ とに よる こ とを 忘 れ て は な らぬ とい うこ とで あ る。 そ の 実 例 は,広 義 の 臨 空 港 型 工 業 の成 立 可 能 性 を 述 べ た 所 に あ げ た 。 そ して,航 空 が この よ うな 意 味 で の 「経 済 性 」 を確 保 し う ,るに い た った の は ・他 の 珂 に も増 し て 「 機 材 の 大 型 化 」 に成 功 した か らに 他 な らな い 。 運 輸 業 と して の 航 空 産 業 が 高 度 に 資 本 装 備 型 産 業 で あ る こ とは 良 く知 られ て い る。 しか し,臨 空 港 産 業 の 概 念 を 述 べ た 際 に 触 れ た,航 空 運 輸 が広 範 囲 に わ た る 「裏 方 」 に 支 え られ てい る(し か も,そ の 裏 方 自体 が 航 空 の本 質 で あ る[時 間 節 減 効 果 」 を 支 え るた め に,自 ら も,資 本 装 備 型 産 業 で あ る)こ とを 思 え ば,そ れ は 資 本 装 備 型 産 業 で あ る以 上 に,最 高度 の 「固 定 費 産 業 」で あ る.ことは,い まさ ら云 うまで もない・

こ こに 「 機 材 大 型 化 」 の 経 済 性 効 果 が 起 因 す る .と同時 に,そ れ は 「操 業 率 」, こ こで は 「積 載 効 率 」 の 向上 が あ っ て,は じめ て 現 実 の もの とな る こ とは 云 う まで もな い 。(こ の 点 に つ い ては,例 え ば,DC8に 代 表 され る在 来 の 大型 機 か ら,ジ ャ γ ボB747を 先 頭 とす る ワ イ ドボ デ ィ機 へ の 転 換 過 程 で,航 空 会 社 が 提 供 座 席 数 の 急 激 な増 加 に 見 合 った 旅 客 需 要 確 保 の た め に,50%割 引 き の 「ス カ イ メイ ト」商 品 を 開 発 し,こ れ が 航 空旅 客 の 大 衆 化 を 引 き 出 す 起爆 剤 とな った こ とが 想 起 され よ う。 同 様 の 例 は,上 り荷 の す くな い 地 方 路 線 に お け る 「ベ ー 羽一貨 物 」 確 保 の た め の 大 量 生 鮮 品 を 対 象 とす る「 特 別 割 引 料 金 」に も認 め られ る)。 こ こに 「ジエ ッ ト化 」 と併 行 す る 「 機 材 大 型 化 」 を 柱 とす る,近 時 に お け る 空港 施 設 整 備 の た φ の公 共 投 資 を,真 に 地 域 住 民 に 役 立 つ もの とす るた め に は,機 材 大 型 化 に 対 応 す る大 量 交 通 輸 送 需 要 を 約 束 す るに 足 る 「大 型 市場 」 を 創 造 す る こ とが,空 港 施 設 整 備 当 事 者 に課 され た 役 割 で あ る こ とを 指 摘 しな け れ ば な らな いo

第2に,こ れ と関 連 す る こ とで あ るが,空 港 施 設 整 備 地 域 の 地方 自治 体 の 熱

望 す る 「臨 空港 型 工 業 」 を,一 歩 譲 って 広 義 のそ れ と して 誘 致 す るた め に は,

真 の 意 味 で の 「時 間 距 離 の 短 縮 」 が 行 な わ れ ね ば な らない 。 具 体 的 に は 「航 空

便 数 」 の 増 大 で あ る 。 こ こで も 「大 型 航 空 運 輸 市 場 」 開 拓 の重 要 性 は 数 倍 の重

(20)

地 域 開 発 に おけ る新 ら しい視 点 を 求 め て 地 方 空 港 整備 を テ ー マ とす るケ ー ス ・ス タデ ィー99 み を も つ こ と と な る 。'

こ の よ うな 「大 型 航 空 運 輸 市 場 」 は,地 方 に 行 く ほ ど,「 臨 空 港 地 域 」 の 広 域 性 を 必 要 とす る わ け で あ る 。

