• 検索結果がありません。

~ 心と からだと 地域をはぐくむ 食育 ~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "~ 心と からだと 地域をはぐくむ 食育 ~ "

Copied!
62
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地域で食育に取り組もう! 地域で食育に取り組もう!

~ 心と からだと 地域をはぐくむ 食育

「 「 食 食 」 」 は は 生 生 き き る る 上 上 で で の の 基 基 本 本 で で す す 。 。

「 「 食 食 育 育 」は 」 は 、 、 「 「 食 食 」 」を を 通 通 じ じ て て 心 心 と と か か ら ら だ だ の の 健 健 康 康 を を 養 養 い い 、人 、 人 と と ふ ふ れ れ あ あ い い 、自 、 自 然 然 の の 恵 恵 み み に

に 感 感 謝 謝 す す る る 気 気 持 持 ち ち を を 育 育 て て 、 、 地 地 域 域 に に 伝 伝 わ わ る る 食 食 文 文 化 化 を を 伝 伝 え え な な が が ら ら 、 、 豊 豊 か か な な 人 人 と と 地 地 域 域 を を 「 「 育 育 む む 」 」 も も の の で で す す 。 。

こ の の 事 事 例 例 集 集 で で は は 、 、 石 石 川 川 県 県 内 内 の の 様 様 々 々 な な 団 団 体 体 の の 食 食 育 育 の の 取 取 り り 組 組 み み を を ご ご 紹 紹 介 介 し し て て い い ま ま す す 。 。

(2)
(3)

目 次

1 地域版食育推進計画

<能登北部管内>

輪島市子ども育成会連絡協議会(輪島市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 穴水町住吉公民館(穴水町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

<能登中部管内>

幼保連携型認定こども園ひまわり ひまわり会(七尾市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 七尾みなとこども園保護者会(七尾市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 東みなとこども園保護者会(七尾市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 天神山小学校PTA(七尾市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 南中央町親子会(羽咋市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 こすもす地域活動クラブ(羽咋市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 志加浦すこやかサークル(志賀町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 宝達小学校PTA(宝達志水町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

<金沢市>

NPO 法人みんなの畑の会(金沢市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 NPO 法人いしかわ在宅支援ねっと(金沢市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 かなふ食育キッチンクラブ(金沢市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 南部食育の会 姫ちゃん(金沢市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

<石川中央管内>

いのくち遊美の里会(白山市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 NPO 法人学童会つるぎ(白山市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 美食 college(野々市市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17

<南加賀管内>

矢沢町食育の会(小松市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18

郷土の食を伝える会(小松市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

加賀おやこ劇場(加賀市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

シルバー農園下福田(加賀市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21

橋立にこにこクラブ(加賀市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22

山ん中たまご園(加賀市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

動橋児童センター(加賀市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24

中庄町加賀丸いも娯楽会(能美市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25

ページ

(4)

川北町西部地区児童館(川北町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27 川北町東部地区児童館(川北町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28 グループ小まめ事業部(小松市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29 小松おやこ劇場(小松市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 子育てサロン(加賀市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31 しぜんのまなびや本舗(加賀市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32

2 子ども食育応援団

石川県漁業協同組合輪島支所(輪島市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 ひまわり(矢田郷地区食生活改善推進協議会)(七尾市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 JAはくい女性部(羽咋市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34 志加浦食育応援隊(志賀町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34 宝達葛友の会(宝達志水町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35 くず葉の会(宝達志水町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35 畑のサロン応援隊(金沢市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36 井口グリーンワークス(白山市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37 白山農業協同組合(白山市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37 矢沢町子供会応援隊(小松市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38 中庄町加賀丸いも娯楽会協力会(能美市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38 さくらんぼの会(加賀市)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39

[参考1] 地域版食育推進計画認定一覧(平成 19 年度~平成30年度)・・・・・・・・・ 40 [参考2] 子ども食育応援団認定一覧 (平成 19 年度~平成30年度)・・・・・・・・・ 50

(5)

1 地域版食育推進計画策定団体

*地域版食育推進計画*

地域のいろいろな団体等(町内会、公民館、女性団体、PTA等)が地域で食育を 行うため、具体的な内容や目標を定めた計画を「地域版食育推進計画」といいます。

「地域版食育推進計画」の策定には、4つのねらいがあります。

★食で地域のつながりを深めましょう ★郷土料理や食文化を伝えましょう ★家庭での食育につなげましょう ★地場産業の振興を図りましょう

認定された計画には、認定証が交付されます。なお、1、2年目の活動には、支援

金の助成があります。募集期間は、例年5月~7月上旬頃となっています。

(6)
(7)

(平成 19 年度認定)

輪島市子ども育成会連絡協議会(輪島市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

地域の人たちに魚や地元食材の知識を学ぶことを通じて地域のつながり を深める。

・地元の魚介類等を用いた料理の調理実習 (平成 31 年 3 月 31 日(日) 参加人数 7 人)

~代表者からのメッセージ~

地元の食材がどういうものがあるか、どう 料理するか、実際に自分たちで料理して学ぶ ことで郷土のことを思い、肌に感じてもらえ たと思います。

料理する面白さを知ってもらい、家庭に帰 っても保護者と一緒に料理してもらいたいと 思います。

★参加者・協力者 子ども会の児童

ボーイスカウト輪島第一団

★子ども食育応援団(該当の場合のみ)

石川県漁業協同組合輪島支所 試食

皆で調理した料理を皆で食べます。自分達で 作った料理は味も格別だったかな?

フグの調理

手頃サイズに切ったフグに片栗粉をつけて 揚げていきます。

タコの調理

唐揚げ用にタコをみんなで一口サイズに

カットしました!

