• 検索結果がありません。

(2) 単元について児童は 6 年生になってから今までに, アルファベット, できることを紹介するという単元を学習してきた 3 つ目となる本単元は,ALT に判田のことを案内するという場面を設定し, 道案内や物の位置を尋ねたり言ったりする表現に慣れ親しませることをねらいとしている また, 本単元では

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(2) 単元について児童は 6 年生になってから今までに, アルファベット, できることを紹介するという単元を学習してきた 3 つ目となる本単元は,ALT に判田のことを案内するという場面を設定し, 道案内や物の位置を尋ねたり言ったりする表現に慣れ親しませることをねらいとしている また, 本単元では"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第 6 学年外国語活動学習指導案

日時 H30 年 6 月 20 日(水) 6 年 3 組 河野 真理

1.単元名

教材 Turn right. 道案内 Hi, friends! 2 L4

Where is the treasure? 位置と場所 We Can! 1 U7 Lesson1

2.単元の目標

(1)積極的に道を尋ねたり, 道案内したりしようとする。【コ】

(2)道案内や, 物の位置を尋ねたり言ったりする表現に慣れ親しむ。【慣】 (3)英語と日本語では建物の表し方が違うことに気づく。【気】

3.言語材料

〇表現 Where is the station? Here is the station. Go straight. Turn [right/left].

It’s [on/in/under/by] the desk. ○語彙

・施設・建物 fire station, police station, post office, hospital, supermarket, convenience store, department store, park, barber, bakery, candy, cake, shrine

・身の回りの物 cup, basket, bat, castanets, compasses, dice, glasses, globe, glove, map, mat, piggy bank ,wall, whistle, yo-yo

・in, on, under, by

4.単元設定の理由

(1)児童について 本学級の児童 31 名は, 素直で向上心にあふれている一方, 挙手して発言することや代表とし て前に出ることなどに対しては一歩引く傾向にある児童が多い。外国語に対しても興味はあるが, クリアボイスでの発声やアイコンタクトに消極的な面が見られる。 外国語活動についてのアンケートを行った。「英語が好きですか。」「英語の授業は好きですか。」 の問いに対しては、①好き②どちらでもない③きらいの三つの選択肢それぞれに, 三分の一程度 ずついた。また「英語で『やり取り』することが楽しいですか」についても, ①楽しい 12 人 ② どちらともいえない 12 人 ③楽しくない 7 人 , と三分の一程度ずつという結果であった。し かし、「英語が使えるようになりたいと思いますか」の問いには、28 人が「そう思う」としてお り,これから先の英語の必要性を感じていると思われる。 グループで話し合う場面では, 一人一人が意見や思いを出し合い自分たちで進めていくことが できる。外国語の授業においてもグループで行うゲームをどのグループも楽しそうに行っている。 1 対 1 で行うゲームでも比較的男女の区別もなくいろいろな人と楽しもうとする態度がみられる。 しかし, 外国語に抵抗感を持つ子も少数ではあるがおり, 英語で行うはずのゲームを日本語で済 ませてしまう子が数人いる。また, クラスルームイングリッシュが浸透しておらず, 全体的に英 語を日常的に使うことに対して消極的な面が見られる。

(2)

(2)単元について 児童は 6 年生になってから今までに,アルファベット,できることを紹介するという単元を学習 してきた。3 つ目となる本単元は,ALT に判田のことを案内するという場面を設定し,道案内や物 の位置を尋ねたり言ったりする表現に慣れ親しませることをねらいとしている。 また, 本単元では道案内をするにあたり, 方向を表す表現に加え建物や店などの名前について も学習する。建物などを表す表現は日常の生活の中でかかわりが深く, 建物やお店の名前を通し て自然に英語に触れている場合が多い。日常生活でなじみのある建物や店を扱うことで, 英語と 日本語の発音やアクセントの違いにも気づかせたい。

