• 検索結果がありません。

これからの保育に求められる保育者像に関する臨床心理学的研究 : エゴグラム・パターンの分析を通して

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "これからの保育に求められる保育者像に関する臨床心理学的研究 : エゴグラム・パターンの分析を通して"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)Title. これからの保育に求められる保育者像に関する臨床心理学的研究 : エゴ グラム・パターンの分析を通して. Author(s). 後藤, 守; 後藤, 恵美子; 金澤, 克美; 高久, 宏一. Citation. 北海道教育大学紀要. 教育科学編, 51(2): 53-61. Issue Date. 2001-02. URL. http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/handle/123456789/219. Rights. Hokkaido University of Education.

(2) . 北海道教育大学紀要 (教育科学編) 第51巻 第2号. 平成 1 3 年2月. l i B出血do Umver iけ of Educat lofHO Jomr on (Bduca抗on) Vo s na .2 . 51、 No. Feb lua l y, 2001. これからの保育に求められる保育者像に関する臨床心理学的研究 -エ ゴ グ ラ ム ・ パ ター ンの分析 を通 して-. 後藤. 守 ・ 後 藤 恵美 子*・ 金 津. 克 美**・ 高 久. 宏 一***. 北海道教育大学札幌校 *札幌市児童家庭部. **北海道教育大学岩見沢校 ***北海道教育大学附属教育実践総合センター. 1. 問題の所在. 本研究は, これからの保育所・幼稚園の現場において求められている保育者の資質について, 特に, パー ソナリ テ ィ の側 面 か ら浮き ぼり にする こと を目 的 と して いる‐. この研究は,197 3年度に実施された北海道社会福祉協議会が実施した障害児保育に関する実態調査を引き 継ぐ形で, 5年毎に追跡している 「統合保育の動向に関する研究 プロジェクト (研究代表者 後藤守)」 の 一環として設定された第5次調査 ( 1 998年11月実施) の分析資料をベースにしている (北海道社会福祉協議 b), 1991 ( ), 1991 ( ), ), 1985 ( b), 1985 ( ), 1990, 1991 (a 会1974, 1976, 後 藤他1979, 1980, 1985 ( c c a ). b), 高 久1999 ), 1995 ( 1993, 1995 (a こ れらの 一 連 の 研 究 で は, 一 貫 して, どの よう な保 育 環 境 を 整 えて いく こと が障害 をもつ 子 ども 達の 発 達. にとって意味あるものになり得るかという課題意識から, 「子どもへの刺激の与え手として環境の様相を分 析する視点」 と同程度か, むしろそれ以上に, 「子どもからの刺激の受け手としての環境の様相を分析する 視点」 に比重をおいて考察を進めてきている‐ 特に 「これからの障害児の保育と教育に関する意識 (工), (江) (北教大紀要1995 )」 では, 社会の中で弱い立場にいる構成員のひとりとして, 「障害をもつ子ど 996 ,1 も」 に視点をあて, これらの子ども達が生き生きと活動できる保育・教育空間を追求することによって, こ れからの保育所・幼稚園あるいは学校が取り組むべき課題を浮きぼりにすることに努めてきた‐ そ こ で は次 の 4 点 がこ れ からの 保 育・ 教 育 体制作 り の 観点 と して 明 らか に さ れて いる.. (1)「これからの保育所・幼稚園は園の主体性・自主性を持ちながら, 統合保育を主体とした保育体制 作りを進めるべき」 という意見が両群の園長および保育者に多く, 「専門の保育センターを作り, そこに全 部まかせるべき」 とする意見は極めて少ない割合にあることから, これからの保育所・幼稚園は統合保育を 前提においた保育体制作りに着手すべきこと‐ (2)「障害児の診断や治療を中心とするセンターの必要性, およびそれらのセンターとの連携の重要性」 を指摘する意見が両群共に高い割合を示しており, 特に, この傾向は園長群よりも保育者群の方に強く認め られることから, 日常的に関係機関との有機的連携をこれまで以上に強く押し進める必要があること. (3) 保育指導計画に関しては, 「指導はその障害児の問題にあわせた特別な指導計画を組み進めるべき である」 とする意見が圧倒的に多いことから, 「個に配慮した指導の工夫」 が求められていること. (4) 小学校入学後の教育指導体制については, 「現在の小学校の指導体制を改善する中で, 障害をもつ 子どもを普通学級 (通常の学級) に入れて教育を進めるのが適当」 とする割合が保育所・幼稚園群共に高い. つまり, これからの小学校ではいわゆる統合型の教育体制作りを求められていることが指摘される‐ この傾 向は園長, 保育者共に同様の方向にあることから, 小学校の教育指導体制のあり方について, 統合教育の視 53.