(8)

写真2

(平成27年度認定)

穴水町住吉公民館 (穴水町)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

子どもたちに食の重要性を伝え、地域の特産物などの栽培を通じて、

地域の食材と食文化を次世代に伝える

・ 6月 栽培体験と調理体験

・ 8月 〃

・10月 漁業体験と調理体験

・ 1月 もちつき体験

~代表者からのメッセージ~

野菜づくりやカレーライスづくり、自分達で釣っ た魚の調理体験を通して友達同士で協力する姿や食 べ物を大切にする姿が見られ、体験活動を通して、

食への興味、関心を深めるとともに子ども達が成長 していく姿を見ることができました。 これからも 地域住民や保護者の方々のご協力を頂きながら、食 の大切さを伝えていきたいと考えています。

8月4日のキャンプの時に収穫体験を行い、

収穫した野菜は、カレーライスの中へ入れま した。

★参加者・協力者

子ども会の児童と保護者 食生活改善推進員

食育コーディネーター 県内の大学生

1 0 月1 4 日 釣 り体 験 を実施した後、釣った魚 で 調 理体 験 を 実 施し ま した。

6月17日、住吉公民館の 畑で夏野菜を植え、その後、

親子でサンドイッチを作り

ました。

(9)

(平成25年度認定)

食の体験を通して、自然の恵みに感謝し、友達と協力し合って調理 することを楽しみ喜んで食べる。

地域の方と一緒に野菜の苗を植え、水やりや草むしりなどの世話を しながら、生長する様子を観察し収穫する喜びを感じる。

収穫した野菜を使い、カレーライスや焼き芋など調理し味わう。

地域の方と一緒に、芋苗や夏野菜の苗植えを楽 しみ、毎日、一生懸命水やりをしています。

昆布やかつお節、煮干しや干ししいたけなど香り や味の違いを体験しました

菜園で収穫した野菜で、カレーライス作り。

包丁を握る子供達の顔は真剣そのものです!!

~代表者からのメッセージ~

★参加者・協力者

・幼保連携型認定こども園 ひまわり 園児

・保育教諭

・栄養士

★子ども食育応援団

石川県栄養士会食育グループ なでしこ

ひまわり ひまわり会(七尾 市)

私たちの 主な取組

私たちの 目 標

食育体験で大切なことは、『人』と『食』。幼児期とい う人としての基礎が育まれる大切な時期に、豊かな人間 関係の中で食を楽しむ体験は、生涯に渡って健康な心と 身体を作る上で貴重です。

野菜の苗植え、水やり、収穫、調理等様々な体験をし た子供達は、食への関心がより一層深まり、食べ物を大 切に、何より食べることに喜びを感じているようです。

これからも地域の方々の力をお借りしながら充実した食 育体験を行いたいと考えています。

団体名 幼保連携型認定

こども園

(10)

(平成 26 年度認定)

七尾みなとこども園保護者会(七尾市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○子どもたちがいろんな食材に興味を持ってもらいたい。

〇「育てる・作る・食べる」を通して食事を楽しむ。

〇五感でいろいろな味を感じてもらう。

・野菜づくりと収穫体験する。 ・育てた野菜でクッキング

・梅干し・梅ジュース作り ・たこって、どんなの??

・味噌作り体験 ・発泡スチロール田んぼでお米作り

~代表者からのメッセージ~

味噌作り体験

大豆が味噌になるんだね。管理栄養士の橋本さん と農業委員の方々に教わり味噌づくりに挑戦!!

発泡スチロールで作ったお米を秋に 収穫して、おにぎりパーティーを楽し 0 んだよ。おにぎりの中身の一つは、みん なで作った梅干し‼

外部講師による食育活動

たこ焼きパーティーでは、たこってどんなの?子どもたちの疑問に答えてくれました。

タコがゆだって赤くなるところは、子どもたちの歓声が飛び交いました!!

★参加者・協力者

年長児、年中児、保育士 食育コーディネーター 農業委員

★子ども食育応援団

石川県栄養士会食育グループなでしこ 野菜づくり体験 地域の方とのクッキング

自分たちで植えて育てて収穫して食べる!!

沢山の梅を使 って、梅干し、

梅ジュース、

づ く り に 挑 戦!!

様々な野菜の栽培や収穫、そしてクッキングをとおし て、同じ食材で色々な物に変化することに気づいた子ど も達。大豆栽培もその一つ。大豆がいろいろな物に変化 する事を知った子ども達から「味噌を作ってみたい」と の声が聞かれ、味噌作り体験を行いました。また、お散 歩に行ったときに田んぼで苗植えをしている様子を見て 興味を持ったお米作り。色々なことに興味を持ち始め、

自分の身近な食材での調理体験が、食への興味と気づき

になり、豊かな食への一歩になります。

(11)

(平成 26 年度認定)

東みなとこども園保護者会(七尾市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○子どもたちが旬の食材に触れ、 「育てる・作る・食べる」を通じて 食事を楽しむ。

○五感でいろんな味を感じてもらう。

・ふきとり

・きゃらぶき作り

・味噌作り

~代表者からのメッセージ~

地域に密着したこども園で、春には隣の神社に竹 の子、近所のお宅の庭のふき取りを毎年させて頂い てします。また、梅を頂いたら梅ジュースや梅干し 作り。園庭で野菜を育てて、夏野菜カレー作りなど、

育てる事と作る事、子ども達が毎日口にする食事の 原点を少しでも知り、何かを感じとってくれればい いなぁ・・・という思いで食育活動を行っています。

自然豊かな地域の特性を生かして、活動を続けて いきたいと思います。

隣の神社に「たけのこがでた~」

♪たけのこ、め~、だした~♪

園で育てた大豆

柔らかく煮て、味噌くりですりつぶします。

これが味噌に変身するんだなぁ・・・

お味噌汁で食べるのが、たのしみだね!

近所のお家の庭の「ふき」をとらせてもらったよ!

これ全部「ふき」なんだって。

すごいね~!!おっきいね~!!

葉っぱを取って「きゃらぶき」をつくるんだって。

どんな味がするのかな~???