Hi, friends!2 の “Turn right”4時間と We Can!1 の “Where is the treasure?” 8 時間のうちの 1時間が組み合わさってできた単元である。 (3)指導について 本単元では, 様々な建物の言い方や, 目的地への行き方を尋ねたり答えたりする表現を使って, 道案内し合う。児童が建物の表現の仕方や道案内の表現を「聞きたい」「言いたい」と思えるよう に題材や場面、活動内容を工夫することを大事にしたい。そこで,ALT に身近な建物やお店を道 案内し, その場所の特徴を知らせることを最終目標に活動させることとした。 第 1 時で子どもは英語での建物などの表現に出会い,道案内の仕方を知る。実際に, 児童の家の 周りにある建物や店などを話題にし, その建物や店は英語で何というかを紹介する。英語と日本 語との違いに気づかせることで, 楽しく言葉を学ぶことができると考える。第 2 時では, 建物な どの表現や目的地への生き方を尋ねたり答えたりする表現を繰り返し聞かせたり言わせたりし て, 慣れ親しませるようにする。第 3 時は, それまで慣れ親しんだ表現を使ってペアで道案内し 合う。わかりやすく案内したり, 道案内してもらったことに対して感謝の意を伝えたりすること で, 気持ちの良いコミュニケーションを体験させる。第 4 時では, 第 3 時で練習した表現を用い, 案内する人・される人に分かれそれぞれ演じることで疑似体験的な活動を仕組む。その中に ALT も参加してもらうことで, 目的意識をはっきりさせる。第 5 時は, 物の位置の表し方を知らせそ れがどこにあるか尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しませる。 「やり取り」が定型文を唱えるだけに終わらず, コミュニケーションとして成り立つようにす るため, 「やり取り」のモデルの文型を板書に位置づける。選んで表現できるようにすることで, 聞き返したりうまくできたときには感謝したりしやすいと考えた。

5.単元の評価規準

ア.コミュニケーションへの関 心・意欲・態度 イ.外国語への慣れ親しみ ウ.言語や文化に関する気づき ・相手に伝えようとしたり, 相 手の言うことを積極的に理解し ようとしたりしている。 ・道案内や物の位置に関する表 現に慣れ親しんでいる。 ・日本語と英語の共通点や相違 点から, 言葉の面白さに気づい ている。

(3)

6.指導と評価の計画(全5時間)

時 主な活動 コ 慣 気 〇◎評価規準 1 英語での建物などの表し方の特徴やそれらの日本語との違いを,日本語と比べることによって,気 づくことができる。 ○Small Talk 〇建物の言い方を知る what’s this?ゲーム 〇【Let’s Play】キーワードゲーム 〇ミッシングゲーム 〇キャプテンセズ 〇 ◎ ◎英語での建物などの表 し方の特徴や日本語との 違いに気づいている。 ○建物の言い方に慣れ親 しんでいる。 2 建物などの言い方や目的地への行き方を尋ねたり言ったりする表現に,ゲームを通して知る。 〇キャプテンセズ

〇【Let’s Chant】“Where is the station?” 〇ビンゴゲーム 〇仲間探しゲーム ◎ ◎建物などの言い方や目 的地への行き方を尋ねた り言ったりする表現に慣 れ親しんでいる。 3 (本 時 ) 建物などや道案内の言い方を使ったやり取りを,相手に配慮しながら道案内したり、「確かめ」 「お尋ね」「誉め言葉」などの表現を使ったりすることによって,楽しもうとする。 〇Small Talk

〇【Let’s Chant】“Where is the station?” 〇ポインティングゲーム 〇【Activity】 ペアで情報を伝え合いながら同じ町を 作ろう。 ○ ◎ ◎目的地への行き方を尋 ねたり言ったりする表現 に慣れ親しんでいる。 ○目的地への行き方を尋 ねたり,わかりやすく案 内したりしようとしてい る。 4 目的地への行き方や尋ね方を,相手意識を持つことによって、わかりやすく表現しようとする。 〇【Let’s Chant】“Where is the station?”

〇友だちを案内しよう ◎ 〇 ◎相手意識を持って目的 地 へ の 行 き 方 を 尋 ね た り,わかりやすく案内し たりしようとしている。 ○目的地への行き方を尋 ねたり言ったりする表現 に慣れ親しんでいる。 5 物の位置の尋ね方や答え方を,「やり取り」の言葉を使ってゲームすることによって,楽しみなが ら表現しようとする。

〇【Let’s Watch and Think 1】

P.50.51 映像資料を見て,色々な場所にあるものを見つ ける。

〇コマンドゲーム 〇ポインティングゲーム

〇【Let’s Chant】P52 “It’s on the desk”. 音声を聞いて最初の小文字を書く。 ◎ 〇 ◎物の位置を表す表現の 日本語との違いに気づい ている。 〇物の位置を表す表現に 慣れ親しんでいる。

(4)

7.本時案(第3時)

(1)本時の目標 建物などや道案内の言い方を使ったやり取りを,相手に配慮しながら道案内したり,「確かめ」「お 尋ね」「誉め言葉」などの表現を使ったりすることによって,楽しもうとする。 (2)展開(45 分) 時 間 児童の活動 指導者の活動と使用英語例 ○◎評価規準 ●教材・教具

7 1.Greetings &Small talk

〇今日の気分・日付・曜日・天候 を答える。

○今日の気分・日付・曜日・天候を 尋ねる。

○ALT が Small talk(ビデオ)で,判 田の町について知らないので教えて ほしいと投げかける。 ○ALT に判田の街を案内しようと する気持ちを持たせる。 ●文例カード 10 2. Warm up ○行き方を尋ねたり答えたりす る表現の復習をする。

・【Let’s Chant】“Where is the station?”