(3) . 後藤. 守・後藤恵美子・金樫 克美・高久 宏一. 点から検討を求められていること‐ 以上の4点 が保育関係者がこれからの保育や教育の体制に求めているものであるが, 特に (1) ~ (3) に関わっては, 保育者の保育姿勢とあわせて, 保育者のパーソナリティ 特性が, その実際面に大きく関わっ てくるものと思われる‐ このことに関わってわれわれが保育所の園長を対象にした調査では,「人柄がよく, 子どもが好きな者」, 「理論より, 体を使って子どもと動きまわることのできる者」, 「母親の相談をよく受け とめる力のある者」 の割合が高い傾向にある‐ これらの特性は, 保育者に求められる資質として見てよいで ) では, ). 前報 (高久宏一, 後藤恵美子, 後藤守, 北教大僻地教育研究紀要53号,1999 あろう (後藤1998 これらの特性をさらに掘り下げて, よりパーソナリティ 特性の輪郭線をはっきりさせる意図から, 交流分析 の世界から設定されたエ ゴグラムの枠組を組み入れて, 調査項目を作成し, へき地保育所の保育者のパーソ ナリ テ ィ 特性 を エ ゴ グラム ・ パ タ ー ンの 類 型 から 捉 える こ とに 努め てき た‐ 本 研究 で は, こ の 分析 資料 とあ. わせて, 都市部の分析資料を新たに追加し, 保育所で保育活動を続けている保育者が求めている 「これから の保育で求められる保育者像」 を浮きぼりにすることにする‐ 本研究の調査項目群の作成に関しては, 交流分析の世界で開発したエ ゴグラム・パターンの枠組を採用し )」 によれ ている. 東京大学心療内科研究グループによる著書 「新版エ ゴグラム・パターン (金子書房1995 t ば, 自我 状 態 の 特 徴 は 図1 の よ う に, 親 (Parent, 以 下Pと 略 す), 大 人 (Adul , 以 下Aと 略 す), 子 ども. l d, 以下Cと略す) の3つの自我状態に分けられ, これはさらに5つに分けられるとしている. この自 (Ch i 我 状態 の仕 組 は精神 分 析の エ ッ セ ンス を実用化 して, 新 しく 「交流 分析」 を編 み 出 したBe rme, E‐ の理 論. に準拠している‐ 本研究では図1に示した5つの自我状態に対応する形で作成された設問項目群から, それ IP ぞれ, 2項 目ずつ 抽 出 し, 調 査票 を作成 して いる. 図1 のCP (Cr i 甑ca ) は東大医学部心療内科研究 t a r en グループによれば批判的なPで , 理想, 良心, 責任, 批判などの価値判断や倫理観など, 父親的な厳しい部 ) は養育 的Pで, 共感, 思 い や り, 保護, 受 容 な ど 分 を主 と して いる. こ れ に対 してNP (Nu流血ng pa rent. の子どもの成長を促進するような母親的な部分を主としている. このことから明らかなように, CPは男性 ) は大人の自我状態を示しており, 事実に l 性 (父親性), NPは女性性 (母親性) を象徴している‐ A (Adu t l d) は順応したCを意味しており, FC 基づいて物事を判断しようとする部分である. AC (Adapt i edCh (Free Ch (特に母親) の愛情を失わないた i l d ) の本能的な部分と対照的に, 人生の早い時期に周囲の人達- めに, その人なりに身につけた処世術を持ちあわせていると言われている. これに対して, FCは自由なCと 言われ, 親の影響を全く受けていない, 生まれながらの部分である. 本研究では以上述べた5つの自我状態 を尺度 に乗 せ たエ ゴ グラ ム ・ パ ター ンの 枠 組 に準拠 し. て, 保育者が描くこれからの保育で求められている保 育者像を素描していくことにする‐. P 亘. 方. 法. 1. 調査対象及び調査期日 本研究では1069名の保育者から回答が得られてい る. 全道のへき地保育所 (以下, ヘき地保育所群とい う)40 9名, および 2施設から回答の得られた保育者36 札幌市内の保育所 (以下, 都市部保育所群という)98. P t r n a e. CP NP 門 P t t N t u I I I mP a r e n a r e n L. A. A. . A d l t u. C. AC FC. i C h l d. dC揺 l d F e r e eC. 施設から回答の得られた保育者700名を分析の対象 と する. 54. 図1 交流分析理論から見た目我状態の様相.

