• 検索結果がありません。

医療法人 鶴谷会 鶴谷病院

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "医療法人 鶴谷会 鶴谷病院"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

入院された患者様とご家族の方へ

本日、ご入院なさったお部屋は

20 号室です。

私たちは、入院された患者様の病状回復のため、また検査を順調に

すすめるための適切な環境を保っていけるよう努めています。

このファイルでは、おもに病院・病棟の構造や設備、入院生活につ

いての説明を載せてあります。どうぞご利用ください。

ご不明な点などありましたら、いつでも看護師にお気軽に声をかけ

てください。

鶴谷病院第

2 病棟看護師一同

(3)

目次

1. 病棟の構造と避難経路図

2. 入院生活について

(1) 検温について(2)安静について(3)処置や検査について (4)食事について(5)入浴について (6)病状説明について(7)服薬指導について (8)栄養指導について(9)療養生活中の注意

3.病室内の設備について

(1)ナースコールの使い方について(2)ヘッドライトについて (3)ベッド周囲のカーテンについて(4)収納品について(5)テレビについて (5)ごみについて 4.病棟内の設備について (1)談話室について(2)洗面所について (3)洗濯について(4)トイレについて (5)身障者用トイレについて(6)有料個室にについて 5.院内の設備について (1)公衆電話について(2)売店について (3)喫煙所について

6.面会について

7.入院中のお願い

8.退院について

9.その他

(1)入院費(2)診察券(3)診断書や証明書などについて 目次 1. 2. 3.

(4)

<避難経路>

(5)

2.入院生活について

(1)検温について 検温は、毎日15 時ごろに測定します。検温時間になりましたら、ベッドで安静 にしてお待ちください。 (病状により、一日に測る回数が違います。) (2) 安静について 病状に合わせて、安静を保つことが必要になる場合があります。 医師が診察した上で、必要な安静の程度を医師または看護師がお伝えします。 安静を保つことで生じる不都合なことに対しては、看護師がお伝えします。 お気軽にお話ください。 (3)処置や検査について 予定されている場合には、何が予定されているかをお伝えします。 病棟を離れるときには、看護室に声を掛けてください。 (4)食事について 食事は、病状にあった内容でお出しします。 ほとんどの方に、治療食を召し上がっていただきます。 病室内で食べ物を配ることは控えてください。また、治療食の方は、調味料(醤 油・ソースなど)・漬物等も計算されてつきますので、持ち込まないようにして ください。

食事時間

朝食・・・・・・

8 時

昼食・・・・・・

12 時

夕食・・・・・・

18 時

(6)

(5)入浴について 特に制限がなければ、1 病棟で入浴ができます。 病状により入浴できない場合は、看護師がお世話いたします。 入浴時間が男女で決められています、各部屋の入浴表を参照してください。 入浴日以外でも希望があれば入浴出来ますので、申し出てください。 週間 入浴表 月曜日 水曜日 金曜日 9:00~10:30 男性 女性 男性 10:30~12:00 女性 男性 女性 13:00~14:30 男性 女性 男性 15:00~16:00 女性 男性 女性 * 入浴中に気分が悪くなった場合は、下がっている吊り輪を引いてくださ い。看護師がすぐに伺います。 * 病棟の浴室は原則として介助を要する方が使用します。 (6)病状説明について ご家族の方が、病状説明を希望される場合は、事前に医師または看護師にお話 ください。医師の業務の都合上、お約束をしていても、予定通りにお会いでき ないことも考えられるので、お時間に余裕を持ってお出かけください。 医師に連絡が取れましたら、お呼びいたします。

(7)

(7)服薬指導について 当病院では、薬剤師による服薬指導を受けることができます。 医師から指示のあった場合は、薬剤師が直接病室に伺い、指導させていただき ます。ご希望される方はお気軽に看護師までお申し出ください。 (8)食事指導について 栄養士による食事指導も受けられます。医師から指示のあった方は、予定が組 まれましたらお知らせいたします。 その他の方でも、減塩、カロリー制限など指導を受けたい方は、お気軽に看護 師にご相談ください。 (9)療養中の生活 病院は安らかな環境の中で療養をおこなうところであり、集団生活の場です。 各自がルールを守り快適に過ごせるようにご協力をお願いします。 ① 院内での宗教的・政治的行為はご遠慮願います。 ② 消灯時間は午後9 時です。消灯後の談話はご遠慮願います。 ③ 院内での履物は音のしない滑らないものをご用意ください。 ④ 不必要に他病室・看護室・病院管理区域等に出入りすることは、おやめくだ さい。

(8)