・ポインティングゲーム

T: Let’s review.

○チャンツをさせる。

T: Let’s play the pointing game. ○判田の名所についてのポインテ ィングゲームをさせる。 〇慣れてきたら,ペアでゲームを行 わせる。 ○巡回しながら,称賛の言葉をかけ ていく。 ◎学習した英語表 現に慣れ親しんで いる。 ●文例カード ●名所カード 判田の名所

Barber Itakura, Bakery Rojio, Candy Shop Minami,

Cake Shop, Kumano shrine, Takae Chuo Park,

Eto Hospital, Convenience Store

T: Where is the ~? C: Here is the ~. T: That’s right.

(5)

20 3. 【Activity】 ガイドゲーム

○ペアになり、お互いに道案内しあ う。

T: Let’s play the guide game. ○デモンストレーションを児童と 行う。 ○判田の名所のうち3つが描かれ た地図をもとに,ペアで道案内させ る。ペアの持つ地図には異なった名 所が描かれている。 ○道案内してもらう側は、スタート 地点からの道案内を聞いて自分の 地図に道案内されたとおりにおは じきを動かし, 名所の名前をメモ させる。 ○相手の様子を見ながら道案内を していくようにさせる。 ○道案内してもらう側は,よくわか らないときにはもう一度尋ねるよ うにさせる。 〇うまく道案内できたらお互いに 称賛し合うことを伝える。 ○うまくコミュニケーションでき たペアに前で道案内をさせ,上手に やり取りできたところを共通理解 させる。(中間評価) ○役割を入れ替えて行わせる。 ◎学習した英語表 現を積極的に使お うとしている。 ●地図 ・出題用 ・記入用 ●文例カード ●おはじき ●やり取りカード 8 5.Reflection time 〇振り返りシートに記入させ,発表 させる。 ○めあてに沿って振り返りをして いる児童を評価する。 ●振り返りシート A: Where is the ~ B: Go straight. Turn 【right/left】. Here is the ~. Stop. A: Thank you. やり取りカード 確かめ OK? お尋ね Pardon? Right? Left? 誉め言葉 Good. Nice.

(6)

8.授業の流れシート

(1)

.Greetings &Small talk

Let’s start. Today’s leaders, please.

C: Stand up, please. Let’s start English class. Sit down, please. Thank you, leaders.

Hello, everybody. How are you? Who is fine? Happy? Sleepy? What day is it today? That’s right. It’s Wednesday.

What’ s the date today? That’s right. It’s June 20th. How is the weather today? That’s right. It’s ○○.

This is today’s menu

Next is small talk. Look at the TV, please. It’s a video letter from Daisuke sennsei.

【Small Talk】by Daisuke (video)

Hello. I’m sorry. I can’t come today.

I’m getting my hair cut at the Barber Itakura. Go straight. Turn right. Go straight. Please help me.

Do you understand? What He said? Daisuke wants to go to the Barber Itakura. Let’s help Daisuke.

He wants to go to Kumano shrine. Do you remember? And he wants to go to a candy shop.

Do you know a candy shop in Handa? Minami Do you know a bakery in Handa? Rojio

Do you know a big park in Handa? Takae Chuo Park Do you know a convenience store in Handa? Lawson

Do you know a cake shop in Handa? Pure Heart Do you know a big hospital in Handa? Eto Hospital

MENU 1. Greetings 2. Small talk 3. Let’s chant 4. ポインティングゲーム 5. ガイドゲーム 6. 振り返り

(7)

These are 判田の名所. Daisuke sensei doesn’t know about Handa town. Let’s guide him 判田の名所. Let’s help Daisuke sensei.

Today’s goal is 「道案内の言い方を使って、判田の名所を案内しよう」. 1・2

(2)Warm up Next is review.

Chant time about Handa town. Barber・Shrine・Bakery

Let’s play the pointing game, Handa version.. Write your name on the worksheet.

The pointing game is on this side.

I ask you, “Where is the station?”

You answer, “Here is the station.” And point. Do you understand? Let’s practice.

Where is the station? Here is the station. That’s right.

Where is the convenience store? Here is the convenience store. That’s right.

Make pairs. Let’s play the pointing game with your partner. 3 minutes. Let’s start.

Time is up.

Let’s play the Handa guide game. We’ll do a demo. Any volunteers. This map is for demo. This is secret. I am the guide .

This is you. Black part is head. Stand at the start.

T: No.1. Convenience store .

C: Where is the Convenience store?