(4) . これからの保育に求められる保育者像に関する臨床心理学的研究. また, へき地保育所群のうち障害児を担当している保育者は蛙名で, 残りの325名は未担当者である‐ 一 方, 都市部保育所群のうち, 障害をもつ幼児を担当している保育者は1 0名は未担当者で構成 40名で残りの56 さ れて いる‐ 郵 送に よる ア ンケー ト調 査 は平 成10年11月 に実 施 さ れて いる.. 2. 調査票の構成及び調査項目の内容 調査票はA面およ びB面から構成されている. A面は幼稚園および保育所の保育者が全員回答できるように 設 問が組 み立て ら れて いる. そ こ で は, (1) 回答者 の プロ フ ィ ー ル, (2) こ れか らの 保 育 で求め ら れて い. る保育者像, (3) 担当する保育集団の構成, (4) 保育の場および保育体制, (5) 特別な教育.保育的配 慮が必要な子どもの受け入れにあたっての必要事項, (6) これからの保育所・幼稚園および小学校以降の 教育 の あ り方 につ いて, (7) あ な たの 考 える 「子 どものイ メ ー ジ」 の 7点 につ いて 回答 が 求 め られて いる.. これに対してB面は障害をもつ子どもの保育担当の先生が記入するもので, (1) あなたの園に在園して いる障害をもつ子どもの内訳, (2) 担当している子どもの年齢および障害の特徴, (3) 入所.入園当初の その子どもの状況,(4) その子どもに対する指導の形態および方法,(5) 健常児に対する統合保育の成果, (6) 障害をもつ子どもに対する統合保育の成果, (7) 実際に障害をもつ子どもを担当してみて感じている こ と, (8) その 子 どもの 小 学校 就学 の こ と につ いて, の 8点 につ いて 回答 を求 め て いる.. 本研究では, A面 (2) の調査項目 「これからの保育で求められている保育者像」 について分析が進めら れる‐. 3. 分析方法 本研究では前述した調査項目の内容のうち, 調査票A面の設問2, 「こ れか ら の 保 育 で 求 め ら れて いる 保 育者像」 に焦点をあて, 分析を進める. 設問の具体的内容は以下の通りである‐ 調査票法 設問2 これからの保育の世界では, ざまざまな個性や特徴ある行動をもった保母や教師が求められていると考えら れます. それでは, どのような保母や教師の特性が大切にされるべきでしようか. 次のそれぞれの項目の全 て につ いて, 大切 と思 わ れる も の にOEP, どち ら でも ない も の に△E= 大切 で はな い と思 わ れる もの に× 印 , をつ けて 下 さ い‐. (1) 物事に批判的である. (2) 困 っ て いる 人 を見る とつ い手助 け したく なる‐. (3) わかりやすく物事を表現する. (4) じ よ う だん をい っ た り軽 ロ をたたく の がう ま い.. (5) 不快なことでも無理にがまんしてしまう‐ (6) 相手の不正や失敗にきびしい. (7) 人の長所に気づきほめる. (8) 何事も事実にもとづいて判断する‐ (9) 好奇心が強い. ( ) 遠慮がちで消極的である. 0 1 これらの設問項目は 「問題の所在」 で提示した交流分析理論の枠組みから設定された5つの自我状態に対 55.

(5) . 後藤. 守・後藤恵美子・金樫 克美・高久 宏一. 応 して い る‐ 5つの自我状態と設問項目の関係 は次の通りである‐ CPは設問項目 (1) と (6), NPは設. 問項目 (2) と (7), Aは設問項目 (3) と (8), FCは設問項目 (4) と (9), ACは設問項目 (5) と ( ) から構成されている‐ 分類および分析結果の読み取りは東大式エ ゴグラム (TEG) のパターン分類お 10 よび解説を基本的に採用する. 分析にあたっては, これらの設問に対する回答結果を○印の回答項目に2点, △印の回答に1点, ×印の 回答 は0点 と し, そ れ ぞれの得 点 を自 我状態 の パ タ ー ン別 に集 計 し, グラ フ化 する‐ こ の グラ フ (エ ゴ グラ. ム・プロフィ ール) のパターン分類および解釈にあたっては東京大学医学部心療内科の研究グルー プのTEG パターンの解説を参考にして進める. 自我状態のパターンは優位型, 低位型, 混合型に分類されるが本研究 では以下の手順で分類する. (1) 分 析 対 象 者 の 自我 状 態 の プロ フ ィ ール を5 尺 度 (CP, NP, A, FC, AC) に添 っ た調 査 項 目の 得点 (最 高 4点) によ っ て作成 する‐. (2) 描かれた5尺度の中でどの尺度が最高点であるかを判定し, 「優位型」 の分類に該当する プロフィ ー ル か どう かを見極 める.. (3) 描かれた5尺度の中でどの尺度が最低点であるかを見極め, 「低位型」 の分類に該当する プロフィ ー ル か どう かを見る.. (4) 「優位型」「低位型」 のどちらにも該当しないもの は,「混合型」 の分類を適用する‐ (5) 混 合型 はTEGパ タ ー ン 分類 に 基 づ いて 台形 型, U型, N型, 逆N型, M型, W型, 平 坦型, P優 位 型, C優 位 型, に分 類す る‐ 詳細 につ いて は結果 と考 察の と ころ で述 べる‐. 皿 結果と考察 9名による 「これからの保育の世界で求められる保育者の行動パターン」 を分類 回答の得られた保育者106 した結 果, 8つ の 行動 パ ター ン に整理 する こと が でき た. 表 1 は, そ の分 類結 果 をま とめ たもの である‐. ), A優位型 ( 17 23 0% ) が最も多く, 次いでNP優位型 ( 35 1% 表1の資料を全体的に見ると, 台形型b ( . . ‐ 3%), 台形 型a ( 15 0%) の順 に な っ て いる‐ こ れ に対 して, 台形 型c, FC優位 型, M型の 割 合 は 1.6%~ 4‐ ‐. 5%の範囲にとどまっており, 極めて低い割合にある. FC優位型 は別名 「自由奔放タイ プ」 とも言われ, 価 値判断の基準はすべて自分の 「好き, 嫌い」 の感情で決める傾向をもつ‐ FC優位型は創 造性, 好奇心の源 でもあるが, 考えてから行動を起こすというよりも, 直観的で, 迷わず即断する傾向があり, その点におい て課題が残されている‐ 同様に, 台形型c にも この こと は指摘 さ れる. 但 し, 台形 型c は, FCの 尺度 に加 え 表1. これからの保育に求められる保育者の行動パターン分類 (. 優位型 ン タ ー ミ 喜 一 NP優位型 A優位型 FC優位型. 台形型a 台形型b 台形型c. M型. その他. 計. へき地保育所. 89. 65. 14. 55. 109. 12. 17. 8. 369. 保育者群. ( 24 ) 1 .. ) ( 17 6 .. ( ) 3 8 ‐. ( ) 9 14 .. ) ( 29 5 ‐. ) 3 3 ( .. ) ( 4 6 .. ) ( 2 2 ‐. ) (100 0 .. 157. 120. 12. 105. 266. 5. 31. 4. 700. ) (22 4 ‐. ) (17 1 .. (1 ) 7 .. (15 ) 0 .. ( ) 0 38 .. ) (0 7 ‐. ( ) 4 4 .. ( ) 0 6 .. (100 ) 0 .. 246. 185. 26. 160. 375. 17. 48. 12. 1069. ) (23 0 .. (17 ) 3 ‐. ) ( 2 4 .. ) (15 0 ‐. ) (35 1 ‐. ( ) 1 6 .. ) ( 4 5 .. ) (1 1 .. ) (100 0 .. 札幌市保育所 計. 56. 混合型. ) 内は%.

