• 検索結果がありません。

環境教育 施設一覧

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "環境教育 施設一覧"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

キーワード

対象

施設/事業名

事業内容

実施期間

対象

場所

担当(問い合わせ先)

ごみ・リサイクル

児童等・一般

環境工場施設見学

環境工場では毎日大量のごみを効率的また安全に焼却するとともに、焼却の際に発生する余熱を利用して

発電等を行っています。施設見学を通して環境問題について考えてみませんか。 通年 小学生等、一般 西部環境工場(西区城山薬師2丁目12-1)東部環境工場(東区戸島町2570) 東部環境工場(380-8211)西部環境工場(329-6600)

扇田環境センター見学

性について考えてみませんか。当センターでは、焼却灰や家庭から排出される不燃物を埋立処理しています。ごみの分別とリサイクルの必要 通年 小学生等、一般 北区貢町1567 扇田環境センター(245-2696)

児童等・一般

水の科学館

上下水道や地下水について、展示物での体験や実験、イベントを通して楽しく学べる施設です。水の旅パスポートを使って5つの国を旅しながら、私たちの暮らしに欠かせない水について学んでみません

か? 通年 小中学生等、一般

北区八景水谷

1丁目11-1 水の科学館(346-1100)上下水道局経営企画課(381-4330)

水道施設見学

※健軍水源地は平成30年度に施設内の工事を予定  しており見学できない場合があります。

上下水道局では24時間安全でおいしい水を届けています。水道の施設見学を通して水道のしくみや水の大 切さ、熊本市の水道水の特徴などを学ぶことが出来ます。健軍水源地では、自噴している井戸を実際に見ること ができます。

※上下水道局本館の見学は各回40名様以内とします。

通年 小中学生等、一般

健軍水源地 水道記念館 八景水谷送水場

上下水道局本館 (公財)熊本市上下水道サービス公社(288-7462) 上下水道局経営企画課(381-4330)

下水道施設見学

せて見学することもできます。浄化センターの施設を見学し、下水道のしくみを学習できます。また、下水道出前教室のメニューと組み合わ 通年 小中学生等、一般

東部浄化センター 中部浄化センター 南部浄化センター 西部浄化センター

自然

児童等・一般

香りの森

様々な樹木や草花の香りを楽しみながら、学習の場、憩いの場として利用できます。 通年 どなたでも 東区戸島西7丁目2712番地ほか 環境共生課(328-2352)

森林学習館

できます。森林とのふれあいを通じて、緑化及び自然保護に対する意識の高揚を図るための学習・活動の場として利用 通年 どなたでも 北区貢町小萩園内 環境共生課(328-2352)森林学習館(245-3157)

立田山憩(いこい)の森

つの観察コースが設けられており、芝生が広がるお祭り広場では、アスレチックを楽しむこともできます。豊かな森の中に、鳥や昆虫などさまざまな動物が生息しています。森林の状況や施設、観察ポイントによって、4 通年 どなたでも 北区龍田陳内2丁目43-23 ほか 環境共生課(328-2352)立田山管理センター(346-5090)

環境全般

児童等・一般

環境総合センター

イクルなどについて、環境教育普及を目的として、野外での観察、日常生活で実践できるリサイクルや、実験を通微生物や化学物質等の高度な分析・検査を行う機関です。地球温暖化、生物多様性から水や空気、ごみ・リサ

して伝える体験型の学習プログラムを提供しています。 通年 どなたでも 東区画図町所島404-1 環境総合センター(379-2511)

ごみ・リサイクル

児童等

ごみ減量・リサイクル教室

職員が小・中学校等に出向き、ごみ減量・リサイクルについて基本的なことを分かり易く話します。 通年 小・中学生 各学校等

各クリーンセンター啓発推進係 北部クリーンセンター(338-8205) 西部クリーンセンター(329-8803) 東部クリーンセンター(365-4343) ごみ減量推進課(328-2365) 各区役所総務企画課

児童等・一般

熊本の地下水

の話をします。水保全に関する講座を実施。当課職員が熊本の地下水(熊本の地下水の成り立ちや節水、熊本水遺産など) 通年 どなたでも 市内学校、公民館等

水保全課(328-2436)