T: Go straight. Turn right/left. Stop. Back. That’s right. OK. T: Here is the Convenience store.

C: Thank you.

Write コンビニ on your map. Do you understand?

(8)

Change the role. Any volunteers. I’m B and you are A. Let’s start.

C: No.1.Eto hospital.

T: Where is the Eto hospital?

C: Go straight. Turn right/left. Stop. Back. T: Pardon ? Right or left? One more time, please. C: Here is the Eto hospital.

T: Thank you.

Write えとう病院 on your map.

Thank you, ○○さん. Clap for ○○さん.

This line is red. This line is blue. This is the red map for red. This is a secret. Red group, raise your hand. Blue group, raise your hand.

Let’s play the guide game. Are you ready? 4 minutes. Go. T: check around pairs.

A: No1. ○○ B: Where is ○○?

A: Go straight. Turn right/left. Stop. Back. Here is the ○○.

B: Thank you.

OK. Time is up. How was the game? Did you find a good guide?. ○○, please come here.

( Demo of student)

Good job. Any good point. Japanese is OK.

OK. Change the role. 5 minutes. Let’s start. Time is up.

Reflection time. Write about today’s goal for 3 minutes. Someone,please read. Any volunteers?

Thank you.

Please collect the red and blue maps. That’s all for today.

(9)

9 授業考察 成果 課題⇒改善策 コミュニケーション を楽しむ「やり取り」 の工夫 ・板書の配置によってアクティビティの ルールが明確となり、スムーズに活動でき ていた。また3か所案内するという量も適 当であった。 ・ペアで相手と違うワークシートを持た せることでゲーム性が増し、やり取りへの 意欲が高まった。 ・教師によるデモで、わざと間違えてその 時どうするか見せたり、使わせたいやり取 りの言葉を板書に位置付けたりすること で、子どもたちにやり取りを広げることを 意識づけることができた。 ・中間評価でデモをした児童が決められ たやり取り以外の言葉でレスポンスし合 ったことが、定型文以外の「やり取りの言 葉」を言おうとする意欲を生むこととなっ た。 ・高学年の Small Talk は、子ども 同士で行っていくことを見据えて いく必要がある。 ・地図を見る活動であったので同 じ側から地図を見るために隣り合 わせに座ることとなり、4つのポ イント(Smile・Clear Voice・Eye Contact・Response)を達成しにく いアクティビティであった。 ・右と左の理解がおぼつかない子 がいた。 ⇒ 右・左を体で表現するような ミニゲームを入れる。 ⇒マップをより複雑にすることで やり取りをさらに広げることが期 待できる。 相手意識・目的意識 を明確にした単元の 指導計画・指導案の 作成 ・ALTによる動画の Small Talk は、道 に迷っているという場面を演じる内容で あったが、そのことによって「ALTの先 生を案内しよう」という相手意識・目的意 識が明確となった。また、ストーリー性が あるので、単元を通じて相手意識を持続す るのに効果的であった。 ・子どもの生活に根付いた店などを題材 にすることで、興味関心をもって活動に入 ることができた。 ・本時の目当ての到達点を具体的に示す ことで、振り返りの視点も明確となった。 ・ALTの Small Talk の理解が不 十分だった子供も見受けられた。 ⇒ALTの動画を授業の最後にも 再度扱うことで、次時にはALT を道案内することをはっきり意識 させる。 クラスルーム・イン グリッシュや授業の 流れシートを使った 教師の英語力向上の 取り組み ・英語と日本語とのバランスが6年生の 段階には適当であった。英語での指示等が 聞き取れていない場合や習っていない言 葉を使用した時には、子どもに日本語で説 明させるなどの工夫を行っていた。 ・教師の英語が聞き取りやすかった。 ・授業の流れシートを作成したことで、英 語を主とした指導をすることができた。 ・教師の確認の言葉に基本的なレ スポンスが見られなかった。 ⇒中間評価で扱ったり、その場で 指摘したり日頃の授業の振り返り で継続的に指導していく。

(10)

参照

関連したドキュメント

睡眠を十分とらないと身体にこたえる 社会的な人とのつき合いは大切にしている

る、関与していることに伴う、または関与することとなる重大なリスクがある、と合理的に 判断される者を特定したリストを指します 51 。Entity

731 部隊とはということで,簡単にお話しします。そこに載せてありますのは,

断面が変化する個所には伸縮継目を設けるとともに、斜面部においては、継目部受け台とすべり止め

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

点から見たときに、 債務者に、 複数債権者の有する債権額を考慮することなく弁済することを可能にしているものとしては、

1 単元について 【単元観】 本単元では,積極的に「好きなもの」につ

本プログラム受講生が新しい価値観を持つことができ、自身の今後進むべき道の一助になることを心から願って