(6) . これからの保育に求められる保育者像に関する臨床心理学的研究. L優位型」 1.CP優 位 型. 1.NP優 位 型. 図2. 2 .A優 位 型. 4 .FC優 位 型. 5 .AC優 位 型. 行動 パ ター ン分類 (そ の1). て, A尺度が同程度に優位であることから, 知的で冷静な判断力があり, 周囲への思いやりも高く, 周りの 人 達 と も 上手 につ き あ える 適 応性 を持 ち あ わせ て いる と 考 え ら れる. しか し, CP, ACの 尺 度 が低 い こ と か. ら, 社会的な秩序維持能力や協調性が欠落する心配が残されている‐ 台形型cは別名 「自己中心タイ プ」 と 言われ, NP尺度の数値が低値となると, 非常に自己中心的な色彩が濃くなると言われている‐ 一方, M型 は, NPとFCが高く, CP, ACが低く, Aが平 均 的以 下 と いう の がこの 型 に あて はま る が この タイ プ は別名 ,. 「ガキ大将タイ プ」 と言われ, 規則遵守や秩序維持能力が低く, 協調性に欠けており, 思いやりはあるがわ がままで行動化しやすいタイ プである‐ 回答結果を見ると, 以上述べた, FC優位型 (自由奔放タイプ), 台 形型c (自己中心タイ プ), M型 (ガキ大将タイ プ) はいづれも, これからの保育に求められる保育者像と しては適切さを欠くと多くの保育者は判断していると考えられる. そ れで は, 表 1 で高 い割 合 を 占めて いる 台形 型b ,NP優 位型,A優 位型, 台形 型a はどの よう なパ ー ソナリ テ. ィ 特性を持ちあわせているであろうか. まず, 最も割合の高い台形型bから順次考察してみよう‐ 台形型b は図2 に 示 した よう に5つ の 尺度 群 (CP, NP, A, FC, AC) の う ち, NPとAの 尺度 が 同数 最大 の もの がこの 類 型 に 分類 さ れて いる‐ 台 形 型b は別名 「ボランティ アタイ プ」 とも言われ 一方的な世話や ,. きや奉仕精神の持ち主に見られるタイ プである‐ 台形型a と並んで NPの得点が大きいところに特徴があ る‐ ち な み に, 前 述 した台 形 型c はNP得 点 が低 いと いう 点 で, 台 形 型a お よ びb と性 質 を異 に して いる 但 ‐ し, A得 点 の 優 位 性 と いう 観 点 か ら見 れ ば 台 形 型a b c はいずれも安定性のある行動パターンを表出させ ,, , る 自我 状 態の ベース を 内包 して いる と 見る こと が できる. 台形 型b の問題は一方的な世話やきになりがちな 傾 向にある 点 である‐ こ れ に はACの低 さ が 関係 して いる. つ ま り NPの 高 さ に比 してACの低 さ が一 方 的な , 押 しつ け を しがち に なる と いう 課 題 を抱 えて いる と言 える. 但 し Aの 特性 が高 い 割 合 を 占め て いる と いう ,. 点で単純なNP優位型よりも熟成度が高い自我状態にあると言ってよい. その意味では 第2位に高い割合 , にあるNP優位型より, より好ましい特性を内包していると判断される‐ NP優位型は別名 「世話やきタイプ」 と も言 わ れ, 「自他 肯定」 タイ プ で NPが 高 いこ と か ら 面 倒 見 がよく て 思 い や り が備 わ っ て いる と 見る こ , , と が でき る. 但 し, CPやAが平 均 的 に ある こ と が 求 め ら れ て おり こ の 点 がNP優 位 型 の 課題 であ る 今 回 , ‐. の調査ではA優位型, 台形型a は, ほぼ同程度の割合で相対的に高い割合を占めているが A優位型はA 」尺度 , の 特 性 を持 っ て い る と こ ろ に 特 徴 が ある‐ A優 位 型 は別名 「コ ン ピ ュ ー タ タイ プ」 と も 言 わ れ Aが 自我 状 , 態 の 主 導権 をに ぎり, NP, FC が準 ずる タイ プ である. 知 的 で判 断 力 があ り 周 囲への 思 いやり も高く 遊 , , び心 も あ っ て 周 り の 人達 とも 上 手 につ き 合 える 適 応 タイ プ であ る 但 し CP ACが平 均 以下 の 状態 で ある ‐ , ,. 場合, 社会的な秩序維持能力や協調性が欠落し, 周りと歩調をあわすことができなくなってしまう この点 ‐ の掘り下げがA優位型の特性分析には求められよう. この点において 台形型a は健康で明るく 自己主張 , , ができる 「自他肯定タイ プ」 に属しているが 別名 「マイホームタイ プ」 とも言われ CPとACの値が極端 , , に低い場合は社会や組織への順応性が低下するという課題を抱えており, 「自分たちだけが幸福であれば良 い」 と する マイ ホ ーム 型の 自我 特性 が想 定 さ れる場 合 があ る この 点 がこの タイ プの 課題 であ り さら に掘 ‐ , 57.

