• 検索結果がありません。

長崎県小児医療部会による、小児在宅医療研修会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "長崎県小児医療部会による、小児在宅医療研修会"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)公益財団法人 在宅医療助成 勇実記念財団 2018 年度(前期)指定公募 「成人の在宅医・看護師に対する小児在宅医療講習への助成」 完了報告書. 「長崎県小児医療部会による、小児在宅医療研修会」 理念:長崎県において、すべての医療的ケア児が、小児在宅医療を受けられように、地域の 在宅医・小児科開業医・訪問看護師に、在宅医療の講習会を行う。. 申請者:下村 千枝子 所属機関:しもむらクリニック 提出年月日:2019 年 4 月 11 日.

(2) 2018 年9月 15 日 長崎県小児在宅医療第1回県北研修会 演題 1 一般開業医が行う小児在宅医療の取り組み 安中外科・脳神経外科医院. 院長 安中 正和. 長崎県南部では、小児科医在宅医もおり、さらに在宅医療を行う在宅医の集まりである 長崎在宅Drネットを利用して、医療的ケア児は、問題なく在宅医を探すことができる。 小児科在宅医と連携することで、成人在宅医も、ほぼ問題なく主治医を務めることができ る。. 演題 2 佐世保市総合医療センター小児科を受診している医療的ケア児の現状について 佐世保市総合医療センター小児科 診療部長 角 至一郎 佐世保市を中心と県北地域の医療を担っている当院では、約 20 名の医療的ケア児す べてが病院への月1回の外来通院をおこなっており、本人および家族の負担となってい る。今後、連携による在宅医の関わりを求める。. 出席者状況 総数 115 名 1.医師 19 名(在宅医、小児科医開業医、病院小児科医、病院勤務医) 2.看護師 24 名(訪問看護師、病院看護師) 3.病院連携室 4 名 4.薬剤師 10 名 5.保健師 15 名 6.歯科医 0 名 7.相談支援専門員 8 名 8.その他の医療・福祉関係者 26 名 9.教育関係者 6 名 10.行政関係者 3 名.

(3) 長崎県小児在宅医療 第 1 回県北研修会次第 (助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団) 日時:平成 30 年9月 15 日(土)15:00~17:0 0 会場:佐世保医師会館 講堂 座長:長崎県小児科医会小児在宅医療部会 世話人 下村 千枝子 ■15:00~15:05 開会あいさつ. 長崎県小児科医会 小野 靖彦 会長. ■15:05~15:35 講演①「一般開業医が行う小児在宅医療の取り組み」 安中外科・脳神経外科医院 安中 正和 院長 ■15:35~16:05. 講演②「佐世保市総合医療センター小児科を受診している医療的ケア児の現状 について」 佐世保市総合医療センター 角 至一郎 小児科 診療科長. ■16:05~16:15 <休憩> ■16:15~16:55 討議. 《第 2 回・第 3 回研修会のご案内》 第 2 回研修会:11/17(土)15:00~17:00 佐世保市総合医療センター 2階講堂 第3回研修会:3/16(土)15:00~17:00 佐世保市総合医療センター 2階講堂.

(4) 2018 年 11 月 17 日. 長崎県小児在宅医療第 2 回県北研修会. 講演 1. 長崎県小児科医 小児在宅医療部会の活動 しもむらクリニック 下村 千枝子 長崎市を中心とした長崎県南部で、2003 年より在宅医療に関わる医師たちにより、長崎 Drネットが形成された。小児科在宅医の呼びかけにより、在宅医による小児在宅医療が行 われている。この地域では、小児在宅医療で、在宅医を探すことは困難ではない。しかし県 全体では、在宅医が関わらない地域もあり、2013 年より長崎大学小児科を中心に、小児等 在宅医療連携拠点事業が行われ、医師・訪問看護師・相談支援専門員を集め、講習会・症例 検討会が開催されていた。しかしこの事業も、平成 29 年度で終了した。佐世保を中心とし た長崎県北部では、医療的ケア児 20 名程度・人工呼吸器管理の症例が 4 名いるが、全く在 宅医が関わらず、病院への通院を繰り返している。この改善のため、県小児科医会に、2018 年 1 月小児在宅医療部会が結成された。現在小児在宅医療の普及のため、活動している。. 講演 2 長崎市の小児在宅医療に関わる訪問看護ステーションの現状 訪問看護ステーションYOU 所長. 金子 和美. 長崎市を中心に、医療的ケア児の訪問看護も行っている。小児の訪問看護を行っている ステーションは、9 か所であるが、実際できるのは 2 か所で、当ステーションは、10 名を 担当している。小児は、本人だけでなく、家族の支援が必要である。福祉など充分に整え られていない。在宅医が関われば、いつでも相談できるし、訪問看護師の負担軽減とな る。小児の在宅移行を増やすためには、小児に関わる在宅医・訪問看護ステーション・相 談支援専門員が増える必要がある。. 講演 3 佐世保市の小児訪問看護についての実情 訪問看護ステーションかしまえ 所長. 佐藤 照美. 県北で、小児を受け入れているステーションは 7 か所で、25 名程度と考えられる。県北 では、重度心身障害児・者施設がないため、短期入所の施設がなく、2 時間以上かけて、 県南部や県外の施設を利用している。さらに日中に預け先がなく、在宅医も少なく、すべ て病院への通院が必要である。圧倒的に在宅に関する医療・福祉資源が不足している。.