★参加者・協力者 園児、職員、保護者 食育コーディネーター

★子ども食育応援団

石川県栄養士会食育グループなでしこ

(12)

(平成 26 年度認定)

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

子どもたちが郷土の食材について学習し,料理することによって,食の 文化,地域の良さについて学ばせる。

・七尾市の郷土料理をさぐろう

(平成31年 1 月 16 日~3 月 8 日参加人数45人)

・大豆飴づくり (平成31年 3月13日(水)参加人数45人) 3学期 七尾の郷土料理をさぐろう

3年生は総合的な学習の時間で,七尾の郷土料理や代表的な料理を調べ,新聞にまとめた。

七尾には代表的な海産物であるのとふぐ,のとかき,いいだこ,その海の幸を使ったおすし。代表的な農産物であ る崎山いちご,中島菜。そして伝統のお菓子である大豆飴,ながましなどがあることを知り,七尾の人たちが自分た ちの地域の産物を利用して,おいしいものを作ったり,食べたりしていることを知り,より七尾にほこりを持ち,七尾のす ばらしさを知ることができた。

3学期 大豆飴づくり

七尾の郷土料理を探った後,自分たちで何か作れるものはないかということで,豆飴作りを行うことになった。その ときに,ヘルスメイトさんから指導を受けながら作った。こねて艶が出るところが興味深く,いろいろな自分の好きな形 の大豆飴ができて,とても満足そうだった。良い経験ができ,もっと七尾の郷土料理のちがったものを作ってみたいと 話していた。

~代表者からのメッセージ~ ★参加者・協力者

矢田郷地区の子ども、地域住民など 150 名

★子ども食育応援団

ひまわり(矢田郷地区食生活改善推進 協議会)

天神山小学校 PTA(七尾市)

団体名

天神山小学校の子ども達のために,食育やクラ

ブのときに,進んで指導に来てくださる矢田郷公

民館食生活改善推進協議会(ヘルスメイト)の皆

さんにはとてもお世話になっています。子ども達

の食育のために今後ともよろしくお願いします。

(13)

(平成 29 年度認定)

南中央町親子会(羽咋市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

・地域の食に親子で触れる

・初めて梅干しを漬けてみる

・6月から11月 地域特産のさつまいも栽培体験

・おはぎづくり

・クリスマスケーキ作り

・地域特産の大豆と麹と塩を使ったみそ作り

~代表者からのメッセージ~

★参加者・協力者

子ども会の児童と保護者 食育コーディネーター

★子ども食育応援団

JA はくい女性部中邑知支部 6 月 27 日~

初めて梅干しを漬けてみる

6 月3日~

地域特産のさつまいもを 定植、夏には草むしり

8 月 19 日

食育講座とおはぎづくり

12 月 23 日 クリスマスケー キ作り

11月3日 さつまいも収穫

10 月 21 日

去年作ったお味噌をあける 1月7日

今年も地域特産の食 材で味噌作り 今年の夏はまったく雨降らず畑の水やりが

大変でした。自然の恵みがどんなに大切か身 をもって知ることが出来ました。自然の恵 み、食べ物に感謝することを忘れず、食を通 して学んでいきたいです。

今年は梅干しに初挑戦しました。大変だっ

た分、出来上がった梅干しは格別でした。ま

た、来年もしたいなと思いました。

(14)

(平成 30 年度認定)

こすもす地域活動クラブ(羽咋市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

・食を通じた地域のつながりを深める。

・地域の郷土料理や食文化を継承する。

・さつまいもを栽培し、収穫後観察画とクッキング

・笹の収穫、笹についての話

笹を使った郷土料理(笹寿司)の料理教室(親子)

・園内キャンプでの釜土炊きご飯づくり

~代表者からのメッセージ~

★参加者・協力者

こすもす保育園児、保護者、職員 食育コーディネーター

地域食育ボランティア 地域活動クラブ会員 子育て支援センター参加者

★子ども食育応援団

JA はくい女性部中邑知支部 6 月 いも苗植えの説明

6月 いも苗植え

11 月 いもの収穫

7 月 笹寿司づくり 7 月 笹の葉の選別作業

さつまいもの苗植えから収穫までの一連の 活動をおこないました。

苗植えから水やりの大変さ、草取りなど栽培 の苦労を知ることができ、子どもたちは存分に さつまいもについて知ることが出来たようで した。収穫してすぐの焼いもは格別の味でし た。

今年度の活動を通して、食育コーディネータ 等の協力により、食育の楽しさが子どもにも大 人にも伝わりました。

11 月 焼いも準備

(15)

(平成30年度認定)

志加浦すこやかサークル(志賀町)

団体名

~代表者からのメッセージ~

食の大切を知り、学んでもらうことで健やか なこころとからだを育んでいってほしいと思い ます。

これからも食を通じた地域住民の交流を図り、

健康的な食生活が送れるように取り組んでいき たいです 。

★参加者・協力者

志加浦地区の子ども、地域住民 公民館、保健推進員

いしかわ食育コーディネーター 食生活改善推進員

★子ども食育応援団 志加浦食育応援隊

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

7月7日

料理教室の開催。減塩のポイントや調理の コツなどを学びました。

○食を通じた地域のつながりを深める

○食への関心を高め、家庭での基本的な食習慣へつなげる

*はちみつレモン酢豚

*ごぼうのごま風味サラダ

*じゃがいも&きのこの みそ汁

を作りました。

・7月7日 生活習慣病予防、減塩について学び、料理教室を行う

・10月14日 健康ウォークの開催、旬の食材を使った朝食を味わう

10月14日

地域での健康ウォークを開催。

ウォークの後は、炊き込みご飯、豚汁など

旬の食材を使った朝食を参加者みんなで味

わいました。

(16)

(平成30年度認定)

活動写真1

活動写真3 2 月 5 日 宝達葛会館で

宝達葛の歴史を学び、作業体験を行い ました。

宝達小学校PTA(宝達志水町)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

~代表者からのメッセージ~

それぞれの学年に応じて、地域の特産品の「宝達 葛」について学んでいます。宝達葛ができるまでに は、たくさんの手間と時間がかかること、昔からずっ と受け継がれて守られていることを学んだと思いま す。学校の調理室で地域のお年寄り達と一緒に米粉だ んごづくりはとても貴重な体験でした。お年寄りたち の笑顔がとても素敵でした。