(7) . 後藤. 表2. 守・後藤恵美子・金輝 克美・高久 宏一. 障害 幼 児 担当の 有無 に よる エ ゴ グラム ・ パ タ ー ンの 分布 (そ の 1) ) 内は%. 優位型 行 動パターン 、\ \\ NP優位型 A優位型 FC優位型 台形型a 分析対象. 混合型 台形型b 台形型c. その他. 計. M型. へ渉逸脱群. 9. 9. I. 12. 11. I. 1. O. 44. (障害幼児担当). (20 ) 9 .. ) ( 20 9 .. ( 2 ) 3 .. ( ) 27 9 .. ) ( 25 0 ‐. ( ) 2 3 .. ) ( 2 3 ‐. ( ) 0. ) (100 0 .. へき地B群. 80. 56. 13. 43. 98. 11. 16. 8. 325. 2 ) (17 .. ) ( 4 0 ‐. ) (13 2 ‐. ) ( 2 30 .. ) ( 4 3 .. ( 9 ) 4 .. ) ( 2 5 .. (100 ) 0 ‐. 37. 37. 6. 37. 53. 3. 10. I. 184. ( 20 ) 1 .. ) ( 2QI. ( 7 ) 3 .. ) ( 201. ) ( 28 8 .. ( ) 1 6 .. ) ( 4 5 ‐. ( ) 0 5 .. ) (100 0 .. (障害幼児未担当) (24‐6) 計. り下げが求められているところでもある. 以 上 が, 1069名 の 保 育 所 の 保 育 者 が 描く, こ れ か ら の 保 育 に 求 め ら れる 保 育 者 像 の 輪 郭 で あ る が, こ. れをさらに’ へき地保育所群と都市部保育所群とに. -. L 混合型. 15 . M型. 11. 台 形 型. b. a. c. 閣議髭墓露磯原ー 匹 匹 匹. 全 体 の 分 布 傾 向と ほ ぼ 一 致 して い る‐ こ の 表 を 見 る. 図3. 込. 行 動 パ タ ー ン分類 (そ の 2). 限り, 両群に特徴的差異は認められない‐ 両群とも 台形型bの割合が最も高く, 特に, この傾向は都市部保育所群に強く認められている‐ NP優位型,A優位型, 台形型aに関してはほぼ同様の割合にある‐ 表2は, へき地保育所群の保育者を障害幼児担当と障害幼児未担当とに分けて, 両群の保育者がこれから ) 1999 の保 育 に どの よう な保 育者 像 を描 いて いる か を見 たもの である‐ この 資料 につ いて は, す でに, 高 久 ( が考 察 を進め て いる の で, そ れに 基づい て, 両群 の 特徴 をま とめて 見 よう‐. 両群を見るとほぼ, 同様の分布傾向を示 している‐ さらに掘り下げて両群の行動パターンを見てみると, 2%), 次 いでNP優 位 へき地B群 (障害幼児未担当) の場合, 台形型b の 割 合 が最 も 高く, 325名 中98名 (30 . 型80名 ( 24 6%) と いう 結 果 に な っ て おり, 表 1 に示 した 全 保育者 の プロ フ ィ ー ル パ タ ー ンの 分 布 と全く 同 .. 様の結果となっている. これに対して, へき地A群 (障害幼児担当) の場合,44名の保育担当者のうち12名 ( 27 9%) が台 形 型a の 行 動 バ タ ー ン とな っ て お り, 最 も 高 い割 合 とな っ て い る‐ ち なみ に, B群 の場 合, 台 . 形型a は13‐2% に と ど ま っ て い る. む しろ, 両 群 の 特 徴 的差 異 はこ の 台 形 型a に集約される かもしれない‐ 台 形型a の行 動 パ タ ー ン につ いて はす でに図 3 に提 示 して ある が, 台形 型a はNP, A, FCが ほ ぼ同数最 大 で ある の に対 して, CPお よ びACが低 い状 態 に ある と こ ろ に特 徴 がある. こ の 行動 パ タ ー ンの者 は思 い や り が あ り, 現実 生活 もきち んと して いて, 心 に余裕 の ある パ タ ー ンの 持ち 主 である と言 える. 別名 「マイ ホー ム. タイ プ」 とも言われ, 健康的で自分のペースが何より大事にした生き方をしているタイプである‐ その意味 では安定性があり, 職場で不必要な問題をひき起こすトラブルメーカーではないという点では安心できる保 育者像と言える‐ 但し, CPやACが低いことから, 社会のことや人の気持ちをあまり気にしないところが課 題として残されている行動パターンの持ち主でもある. 両群の行動パ ターンの分布を比較して見ると, A群 8% をう わ ま わ っ て いる. 特 に, 行 2% に達 して おり, B群 の46 の方 が台形 型の 割 合 がa, b, cを 合計 して55 . . 2% と顕著 な差 と な っ て おりA群の 行 9% に対 して, B群 は13 動 パ タ ー ンと して熟成 度 が 高 い台 形型aがA群27 . . 動 パ タ ー ンの 特 徴と して 指摘 さ れる. 58.