臨空港産業 と広域行政

空 港 施 設 整 備 に よ る航 空 運 輸 体 系 の 確 立 が,所 在 地 域 の産 業 ・経 済 ・社 会 ・ 文 化 の,つ ま り住 民 生 活 の 向 上 に もた らす 効 果 は極 め て 大 きい 。 しか し,空 港 施 設 整 備 は,例 え ば 電 源 立 地 に 象 徴 され る,他 の公 益事 業 と同様 に,様 々 の社 会 的 コ ン フ リク トを 解 消 せず に は,,行 い 難 い こ と も また事 実 で あ る 。 しか も, 社 会 的 コソ フ リク トが 特 に 問 題 とされ る地 理 的 範 囲 が 比 較 的 限 定 され るに 対 し 空 港 施 設 整 備 が もた らす 社 会 的 効 果 は,地 方 に 行 くほ ど,逆 言 す れ ば,今 日の 大 都 市 集 中 型 の 人 口配 分 構 成 下 に あ る都 市 化 時 代 で は,航 空 利 便 効 果 の 大 きい 遠 隔 地 ほ ど広 域 化 せ ざ るを 得 な い 必 然 性 を も って い る。 そ こに,社 会 的 コ ソ フ

リク ト解 消 の た め の,費 用 ・効 果 の トレー ド ・オ フに あた って は,受 益 地 域 総 が か りの 真 剣 な 対 応 が 求 め られ る こ と とな る。 い わ ゆ る 空港 所 在 自滑 体 の 範 囲 ● を 超 え た 「 広 域 行 政 」 の 必 要 がそ れ℃ あ る 。

く り返 して述 べ る よ うに,空 港 所 在 自治 体 が,そ の利 便 効 果 を 自 らの行 政 範 囲 に 閉 じ込 め よ う と して も,そ の努 力 は 決 して成 功 を 収 め うる もの で は な()。

今 日の 経 済 活 動 が,企 業 間 の 自 由 な選 択 と競 合 に 委 ね られ,そ れ あ って こそ,

は じめ て 今 日の 経 済 成 長 と 「生 活 水 準 の 向 上 」 が 果 され た 社 会環 境 下 に あ って

は 航 空 利 便 効 果 が,直 接 的 に は,広 域 市場 を 構 成 す る広 域 地 方 の 中 心 需 要地 に

よ り大 き く配 分 され る こ とは 必 至 で あ る。 そ れ を 措 止 す る手 立 て を発 見 す る こ

とは 困 難 で あ る。 しか し,そ うした 「自然 め 流 れ 」 に 委 ね る の み で は,空 港 整

備 に 関 連 す る社 会 的 コ ソ フ リク トの解 決 は 望 み 得 な い 。 そ こに,航 空 利 便 効 果

の 量 的配 分 が 最 も大 きい こ との 予 想 され る 広域 地 域 中 心 都 市 が,そ の波 及 効 果

を 如 何 に して,空 港 所 在 自治 体 に 還 元 す べ きか に つ い て 相 携 え て工 夫 し,そ れ

を 具 体 化 す るた め の 行 動 を とる 「社 会 的 責 務 」 が 生 ず る こ と とな る。 い わ ゆ る

(21)

100 商 学 討 究 第31巻 第3・4号

広 域 行 政 体 制 確 立 の 問題 で あ る。

「自然 の 流 れ 」 に 委 ね る こ との難 しさ に つ い て は,道 内 で も代 表 的 な 先 例 が あ る。 つ い 先 日,三 上 副知 事 が 「石 狩 湾 新 港 」 問 題 に つ い て 「あ ん な と こ ろに 港 が で きた ら,小 樽 の港 と両 々相 侯 って発 展 す る こ とに は な らな い 」 と して, 次 期 知 事 候 補 に あ る ま じき発 言 と物 議 を か も した 。 そ の 真 意 は 「石 狩 湾 新 港 に

よ る小 樽 の 斜 陽 化 が 心 配 で あれ ば,も っ とス ケ ール の大 き な 発 想 の転 換 が 必要 だ 」 とい うこ とに あ る と云 う。

