• 検索結果がありません。

たんとうんでリズムをつくろう たんとうんでリズムをつくろう 分音符と 分休符から成るリズムをつくり, 手拍子や楽器で呼びかっけっこをして, 簡単な音楽をつくる 拍の流れを体で感じながらリズム打ちを工夫し, どのようなリズムをつくるかについて自分の考えや願いをもっている 創 リズムづくりの様子観察 記

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "たんとうんでリズムをつくろう たんとうんでリズムをつくろう 分音符と 分休符から成るリズムをつくり, 手拍子や楽器で呼びかっけっこをして, 簡単な音楽をつくる 拍の流れを体で感じながらリズム打ちを工夫し, どのようなリズムをつくるかについて自分の考えや願いをもっている 創 リズムづくりの様子観察 記"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

音楽科指導計画・評価計画(第1学年)

月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事 等との関連 (あつまれ! おんがく なかま) さんぽ ●「さんぽ」の拍の流れや曲の気分を感じ 取り,体を動かしながら楽しく歌う。 ○ 範唱を聴いて、歌う学習に進 んで取り組もうとしている。 〈関〉 【歌っている様子の観察】 1年生を迎える会 しって いる うたを みつけて みんな で うたおう ちょうちょう ほか ●絵を見ながら知っている歌を見つけ、友 達と楽しく歌う。 ○ 友達の歌声や伴奏を聴い て、声を合わせて歌うことが できる。〈技〉 【歌っている様子の観察・歌 声の聴取】 2 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事等との関連 うたに あわせて かもつれっしゃに なって あそぼう かもつれっしゃ ●「かもつれっしゃ」の曲の感じをつかみ, 拍の流れにのって,友達と歌に合わせて遊 ぶ。 ○ 「かもつれっしゃ」の範唱を聴 いて歌う学習に進んで取り組 もうとしている。〈関) 【歌っている様子の観察・歌 声の聴取】 学級だけでなく学年でも 行う場合,多目的室や体 育館を使用 全校ゲーム きょくに あわせて からだを うごかそ う サンダーバード(鑑賞) ほか ●「サンダーバード」,「なみをこえて」など, 2拍子と3拍子のいろいろな音楽を聴き,音 楽に合わせて体を動かす。 ○ 曲の気分や,速度,拍の流 れのかかわり合いから,想 像したことや感じ取ったこと を体の動きで表すなどして, 曲や演奏の楽しさに気付い て聴いている。〈鑑〉 【発言の内容・体の動きの観 察】 「波を越えて」「象」鑑賞D VD2有り 「道化師のギャロップ」 「ピンク・パンサーのテー マ」鑑賞DVD3有り うたに あわせて おはなに なって あ そぼう ひらいた ひらいた(共通教材) ●「ひらいたひらいた」の曲の感じをつか み,拍の流れにのって友達と歌に合わせて 遊ぶ。 ○ 旋律や拍の流れを聴き取り、 それらの働きが生み出すよ さや面白さなどを感じ取りな がら,歌詞の表す情景を想 像したり,曲の気分を感じ 取ったりして表現を工夫し, どのように歌うかについて自 分の考えや願いをもってい る。〈創〉 【発言の内容・動きの観察】 広い場所を活用 わらべうたで あそぼう おちゃらか なべ なべ ●「おちゃらか」,「なべなべ」の曲の感じを つかみ,拍の流れにのって友達と歌いなが ら遊ぶ。 わらべうた(鑑賞) ●「わらべうた」を体を動かしながら聴いた り,友達と動きをあわせて遊んだりする。 ○ ○ 拍の流れにのって歌詞の表 す情景,曲の気分に合った 表現で歌っている。〈技〉 【遊んでいる様子の観察・歌 声の聴取】 曲の気分や,速度,拍の流 れのかかわり合いから,想 像したことや感じ取ったこと を体の動きで表すなどして, 曲や演奏の楽しさに気付い て聴いている。〈鑑〉 【発言の内容・動きの観察】 「なべなべ」鑑賞DVD5 有り うたに あわせて みぶりで あそぼう かたつむり(共通教材) ●「かたつむり」の範唱を聴いて曲の感じを つかみ,拍の流れにのって身振りをしなが ら歌う。 ○ 拍の流れやリズムを聴き取 り,それらの働きが生み出す よさや面白さなどを感じ取り ながら、歌詞の表す情景を 想像したり,曲の気分を感じ 取ったりして表現を工夫し, どのように歌うかについて自 分の考えや願いをもってい る。〈創〉 【発言の内容・歌声の聴取・ 体の動きの観察】 6 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事等との関連 たんとうんのリズムであそぼう ぶんぶんぶん ●拍の流れにのって,4分音符と4分休符 のリズムを手で打ったり,手合わせ遊びをし たりしながら「ぶんぶんぶん」を歌う。 ○ 拍の流れにのってリズム打 ちする学習に進んで取り組も うとしている。〈関〉 【歌や活動中の表情・体の動 きの観察】 4分音符,4分休符の名 称,長さの確認 単元名 (導入) 単 元 目 標 ・ 拍の流れや曲の気分を感じ取り,体を動かしながら楽しく歌う。 ・ 新しい友達と一緒に表現する楽しさを味わう。 4 2 単元名 おんがくに あわせて 単 元 目 標 ・ 曲に合わせて体を動かしながら,拍の流れや曲の気分を感じ取って,楽しく歌ったり聴いたりする。 ・ わらべうた等に親しみながら,拍の流れに合わせて身ぶりや遊びを工夫して楽しむ。 ・ 歌詞が表している様子を想像しながら,体の動きや声の感じを工夫して歌う。 4・5 6 単元名 リズムと なかよし 単 元 目 標 ・ 4分音符と4分休符,8分音符から成るリズムを感じながら,拍の流れにのって歌ったりリズムを楽しんだりする。 ・ 拍の流れや反復するリズムを感じ取って,リズム表現を楽しむ。