(8) . これからの保育に求められる保育者像に関する臨床心理学的研究. 表3. 障害幼 児 担当の 有無 による エ ゴ グラム ・ パ ター ンの 分布 (そ の 2) (. 優位型 行き ターン を 煮 NP優位型 A優位型 FC優位型 分析. 混合型 台形型a 台形型b 台形型c. ) 内は%. その他. 計. M型. 都市部保育所郡. 28. 28. 5. 25. 42. 2. 9. I. 140. (障害幼児担当). ( ) 2QO. ( ) 200. (3 ) 5 ‐. (17 ) 8 .. ( ) 30 0 .. (1 ) 4 .. ) (6 9 .. (0 7 ) ‐. ( ) 100 0 ‐. 都市部保育所郡. 129. 92. 7. 80. 224. 3. 22. 3. 560. (16 ) 4 ‐. (1 ) 3 ‐. (14 ) 3 ‐. ( ) 4QO. ( ) 0 5 ‐. ( ) 3 9 .. ) (0 5 .. ( ) 100 0 ‐. 157. 120. 12. 105. 266. 5. 31. 4. 700. ( ) 22 4 ‐. (17 ) 1 ‐. (1 ) 7 .. (15 ) 0 ‐. (38 ) 0 ‐. (0 ) 7 ‐. (4 4 ) .. ( ) 0 6 ‐. ( ) 100 0 .. (障害幼児未担当) (23.0) 計. 表3は表2と同様に, 都市部保育所群を障害幼児担当, および未担当に分割し, 両群の特徴的傾向を見た ものである‐ これを見ると両群には大きな違いが認められない‐ 全体の傾向としては, 両群とも台形型b の 割合が30 0% (障害幼児担当者群),40 0%(障害幼児未担当者群) と相対的に高い割合を示しており, 特徴 . . 的 である.. 特に, 障害幼児未担当者群の場合, 全体の40%をこの類型が占めており, 都市部保育所群の未担当者の特 徴として指摘してよいであろう‐ この傾向は, 保育者の全体の傾向として, 表1の資料からも指摘されてい た も の であ る が, 比 較 的 都 市 型の 傾 向の ひ とつ と言 っ て よ い であ ろ う この 台形 型b はすでに触れた通り ‐ ,. 別名 「ボランティ アタイ プ」 とも言われ, 一方的な世話やきや奉仕の精神の持ち主に見られるタイ プである‐ ボラ ンティ ア的な活動に興味関心を持ち, 活動自体も非常に充実している. しかし 相手の気持ちにあわせ , るという姿勢や活動の中で皆で楽しむといった点については, 十分機能しきれていない特性であると言って よい. こ れ は, 相 手 にあ わせ る と い っ たACの 特 性 や 明るく 自 由 奔放 というFCの特 性 が低 いこ と と 関係 し ,. ているが, すでに触れたように, NPとAの特性を中核にしているという点では基本的に 「自他肯定」 的で , 他者と上手につきあえる適応タイ プという点では好ましい類型のひとつと言ってよいであろう‐ 表3を見る 限り, 両群を比較して, 大きな違いはないと判断される. 表 1 ~表 3 を通して見てみると 地域的特性 障害児担当の経験の有無に関わらず 保育者の多くは台形 , , , 型b を筆頭に, NP優位型, A優位型をこれからの保育者像に求めている傾向が強いことが指摘される‐ つま り, こ れ か らの 保 育 に 関 わる 者 の特 性 と して, NP (Nur i ) やA (Adu u r b l ) の 特 性 を重 視 して いる t ng pa rent こ と がわ かる. Np は前述した通り 養育的pと言われ ,. , 共感, 思いやり, 保護, 受容など, 子どもの成長 を促進するような母親的部分の比重が極めて高いパーソナリティ特性を持っている. 具体的には 他人に対 , して受容的で, 相手の話に耳を傾けようと したり, 親身になって世話をし 「よかったね」「えらいね」「大 , 丈夫よ」 などの言葉をかけて相手を快適な気分にさせるなど, 相手に幸福感 満足感などの陽性のストロー , ク (人と 人 との ふ れあい) を多く 発 する タイ プ であ る. こ の よう な パ ー ソ ナリ テ ィ 特性 を保 育者 が持 つ と言. うことは, 子どもの育ちにとって重要な意味を持つと考えられる. 問題は あまりにもNpの特性が強すぎ , て, 子どもの世話を先取りしてしまう, いわゆる 「過保護的養育者」 に陥らないことであろう そのために . も, Cp (Cnt ) やA (Adu i lpa l ) の 特 性 が適度 に保育 者の パ ー ソ ナリテ ィ 特性 に 内包 さ れている こ と t t e ca ren が必要 である.. 今回の調査では, NpとあわせてAの特性が全ての資料に共通して登場しており, これからの保育者のパー ソナリティ 特性として無視できない特性でもあることがわかる‐ 客観的な判断力が維持されることは 安定 , した保育環境を作り出す上でも重要なものと考えられる‐ その意味では, NpとAが組み入れられている台形 59.