石狩 湾 新 港 に つ い て,行 政 が,ど ん な に 「都 市 貨物 流 通 機 能 は 小 樽 に,大 量 貨 物 は 石 狩 に 」 と機 能 分 担 論 を 称 え た と ころで,石 狩 湾 新 港 自体 が,国 民 の税 を 財 源 とす る公 共 事 業 に よ り,公 共 港 湾 と して 建 設 され る 以上,行 政 的 作 文 に 'よる機 能 配 分 論 は 所 詮 は 絵 空 事 に過 ぎな

い 。 都 市 貨物 流 通 港 湾 と して 何 れ を選 ぶ か の 選 択 権 は,荷 主 と船 主 とい う 「 経 済 行 為 者 」 の 側 に あ る の で あ り,こ れ を 物 理 的 に 措 止 す るた め に,石 狩 湾 新 港 の港 湾 施 設 を 都 市 貨 物 の取 扱 い に 不 適 な もの と して整 備 し よ うとす れ ば,そ れ は税 の負 担 老 に 対 す る 背 信 行 為 と しか

い えな い 。 け 澄 し,「 経 済 行 為 者 」 の経 済 合 理 性 の物 理 的 措 止 は,石 狩 湾 新 港 ' へ の公 共 投 資 の もた らす 経 済 的 便 益 性 の恩 恵 を 受 益 者 市 民 か ら奪 うに と ど ま ら

ず,小 樽 港 と苫 小 牧 港 の経 済 的便 益 性 の違 い か ら,小 樽 港 の復 活 を 約束 す る も の 足 り得 な い か らで あ る。

こ う した 意 味 で,石 狩 港 新 港 計 画 立 案 の 当初 か ら,「 小 樽 市 は,両 港 併 存 時 に お い て 小 樽 港 で 充 分 に 対 応 し,石 狩 港 新 港 を 凌 駕 で ぎ る,木 材 加 工,食 品 コ .ソ ビナ ー トな ど の工 業 機 能 を と らず に,現 実 性 を 欠 く都 市 貨 物 流通 機 鰍 こしが み つ き,'結 局 は 工 業 機 能 の す べ て を 石 狩 に 押 しや る の か 。 歴 史 と伝 統 の 重 み に 合 理 的 判 断 を 見 失 っ て い る の で は な か 」 の と指 摘 が あ った 。 最 近 で も 「小 樽 漆 都 市 貨 物 流 通 港 湾 と して の機 能 を 将 来 と も確 保 しつ づ け た い の で あ れ ば,海 陸 一 貫 輸 送 体 制 の 整 備 され た 現 状 に 照 して ,例 えば桑 園地区 な ど,札 幌市 の都心 部 近 接 地 点 に,小 樽 の土 地 を 確 保 し,こ れ を 小 樽 港 の港 背 地 域 とす る程 度 の発 想 の 転 換 が 必 要 だ 」 とい う提 言 の あ る こ と も注 目 され て よ い。

航 空 に 限 らず,運 輸 技 術 の多 様 化 を 伴 う 「合 理 化 」 の進 展 は,地 域 的 歴 史 と

(22)

地 域 開 発 に お け る新 ら しい視 点を 求 め て

一 地 方 空 港 整 備 を テ ー マ とす る ケー ス ・ス タデ ィー ヱ01

伝 統 と い う 「時 間 の 重 み 」 を 凌 え て 「広 域 的 か つ 現 実 的 視 点 」 か ら の 配 慮 を 要

求 し て い る 〇 一 ・ 、'

千歳空港の国際化 と航空当事者

思 わ ず 筆 が 滑 った が,そ の余 勢 を借 りて,最 後 に,航 空 当事 者 に 一 苦 言 を 呈 し よ う。 千 歳 空 港 の 国 際 化 は,第3期 北 海 道 総 合 開 発 計 画 以 来 か らの,北 海 道 民 の 悲 願 で あ る。 と同時 に,そ れ は,わ が 国 全 体 の 国際 政 治 ・経 済 的 地 位 確 保