3. 病室内の設備について

(1) ナースコールの使い方 ナースコールは、使いやすい場所に置いてください(枕の横など)。柵に巻き付 けたり、縛りつけたりはしないでください。故障の原因になります。 中央の赤いボタンまたは、お手元のボタンを押すと看護室につながります。 チャイムが鳴ると通話できます、普通にお話ください。 (2) ベッド・ヘッドライトについて ベッドの高さは変えられます。調節を希望される方は、お気軽にお申し出くだ さい。また、柵は取り外しができますが、安全のため、ベッドの上がり降りを する場所以外は、柵をしておいてください。ヘッドライトは、スイッチで点灯 します。 火災等の危険もありますので、ライトにタオル等を巻かないようにお願いしま す。 ① ② ①ヘッドライトスイッチ ②ナースコール

(9)

(3)ベッド周りのカーテンについて 採光に配慮するため、多床室の患者様は仕切りカーテンの利用を処置及び夜間 のみとさせていただいております。ご協力お願いいたします。 (4)集納品について 床灯台・ロッカー・衣装ケースのいずれかの収納品があります。 盗難防止のため、所持品は最小限にしてください。 また、現金の保管には十分注意してください。 安全管理、衛生管理上、床には物を置かないようにしてください。 (ベッドの下にも置かないでください。) (5)テレビについて テレビをご覧になる時は、テレビカードが必要です。談話室の自動販売機で一 枚1000 円にて販売しています。 テレビをご覧になる時は、周囲の方の迷惑にならないよう、音量を小さくする か、イヤホンをお使いください。(イヤホンは病棟にあります) (6)ゴミについて ベッドに設置されているゴミ箱の中には、燃えるゴミのみ捨ててください。 毎朝、担当のものが回収に回ります。ビン・缶等の燃えないゴミは洗面所に 指定のゴミ箱があります。

(10)

4. 病棟内の設備について

(1) 談話室について 面会にご利用ください。また、ご家族の方が長時間付き添ったり、手術や検査 が終わるまで待っている時などの食事も、ここでお願いいたします。 (2) 洗面所について 洗面所での洗髪はご遠慮ください。 洗面所の使用時間は、午前 6 時~午後 9 時までとなっております。協力お願い します。 (3) 洗濯について コインランドリーが2 台あります。 料金は、洗濯機200 円 乾燥機 30 分 100 円です。 ご使用は、午前7 時~午後 7 時までの間でお願いいたします。 * 場所は第1 病棟女子洗面所近くにあります。 (4)トイレについて(男性用・女性用) 緊急呼び出しのナースコールがついています。 (5)身障者用トイレについて 車椅子や松葉杖の方は、ご利用ください。 緊急呼び出しのナースコールがついています。 (6)有料個室について 当病棟には、より快適な入院生活を送っていただくために有料の個室をご用意 してあります。ご希望の方はお気軽に看護師までお申し出ください。

(11)

5.院内の設備

(1)公衆電話について 談話室にある公衆電話をご利用ください。 * 外部からの電話の取次ぎは、患者様の安静のため緊急以外は遠慮くださ い 携帯電話について 携帯電話の使用により、医療用電気機器に異常が発生し機械の誤作動を起こす ことがあります。患者様の安全を守るため、使用できる場所が決められていま すのでご協力ください。

<利用出来る場所>

<利用禁止場所>

注:但し、個室病室は必要により禁止の場合あり ○ 病棟待合い ○個室病室 ○ 公衆電話設置場所 ○ 外来喫煙所 ○ 売店前 ○ 生理機能検査室前のベンチ ○ 集中治療室(ICU、CCU) ○ 検査・放射線部門 ○ 手術室(治療スペース) ○ 診察室 注:上記の場所では電源を切るか、持ち込まないで下さい

ご協力をお願いいたします。

(12)

(2)売店 営業時間 平日 9:30~17:30 土曜日 9:30~16:30 日祝日 休業 (3) 喫煙所について 院内は全館禁煙のため、病室及び談話コーナー等での喫煙は禁止されておりま す。

6.面会について

面会時間は、午後2 時から午後 7 時 30 分まで * 患者様の療養環境を守るため、次のことにご協力ください。 ・ 親戚、知人などに連絡する際は、面会時間や入院している病棟、病室番号な どもご一緒にお伝えください。 ・ ご面会の際は看護室にお申し出ください。 ・ ご面会は静かに、短時間でお願いいたします。 ・ 湯茶の接待は、ご遠慮ください。 ・ 多くの患者さまは、治療食を召し上がっています。飲食物の持ち込みはご遠 慮ください。

(13)

7.入院中のお願い

・ 入院中の必要なことは、担当医または看護師が説明いたします。 分らない事は、遠慮なくお尋ねください。 ・ 盗難などの事故防止のため所持品は最小限とし、金品の保管は厳重にお願い いたします。 ・ 入院での飲酒は固くお断りいたします。 ・ 入院中は危険物(はさみ・果物ナイフ等)を院内に持ってこないようにお願 いします。 ・ 入院中は自家用車を構内に駐車しておかないよう、ご協力をお願いいたしま す。 ・ 患者様の病状あるいは入院状況等により、お部屋の移動をお願いする場合が あります。あらかじめご了承ください。