(9) . 後藤. 守・後藤恵美子・金樫 克美・高久 宏一. 型b は好 ま しい パ ー ソ ナリ テ ィ 特性 の ひ とつ と言 っ て よい であ ろう. 以上, 述べたように, 保育者が描くこれからの保育に求められる保育者像は台形型bに代表されるように, いわゆる、 明るく健康的で自己主張ができる 「自己肯定タイ プ」 のパーソナリティ 特性を志向していると見 ることができる. NP ,Aの特性, およびその混合型が生み出す保育の世界はあたたかさと安定性を内包して いるという点で評価されよう. 問題は, CPの特性やACの特性が今回の調査では, これからの保育者のパー ソナリティ 特性としては全資料を通じてあまり比重がおかれない結果となっている. CPとACの値が極端に 低い場合は社会や組織への順応性が低下すると言われている‐ このことからも, CPとACの特性のもつ意味 につ いて, そ の 積極 的側 面 をと り あ げて いく 必 要 が あ ろう. 特 に, CPの 特性 につ いて はこ れ か ら の 保 育 の. 世界に求められる保育者像を構成する要因として無視できないように思われる‐ 今回の調査では, 地域的特 性, 障害児担当の経験の有無等にかかわらず, 全体の資料を通じて, CP ,ACの割合が低い傾向にあっ たの は回答者のほとんどが女性の保育者であったことも少なからず関係しているように思われる. これらの回答 が推 定 さ れる. そ の 意 味 で は, こ れ ら の 結 果 者 の 偏 り が結 果 と して, CP ,ACの 割 合 を小 さく して い る こ と. は少なからず, 回答者自身の現在の自我状態が投影されていることも考えられる‐ すでに, 高久が指摘して いるように, このことは現在の保育の世界が男性性 (父親性) の欠落した保育空間を構成していることの反 )‐ 父親からは厳しさと理想の追求を, 母親からは 映とも捉えることができるかもしれない (高久他,1999 やさしさや共感性を受け継ぐことの重要性を考えあわせれば, この両者の特性が対構造を持って一体化する ことによって, はじめて, 相補的に男性性 (父親性) と女性性 (母親性) が組みあわさった形で子どもの意 識の中に内在化してくように思われる. 今回の資料分析は保育所で保育に従事している保育者のみの資料と いうことでやや限定的に扱う必要があるが, 第2報として予定している幼稚園関係の資料においても, 同様 に指摘される問題点のように思われる. 同時にまた, このことは家庭における男性性 (父親性) の希薄さの 問題にも関連していく問題のように思われる. いかにして, 幼児期の子ども達の発達の基盤の中にこの男性 性 (父親性) を取りこむことが出来るかがわれわれに課されている課題のように思われる. 今日, 社会問題 化している, いじめ, 不登校, あるいは低学年の学級の崩壊現象の解決の糸口は少なからず, 子どもの発達 の基盤の中から消滅しかかっている男性性 (父親性) を復活させる努力の中で見出せるのではなかろうか. あとがき 本研究は精神分析の世界から, 組み立てられた交流分析の枠組を足場にして, これからの保育の世界で求 められている保育者像を浮 割愛りにすることに努めてきた. すでに高久宏一を中心に, ヘき地保育所の保育 者像を対象に, その全体的な様相を提示してきているが本論文は, さらに都市部との比較分析を試み, 地域 性を加味した分析を試みてみた‐ 結果としては, 地域性による大きな違いはなかった. むしろ, 極めて類似 した分布傾向を持っているところに, 最も大切な意味と情報が内包しているように思われる‐ 第3報では幼 稚園の保育者を対象にさらにその共通性をさぐり, これからの保育に求められている保育所像の輪郭をより 明細 度の 高 い もの に したい. な お, 今 回 の調 査 で は, TEGの 設 問項 目 を一部 活用 させ て も ら っ た. 第 1報 でも 述 べ た通 り, 調 査 による. 方法上の制約から, 各尺度毎に2つの設問を設定する方式を採用した‐ その結果, きめの荒い資料の収集に とどまり, 範囲を越えた資料の読み取りになったきらいがある. 共同研究のメ ンバーと協議し, 今回はこの 枠組を参考にして, ともすれば, 並列的になりやすい調査研究にある程度, 構造性を持たせるひとつの試み として, 論文として発表することとした. 多くの方々の ご意見をいただければ幸いである‐. 60.