の た め に も不 可 欠 で あ る。 そ の具 体 的 理 由 に つ い て述 べ る紙 数 は 残 さ れ て い な い の で,斯 界 の 権 威 者 に よ る航 空 政 策研 究 会 の レポ ー ト(「 千 歳 空 港 国際 化 に 関 す る報 告 書 」 昭 和54年3月)に 譲 る と して,要 約 す れ ば

ア,東 京 ・成 田 国 際 空 港 や 新 関 西 国際 空 港 の 整 備 が あ った と して も,航 空 路 容 量 的 に み て,北 廻 り便 の 増 便 は 殆 ん ど期 待 で きな い 。 これ は,国 際 航 空 の 中 枢 地 点 と して の 地 位 が,一 国 の 国際 政 治 ・経 済 に 及 ぼす 影 響 か らみ て 無視 し 得 な い 事 態 で あ る。

イ,こ の 点,千 歳 ・札 幌 空港 の 活 用 は(24時 間 空 港 ど して の運 用 が 前 提 とい う 条 件 付 きで は あ るが),北 廻 り便 路 線 容 量 を 大 巾に 増 大 させ,国 際 航 空 中 枢

と して の,わ が 国 の役 割 を 一 層 に充 実 させ る こ と.にな る 。

ウ.千 歳 ・札 幌 空 港 を 始 発 点 とす る北 廻 り国 際 便 の 運 航 は,国 民 の 国 際 航 空 便 利 用 に 不 利 益 を .もた らす ものではな く,新 東京 ・成 田空港 の(東 京都心部 か ら の)遠 隔 立地 お よび,国 際 空 港 機 能 と国 内 空 港 機 能 の 分 離 に よ る不 利 益 を 考 え れ ば,国 内便 接 続 運 航 の 円 滑 化 に よ っ て,却 って 国 民 的 便 益 性 を 昂め る とい う もの で あ る。 筆 者 の,そ の 後 の 調査 で は,千 歳 ・札 幌 空 港 を 始 発 着 空 港 老 す る場 創 ピは,現 行 の 使 用 機 材 体 系 を 大 き く変 革 す る こ とな しに,北 欧 ゲ 副 ト ・ウ エ イ 空 港 お よび 北 米主 要 空 港 へ の直 航 便 運 航 を 可 能 と し,ア ソ カ レ ッヂ 経 由 の現 体 制 に 較 べ て,大 き な 時 間 短 縮 効 果 を も生 み 出す よ うで あ る。

こ う した 折 角 の 提 案 が 必ず し も充 分 に 生 か され て い な い 背 景 と して は,も ち ろ ん 多 くの もの が あ るが,そ の一 つ に,舷 空 便 運 航 業 者 の 意 志 疎通 の 悪 さが あ る こ と も,否 定 し得 な い こ乏 で あ る と思 わ れ る。 す な わ ち,国 際 定 期 便 の運 航 が 一 社 に 限 定 され て い るた め,競 合 他 社 は 「千 歳 ・札 幌 空 港 の 国際 化 に は 無 関

'

(23)

102 商 学 討 究 第31巻 第3・4号

係 」 の態 度 を と って い る とい う事 情 で あ る 。 しか し,航 空政 策 研 究 会 の 指 摘 に もあ る通 り,国 際 便 と国 内 便 の接 続 が 良 好 で な い 限 り,千 歳 ・札 幌 「国 際 」 空 港 は,'所 詮 は 北 海 道 を 市 場 とす る ロー カル 国際 空 港 の域 を脱 し得 ず,市 場 規 模 か らは 採 算 航 路 の発 見 が 困 難 で あ る。

逆 に,千 歳 ・札 幌 空港 に おけ る 国 際 ・国 内便 の 卑 好 な 接 続 は,千 歳 ・札 幌 空 港 を 中 心 とす る在 来 の 国 内 旅 客 需 要 に 国 際 線 接 続 旅 客 需 要 を 上 積 み して,国 内 航 空 ネ ッ トワー ク の中 枢的 機 能 を飛 躍 的 に 昂め,北 廻 り直 航 便 に よ る北 方 圏諸 都 市 との 産 業 ・ 経 済 ・ 文 化 な ど社 会 全 般 に わ た る 「北方 圏 の 智慧 」 の交 流 と相 ま

