• 検索結果がありません。

の再活性化を図ることとする 各地で開催される主なスポーツイベント日置市伊集院町 夏季全国大会等県ソフトボール大会(5 月 ) 伊集院総合運動公園 梅マラソン(12 月 ) 妙円寺参り(10 月 ) 日置市東市来町 県ちびっこソフトボール大会(3 月 ) 東市来総合運動公園 県高校総体ソフトボール大会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "の再活性化を図ることとする 各地で開催される主なスポーツイベント日置市伊集院町 夏季全国大会等県ソフトボール大会(5 月 ) 伊集院総合運動公園 梅マラソン(12 月 ) 妙円寺参り(10 月 ) 日置市東市来町 県ちびっこソフトボール大会(3 月 ) 東市来総合運動公園 県高校総体ソフトボール大会"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地 域 再 生 計 画

1 地域再生計画の名称 交通ネットワークを有効活用した健全なまちづくり計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 鹿児島県、日置市 3 地域再生計画の区域 日置市及びいちき串木野市の全域 4 地域再生計画の目標 当地域は、平成17年5月に4町(伊集院町、東市来町、日吉町、吹上町)が合 併して生まれた新しい市である。 当地域は、鹿児島県薩摩半島の西部に位置し、日本三大砂丘の「吹上浜」が南北 に続く地理的条件を活かしたマリンスポーツなどが盛んであり、夏はサーフィンの 九州大会、冬はウィンドサーフィンの全国大会が開催されている。 当地域の各地には総合運動公園施設が整備され、県内有数のスポーツ合宿の拠点 となっており、一年を通して多くの競技会が開催されているほか、農山村地域の農 林業従事者、高齢者等の保健休養や健康増進の場となるなど、スポーツを通した健 やかな街づくりに取り組んでいる。 また、豊富な地域資源を活用した「農林業」が盛んであり、総合運動公園施設周 辺には地元特産品販売所も整備されていることから、市道と併せ農山村地域を横断 する林道を開設・整備することで、シイタケ等特用林産物の生産・流通を向上させ、 地産地消の向上を図る。また、間伐を中心とした森林整備の推進や、農山村地域の 生活環境の改善を図ることにより、「山」の保全整備を通した森林の体験活動など のグリーン・ツーリズムの展開を目指している。 さらに、近年では、南九州西回り自動車道の整備により伊集院インターチェンジ が開設されていることから、地域内の交通ネットワークを整備することにより、各 インターチェンジからのアクセスを向上させ、併せて、近隣都市住民との相互交流 が深まり、総合運動公園施設の利用促進やスポーツ交流に取り組むことで地元特産 品販売所の利用など相互効果も期待できる。 しかし、平成17年の52,411人だった人口が平成26年で50,562人 となり、また、高齢化率が28.5%となっており、鹿児島県全体の高齢化率(2 2.6%)を大きく上回るなど、地域の活性化や農林水産業が減退しているため、 健全な市街地の形成と農山村地域の生活環境の改善を図ることが大きな課題となっ ている。 当地域においては、平成17年度から平成21年度の期間で認定された地域再生 計画「食と農の総合交流拠点づくり計画」に基づき、広域農道や市道の整備を行っ たところである。しかしながら、主要な幹線道路の整備は進んだものの、各地の総 合運動公園施設へアクセスする道路や各集落間を結ぶその他の市道が3m程度と狭 い路線が多いことや、老朽化による路面浸食等で地域における交通の円滑化に支障 を来しているところである。 また、当地域は2020年開催予定の第75回国民体育大会のレスリングと軟式 野球の競技会場に選定されており、会場施設と駅・宿泊施設等のアクセス強化が課 題となっている。 今回は、更なる広域的なネットワークを構築するために市道と林道の一体的な整 備を行うことで、健全な市街地の形成と農山村地域の生活環境を改善することによ り、総合運動公園施設の利用者数及び地元特産品販売所の利用の増加など地域全体 1

(2)