(10) . これからの保育に求められる保育者像に関する臨床心理学的研究. 引用・参考文献 (1) 北海道社会福祉協議会 (第1 9号調査研究委会) :幼椎園・保育所における心身に障害をもつ子どもの保育の実態につい て (第1集), 1974 ‐. (2) 北海道社会福祉協議会 (第1 9号調査研究委会) 障害をもつ幼児の保育の実態と指導方法に関する基礎的研究 (中間報告), 1976 ‐. 1 ) 9 7 9 7一6 7 (3) 後簾守:北海道における障害児保育の動向と課題 ( ‐ 北海道教育大学僻地教育研究,1 . , 第26巻第1号,5 9 8 1 8巻第1号,7 7-8 8 (4) 後藤守:北海道における障害児保育の動向と課題 (n) , 第2 ‐ 北海道教育大学僻地教育研究,1 . ) ),1 0 - 第 巻第2号 1 1 1 1 4 9 8 5( 3 5 (5) 後藤守・小笠原詠子:統合保育の動向‐ 北海道教育大学紀要 (第一部C a, . , b 98 ), 第3 9巻 (6) 後藤守・小笠原詠子:北海道郡部における障害児保育の動向と課題‐ 北海道教育大学僻地教育研究,1 5( 第1号, 101一111 ‐. ), 第36巻第1号, (7) 後藤守・小笠原詠子‐井上栄子:統合保育の動向 (n) 9 8 5( c . 北海道教育大学紀要 (第一部C),1 -211 201- ‐. (8) 後藤守・小笠原詠子・小笠原仁:北海道郡部における障害児保育の動向と課題 (第2報) ‐ 北海道教育大学僻地教育研究, 1990, 第舞号,31一41 ‐. ),5 (9) 小笠原詠子・後藤守:北海道における統合保育の動向に関する研究, 北海道大学教育学部紀要,1 5号,47- 9 91( a 55.. ( ) 後藤守・小笠原詠子‐小笠原仁・金浄克美:精神遅滞児の事例における統合保育の動向と課題‐ 北海道教育大学紀要 1 0 (第1部C), 1991 (b), 第41巻第 2号, 79一87 .. ( ) 後藤守・小笠原詠子・小笠原仁・金浮克美:障害児保育における地域的特性に関する研究, 北海道郡部の保育所の事例 1 1 を中心と して. 北海 道教育大学僻地教育 研究, 1991 ( ), 第45号, 15一26 c ‐. ( 2 ) 小笠原詠子・後藤守‐金津克美:障害児保育における地域的特性に関する研究 (D), 北海道郡部の幼椎園の事例を中心 1 として‐ 北海 道教育 大学僻地教育研究, 1993, 第47号, 43一49 .. ( ) 後藤恵美子・金樺克美・小笠原詠子・三浦哲・後藤守:障害児保育における地域的特性に関する研究 ( 1 3 ), 北梅道郡部 1 保育所の追跡調査の結果を中心として‐ 北海道教育大学僻地教育研究,1 9 ), 第4 9 5( 9号, 7一1 6 a ‐ ( ) 後藤守 ゴヒ海道の障害児保育2 1 4 0年‐ 北海道乳幼児療育研究,1 b ), 第8号,37一4 9 9 5( 5 . ( ) 後藤恵美子:札幌市における障害児保育巡回指導‐ 北海道乳幼児療育研究,1 1 5 9 9 5 9一7 3 , 第8号,6 ) 後藤恵美子:障害をもつ子どもをとりまく保育環境に関する検討 ( 1 6 ‐ 保育所・幼椎園の保育形態および方法に関する調査 結果の分析を通 して‐ 北海 道心理学研究, 1995, 第18号, 71一82 ‐. ( ) 金津克美・後藤恵美子・後藤守:障害児保育実施へき地保育所の保育者の描く子ども像‐ 北海道教育大学僻地教育研究, 1 7 1998, 第52号, 143一148 .. ( ) 後藤守・後藤恵美子・金浮克美:へき地保育所における障害児保育‐ 北海道教育大学僻地教育研究,1998, 第52号, 1 8 35一42‐. ) 後藤守・後藤恵美子・金輝克美:これからの障害児の穂。育と教育に関する保育者の意識 ( ( 1 9 1 ) 保育所における園長と保 母の意識に 関する調査 を通 して. 北海道教育大学紀 要 (第一部C), 1995, 第45巻第2号, 173一177 ‐. ( ) 後藤守・後藤恵美子・金津克美:これからの障害児の保育と教育に関する保育者の意識 (=) 幼稚園における園長と保 2 0 母の意識 に関する調査 を通 して‐ 北海 道教育大学紀要 (第一部C), 1996, 第46巻第2号,95一104 ‐. ( ) 東京大学医学部心療内科編著:新版エゴグラム・パターン. TEG (東大式エゴグラム) 第2版による性格分析‐ 金子書 21 房, 1995 .. ( ) 高久宏一‐後藤恵美子・後藤守:へき地保育所の保育者が求める保育者像に関する臨床心理学的アプローチ 北海道教 2 2 ‐ 育大学僻地教育研究,1999 138 ‐ ‐ ,第53号,133. 61.

(11)

参照

関連したドキュメント

について最高裁として初めての判断を示した。事案の特殊性から射程範囲は狭い、と考えられる。三「運行」に関する学説・判例

ても情報活用の実践力を育てていくことが求められているのである︒

この 文書 はコンピューターによって 英語 から 自動的 に 翻訳 されているため、 言語 が 不明瞭 になる 可能性 があります。.. このドキュメントは、 元 のドキュメントに 比 べて

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

2021] .さらに対応するプログラミング言語も作

これらの定義でも分かるように, Impairment に関しては解剖学的または生理学的な異常 としてほぼ続一されているが, disability と

Instagram 等 Flickr 以外にも多くの画像共有サイトがあるにも 関わらず, Flickr を利用する研究が多いことには, 大きく分けて 2

太宰治は誰でも楽しめることを保証すると同時に、自分の文学の追求を放棄していませ