8.退院について

退院日の決定は、原則として退院日の前日(前日が土日祭日の場合はその前日) までにお願いいたします。書類やお薬の準備がありますので決まり次第看護師 にお知らせください。 退院時は、忘れ物のないように引き出し・冷蔵庫・衣装ケースの中などよく確 認して下さい。 退院後、当院の外来にかかる方は、次回診察日を担当医とご相談ください。 他施設から紹介され入院された方や、他施設に転院・入院される方には、 紹介状などをお渡しすることがあります。 また、他施設より心電図やレントゲン写真をお持ちになった方は、退院時にお 返ししますので、お借りした施設にお返し願います。 状況に(休日に急に退院となる場合等)より、退院時に入院費お支払いをして いただけない場合は、後日にお願いします。

(14)

診察券 医療法人 鶴谷会 鶴谷病院 0270(74)0670 登録番号 OOOOO 氏名    OO OO 生年月日 HOO OO OO   性別 ★

9.その他

(1)入院費 支払いは半月単位で、毎月15 日と 30 日(ただし日祭日に当たる場合は翌日に なります)に請求書になります。 医事課入退院窓口にお支払いください。 治療費などでお困りの方は入退院窓口でご相談ください。 午前9時~午後12 時まで及び午後 2 時~午後 7 時まで お支払いは、 平日 午前 8:30~午後 5 時 土曜日 午前 8:30~午後 1 時 までの間でお願いいたします。 退院の際のお支払いは、退院当日にお願いいたします。ただし退院日が日祝日 の場合は、後日にお支払いをお願いいたします。 (2)診察券 診察券は、入院中は看護室でお預かりいたします。 退院時にお返しいたします。 (3) 診断書や証明書などについて 医師の記入が必要な書類は、退院時に医事課に提出してください。 その日にお持ち帰りできません。後日医事課より連絡がいきますのでご了承く ださい。

(15)

<テレビの使用方法>

1.①のカード挿入口にカードを入れて下さい。②に残度数が表示されます。 2.テレビの電源を ON にして番組を選局して下さい。(付属のリモコンで操作し て下さい。)ご利用の時間相当分だけ、1度ずつ②の残度数が減算されます。 (48 秒/1 度) 3.テレビを消したい時は、テレビの電源を OFF にしてください。②の残度数表 示も消えて、カードは①の挿入口に待機状態となります。 4.その後は 2.3.の繰り返しでご利用になれます。 5.カードを取り出す時は③のカード返却ボタンを押してください。

<テレビカードのご案内>

◎カードは、カード販売機でお買い求め下さい。 ◎カード販売機は各階ナースステーション前談話コーナーに1台設置 してあります。1000 円札のみご利用になれます。 ◎カードは1枚1,000 円です。(約 13 時間視聴できます。)

<お願い>

◎他の患者様に迷惑のかからない様に、必ず専用のイヤホンをご使用下さい。 病棟にて販売しております(200 円) ◎カードを2 枚入れますと、先に入っているカードが使えなくなります。 ◎テレビカードを折り曲げたり、汚したり、磁気に近づけたりしないで下さい。 それらによる破損に対しては責任を負いかねますので十分にご注意下さい。 ◎カードの残度数が60 度以上残っている場合には受け付け近くに設置の精算機 で精算できます。 ① カード挿入口→カードの出し入れ口です。 ② 残度数表示部→残りの利用度数を表示し ます。 ③カード返却ボタン→カードの取り出し時に 使用します。本機は、テレビ電源 OFF 時に はカードを排出せず『内臓のまま待機状態』 になります。

参照

関連したドキュメント

 スルファミン剤や種々の抗生物質の治療界へ の出現は化学療法の分野に著しい発達を促して

SD カードが装置に挿入されている場合に表示され ます。 SD カードを取り出す場合はこの項目を選択 します。「 SD

ICレコーダーの本体メモリーには、ソフトウェアSound Organizer 2が保存されて います。Sound Organizer 1.6をお使いの方も、必ずSound Organizer

注:一般品についての機種型名は、その部品が最初に使用された機種型名を示します。

シートの入力方法について シート内の【入力例】に基づいて以下の項目について、入力してください。 ・住宅の名称 ・住宅の所在地

れをもって関税法第 70 条に規定する他の法令の証明とされたい。. 3

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

パキロビッドパックを処方入力の上、 F8特殊指示 →「(治)」 の列に 「1:する」 を入力して F9更新 を押下してください。.. 備考欄に「治」と登録されます。