(2)

たんとうんでリズムをつくろう たんとうんでリズムをつくろう ●4分音符と4分休符から成るリズムをつく り,手拍子や楽器で呼びかっけっこをして, 簡単な音楽をつくる。 ○ ○ 拍の流れを体で感じながらリ ズム打ちを工夫し,どのよう なリズムをつくるかについて 自分の考えや願いをもって いる。〈創〉 【リズムづくりの様子観察・記 譜カード】 楽器の音色に気を付け,拍 の流れにのってリズム打ちを している。〈技〉 【リズム打ちの観察】 ジェンカのリズムであそぼう しろくまのジェンカ ジェンカ(鑑賞) ●拍の流れにのり,反復するリズムを意識 して「しろくまのジェンカ」を歌ったり,「ジェン カ」を聴いたりする。 ○ ○ 「しろくまのジェンカ」のもつリ ズムに気づき,気分に合った 表現で歌っている。〈技〉 【表情や歌い方の観察】 「ジェンカ」の反復するリズム に気づき,その面白さを感じ 取りながら聴いている。〈鑑〉 【体で表現しているときの表 情・体の動きの観察】 広い場所で行う たんとたたのリズムであそぼう わくわくキッチン ●拍の流れにのって,「わくわくキッチン」を 歌いながらリズムを手で打ち,4分音符,8 分音符のリズムを感じ取ったり,リズムをつ くったりする。 ○ ○ 「わくわくキッチン」のもつリズ ムに気づき,歌に合わせて 打っている。〈技〉 【リズム打ちの観察】 「わくわくキッチン」に合ったリ ズムを工夫し,どのように表 すかについて自分の考えや 願いをもっている。〈創〉 【リズムを試行している様子・ 体の動きの観察】 6 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事 等との関連 6 2 (きょくに あわせて からだを ゆらしながら うたって みよう) うみ(共通教材) ●「うみ」の歌詞の表す情景を想像し,曲に 合わせて体を動かしながら歌う。 ○ 歌詞の表す楽曲の気分に 合った表現で歌っている。 〈技〉 【歌声の聴取・表情の観察】 2 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事等との関連 どれみに あわせて からだを うごか そう どれみの うた(鑑賞) ●「どれみのうた」をどれみのたいそうをし ながら聴くなどして,階名と音の高さの関連 に気付く。 ○ ○ 「どれみのうた」の音の高さ に合わせて体を動かしなが ら聴く学習に進んで取り組も うとしている。〈関〉 体を動かしながら,曲全体に わたる気分を感じ取って聴い ている。〈鑑〉 【聴いている表情・体の動き の観察】 うたに あわせて からだを うごかそ う どれみの キャンディー ●「どれみのキャンディー」を,旋律の流れ や階名に合わせて体を動かしながら歌う。 ○ ○ 「どれみのキャンディー」の最 後の部分の音の高さと,体 の動きを対応させながら,表 現を工夫し,どのように表す かについて自分の考えや願 いをもっている。〈創〉 【体の動きの様子・発表の様 子】 旋律の流れや変化に合った 表現で,歌ったり体を動かし たりしている。〈技〉 【歌い方や体の動きの観察】 もりあがりを かんじて うたおう ひのまる(共通教材) ●「ひのまる」を,フレーズや盛り上がりに 気を付けて歌う。 ○ ○ 「ひのまる」を正しい音程や, フレーズに気を付けて歌って いる。〈技〉 【歌声の聴取】 「ひのまる」を旋律のまとまり や盛り上がりを生かして,強 弱などを工夫し,どのように 歌うかについて自分の考え や願いをもっている。〈創〉 【歌声の聴取・歌い方の観 察】 6 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事等との関連 5・6 6 単元名 〈こんにちは けんばんハーモニカ〉 単元名 〈にっぽんのうた みんなのうた〉 単 元 目 標 ・ 歌詞の表す情景を想像し,曲の気分を感じ取って歌う。 単元名 どれみと なかよし 単 元 目 標 ・ ドレミで歌ったり体を動かしたりして,音高の変化に気付き,階名に親しむ。 ・ 旋律の流れや盛り上がり,フレーズを感じ取って歌う。 6・7 6 鑑賞DVD3有り 単 元 目 標 ・ 楽器の扱い方や演奏の仕方に慣れたり,ドレミファソの鍵盤の位置を理解したりする。 ・ 聴き合いながら,音遊びを楽しむ。