○食を通じた地域のつながりを深める

・7 月 宝達葛を使ってくずもちづくり(2年生)

・2月 宝達葛の製法過程の見学と体験(3年生)

・3月 地域のお年寄りと一緒に米粉だんごづくり(6年生)

3月4日 宝達小学校で

地域のお年寄り達と一緒に米粉だんごを作りました。

感謝を込めて先生と在校生に配りました。

★参加者・協力者 ○宝達小学校の児童 ○健康づくり推進員 ○地域のお年寄り

○食育コーディネーター

★子ども食育応援団 ○くず葉会

〇宝達葛友の会 7 月 10 日 宝達小学校で

特産品の宝達葛を使ってくずもちを作りました。

(17)

(平成 30 年度認定)

NPO みんなの畑の会 (金沢市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○食を通して地域コミュニティの育成を図る。

○食の体験活動を通して食物の大切さを子ども達に伝える。

○協働作業を通して豊かな心を育む。

・5 月 小学校課外授業 たけのこ堀り体験

・6 月・10 月 保育園児さつまいも苗植え、収穫体験

・11月 町会さつまいも堀り、焼いも会

5月 11 日 小学校の課外授業でたけのこ堀り体験のお 手伝いをしました。子ども達からお礼の手 紙をいただきました。

11 月 11 日 <地区公民館にて>

みんなの畑で立派に育った野菜を皆さんで 収穫し、お料理を通じて地域住民の方々と 楽しく交流しました。

6月20日 <みんなの畑にて>

保育園児のさつまいもの苗植え体験を行 いました。 10 月のいも堀り体験も楽しんで いただきました。

立派に実ったかぼちゃを収穫しました!

~代表者からのメッセージ~

みんなの畑の会開設の目的は地域の交流と賑わい の創出です。今年度も目標通り子供から地域住民 等、多くの方々が集い食育活動をすることができま した。子ども達は食の体験活動を通じて、自然の大 切さや農家の方の苦労を知り、様々な気づきを得た のではないでしょうか。今後も地域の歴史や食文化 を伝承していければと思います。

★参加者・協力者

○子ども会の児童と保護者

○小学校児童と先生

○保育園児と先生

○地域住民、農家の方々

★子ども食育応援団

○畑のサロン応援隊

(18)

(平成 30 年度認定)

NPO法人いしかわ在宅支援ねっと(金沢市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

子どもたちに食の重要性を伝え、地域の特産物などの栽培を 通じて、地域の食材と食文化を次世代に伝える

・8 月 地域で採れた野菜を使用した料理教室

・11 月 地域の畑で栽培したさつまいもを使い親子さつまいもパーティー

・12 月 看護師による健康維持や減塩等のミニ講座開催

11月 4 日

食生活改善推進員が講師となり、地域の子ども達と、さ つまいも堀り&さつまいもパーティー(スイートポテトなど)

12 月 22 日

看護師による健康維持や減塩等のミニ講座

★参加者・協力者

子ども会の児童と保護者 食生活改善推進員

食育コーディネーター

★子ども食育応援団 畑のサロン応援隊

~代表者からのメッセージ~

地域の高齢者と子どもとの交流を深めることがで きました。地域の野菜を使用した料理教室や季節の 料理、郷土料理等を共に楽しみました。健康維持の ためのミニセミナーも開催し、皆さまに喜んでいた だき良かったと思います。

8 月 21 日

地域で採れた 野菜を使った料理教室(巻寿司など)

(19)

かなふ 食育クッキングクラブ(金沢市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

食の大切さを伝え、子どもたちの心身の健康を支える。

食育を通じて地域交流やグループでの調理体験によりコミュニケーシ ョン力を高める

・7 月 野菜の収穫と調理体験

・8 月 流しそうめん大会

・10 月 食育講習会(自産自消やオーガニック野菜)と調理体験

~代表者からのメッセージ~

食育を通じて心身の健康と成長をサポート しグループクッキングでコミュニケーション 力の向上を目指します。また、食文化を学び 自産自消や無農薬、無添加の食材を取り入 れ、地域や自然環境、そして防災食について の知識も深めていきたいと思います。

10 月 25 日 パトリ放課後等デイサービスにて 文化祭に向けてパンケーキとスムージーのレシ ピ作りと調理体験

★参加者・協力者

放課後等デイサービス利用者と保護者 放課後等デイサービスの職員

食育コーディネーター

8 月 3 日 パトリ放課後等デイサービスにて 竹を切って組み立て流しそうめんをしました

(平成30年度認定)

7 月 9 日 ASK 金澤ファームさんの畑にて

じゃがいもの収穫をし、ポテトコロッケとポ

テトチップスを作りました

(20)

(H30年度認定)

南部食育の会姫ちゃん (金沢市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

子どもたちに食の重要性を伝え、地域の特産物などの栽培を通じて、

地域人たちと食文化を次世代に伝える

・6月~4 月 季節の行事料理を作る

・11 月 地域の食材を用いた郷土料理づくり

・3 月 栽培した野菜の収穫と親子での調理体験

~代表者からのメッセージ~

地域の人達や子供達と食事やおやつを作っ て、楽しみながら食の大切さを伝えたい。一緒 に、同じことをして色々な体験をしたいと思い ます。昔、自分が子供だった頃のように、近所 のおばさんがお餅を掌でコロコロ丸めているの がおもしろかった。子供たちにあのような光景 を見せてあげたいです。

11月4日 「みんなの畑」にて収穫した さつまいもを主にさつまいもパーティーを開催 しました。

3月16日 竹ハウス作りの後でしし鍋を 食べました。

★参加者・協力者

子ども会の児童と保護者

姫ちゃんメンバー(食生活改善推進員)

食育コーディネーター

(21)

いのくち遊美の里会 (白山市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○食に関する体験を通じて、次第になくなる(薄くなりつつある)

地区の子ども、子どもと大人のつながりを深める

○昔ながらの稲作の体験、餅つき体験

○収穫体験と共に、地域の環境を良くする取り組み

(アケビ、ブドウ、さつまいもの栽培・収穫体験)