くまもと「水」検定3級試験

以上が合格です。費用は無料で、郵送による受験なのでクラスや学年単位で自由な時間に取り組めます。昨年クイズ形式で熊本の水に関する基本的な知識を習得できます。3級試験は初級レベルで3択の30問、70点

も1,000人以上の児童・生徒が受験しています。 7月~9月 どなたでも 学校・自宅など

児童等

節水チャレンジ小学校

地下水の仕組みや節水についての学習会を開催します。 募集4~5月

(実施6~2月) 小学生 市内小学校

一般

※健軍水源地は平成29年度に施設内の工事を予定

「健軍水源地一般公開」イベント

 しており見学できない場合があります。

限りある水資源・上下水道の仕組み・水の循環について、分かりやすく学ぶことができるイベントです。普段

は入ることができない上下水道施設を探検しながら、楽しく学んでみましょう! 1回/年 どなたでも 健軍水源地 上下水道局経営企画課(381-4330)

児童等・一般

水道出前教室

水の話をします。また、下記の下水道出前教室と併せて行うことで、水の循環に関する学習も可能です。水道について楽しく学び、さらに理解を深めていただくために、職員が小中学校・公民館などに出向いて水道や 通年 小中学生等、一般 市内小中学校、公民館等

(公財)熊本市上下水道サービス公社 (288-7462)

上下水道局経営企画課(381-4330)

児童等

夏休み水の探検バスツアー

要性について楽しく学ぶ一泊二日のバスツアーです。熊本の水や水道に係る施設等を巡り、実体験及び共同生活を通して地下水のすばらしさ、地下水保全の重 8月中旬~下旬 小学4年~中学3年生(定員40名) 国立阿蘇青少年交流の家・上下水道施設等

一般

水循環バスツアー

下流域の水や水道にゆかりのある場所や上下水道施設を巡り、水道と地下水保全について考えてみましょう。私たちが普段当たり前に使っている上下水道について、楽しく学ぶことができるバスツアーです。上流域から 1回/年 市内在住又は勤務小学生以上 定員40名/回

上下水道施設等 (健軍水源地など)

児童等・一般

下水道出前教室

水道出前教室と併せて行うことで、水の循環に関する学習も可能です。ご希望される場所(学校、公民館、会議室等)に伺って、下水道についての学習教室を行います。また、上記の 通年 小中学生等、一般 市内小中学校、公民館等

「下水道の日」

下水道いろいろコンクール

下水道に関するポスター、標語、作文、書道、新聞を募集し、下水道に対する理解を図ります。 6月~9月初旬募集期間 小中学生等、一般 市内小中学校等

生物多様性

児童等・一般

いきものフェアくまもと2018

~来て見て実感!身近な生物多様性~

がら「生物多様性」について学べるイベントです。いきもの観察会やガイド、生物多様性に関する展示などを行5月22日の「国際生物多様性の日」に合わせ、身近ないきものや、私たちのくらしとの関わりなど、楽しみな います。

5月12日・13日 (天候により中止

の可能性あり) どなたでも 動植物園 環境共生課(328-2352)

自然

一般

親子環境探検隊

人と自然の共生について親子で一緒に学び考えます。「江津湖」の水生生物や野鳥の観察、「金峰山の里山探索」など自然とのふれあいを通して、自然の大切さや 9月、1月、3月 親子 テーマに応じたフィールド(野外)

環境総合センター(379-2511)

江津湖水生生物ウォッチング

様性、 “人と自然との共生”について親子で一緒に学び考えます。江津湖にすむ小さな水生生物(カゲロウの幼虫など)の観察を通して、自然に親子でふれあいながら、生物多 5月下旬6月上旬 親子 上江津湖

ゾウのふんではがきを作ろう

を作ってみましょう。野生動物の置かれている厳しい環境を考えてみるきっかけになるといいですね。アフリカゾウの寝室探検や餌やり体験を通して野生動物を身近に感じてみませんか。ゾウのふんを使って紙 8、11月 その保護者小学生と 動植物園ゾウ舎及び動物資料館

動植物園(368-4416)