っ て,南 北 に 長 大 な 日本 列 島の サ イ ハ テ の 地 か ら脱 した 新 ら しい 北 海 道 の展 開 を 期 待 さ せ よ う(航 政 研 で は,「 千 歳 空 港 の国 際 化 」 提 案 に 先 立 っ て,長 崎 空 港 な ど地 方 拠 点 空 港 の 国 際 花 に よ っ て,東 京 ・大 阪 の2眼 レ フ構 造 の 国土 利 用 を,一 挙 に 多 眼 レ フ構 造 へ と改 善 し,わ が 国 全 国 土 利 用 の 均 等 な発 展 の契 機 と す べ き こ とを も提 言 して い る こ とは 着 目 さ れ ね ば な らな い)。

地 方 空 港 整 備 を め ぐって,空 港 所 在 自治 体 の枠 を こ え た 広 域 地 方 自治 体 間 の 密 接 な 連 携 体 制 下 に お け る機 能 分担 行 政 の不 可 欠 さを 訴 え た 手 前,千 歳 ・札 幌 空 港 の 国 際 化 の 早 期 実 現 を 困難 に して い る,そ の他 の 問題 は(航 政 研 の 立 論 「 ⑦ 」 は 国 際 空 港 不足 と国 家 安 全 保 障 との 係 わ りを示 す が)と もか くと して も,空 港 整 備 の 直 接 の受 益 老 で あ る 航 空 各 社 に も,企 業 の垣 根 を こえ た 国 際 化 の た め の 協 力体 制 確 立 を 先 行 す べ き こ と を要 求す べ き と考 え て 付 言 して お ぐ。

い ま一 つ の問 題 は,冬 季 に お け る降 雪 ・凍 結 に よ る空 港 閉 鎖 の 問 題 で あ る。

こ の点 に つ い て は,冒 頭 に の べ た 北 海 道 経 済 連 合 会 の55年2月 の 北方 圏 空 港 視 察 報 告 に も述 べ られ て い る が,筆 者 自身,こ の た び 機 会 を 得 て訪 れ た ブ イ ソ ラ

ソ ドで 「そ ん な こ とで 閉 鎖 す る よ うで は 空港 とは い え ま せ ん よ。 ヘ ル シ ソ キ空

港 は 降 雪 ・凍 結 に よる 離 発 着 ウエ ィ テ ソ グ は30分 内 を 限 界 とす る除 雪 ・凍 結解

除 体 制 を と って い ます 。 北 国 の 主要 空 港 は何 処 も,そ うで し ょ う」 と笑 わ れ,

思 わず 赤 面 した 。 航 空 交 通 ・輸 送 の 社 会 的 重 要 性 が,地 方 自治 体 の歴 史 的 ・伝

統 的 境 界 を 超 え た 広 域 行 政 を 求 め て や ま ない ほ ど の昂 ま りを もつ に い た った 今

日だ け に,降 雪 ・凍 結 な ど解 決 可能 な 理 由に よる 空 港 閉鎖 に よ・ り失 な われ る社

会 的 利 益 の 恢復 の た め に,航 空 当事 者 の一 致 団 結 した 取 り組 み を 強 く求 め た い 。

参照

関連したドキュメント

現到着経路 (好天時以外) (A,C滑走路) 現出発経路 (C,D滑走路) 現到着経路 (好天時) (A,C滑走路) 現到着経路 ( 好天時以外 ) (A,C滑走路) 新出発経路

人為事象 選定基準 評価要否 備考. 1 航空機落下 A 不要 落下確率は 10

明治以前の北海道では、函館港のみが貿易港と して

札幌、千歳、旭川空港、釧路、網走、紋別、十勝、根室、稚内、青森、青森空港、八

札幌、千歳、 (旭川空港、

札幌、千歳、 (旭川空港、

我が国では近年,坂下 2) がホームページ上に公表さ れる各航空会社の発着実績データを収集し分析すること

3) Okumura M., Tirtom H. and Okumura M.: Time Value Dis- tribution and Multi-modal Intercity Travel Network Shape: Theoretical Analysis for Typical Setting, procedia - Social