団 体 データ 名 称 いのくち遊美の里会 所 在 地 白山市井口町は 5 番地 2 電話番号 076-272-1114

計画期間 平成 22 年 5 月 1 日

~令和 4 年 3 月 31 日 参画する住民等

(平成22年度認定)

~代表者からのメッセージ~

昔は、あたりまえだった、みんなが農業をし ていた時代。地域の密接なつながりがありま した。今、子供たちを中心に「農業体験」をす ることで希薄になりがちな地域のつながりを 取り戻し、さらに楽しくて、明るくて、元気な、

平成30年5月 13日 こども農業体験 田植えを行いました。

平成30年12月23日 井口グリーンワークス にて餅つき大会を行いました。約50名の参加 がありました。

平成30年9月16日 こども農業体験、

いもほりを行いました。大きなさつまいも がたくさん取れました。

平成30年9月16日 こども農業体験

稲刈りを行いました。

(22)

(平成29年度認定)

★参加者・協力者

ピノキオクラブ・ピノキオクラブ第 2・

ピノキオクラブ第 3 在籍児童・保護 者・支援員

食育コーディネーター

★子ども食育応援団 白山農業協同組合

農事組合法人井口グリーンワークス

~代表者からのメッセージ~

NPO法人学童会つるぎ(白山市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

食の体験を通して食べ物の大切さや、食には多くの人が関わってい ることに気づき、感謝の気持ちを持つ。

・8月~11月 ブロッコリーの栽培体験

・8月 金沢中央卸売市場の見学

・1月 味噌作り体験

8 月 2 日

金沢中央卸売市場にて野菜・果物 の流通の仕組みを教えてもらい ました。

1 月 26 日

白山農業協同組合の加工センター で、保護者も参加しての味噌作り を行いました。秋には美味しいお 味噌になるよー!

11 月 1 日 井 口 グ リ ー ン ワ ー ク ス さ ん の 畑 で 立 派 に 育 っ た ブ ロ ッ コ リ ー を 収 穫 し ま した!

ブロッコリーの定植・収穫・調理を通して、子

ども達の感覚が刺激され、机に向かってのお勉強

とは違った「生きた学び」ができました。味噌作

り体験では、厳選した大豆と地域特産の糀と白山

のきれいな水を使い、自分たちの手で味噌を完成

させることができました。来年の秋、この味噌を

使った調理体験を行う予定で子ども達も楽しみに

しています。

(23)

(平成 30 年度認定)

美食・college (野々市市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

食生活に生かす知識や実践を通し、食べ物の特性や健康効果、美味し く愉しく食べる

・ 7月 20日 砂糖を使わないスイーツ作り。

・11 月 15 日 食生活の講話と料理教室

・ 1 月 27 日 食の大切さを深める交流会

~代表者からのメッセージ~

参加者の皆さんは、食の大切さや現在食べ ているものの見直し、作ることも愉しまれて いました。

これからも食の大切さを伝える中、がん予 防教室も開催していきたいです!

7 月 20 日、金沢工業大学にて、砂糖を使わ ず、野菜パフェを作りました。

11月 15 日、和食の大切さや欧米食になって からの日本人の病気の罹患率が増え、どのよう な食事を取ると良いのか講座開催後、豆腐作り をしました。

パフェの中には、かぼちゃやズッキーニ、おく ら、豆腐などの材料で作りました。

★参加者・協力者

食生活改善推進員

食育コーディネーター

(24)

(平成22年度認定)

矢沢町食育の会(小松市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○食を通じた地域のつながりを深める

○地域の郷土料理や食文化を継承する

・子供会行事で食育体験(平成30年6月24日参加人数68人)

・町内の老人会に毎月季節の料理をふるまう(毎月第3金曜日)

~代表者からのメッセージ~

近所で採れた新鮮な野菜を使って、毎月季節 の料理や郷土料理を振る舞い、老人会の方に大 変喜ばれています。

食を通じて地域の方々が交流できる場とな り、生涯生き生きと過ごせるための支援が出来 ればと考えています。

6月24日 子供会行事での食育体験 魚をさばくのは難しかったけど楽しかった。

町内の老人会に毎月 季 節 の 料 理 を ふ る ま う

近 所 で 採 れ た 新 鮮 な 野 菜 を た く さ ん 使 っ た 料 理 を ふ る ま い ました。

6月24日 子供会での食育体験 自分で焼いた魚は美味しかったよ!

★参加者・協力者 子供会の児童 子供会の父母 矢沢町地区住民 ホットの会

★子ども食育応援団

矢沢町子供応援隊

(25)

(平成22年度認定)

郷土の食を伝える会(小松市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○地域の郷土料理や食文化を継承する

・郷土料理伝承(柿の葉寿司つくり) (6 月 27 日参加者 13 人)

・夏野菜たっぷりカレー作り (8 月 3 日参加者 80 人)

・郷土の野菜たっぷりカレー作り (11 月 5 日参加者 26 人)

・身近な郷土食材を使って講習会 (10 月 9 日参加者 10 人)

~代表者からのメッセージ~

学年に応じて役割分担をし、楽しく美味し いカレーが出来ました。旬の食材は栄養価が 高く美味しいので1日 350g 食べましょう の講話もしっかり聞いてくれました。次代を 担う子ども達の為にできる範囲で続けたいと 思います。

<柿の葉寿司つくり>

柿の葉寿司を作る家庭が少なくなりつつある今、

代々伝えていく事が大事。やっぱり美味しいね!

<身近な郷土野菜を使って調理講習会>

地域の旬の根菜を使って「鶏肉とカラフル野菜の甘酢 あんかけ」を作りました!