の再活性化を図ることとする。 ○各地で開催される主なスポーツイベント 日置市伊集院町 ・夏季全国大会等県ソフトボール大会(5月)伊集院総合運 動公園 ・梅マラソン(12月)・妙円寺参り(10月) 日置市東市来町 ・県ちびっこソフトボール大会(3月)東市来総合運動公園 ・県高校総体ソフトボール大会(6月)東市来総合運動公園 ・サーフィン九州大会(7月)吹上浜 ・ウィンドサーフィン全国大会(2月)吹上浜 ・県中学総体ソフトボール大会(7月)東市来総合運動公園 日置市日吉町 ・県中学バレーボール大会(5・1月)日吉運動公園 ・県小学校バレーボール大会(8・2月)日吉運動公園 日置市吹上町 ・全九州高校ソフトテニス大会(8月)吹上浜公園 ・全九州わんぱく相撲大会(9月)吹上浜公園 ・九州学生選手権バドミントン大会(6月)吹上浜公園 ・県ジュニアバドミントン大会(7月)吹上浜公園 ・県中学新人バドミントン大会(11月)吹上浜公園 ・県中学総体サッカー大会(7月)吹上浜公園 (目標1)総合運動公園施設の利用者数の増(5%増) 900千人(平成25年度末) → 920千人(平成29年度末)→ 945千人(平成31年度末) (目標2)日置市内物産館出荷取扱額の増(3%増) 753百万円(平成25年度末) →1,780百万円(平成29年度末)→1,800百万円(平成31年度末) (目標3)素材(木材)生産量の向上(5%増) 20千m3(平成25年度末) → 20.5千m3(平成29年度末)→ 21千m3(平成31年度末) 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 当地区の幹線交通網として、東西に横断する国道3号及び南九州西回り自動車 道が整備されている。 また、国道270号が西側の吹上浜に沿うように縦断し、南さつま市から薩摩 川内市へ連絡しており、当該道路を幹線とした地域道路網が形成されている。 本計画では、これらの道路網に加えて、新たに日置市の農山村を横断する林道 「舟川野下線(フナカワノシタ)」を整備することで、木材や特用林産物の生産・流通並び に間伐等、森林施業の効率化を図る。 日置市の市道126路線については、市内中心部や森林へのアクセスを確保す ることで、地域の生活環境改善や森林資源の保全・活用を図るとともに、地域拠 点である総合運動公園施設や地元特産品販売所の利用促進のため、林道と市道の 一体的な基盤整備が必要である。 5-2 特定政策課題に関する事項 該当なし 5-3 法第5章の特別の措置を適用して行う事業 2

(3)