ヒツジの毛つむぎ教室

のか、実際つむいで実感してみませんか。ヒツジの夏場の避暑対策で刈った毛を使って、羊毛がどのような過程を経て製品の原材料としての糸になる 6、12月 その保護者小学生と 動植物園動物資料館

動植物園で田植え・

稲刈りをしよう

ができます。当園ニホンザル舎里山エリアにある田んぼに田植え・稲刈りを行い、日本の文化や動物との関りを学ぶこと 6月・10月 その保護者小学生と 動植物園ニホンザル舎

江津湖の生き物ウォッチング

貴重な江津湖の動植物を観察し、「自然のすばらしさ」を親子で体感します。 7月下旬 その保護者小学生と 動植物園及び江津湖周辺

グリーンフォレストプロジェクト

(チンパンジー)

野生のチンパンジーが暮らしているアフリカの森のように動植物園のチンパンジーの島に木を植樹し、実の なる木を作ることで、チンパンジー本来の自然な行動を引き出し、チンパンジーの習性や環境について学ぶこ

とができます。 1月 どなたでも 動植物園チンパンジー舎

野鳥の観察会

動植物園内の野鳥を観察してみませんか。豊かな自然に恵まれた江津湖には多くの渡り鳥が飛来してきます。日本野鳥の会の先生と一緒に、江津湖と 1月下旬 どなたでも 動植物園及び江津湖周辺

春の七草を知ろう

心を養うための観察会です。園内や江津湖に自生する「春の七草」を現地で観察し、七草の種類、風習などを学び、自然環境に関心をもつ 1月上旬 どなたでも 動植物園及び江津湖周辺

肥後五鶏を知ろう

当園で展示している熊本の地鶏である「肥後五鶏」を見て、特徴などを学ぶことができます。 2月下旬 どなたでも 動植物園

児童等

学校環境緑化コンクール

についての助言も行っています。児童生徒が、緑豊かな環境づくりに取り組んだ成果について審査・表彰を行っています。また、環境緑化推進

応募期間 7月下旬 審査部門 9月上旬~     10月上旬 相談部門 1月中旬

小中学校 市内小中学校 教育委員会指導課(328-2721)

環境問題・科学

児童等

春休み環境科学教室

を行いながら楽しく学びます(好きなテーマだけでも受講可)。地球温暖化、ごみ・リサイクル、生物多様性、資源・自然エネルギーなどのテーマについて、実験や観察、工作

3月 小学3年生~6年生(変更の可能性あり) 環境総合センター

環境総合センター(379-2511)

夏休み環境科学教室

7月~8月 小学4年生~6年生(変更の可能性あり) 環境総合センター

一般

環境科学セミナー

ル、ごみ問題、地球温暖化、大気環境、放射能などについて実験や楽しい体験を通して学びます。環境に関する講座や体験学習(新聞エコバッグ、ダンボールコンポスト、マイはし作り)などを行い、リサイク 通年 どなたでも 環境総合センター

種の保存と多様性講座

(カブトムシ・クワガタムシ飼育講座)

て正しい知識を身につけます。カブトムシ・クワガタムシの飼育講習とともに、外来生物について親子で理解することで、生態系保全につい 6月または7月 どなたでも 環境総合センター

ミニ科学体感フェア

イクル工作などの体験コーナーを「ミニ科学体感フェア」として出展しています。熊本県・市科学展開催に合わせて、平日に出前講座等で使用する作品の展示を行い、休日に科学実験やリサ 11月頃 どなたでも 環境総合センター

温暖化

児童等・一般

みんなで実践!賢い選択「COOL CHOICE」!