<カレー作り>

調理、盛り付け等を分担、楽 しく美味しいカレーが出来 ました!レストランのカレ ーみたい!と大喜びでした

★参加者・協力者

学童の子ども達

地域の方々

食生活改善推進員

(26)

(平成29年度認定)

加賀おやこ劇場(加賀市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○食を通じた地域のつながりを深める

○家庭における食育につなげる

○地域の郷土料理や食文化を継承する

・親子でパン作り体験(平成30年5月27日(日)2回 参加人数147人)

・親子で柿の葉寿司づくり(平成30年7月2日(日) 参加人数 30 人)

・高学年の子ども料理合宿(平成31年1月 26 日,27 日 参加人数 15 人)

~代表者からのメッセージ~

5月27日 卵、牛乳を使わない発酵なし の簡単パンを親子で手作りしました。

1月26、27日 高学年から青年までが集 い、3 班に分かれてメニュー決めから買い物、

調理をして食べました。夕食、朝食、昼食 と3食全て調理しました。

7月2日 加賀ならではの柿の葉寿司を 親子で作って試食しました!

★参加者・協力者

加賀おやこ劇場の会員と保護者 食育コーディネーター

家庭でも簡単に作れる発酵なしのパンを親子で手作り すると、その後、家庭でもアレンジして作る人が増えま した。柿の葉寿司作りも、2 年目で

大好評です。 「意外と簡単なんだね」の声が聞こえ、こ れをきっかけに家庭で手作りし、次世代に継承されてい くとよいなと思います。

料理中心の合宿は初めてでしたが、子ども達は大満足

の様子でした。

(27)

9月

さつま芋の収穫!

デブ芋ちゃん・チビ芋ちゃん、いっぱい採れま した

(平成 28 年度認定)

シルバー農園下福田 (加賀市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

☆食を通じた地域のつながりを深める

☆子どもたちに野菜の栽培体験を通して収穫の喜びを伝える

・3 月 じゃが芋の種植え

・6月 さつま芋の苗植え

・9月 さつま芋収穫体験

~代表者からのメッセージ~

毎回のことですが園児の喜々とした状景が 世話をさせていただく私共もうれしくなります。

できれば、園児の父兄の方々も参加できればと 思いますが‥‥園の都合もありますので無理は言 えません‥。

3 月 シルバー農園にて

園児と一緒にじゃが芋の種植えをしました。

6月

子どもたちと、さつま芋の苗植えをしました

★参加者

加賀市立錦城保育園園児 保育園の先生

シルバー農園会員

★協力者

保育園の先生

シルバー農園会員

(28)

(平成28年度認定)

橋立にこにこクラブ(加賀市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○食を通じた地域のつながりを深める

○家庭における食育につなげる

・5月 流しそうめん

・10月 山の幸を楽しむ自然体験

・4月~翌3月 食の楽しみや悩みなどを話せる茶話会

~代表者からのメッセージ~

各家庭では体験できないような野外でのダ イナミックな自然と食。地域の親子で楽しん でいます。20年続く育児サークルです。

地域版食育推進計画のおかげで、年間スケ ジュールに食の予定が増えました。これから も食育を取り入れて行きたいです。

5月22日 橋立自然公園にて 割り立ての青竹で長しそうめん 薪で釜ゆで、めんつゆも手作り♪

10月9日 橋立自然公園にて

いしかわ自然インストラクターの熊岡さん を講師に招き、アケビなどの山の幸を教わる

★参加者・協力者

加賀市内外の未就園児と保護者

加賀市育児サークル連絡協議会ぴよぴよ・かが 橋立地区主任児童員

食生活改善推進員

食育コーディネーター

(29)

(平成28年度認定)

山ん中たまご園(加賀市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○食を通じた地域のつながりを深める

○家庭における食育につなげる

○地域の郷土料理や食文化を継承する

○地場産業の復興を図る

・4、6、12月 農活(農家の生産物プレゼンと試食会)

・5、6月 自然農法のススメ(無農薬無肥料の畑教室)

・7、10月 宴海 × 篝火・篝火夜市(食のイベント)

~代表者からのメッセージ~

つくり手と食べる人を繋ぐ輪っかを広げていく ことを意識した一年でした。生産者の顔が見える 食卓を囲むことは、なにより充実した時間です。

今までの活動で蒔いた種が、花や実となり、ま た新たな種になって、いろんな方の生活に根付い ていくのを感じます。身土不二な食の在り方をこ れからも探求し続けたいです。

4月25日 竹の浦館にて

こだわりの生産者の思いを聞いて、試食会!

10月8日 加賀フルーツランドにて 食材の育った背景ごといただく夜市を開催 6月14日 カーサフォルトゥーナの畑にて 自然農法普及委員の細川さんを講師に招き、

地球環境負荷の少ない野菜の育て方を教わる。

★参加者・協力者 一般市民

篝火委員会

農家、食のつくり手 食生活改善推進員

食育コーディネーター

(30)

(平成29年度認定)

動橋児童センター (加賀市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

①自ら調理する喜びを体験させる

②地域の食文化を次世代に伝える

・4月 よもぎもち作り ・5月 ちまき作り

・7月 笹の葉寿司作り ・8月 夏野菜カレー作り 和菓子作り

・9月 おはぎ作り ・10月 スイートポテト作り

・11月 リンゴのお菓子作り ・12月 もちつき会

・2月 恵方巻き作り お好み焼作り

・3月~11月 野菜作り

~代表者からのメッセージ~

お金を出せばどんな食べ物でも手に入るよう になり、子ども達の食生活は調理経験の少ない ものになってしまいました。自分で食べるもの を作ることはとても楽しいものです。児童セン ターでは、小さな子どもでも調理を体験し、食 べるだけの行事にならないよう心がけていま す。伝統食の指導や安全面から多くの協力者の 方がいることは本当に助かります。

★参加者・協力者 食育コーディネーター 食生活改善推進員

動橋地区まちづくり推進協議会青少年部

★子ども食育応援団 さくらんぼの会 8 月 10 日

和菓子作り 4 月 28 日 よもぎもち作り

11 月 17 日 リンゴのお菓子 作り

12 月 8 日

もちつき会

(31)

(平成29年度認定)

中庄町加賀丸いも娯楽会(能美市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○食を通じた地域のつながりを深める

○地域の郷土料理や食文化を継承する

○地場産業の復興を図る

・4月~11月 地域特産野菜の栽培体験

・10月 地域の食材を用いた郷土料理づくり

・10月 栽培した野菜の収穫と感謝祭・食事会の実施

~代表者からのメッセージ~

毎年、園児とともに地域特産野菜の「加賀丸 いも」を栽培し、収穫祭で味わう体験を行って います。栽培体験をする園児は毎回変わるの で、この体験を継続していくことが大切だと感 じています。地域の野菜を知るきっかけになれ ばと活動を続けています。

4月19日

地域特産の加賀丸いもを、福岡保育園児みんな と植え付けしました

丸いもの植え付けには園児の他に保護者が地域 の方々も参加し、植え付けの方法についてみんな 真剣に聞いているところです。

7月13日

丸いものつるまきをしました。つるってこんな に長くなるんだね!