道整備交付金【A3001】 対象となる事業は、以下のとおり事業開始に係る手続き等を完了している。 なお、整備箇所等については、別添の整備箇所を示した図面による。 ・市道 道路法に規定する市道に認定済み。 皆田鉾谷線(カイダホコタニ) (昭和27年12月 5日) 伊勢後上台良線(イセゴウエダイラ) (昭和50年 3月26日) 尾木場樋脇線(オコバヒワキ) (昭和27年12月 5日) 立和名四角目線(タチワナシカクメ) (昭和27年12月 5日) 北山田代線(キタヤマタシロ) (昭和59年 6月22日) 下養母皆田線(シモヨウボカイダ) (昭和27年12月 5日) 長里芝居段線(ナガサトシバイダン) (昭和27年12月 5日) 上野西オロンモト線(ウエノニシオロンモト) (昭和28年 8月27日) 野田美山線(ノダミヤマ) (昭和31年 9月30日) 美山神之川線(ミヤマカミノカワ) (昭和31年 9月30日) 上野恋之原線(ウエノコイノハラ) (昭和59年 3月 9日) 長里川北線(ナガサトカワキタ) (昭和37年 3月20日) 長里市来線(ナガサトイチキ) (昭和27年12月 5日) 湯之元山田線(ユノモトヤマダ) (昭和35年 3月26日) 皆田鉾谷線(カイダホコタニ) (昭和27年12月 5日) 皆田上野線(カイダウエノ) (昭和27年12月 5日) 柿之迫江口線(カキノサコエグチ) (昭和61年 4月 1日) 高塚野下線(タカツカノシタ) (平成20年 3月 6日) 上床大平線(ウワトコオオヒラ) (昭和28年 8月27日) 下養母皆田線(シモヨウボカイダ) (昭和27年12月 5日) 田代鉾之原線(タシロホコノハラ) (昭和59年 6月22日) 北山元養母線(キタヤマモトヨウボ) (昭和28年 8月27日) 湯之元浦田線(ユノモトウラタ) (昭和28年 8月27日) 下養母田之頭線(シモヨウボタノガシラ) (昭和28年 8月27日) 永山神之川原線(ナガヤマカミノカワハラ) (昭和42年 3月24日) 神之川南神之川線(カミノカワミナミカミノカワ) (昭和45年 9月29日) 坂之上赤崎線(サカノウエアカサキ) (平成 9年 3月 4日) 湯之元皆田線(ユノモトカイダ) (昭和28年 8月27日) 赤崎湯之元線(アカサキユノモト) (昭和28年 8月27日) 山之口坂下線(ヤマノクチサカシタ) (昭和 6年 4月 1日) 山田坂之上線(ヤマダサカノウエ) (昭和42年 3月24日) 鶴丸団地中央線(ツルマルダンチチュウオウ) (平成 5年 3月26日) 鶴丸団地1号線(ツルマルダンチイチゴウ) (平成 5年 3月26日) 鶴丸団地2号線(ツルマルダンチニイゴウ) (平成 5年 3月26日) 鶴丸団地3号線(ツルマルダンチサンゴウ) (平成 5年 3月26日) 鶴丸団地4号線(ツルマルダンチヨンゴウ) (平成 5年 3月26日) 鶴丸団地5号線(ツルマルダンゴゴウ) (平成 5年 3月26日) 鶴丸団地6号線(ツルマルダンロクチゴウ) (平成 5年 3月26日) 鶴丸団地北線(ツルマルダンチキタ) (平成 5年 3月26日) 皆田市来線(カイダイチキ) (昭和27年12月 5日) 杉之迫団地線(スギノサコダンチ) (平成 5年 3月26日) ニュー鶴丸団地線(ニューツルマルダンチ) (平成13年 3月26日) 飯牟礼小学校線(イイムレショウガッコウ) (昭和32年 1月 8日) 城山公園線(ジョウヤマコウエン) (昭和36年 4月 1日) 新山尾堂線(シンヤマオドウ) (昭和53年 8月23日) 野田梅木線(ノダウメキ) (昭和53年 8月23日) 徳重線(トクシゲ) (昭和47年 3月31日) 3

(4)

鳥越線(トリゴエ) (昭和53年 8月23日) 徳重清藤線(トクシゲキヨフジ) (昭和34年 3月27日) つつじヶ丘団地内市道(ツツジガオカダンチナイシドウ) (昭和61年 6月16日) (平成 3年12月25日) 妙円寺団地内市道(ミョウエンジダンチナイシドウ) (昭和58年 1月27日) (昭和60年12月25日) ユートピア団地内市道(ユートピアダンチナイシドウ) (昭和60年 3月25日) 立野団地内市道(タチノダンチナイシドウ) (昭和46年 3月26日) 朝日ヶ丘団地内市道(アサヒガオカダンチナイシドウ) (昭和49年 4月 1日) (昭和46年 3月26日) 園田平線(ソノダヒラ) (昭和52年 4月 1日) 恋之原中央線(コイノハラチュウオウ) (平成10年 4月 1日) 岩井田飯牟礼線(イワイダイイムレ) (昭和30年 4月 1日) 前原線(マエハラ) (昭和63年 9月26日) 駅前駅裏線(エキマエエキウラ) (平成 6年 6月28日) 新宮下大迫線(シングウシモオオサコ) (昭和57年 3月31日) 向江町小原線(ムカエマチオバラ) (昭和57年 3月31日) 池田直木線(イケダナオキ) (昭和48年 3月31日) 原田通り線(ハラダトオリ) (昭和32年 1月 8日) 髙野平線(タカノヒラ) (昭和53年 8月23日) 桑津流線(クワヅル) (昭和49年 4月 1日) 城之下線(ジョウノシタ) (昭和53年 8月23日) 中園線(ナカゾノ) (昭和53年 8月23日) 徳重西ノ原線(トクシゲニシノハラ) (昭和53年 8月23日) 市来線(イチキ) (平成25年 3月 7日) 向江町市来線(ムカエマチイチキ) (平成25年 3月 7日) 徳重郡線(トクシゲコオリ) (昭和32年 1月 8日) 瀬戸内線(セトウチ) (昭和55年 5月12日) いすの木通り線(イスノキトオリ) (昭和54年12月20日) 寺脇線(テラワキ) (昭和57年11月 1日) 大崩線(オオクズレ) (昭和49年 4月 1日) 下土橋尾堂線(シモツチハシオドウ) (昭和32年 1月 8日) 中原線(ナカハラ) (昭和46年 3月19日) 城山線(ジョウヤマ) (昭和45年 3月18日) ウッドタウン線 (平成16年 4月11日) 諏訪線(スワ) (昭和10年 4月 1日) 鵜狩線(ウガリ) (昭和54年 3月26日) 隠山線(カクレヤマ) (昭和38年 4月 1日) 芦原線(アシハラ) (昭和45年 3月18日) 久保園線(クボゾノ) (昭和30年 4月 1日) 永吉吉利線(ナガヨシヨシトシ) (平成16年 4月 1日) 遠矢ヶ原線(トオヤガハラ) (昭和30年 4月 1日) 草原線(クサハラ) (昭和30年 4月 1日) 吉利南線(ヨシトシミナミ) (昭和60年 3月26日) 本堀下波線(モトボリシタナミ) (昭和30年 4月 1日) 植木馬場線(ウエキババ) (昭和30年 4月 1日) 北原線(キタハラ) (昭和30年 4月 1日) 4