地球温暖化Lesson

めに、いま選ぼう。」を合言葉に、生活の中で低炭素なアクションをすることで地球の未来を守ろうという取組地球温暖化って何が起こるの?私たちにできることは?「COOL CHOICE(=賢い選択)」とは、「未来のた

です。あなたが選べば、未来は変わります。今こそ、地球温暖化についてみんなで考えましょう。 通年 小中学生等、一般 市内一円 環境政策課温暖化対策室(328-2355)

環境全般

児童等・一般

環境学習出前講座

地球温暖化、生物多様性などの環境問題について学び考えるために、講座に加えて「体験型」の環境学習を サポートします。水生生物の観察、牛乳パック等のリサイクル(紙すき,工作等)、UVビーズストラップ作り、草花 染め、ダンボールコンポストやごみ分別ゲームなどのメニューがあります。講義のみも可能で、環境全般にわた り、打合せにてできるだけご希望に応じますので、お気軽にご相談下さい。

通年 (団体受付)どなたでも 環境総合センター各学校・地域及び 環境総合センター(379-2511)

熊本の大気環境の今

PM2.5等の大気環境の現状や問題点を分かりやすく話します。 通年 どなたでも 市内一円

環境政策課(328-2427)

エコドライブのすすめ!!

を紹介します。自動車排ガスによる地球温暖化問題や大気汚染問題についてお話し、環境にやさしいエコドライブの方法 通年 どなたでも 市内一円

こどもエコクラブ

スタンプを集めると、アースレンジャー認定証がもらえます。また、壁新聞や絵日記コンテストなどのイベントもあります。環境に関する情報やプログラムが掲載されたニュースが届きます。プログラムの受講や自主的な環境活動報告をして 通年 幼児から高校生まで 市内一円

児童等

水俣に学ぶ肥後っ子教室

(こどもエコセミナー)

態度の育成を図っています。児童が、水俣の環境施設見学を通じて環境問題について正しく判断し行動する態度や、主体的な環境保全の 通年 小学5年生 水俣市立水俣病資料館熊本県環境センター

国立水俣病情報センター 教育委員会指導課(328-2721)

ごみ・リサイクル

児童等

副読本の配布 「ごみとリサイクル」

熊本市のごみの量や種類、出し方、ごみの行き先、リサイクルやごみを減らす工夫について学びましょう。

4月頃

小学4年生 市内小学校 ごみ減量推進課(328-2365)

児童等

副読本の配布

「くまもとの水について考えよう」

HPでもダウンロードできます。熊本の水について考えながら学習する副読本を節水チャレンジ小学校参加校に配布しています。また、市の

通年

小学生 市内小学校 水保全課(328-2436)

小学生向けパンフレットの配布

「くらしと下水道」

下水道啓発用の小学生(4年生)向けパンフレットを作成し、市内全小学校へ配布します。

4月~5月

毎年

小学生 市内小学校 (公財)熊本市上下水道サービス公社(288-7462)上下水道局経営企画課(381-4330)

温暖化

児童等・一般

みんなで実践!賢い選択「COOL CHOICE」!

地球温暖化Lesson

来のために、いま選ぼう。」を合言葉に、生活の中で低炭素なアクションをすることで地球の未来を守ろうとい地球温暖化って何が起こっているの?私たちにできることは?「COOL CHOICE(=賢い選択)」とは、「未

う取組です。あなたが選べば、未来は変わります。今こそ、地球温暖化についてみんなで考えましょう。

通年

小中学生等、一般 市内一円 環境政策課温暖化対策室(328-2355)

環境全般

教職員

環境教育担当者会

受けたりなど、さまざまな研修を行っています。 学校における環境教育の一層の充実をめざした研修会です。実践事例に学んだり、環境学習の教材紹介を

6月

環境教育担当者各小中学校 教育センター 教育委員会指導課(328-2721)

業(

熊本市の

環境教育施設・事業一覧

平成

30

年度

//

参照

関連したドキュメント

3:80%以上 2:50%以上 1:50%未満 0:実施無し 3:毎月実施 2:四半期に1回以上 1:年1回以上

ベース照明について、高効率化しているか 4:80%以上でLED化 3:50%以上でLED化

上であることの確認書 1式 必須 ○ 中小企業等の所有が二分の一以上であることを確認 する様式です。. 所有等割合計算書

その 4-① その 4-② その 4-③ その 4-④

同一事業者が都内に設置している事業所等(前年度の原油換算エネルギー使用量が 30kl 以上

運搬 リユース 焼却 埋立 リサイクル.

地球温暖化対策報告書制度 における 再エネ利用評価

(本記入要領 P17 その 8 及び「中小企 業等が二分の一以上所有する指定相当地 球温暖化対策事業所に関するガイドライ ン」P12