★参加者・協力者

福岡保育園児、保護者

★子ども食育応援団

中庄町加賀丸いも娯楽会協力会

(32)

(平成29年度認定)

川北町児童館(川北町)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○夏野菜の栽培

○収穫した野菜を使っての『夏野菜ピザ作り』 (平成30年7月31日)

○郷土食『押し寿司作り』を伝える調理体験(平成30年9月18日)

○米粉を使ったケーキの調理体験(平成30年12月25日)

~代表者からのメッセージ~

郷土食作りの体験として“押し寿司作り”に挑戦しま した。押し寿司を食べた事があっても作った経験がなか った子供達。食育コーディネーターさんの方々に教えて もらいみんなで協力をして作ることができましたよ。と ても美味しく出来上がり子供達も大満足でした。これか らも郷土食を伝え作って食べる楽しさや喜びが感じられ るような取り組みをしていきたいと思います。

初めて作った“押し寿司”!とってもおいしい~!

家でも作ってみたいな❤

★参加者・協力者

放課後児童クラブ 3年生 いしかわ食育コーディネーター 食生活改善推進員

放課後児童クラブ支援員 9/18(火) 押し寿司作り

寿司飯のおにぎりの上にえびやレモンなどをのせ たよ。完成が楽しみ♪

○栽培や調理体験を通して、子ども達に食の大切さや楽しさを伝える。

○地域の郷土料理や食文化を継承する。

(33)

(平成29年度認定)

川北町西部地区児童館(川北町)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○栽培や調理体験を通して、子ども達に食の大切さや楽しさを伝える

○地域の郷土料理や食文化を継承する

○夏野菜の栽培(平成30年4月上旬~)

○収穫した夏野菜を使ったピザ作り(平成30年8月2日)

○郷土の食を伝える押し寿司作り(平成30年9月18日)

○米粉を使ったケーキ作り(平成30年12月25日)

~代表者からのメッセージ~

旬の夏野菜を使ってピザ作りをしました。中 には野菜が苦手な子もいましたが、友だちと一 緒にクッキングを楽しみ、 「おいしい!」と喜ん で食べていました。自分たちで栽培・収穫し、

調理するという体験を通して、食べ物への感謝 や食べる喜びを知る良い機会になったと思いま す。

ミニトマトの苗を植えました。

「うまく焼けるといいな ぁ~」と何度もオーブンをの ぞき込む子ども達。

立派に実ったミニトマトを収 穫しました!

★参加者・協力者

放課後児童クラブ 3年生 いしかわ食育コーディネーター 食生活改善推進委員

放課後児童クラブ支援員 自分たちで収穫した野菜

を切ってピザに飾り付けし ました。

8月2日 夏野菜ピザ作り

(34)

(平成29年度認定)

川北町東部地区児童館(川北町)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○栽培や調理体験を通して、子ども達に食の大切さや楽しさを伝える。

○地域の郷土料理や食文化を継承する。

○夏野菜の栽培(平成30年5月上旬~)

○収穫した野菜を使ったピザ作り(平成30年8月2日)

○郷土食の『笹寿司』作り(平成30年9月18日)

○米粉を使ったケーキ作り(平成30年12月25日)

~代表者からのメッセージ~

クリスマスに因んで、米粉を使ったケーキ作り をしました。クリーム作りやトッピングなど自分 で作る楽しさ、友達と一緒に食べる楽しさを十分 味わうことができたようでした。

これからも食の大切さを子ども達に伝えていきた いと思います。

フルーツを切っ たり、生クリー ムを泡立てて、

飾り付けをした りしました。

★参加者・協力者

放課後児童クラブ3年生 いしかわ食育コーディネーター 食生活改善推進員

放課後児童クラブ支援員 12月25日 米粉のケーキ作り

「おいしーい!」という声が

聞かれるなど、みんなで楽

しく作ったケーキに大満足

の子ども達でした。

(35)

(平成30年度認定)

グループ小まめ事業部(小松市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○栄養バランスに配慮した食生活を実践する県民を増やす

・毎月第3日曜日開催さんさん市内小まめ食堂にて地元の食材を使 用したランチの提供

・地元の食材を使用した親子お菓子教室の開催

平成30年7月15日(日曜日)小まめ食堂にて ・小松産大麦入り煮込みハンバーグ

・小松産にんじんグラッセ ・小松産ソラマメ

小松市内の子供先着30名に無料提供。大麦入りハンバーグのレシピを公開して親子さ んに伝授しました

平成30年9月 11 日(火曜日)あおば保育園にて

・園児が作ったさつまいもでお団子作り 7 組 15 名の親子が参加しました 小麦粉、卵、乳不使用

作り方をデモストレーションさせていただき試食会をしました

平成 30 年 9 月 16 日(日曜日)小まめ食堂にて

・小松産大麦シチュー

・小松産小麦、黒米を使用したパン 小松市内の子供 先着 30 名無料

平成 30 年 11 月 18 日(日曜日)小まめ食堂にて

・おでんの大根や豚汁の野菜は農家さんからいただ きました

・おでんは小松市内の子供 先着 30 名

・豚汁はご来場のお客様 先着 50 名

農家さんからの市場に出回らなかった規格外の地元食材を利用させていただき栄養バ ランスや彩り、季節感に顧慮して、若い世代の親子さん達に作り方もご紹介させていただ きました。