(3)

どんな おとが するかな どんな おとが するかな(音楽づくり) ●おさえる場所によって音が変わること,息 で拍や強弱が変わることを知り,鍵盤ハー モニカの演奏に慣れる。 ○ ○ 鍵盤ハーモニカの音の出し 方や音の違いに気付いて進 んで学習に取り組んでいる。 〈関〉 【活動中の表情の観察】 鍵盤ハーモニカでの演奏の 面白さを感じ取りながら,音 を真似したり,自分の考えや 願いをもって音を出したりし ている。〈創〉 【音の出し方の観察】 鍵盤ハーモニカの音の 鳴る仕組み,準備や片 付け方の確認 どの おとで あそぼう まほうの ど ●息の使い方と指遣いに気を付けて,伴奏 に合わせ「まほうのど」を鍵盤ハーモニカで 演奏する。 ○ 「まほうのど」を正しい指遣い とリズムで演奏している。 〈技〉 【音の出し方・演奏の仕方】 どれみの おとで あそぼう あのね ●正しいどれみの指遣いで「あのね」を鍵盤 ハーモニカで演奏したり,友達と音の掛け 合いをしたりする。 ○ 正しいどれみの指遣いで,友 達と音の掛け合いをしてい る。〈技〉 【演奏している様子の観察】 どれみふぁその おとで あそぼう どんぐり ぐり ぐり ●ドからソまでの音を選んで旋律をつくった り,リズムと指遣いに気を付けて「どんぐりぐ りぐり」を演奏したりするぅ。 ○ 指遣いと音の出し方に気を 付けて,簡単なリズムや旋律 を演奏している。〈技〉 【演奏している様子の観察】 4 + 毎時間 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事 等との関連 8・9 4 いろいろな おとを みつけよう いろいろな おとを みつけよう(音楽づくり) ●トライアングルでいろいろな音の出し方を 試し,お気に入りの音を見つける。 ●いろいろな打楽器で,多様な音の出し方 を試し,お気に入りの音を交流する。 ○ ○ 1つの楽器から生まれる多 様な音に興味・関心をもち表 現したり,身近な楽器を使っ てお気に入りの音を探したり 見つけたりする学習に進ん で取り組もうとしている。〈関〉 【演奏している様子の観察】 楽器の音の出し方を変えて 演奏し,その違いや面白さを 感じ取って表現を工夫し,ど のように演奏するかについて 自分の考えや願いをもって いる。〈創〉 【演奏の様子・発言の内容】 音楽室の使い方・楽器の 名称や音の出し方など の確認 4 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事 等との関連 がっきの おとで よびかけっこして あそぼう (音楽づくり) ●「いい音みつけて」で見つけたお気に入り の音で,呼びかけ合って楽しむ。 ○ ○ いい音や面白い音を生かし て呼びかけ合う活動に進ん で取り組もうとしている。〈関〉 【演奏している様子の観察】 音色やリズム,強弱,問いと 答えなどを生かし,どのよう に演奏するかについて自分 の考えや願いをもっている。 〈創〉 【演奏している様子の観察・ 発言の内容】 こうしんきょく(鑑賞) ●「こうしんきょく」の楽器による呼びかけ合 いを楽しんで聴く。 ●リズムをつくり,楽器でリレー遊びをして 楽しむ。 ○ ○ 「こうしんきょく」の問いと答え を聴き取り,曲の気分を感じ 取ったり,曲の楽しさに気付 いたりしながら,味わって聴 いている。〈鑑〉 【活動の様子・言語活動】 たんとたた,ドレミを使って簡 単な音楽をつくって演奏して いる。〈技〉 【演奏の様子】 4 他教科・領域、行事 7・8 4 単元名 いい おと みつけて 単 元 目 標 ・ 楽器の音に興味を持ち,音の響きの面白さを感じ取る。 ・ いろいろな楽器で音の出し方を工夫して,お気に入りの音を見つける。 単元名 おとで よびかけっこ 単 元 目 標 ・ 音の響きの面白さを感じ取りながら,音による呼びかけ合いを楽しむ。 ・ 楽器による呼びかけ合いの面白さを感じ取りながら聴いたり,楽器でリレー遊びをしたりして楽しむ。 9 4 がっきの おとで よびかけっこしてあそぼう 単元名 ようすを おんがくで 単 元 目 標 ・ 音楽を形づくっている要素をもとに,情景を思い浮かべて聴いたり,イメージに合った表現を工夫したりする。 ・ 拍の流れにのって体全体で音楽を感じ取り,情景を思い浮かべながら音楽を聴いたり歌ったりする。