(5) 出席者状況 総数 98 名 1.医師 11 名(在宅医、小児科医開業医、病院小児科医、病院勤務医) 2.看護師 30 名(訪問看護師、病院看護師) 3.病院連携室2名 4.薬剤師6名 5.保健師 14 名 6.歯科医 0 名 7.相談支援専門員6名 8.その他の医療・福祉関係者 26 名 9.教育関係者1名 10.行政関係者2名.

(6) 長崎県小児在宅医療 第2回県北研修会次第 (助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団) 日時:平成 30 年 11 月 17 日(土)17:30~19:30 会場:佐世保市総合医療センター 2 階講堂 座長:佐世保市総合医療センター 小児科 診療科長 角 至一郎 ■17:30~17:35 開会あいさつ. 長崎県小児科医会 小野 靖彦 会長. ■17:35~17:50 講演「長崎県小児科医会小児在宅医療部会の活動」 しもむらクリニック 下村 千枝子 院長 ■17:50~18:00 <休憩> ■18:00~18:45 報告①「長崎市の小児在宅医療に関わる訪問看護ステーションの現状」 訪問看護ステーション YOU 金子 和美 所長 ■18:45~19:30 報告②「佐世保市の小児訪問看護についての実情」 訪問看護ステーションかしまえ 佐藤 照美 所長.

(7) 2019 年3月 16 日 長崎県小児在宅医療第3回県北研修会 講演 小児在宅医療と災害対策~地域に助け手がいること~ 医療法人はるたか会あおぞら診療所. ほっこり仙台 院長 田中 総一郎. 医療的ケア児がこの 10 年で 2 倍に増え、人工呼吸器を受けている小児は 10 倍に増加し た。このような児や家族は、病院への通院負担が大きいため、2015 年から大学病院から訪 問診療を開始し、その後仙台で在宅診療所を開設し、60 名の医療的ケア児に関わってい る。また、2011 年に東北大震災も経験し、災害時にライフラインが途絶することを経験 し、停電時の準備、特に非常電源の確保が必要である。様々な災害対策の機器の説明と、 地域協力の必要性を強調された。. 出席者状況 総数 87 名 1.医師 14 名(在宅医、小児科医開業医、病院小児科医、病院勤務医) 2.看護師 25 名(訪問看護師、病院看護師) 3.病院連携室2名 4.薬剤師4名 5.保健師 15 名 6.歯科医1名 7.相談支援専門員8名 8.その他の医療・福祉関係者 15 名 9.教育関係者1名 10.行政関係者2名.

(8) 長崎県小児在宅医療 第3回県北研修会次第 (助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団) 日時:平成 31 年3月 16 日(土)15:00~17:0 0 会場:佐世保医師会館 講堂 座長:長崎県小児科医会小児在宅医療部会 部会長 岡田 雅彦. ■15:00~15:05 開会あいさつ. 長崎県小児科医会 小野 靖彦 会長. ■15:05~16:25 講演「小児在宅医療と災害対策~地域に助け手がいること~」 医療法人はるたか会 あおぞら診療所ほっこり仙台 田中 総一郎 院長 ■16:25~16:35 <休憩> ■16:35~16:55 討議.

(9) まとめ 3 回の県北研修会の結果、県北地域でも、在宅医との連携による小児在宅医療を開始で きるように、準備がはじまりました。 また小児在宅医療に関するメーリングリストが開始され、情報交換が始まりました。 勇実財団支援の活動が評価され、長崎県より、小児在宅医療の推進のため、長崎県小児 科医会 小児在宅医療部会に 200 万の助成金が交付されます。今後とも県全体として、小 児在宅医療の普及につとめます。 最後になりましたが、公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団の助成により 3 回の研 修会を開催できましたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。.

(10)

参照

関連したドキュメント

医学部附属病院は1月10日,医療事故防止に 関する研修会の一環として,東京電力株式会社

医師の臨床研修については、医療法等の一部を改正する法律(平成 12 年法律第 141 号。以下 「改正法」という。 )による医師法(昭和 23

東医療センター 新生児科部長   長谷川 久弥 先生.. 二酸化炭素

17 委員 石原 美千代 北区保健所長 18 委員 菊池 誠樹 健康福祉課長 19 委員 飯窪 英一 健康推進課長 20 委員 岩田 直子 高齢福祉課長

在宅医療 注射 画像診断 その他の行為 検査

在宅の病児や 自宅など病院・療育施設以 通年 病児や障 在宅の病児や 障害児に遊び 外で療養している病児や障 (月2回程度) 害児の自

在宅医療の充実②(24年診療報酬改定)

key words : children with medical complexity, home care medicine for children, neonatal intensive care unit, community based integrated care system, community based