野菜嫌いな子供達も、野菜の切り方、味付け、盛り付けなど工夫することで、美味しく 召し上がっていただけ、ほとんど間食していただきました。

食品ロスの削減、地産地消、地元の食材を活かしたレシピ作り、消費者の健康増進など、

★参加者・

協力者 小松市 在住の 親子

~代表者からのメッセージ~

(36)

(平成 30 年度認定)

団体名 小松おやこ劇場(小松市)

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

①食を通じた地域のつながりを深める。

②家庭における食育につなげる。

③地域の郷土料理や食文化を継承する。

・6 月 24 日 親子で海の中のピザ作り

・8 月 19 日 長~い竹で納涼そうめん流し

・3 月 3 日 日本の伝統、親子で味噌作り体験

~代表者からのメッセージ~

ピザや味噌など身近に食しているものを、親 子や友達同士で一から手作りすることでおいし さや楽しさも倍増したのではないでしょうか。

味噌づくりは伝承という意味でもずっと続け ていきたい企画です。

6 月 24 日生地を延ばす作業から始めました。

トッピングのウィンナーはカニやタコの形に。

3 月 3 日勝光寺(小松市東町)で、会員さん の指導のもと、親子で味噌作り。香りや触感を 楽しみながらできました

8 月 19 日正林寺(能美市宮竹町)にてそう めん流し。本物の長い竹に子どもたちも涼を感 じながら大いに食べました。

★参加者・協力者

小松おやこ劇場の会員家族

地域の親子

(37)

(平成30年度認定)

子育てサロン(加賀市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○食を通じた地域のつながりを深める

・6月21日 フルーツポンチで茶話会

・12月20日 クリスマス会

・3月14日 お楽しみ会

~代表者からのメッセージ~

地元の育児中の親子が参加して、お茶を飲 みながら楽しくおしゃべりしています。

これからも育児中の保護者の憩いの場にな るように会を開きたいと思います。

6月21日 親子でフルーツポンチを作 って皆で食べました。

3月 14日 お楽しみ会

手作りドーナツなどのおやつで今年度最後 の茶話会を楽しみました。

12月 20日 クリスマス会

季節の野菜など食を楽しみながら、クリスマ ス会をしました。

★参加者・協力者

子育てサロンスタッフ 2名

当日参加された地域の方

(38)

9月 10 日 今から作るよ~

(平成30年度認定)

7 月 30 日 竹をよく磨きます。

しぜんのまなびや本舗(加賀市)

団体名

私たちの 目 標

私たちの 主な取組

○食を通じた地域のつながりを深める

・4月 竹串に使う竹を見に行く クルミを拾ってくる

・7月 竹串作り

・9月 手作りの味噌を作って五平餅作り体験をする

~代表者からのメッセージ~

春に竹林に散歩に行っているので、計画予定より さかのぼって自然体験から調理体験としました。

手作りで竹串やクルミごま味噌を作るのは、みな 初体験でとても喜んで参加できました。炭火で焼い て食べたので、香ばしくとても美味しかったです。

★参加者・協力者

・庄保育園の 4 歳児・5 歳児 保育士 食育コーディネーター

4 月 18 日 橋立自然公園の竹林を歩いたり、クルミ拾いを してきました。クルミも沢山収穫! クルミは水につけてから 炒ります。

割ったクルミは よくすりつぶして クルミ味噌を作ります

クルミはとても硬かったけど、味噌がすごく美味し いね! 炭火で焼いたのであつあつだったよ~

この竹から竹串を つくるんだよ

7月 30 日

竹をよく磨きます。

(39)

2 子ども食育応援団

*子ども食育応援団*

子どもに関係する「地域版食育推進計画」の取り組みに協力する事業者や関係団体

等を「子ども食育応援団」といいます。認定された団体には、認定証が交付されます。

(40)
(41)

(平成 19 年度認定)

(平成26年度認定)

私たちの応援する 地域版食育推進計画

私たちの 応援する内容

輪島市子ども育成会連絡協議 会

○地元の食材を用いた料理づくり

(平成 31 年 3 月 31 日(日) 応援者 7 人)

石川県漁業協同組合輪島支所 (輪島市)

事業者等

★団体構成人数 1,438 人

★代表者からのメッセージ

輪島産のフグを子ども達に食べてもら い、地元の食材・食文化に愛着と誇りを持 ってもらいたいと思います。

輪島で撮れたフグ・タコを提供しました。

私たちの

応援する内容

・ 「早寝・早起き・朝ごはん」の運動

・地元産の食材を使って短時間で手軽なチャレンジ料理

・郷土料理の伝承・由来の紹介 など

〇天神山小クッキングクラブ(年 10 回 145 名)

〇天神山郷土料理教室(年 1 回 45 名)

私たちの応援する 地域版食育推進計画

3月13日 郷土料理(大豆飴)の料理教室 天神山小学校 PTA

ひまわり (矢田郷地区食生活改善推進協議会) (七尾市)

事業者等

★団体構成人数 7人

★代表者からのメッセージ

短時間で簡単に作れるクッキングです。子ど

もたちは家でも作れると喜んでいます。メニュ

ーには地元産野菜等を使って、子どもたちに食

参照

関連したドキュメント

たとえば、市町村の計画冊子に載せられているアンケート内容をみると、 「朝食を摂っています か 」 「睡眠時間は十分とっていますか」

また、同法第 13 条第 2 項の規定に基づく、本計画は、 「北区一般廃棄物処理基本計画 2020」や「北区食育推進計画」、

北区都市計画マスタープラン 2020 北区住宅マスタープラン 2020

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

この国民の保護に関する業務計画(以下「この計画」という。

・味の素ナショナルトレーニングセンタ ーや国立スポーツ科学センター、味の

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間 計画に参画する住民等. 13 根上校下婦人会 (能美市)

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び