(4)

こねこに なって おどろう 学芸会の練習(8) おどる こねこ(鑑賞) ●「おどるこねこ」の問いと答えや反復など を聴き取り,様子を想像しながら楽しく聴く。 ○ ○ どんな動物が出てくるのか想 像しながら,進んで聴こうとし ている。〈関〉 【発言の様子・鑑賞の様子】 「おどるこねこ」の問いと答え に呼応して体を動かし,音楽 を形づくっている要素を感じ 取って聴いている。〈鑑〉 【体の動き・表情】 鑑賞DVD3有り 学芸会 どうぶつの ようすを うたや がっきで あらわそう すずめが ちゅん ●「すずめがちゅん」を歌詞に合った歌い方 や奏法で演奏する ○ ○ 範唱を聴き,歌詞唱や階名 唱に進んで取り組もうとして いる。〈関〉 【歌っている様子】 「すずめがちゅん」を,それぞ れの動物のイメージに合った 歌い方を考えて表現を工夫 し,どのように歌うかについ て自分の考えや願いをもって いる。〈技〉 【歌い方・発言の内容】 おもちゃの へいたい(鑑賞) ●「おもちゃのへいたい」を,旋律や楽器の 音色など音楽を形づくっている要素に気を 付け,情景を思い浮かべながら聴く。 ○ 「おもちゃのへいたい」のラッ パの音やコーダ部分の音楽 の違いを聴き取り,拍の流れ にのり音楽の特徴に応じて 体を動かしながら,音楽を形 づくっている要素のかかわり 合いを感じ取って聴いてい る。【拍の流れや楽器の音 色,コーダ部分などでの体の 動き・発言の内容】 鑑賞DVD2有り おもちゃの チャチャチャ ●「おもちゃのチャチャチャ」を情景を思い浮 かべながら,拍の流れにのって歌ったり,リ ズム打ちをしたりして楽しむ。 ○ ○ 「おもちゃのチャチャチャ」の 歌詞の表す情景を思い浮か べ,言葉と拍感のかかわりを 意識しながら表現を工夫し, どのように歌うかについて自 分の考えや願いをもってい る。〈創〉 【体の動き・相談の内容】 拍の流れにのって,自分たち で考えた体の動きをしながら 歌っている。〈技〉 【体の動き・歌っている様子】 16 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事等との関連 うたの まねっこで あそぼう もりの くまさん ●交互唱の面白さを感じ取り,「もりのくまさ ん」を,表現を工夫しながら歌う。 ○ ○ 「もりのくまさん」の交互唱か ら,問いと答えを聴き取り,そ の面白さを感じ取りながら歌 い方を工夫し,どのように表 現を楽しむかについて自分 の考えや願いをもっている。 〈創〉 【歌い方・発表の様子】 「もりのくまさん」を特徴付け ている問いと答えを生かしな がら,曲の気分にふさわしい 歌い方で歌っている。〈技) 【歌い方・発表の内容】 ことばの まねっこで あそぼう フルーツ ケーキ ●拍の流れや言葉のリズムの面白さを感じ 取りながら,歌や言葉で自分たちの「フルー ツケーキ」をつくって楽しむ。 ○ ○ 「フルーツケーキ」の交互唱 に興味・関心をもち,歌唱や 打楽器を取り入れたリズム 遊びの学習に進んで取り組 もうとしている。〈関〉 【歌唱表現やリズム表現の 様子】 3拍子の拍の流れを聴き取 り,自分の考えたフルーツを 当てはめたことによるよさや 面白さを感じ取りながら表現 を工夫し,どのように言葉を 入れるかについて自分の考 えや願いをもっている。〈創〉 【発表の聴取・学習カード】 学習カード準備 4 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事 等との関連 単元名 ききあって あわせて 9・10・ 11 16 おもちゃの ようすを そうぞうしなが ら きょくに あわせて みぶりを しよう 単 元 目 標 ・ 交互唱の面白さを感じ取りながら,友達と一緒に表現する喜びを味わう。 ・ 拍の流れや言葉のリズムの面白さを感じ取りながら,リズム表現を楽しむ。 ・ 1年間の学習を生かす。 11・12 4 単元名 〈おとの スケッチ〉 単 元 目 標 ・ 短い旋律をつくったり仕組みを生かしたりして,音を音楽にしていくことを楽しみながら,思いをもって簡単な音楽をつくる。

