• 検索結果がありません。

図 書 館 だ り よ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "図 書 館 だ り よ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

さとうわきこ絵本原画展

開催直前人形劇

日時:10 月 23 日(土)・24 日(日)

両日午後2時~

定員:両日先着 50 名

申込:10 月 11 日(月)午前 10 時から 市ホームページの申込フォームで受付。

問い合わせ:電話 050-7105-8121 FAX 072-851-0962

枚方市立図書館通信第 179 号 https:// www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/10-3-0-0-0_10.html 発行:令和 3 年(2021 年)10 月 枚方市立中央図書館(休館日:第 4 火曜日、毎週金曜日)

〒573-1159 枚方市車塚 2-1-1 TEL 050-7105-8141(代) FAX 072-851-0962

新型コロナの影響で予定を変更する場合があります。最新情報は図書館ホームページをご確認ください。

図 書 館 だ よ り

10

月号

Twitter

はじめました!

令和3年(2021 年)

秋の図書館まつり 2021

令和3年度 枚方市こども夢基金活用事業 ばばばあちゃんとあそぼう!~さとうわきこ絵本原画展

期間:10 月 27 日(水)~11 月9日(火)

(金曜は休館日)

時間:午前9時 30 分~午後7時

(土・日・祝日は午後 5 時まで)

場所:中央図書館 6階 多目的室

(入場制限を行う場合があります)

長年愛される「ばばばあちゃん」シリーズをはじめ、

40点のさとうわきこさんの絵本原画がやってきます。

いつもは入れない中央図書館の舞台裏をぐるっと見学!

バックヤード・ツアー

あおぞらおはなし会

などスペシャルなおはなし会 本を借りてスタンプを集めよう!

スタンプラリー

みんなで一緒に作ってみよう!

工作会

何が入っているかは開けてからのお楽しみ

本のおたのしみ袋 リサイクルブックフェア

などなど

大人も子どもも楽しい企画がたくさん!

10 月 27 日~11 月9日の読書週間にあわせ、市立図書館8館6分室で今年も多彩な催しを開催します。

詳細は「広報ひらかた 10 月号」・ホームページをご覧いただくか、各館・分室にお問い合わせください。

お申込は こちら↓

人形劇でせんたく かあちゃんを 楽しもう!

やまのぼり

さとうわきこ/さく・え 福音館書店 1994 年

せんたくかあちゃん さとうわきこ/さく・え 福音館書店 1982 年

(2)

竹林の七探偵

田中 啓文/著 光文社

竹林の七賢をご存知でしょ うか。3世紀の中国・魏の国 で有名な賢人たちのことで す。詩人、音楽家、学者、役 人などといった七人です。彼 らが清々しい竹林に集って、

談論風発にサロン的な会話を 交わしていたというイメージ ですが、本書に登場する面々 は、酒を飲んで高歌放吟して 埒もない話で盛り上がるとい う困った人たちなのです。そして、興に乗ると各人の持 ち寄った不思議な話「疑案」の謎を解こうと七人それぞ れが優秀な頭脳を絞ります。棺桶の中から消えた死体の 謎、三階の高楼から落ちてもかすり傷ひとつ負わない謎、

等々…。でもいつも最後に謎を解き明かすのは彼らでは ありません。そう、名探偵は竹林にまつわるおなじみの あの人なんです。

11 名の子ども司書が誕生しました

8月 16 日(月)~18 日(水)の3日間にわたり開催し た「子ども司書連続講座」に、小中学生 11 人が参加し、

図書館「司書」の仕事を体験しました。

カウンターで貸出や本を書架に返却する作業のほか、

本の装備やレファレンス体験、絵本の読み聞かせ、おす すめの本のポップづくりまで盛りだくさんの内容を、み んな熱心に取り組んでいました。

悪天候にもかかわらず全員出席で、最終日には 11 人全 員に中央図書館から「子ども司書」認定書を授与しまし た。

チャレンジを応援

@英語多読をはじめよう

親子で楽しく英語多読にチャレンジしてみよう!

日時:11 月 20 日(土)

①午前 10 時~ 未就学児 ②午後1時~ 小学校低学年 ③午後3時~ 小学校高学年

※新型コロナウイルスの感染状況に

よってはオンライン開催となる場合があります。

場所:中央図書館 6階 多目的室

講師:西村テツコ氏(Sunny5 English School & Bus 代表)

定員:各回先着 20 名(①②保護者参加必須)

申込:11 月2日(火)午前9時 30 分から 申込フォームで受付。

問い合わせ:電話 050-7105-8121 FAX 072-851-0962

大人の学校

「図書館活用講座バリアフリー読書編1」

普通の大きさの活字が読みづらくなり、読書をあき らめてしまった方に、もう一度読書の楽しみを取り 戻してほしいという思いから、読書のバリアフリー についての講座を開催します。1回目はバリアフリ ー読書支援担当が取り組むサービスと様々な本の紹 介をします。

日時:10 月 19 日(火)午後2時~3時 場所:中央図書館 6階 多目的室 定員:先着 20 名

申込:10 月2日(土)午前9時 30 分から 5階参考資料室にて受付(電話可)

問い合わせ:電話 050-7105-8150 FAX 050-7105-8152

ちょっと本の紹介

その他イベント情報

児童選書会議の様子

参照

関連したドキュメント

しい挑戦的課題であろう [鶴見 1 9 9 6,1 8] 。 本書では,フィリピンの人々の生活に根ざした地 場産業を もう一つの発展

 当館の2階には貴重図書室という部屋がありま す。木目を基調とした空間で,中央のガラスケー

国(言外には,とりわけ日本を指していることはいうまでもないが)が,米国

インベンションは、書き手自身がいかにして書くべき内容を発見するかということを問

図-2 に実験装置を示す.コンテナ内に 2 本のレンガを設置して実験を行った.いずれのレンガも風化火山灰で埋 設して,上部が地表面から出るようにしている.レンガには 4 つの AE

橋本会長: 紙おむつの話の中でありましたように、資料にお示しされている円グラフの分 類よりも実際にはさらに細かい分類で調査をされているということでよろしいで しょうか。. 事 務

分に図れず妥当でないと解する︒また︑様々な問題点を放置

しい。 の設置等 41 ・駅近くの便利な場所の市有地を活⽤して、市⺠が交流や活動できる図書 に関する