(5)

山田線(ヤマダ) (昭和30年 4月 1日) 田平高月線(タビラタカツキ) (昭和30年 4月 1日) 新橋熊須線(シンバシクマス) (平成 9年 6月23日) 八幡新橋線(ハチマンシンバシ) (平成16年11月 1日) 住吉狩谷線(スミヨシカリタニ) (平成10年12月22日) 柿之谷線(カキノタニ) (昭和30年 4月 1日) 北山線(キタヤマ) (平成 9年 6月23日) 塩屋堀線(シオヤボリ) (昭和45年 3月18日) 赤仁田日添線(アカニタヒゾエ) (昭和26年 9月 1日) 赤仁田田之尻線(アカニタタノシリ) (昭和26年 9月 1日) 小牧打越線(コマキウチコシ) (昭和26年 9月 1日) みどり池線(ミドリイケ) (昭和31年) 井久保上草田線(イクボカミクサタ) (昭和13年 9月 9日) 中原田布施線(ナカハラタブセ) (昭和61年 3月29日) 上与倉線(カミヨクラ) (昭和26年 9月 1日) 下田尻多宝寺線(シモタジリタホウジ) (昭和56年 3月25日) 寺迫線(テラサコ) (大正 8年 9月20日) 今田中津線(イマダナカツ) (昭和26年 9月 1日) 今木場錫山線(イマコバスズヤマ) (昭和57年11月 6日) 苙岡線(オロオカ) (昭和49年 9月27日) 中津吹上停車場線(ナカツフキアゲテイシャジョウ)(昭和26年 9月 1日) 苙岡今田線(オロオカイマダ) (昭和42年12月25日) 日添今木場線(ヒゾエイマコバ) (昭和32年 5月) 小野坂上線(オノサカウエ) (昭和52年 9月27日) 寺田線(テラダ) (昭和26年 9月 1日) 西宮内さつま湖線(ニシミヤウチサツマコ) (昭和44年 3月26日) 長田公園線(ナガタコウエン) (昭和61年 3月29日) 乙女月線(オトメヅキ) (平成 2年 3月29日) 今田小牟田線(イマダコムタ) (昭和48年 9月21日) 下田尻原園線(シモタジリハラゾノ) (昭和61年 3月29日) 山下永吉線(ヤマシタナガヨシ) (昭和26年 9月 1日) 印口松元線(オシグチマツモト) (昭和21年 1月10日) 今田潟線(イマダガタ) (昭和63年 3月26日) 入来浜南入来浜駅線(イリキハマミナミイリキハマエキ)(昭和56年3月25日) 上草田線(カミクサタ) (昭和52年 9月27日) 中之里塩水流線(ナカノサトシオズル) (昭和26年 9月 6日) ・林道 森林法による南薩地域森林計画書(平成26年4月策定)に路線を 記載。 舟川野下線(フナカワノシタ) [施設の種類] [事業主体] ・市 道 日置市 ・林 道 鹿児島県 [事業区域] ・日置市、いちき串木野市 [事業期間] ・市 道 平成27年度~平成31年度 ・林 道 平成27年度~平成31年度 [整備量及び事業費] 5

(6)

・市道 78.5km、林道 2.0km ・総事業費 4,939,700千円(うち交付金 2,452,600千円) 市道 4,594,700千円(うち交付金 2,297,350千円) 林道 345,000千円(うち交付金 155,250千円) 5-4 その他の事業 地域再生法による特別の措置を活用するほか、「交通ネットワークを有効活用 した健全なまちづくり計画」を達成するため、以下の事業を総合的かつ一体的に 行うものとする。 5-4-1 地域再生基本方針に基づく支援措置 該当なし 5-4-2 複数事業と密接に関連させて効果を高める独自の取組 該当なし 5-4-3 支援措置によらない独自の取組 (1) 中山間地域総合整備事業 内 容 農業と都市住民との交流を促進するため、南北部を中心に生産 基盤と生活環境基盤の整備を一体的に行う(農水省支援事業) 実施主体 鹿児島県 実施期間 平成24年度~平成31年度 (2) 東市来都市計画事業 内 容 都市計画道路をはじめとした公共施設整備、住宅地の利用促進 を図り、健全な市街地の形成を図る。(国交省支援事業) 実施主体 日置市 実施期間 平成13年度~平成35年度 (3) 日置市九州・全国大会等開催補助金制度 内 容 総合運動公園施設等での大会誘致を図るため、九州・全国大会 等を開催する団体に対して運営経費の一部を補助し、地域活性 化を図る。(日置市単独事業) 実施主体 日置市 実施期間 平成27年度~平成31年度 (4) 日置市スポーツ合宿誘致助成制度 内 容 日置市内の体育施設の利用増を図るため、日置市内に宿泊する 団体(児童、学生)に対し宿泊費の一部を助成する。(日置市単 独事業) 実施主体 日置市 実施期間 平成27年度~平成31年度 5-5 計画期間 平成27年度~31年度 6 目標の達成状況に係る評価に関する事項 6-1 目標の達成状況に係る評価の手法 4に示す地域再生計画の目標については、計画期間の中間年度及び計画年度終 了後に、鹿児島県及び日置市に於いて、必要な調査等を行い、速やかに状況を把 握する。 6

(7)

中間評価、事後評価の際は、調査結果の集計等により達成状況の評価及び改善 すべき事項等の検討を行うこととする。 6-2 目標の達成状況に係る評価の時期及び評価を行う内容 平成25年度 (基準年度) 平成29年度 (中間年度) 平成31年度 (最終目標) 目標1 総合運動公園施設の利用者数の増 900千人 920千人 945千人 目標2 日置市内物産館出荷取扱額の増 1,753 百万円 1,780 百万円 1,800 百万円 目標3 素材(木材)生産量の向上 20千 m3 20.5千 m3 21千 m3 (指標とする数値の収集方法) 項 目 収集方法 総合運動公園施設の利用者数の増 日置市教育委員会の統計資料等より 日置市内物産館出荷取扱額の増 日置市農林水産課の物産館出荷組合員数等 調査より 素材(木材)生産量の向上 鹿児島県森林・林業統計資料等より ・目標の達成状況以外の評価を行う内容 1.事業の進捗状況 2.総合的な評価や今後の方針 6-3 目標の達成状況に係る公表の手法 4に示す地域再生計画の目標の達成状況を始め中間評価及び事後評価の内容を 速やかにインターネット(鹿児島県環境林務部かごしま材振興課,日置市産業建 設部建設課のホームページ)の利用により公表する。 6-4 その他 該当なし 7 構造改革特別区域計画に関する事項 該当なし 8 中心市街地活性化基本計画に関する事項 該当なし 9 産業集積形成等基本計画に関する事項 該当なし 7

参照

関連したドキュメント

 宮城県岩沼市で、東日本大震災直後の避難所生活の中、地元の青年に

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間 計画に参画する住民等. 13 根上校下婦人会 (能美市)

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間 計画に参画する住民等. 13 根上校下婦人会 (能美市)

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間 計画に参画する住民等. 13 根上校下婦人会 (能美市)

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間 計画に参画する住民等. 13 根上校下婦人会 (能美市)