(5)

随時 12・1 4 ほしの おんがくを つくろう(4) ほしの おんがくを つくろう(音楽づくり) きらきらぼし ○ ○ ドからソまでの音を音楽にし ていくことに興味・関心をも ち,音遊びや簡単な音楽を つくる学習に進んで取り組も うとしている。〈関〉 【活動の様子の観察】 問いと答えの仕組みを生か し,音を音楽にしていくことを 試す過程で,自分の考えや 願いをもって簡単な音楽をつ くる工夫をしている。〈創〉 【活動の様子の観察・記譜 カード】 学芸会 4 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事等との関連 1・2 随時 5 みんなとたのしく歌おう おおきな かぶ/アイアイ/わはは たいそう /ふしぎな ポケット/どんな ゆめ/ポン ポン ポップコーン/こぶたぬきつねこ(歌 曲) おとの マーチ/まねっこ うた(合奏) (低学年合唱) ○ ○ 範唱を聴いて歌ったり,暗唱 したりする学習に進んで取り 組もうとしている。〈関〉 曲の気分を感じ取って,拍の 流れにのって,歌っている。 〈技〉 【歌声の聴取】 (学芸会) 5 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事 等との関連 2 随時 2 きせつやぎょうじのうたをうたおう たなばたさま/たきび/おしょうがつ/うれ しい ひなまつり ○ ○ 歌詞の表す情景を想像した り,曲の気分を感じ取ったり して,思いをもって歌う学習 に進んで取り組もうとしてい る。〈関〉 範唱を聴いて歌ったり,暗唱 したりし,拍の流れにのっ て,楽曲の気分に合った表 現で歌っている。〈技〉 【歌っている様子の観察】 伝統と文化の尊重 生活科との関連 2 月 時数 本時のねらい 学習内容・学習活動 関 創 技 鑑 具体の評価規準 留意点 他教科・領域、行事等との関連 3 3 校歌・君が代 ○ 範唱を聴いて歌ったり,暗唱 したりして,みんなと合わせ て歌っている。〈技〉 【歌声の聴取】 卒業式・入学式で歌 えるようにする。 3 total 68 標準 68 余剰 0 単元名 校歌・君が代 低学年全校合唱(「勇気100%」27→「歌えバンバン」28→「手のひらを太陽に」29)※ローテーションで取り組む 単元名 〈おんがくランド〉 単元名 〈にっぽんのうた みんなのうた〉

参照

関連したドキュメント

わかうど 若人は いと・美これたる絃を つな、星かげに繋塞こつつ、起ちあがり、また勇ましく、

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

 このようなパヤタスゴミ処分場の歴史について説明を受けた後,パヤタスに 住む人の家庭を訪問した。そこでは 3 畳あるかないかほどの部屋に

こらないように今から対策をとっておきた い、マンションを借りているが家主が修繕

だけでなく, 「家賃だけでなくいろいろな面 に気をつけることが大切」など「生活全体を 考えて住居を選ぶ」ということに気づいた生

海なし県なので海の仕事についてよく知らなかったけど、この体験を通して海で楽しむ人のかげで、海を

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば