• 検索結果がありません。

「休業中の家庭学習」について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「休業中の家庭学習」について"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

令和2年4月30日 保護者様

横浜市立川井小学校 校長 窪田 剛久 第5学年 担任

「休業中の家庭学習」について

先日、休業中の家庭学習のためにワークシート等を配付しました。その後、横浜市教育 委員会作成の動画が増えてきましたので、動画対応のワークシートを追加で作成しまし た。(このワークシートは本校独自の物です。)

また、家庭学習を充実させるために課題も追加いたしますので、5月11日(月)まで を目安に取り組んでください。引き続きご家庭でのご協力をお願い致します。

文部科学省、および横浜市教育委員会の通知を踏まえ、学校再開時には、これらの課題 が終わっていることを前提に、定着率を確かめながら学習を進めます。また、家庭で取り 組んだ内容についても、評価・評定の対象になります。

ご理解・ご協力をお願いします。

【休業中の課題】

<プリント・ワークシート一式>

①お家時間割(先日学校ホームページにアップロードしました。)

※説明を読みながら、お子さんと一緒に取り組んでください。

②動画学習用のプリント(国語、社会、体育、家庭科)

接続先:cloudcampus (https://preview.ccampus.org/)

※本日学校ホームページにアップロードしました。

※動画はtvk(テレビ神奈川)で一部の動画を視聴することができます。

※新しい動画が見られるようになったら、プリントがなくてもノート等を用いて、

学習に取り組んでみるとよいです。

③国語

・漢字スキル4~5

※プリント「5年漢字の練習の仕方について」を読んで取り組む。

・音読「かんがえるのって おもしろい」(P14~15) 自分でえらんで取り組み

「なまえつけてよ」(P18~27) 音読カードに記入する。

「春の空」(P36~37)

・読書

※取り組んだら読書カードに記入する。

④理科プリント 「 花のつくり 」

※プリントをよく読んで、直接書き込む。

児童が取り組んだワーク シートやその他の課題 は、学校再開後に提出で きるようにご家庭で保管 しておいてください。

(2)

⑤自主学習

・前回配付したプリント「自主学習ノートについて」を読んで、週1回以上取り組 む。

※自主学習用プリントに取り組む。

【その他】

〇状況に応じて、可能な範囲で取り組む

(取り組んだら、自主学習用プリントに記録する)

・短縄跳びの練習

※連続跳び30秒×3

※返し横振り跳びの練習(できる範囲で)

・軽い体操などをして体を動かす

・身近なものをデッサンする(画用紙に鉛筆で描いてみる)

・工作

・音楽の教科書に載っているリコーダー曲の練習(4年生で習った曲でもよい)

【担任より】

※学校のホームページ、「学校日記」に最近の学校の様子等を載せています。

ぜひ見てください。(https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kawai/)

体を動かす時間をとっていますか?

先生は油断すると体重がかなりふえて しまいます。今は、時間がある時に筋 トレやランニングをしています。みな さんはどのように過ごしていますか?

また、笑顔でいろんな話をしたいなと 思います!

1組 太田 貴裕

教室にあったハイビスカスの植木 鉢をそのままにしておくと枯れてしま うので、職員玄関にもってきて世話を しています。この前、大きな赤い花が 1つ咲きました。「花のつくり」がし っかり観察できて、「なるほど!」と 思いました。これからも世話をしてい きたいなと思います。

2組 松下 崇

(3)

令和 2 年 4 月 27 日 保護者様

横浜市立川井小学校 校長 窪田 剛久

動画対応ワークシートについて

家庭学習のために、横浜市教育委員会の作成した動画に準拠したワークシートを作成し、配布して います。

動画配信後、本校の職員で協力して、順次ワークシートを作成していますが、動画も随時配信さ れ、増えています。

ワークシートが手元になくても、ノート等を用いて、動画を見ながらの学習をぜひ進めてくださ い。また、ワークシートが配られた際には、復習のつもりでワークシートも必ず使い、登校日に提出 できるよう保管してください。

動画等で学習した内容は、定着具合を確認・評価した上で、学習済みとしますので、ご家庭でお子 様への働きかけをお願い致します。

(4)

休校期間 中の 学 習ワ ー ク シ ー ト 第 5 学年 国 語②

① 和語 ・・ ・も と も と 日本に あ っ た 言葉

漢 字や 平仮名で 書か れ る ( )読み

② 漢語 ・・ ・古く に 中国 か ら 入っ た 言葉

漢 字で 書か れ る ( )読 み

・湖に 住む 生物 の 数 を 計測 す る 。

( ) 語 読 み 方

・生物 で す か ら 早く め し あ が っ て く だ さ い 。

( ) 語 読み 方

③ 外来語・ ・・ ア メ リ カ や ヨ ー ロ ッ パ と の 交 わ り の 中で

取り 入 れ ら れ た 外国の 言葉

( )で 書か れ る

名前

取り組 んだ日

動画

小学5年生 国語2和語・漢語・外来語

教科書

国語銀河p58~p59

○動画の先生が「一時停止して、ノートに書きましょう」と言ったら動画を止めて、ワークシー

トに書きましょう。書き終わったら動画を再生して答え合わせをしましょう。

ちがい感じ方

意味はどう変わるか?

(5)

で き た ら

身の回りにあ る文章の中から

や っ て み よ う 和語、漢語、 外来語を探してみましょう 。

○学習を振り返って、顔のマークに色を塗りましょう。

○学習してわかったこと、たのしかったこと、もっと考えてみたいことを書きましょう。

よくわかった

むずかしかった わかった

書い て あ っ た 場所

文章

特徴 お は よ う ご ざ い ま す 。 保健委員 会で す 。 元気に 毎日を 過ご す た め に 次の 三つ

の こ と に 取り 組み ま し ょ う 。

○動画の先生が「一時停止して、ノートに書きましょう」と言ったら動画を止めて、次の文章に続く

形で①~③の内容を文章にしましょう。書き終わったら動画を再生して答え合わせをしましょう。

(6)

休校期間中の学習ワークシート 第5学年 社会②

同じ日本なのにどうして気温に違いがあるか、自分の考えを書きましょう。

名前 取り組んだ日 月 日( )

動画

小学5年生 社会1_国土の気候と地形の特色

教科書

小学社会5 P.18~25

○学習をふりかえりって、顔のマークに色をぬりましょう。

○学習してわかったこと、たのしかったこと、もっと考えてみたいことを書きましょう。

よくわかった わかった むずかしかった

○動画の先生が「一時停止して、ノートに書きましょう」と言ったら動画を止めて、

考えをプリントに書いてみましょう。書き終わったら動画を再生して答え合わせをしましょう。

教科書P.20~P.21を見て、気温のちがいについて自分の考えを書きましょう。

キーワード:標高 知床 奥日光

めあて

(7)

休校期間中の学習ワークシート 第5学年 家庭科①

教科書のページ 選んだ理由

○家庭科は何のために勉強するのかな?

・しょう来の( )のため

・今ある家族との生活を( )にするため

○家庭科が目指すよりよい生活とは?

①健康・快適・( ) ②にこにこ( )

③( )によい ④( )

名前 取り組んだ日 月 日( )

動画

小学5年生

家庭1_はじめよう!家庭科

(ガイダンス)

教科書

P.1~2

○動画を見る前に、家庭科の教科書をみて、「やってみたいなぁ」と思ったりきょう味をもったり したページを書き、その内ようをかん単に書きましょう。

○動画を見ながら下の( )の中をうめましょう。

(8)

教科書のページ 選んだ理由

○学習をふりかえりって、顔のマークに色をぬりましょう。

○学習してわかったこと、たのしかったこと、もっと考えてみたいことを書きましょう。

よくわかった わかった むずかしかった

○動画の先生が「それではもう1度、4つのかぎを視点として、今度は教科書をじっくり見ていきま しょう」と言ったら、教科書を見てさらにきょう味をもったページと選んだ理由を書きましょう。

(9)

休校期間中の学習ワークシート 第5学年 体育②

・・・脳 の う のはたらき ( ) ( 性) ( 力)

心と体はどのように関係しているか?

心と体は( )いる!

☆腹式呼吸をしてみよう!!

名前 取り組んだ日 月 日( )

動画 小学5年生 体育② 心の健康 教科書

小学保健5・6年 P.8~P.20

体 心

うれしいとき

きんちょうしたとき

睡眠

すいみん

不足の時

適切な運動を したとき

〇動画の先生が「動画を一度止めましょう」と言ったらプリントに自分の考えを書きましょう。書き終わ ったら動画を再生して答え合わせをしましょう。

「心はどこにあるのか」自分の考えを書きましょう。

心 心 体

不安やなやみをもったとき、どのように対しょしているか、自分の考えを書きましょう

(10)

○学習をふりかえりって、顔のマークに色をぬりましょう。

不安や悩みがある時にみなさんはどのように対処すればよいか考えてみましょう

○学習してわかったこと、たのしかったこと、もっと考えてみたいことを書きましょう。

(11)

1 受けつがれる生命(1)

「花のつくり」

(教科書 P6~P9)

※学習は次のページから始まります。

5年生では

・植物

・動物(代表として魚)

・人間(ヒト)

の生命の誕生について、科学的 に学ぶよ。

くろ

その第1回目、今回の単元で は、植物のことについて学んでい こう!!

年 組 名前

(12)

2

「花のつくり」

(13)

3

「花のつくり」

まずはふく習!!

植物のことは、今までも学習してきました。

では、どんなことを学んできましたか?□にあてはまる言葉を書きましょう。

3年生「植物の育ちとつくり」

①植物は種をまくと、芽が出て が生えてくる。

②植物のからだは、 、 、 、からで きている。

③植物は成長するとつぼみができ、その後 がさく。さい た後に実ができると、その中に ができる。

くろ

覚えていたかな?

次のページで答え合わせをしよう!

(14)

4

「花のつくり」

3年生「植物の育ちとつくり」

①植物はたねをまくと、芽が出て が生えてくる。

②植物のからだは、 、 、 、からで きている。

③植物は成長するとつぼみができ、その後 がさく。さい た後に実ができると、その中に ができる。

子葉

根 くき 葉

花 たね

くろ

3年生の時に、ホウセンカを育てたよね?

ホウセンカの一生を図にまとめると、このようになるよ。

くろ

復習はバッチリかな?

次のページから5年生の学習に入るよ!

つぼみ

花 実

たね

(15)

5

「花のつくり」

くろ

今回の単元は「花の つくり」だったね。

みんな、花を分かい したことはあるかな?

学習のめあて

「花のつくりを調べよう」

実験は、春の代表的な花「アブ ラナ」でやってみたよ!

くろ

裏側を見てみ ると・・・

ここに注目!!

(16)

6

「花のつくり」

切り取ったがくの周りには・・・

くろ

花の外側には、花そのものを 支えるための 「がく」 があ

るんだ!

ここに注目!!

(17)

7

「花のつくり」

花びらを切り取った中には・・・

くろ

花の内側を守るために、

「花びら」 があるぞ!

ここに注目!!

(18)

8

「花のつくり」

最後に残ったのは・・・

くろ

花粉をつくるための、

「おしべ」 があるぞ!

くろ

実をつくるための、

「めしべ」 があるぞ!

大事

めしべが実になる!!

(19)

9

「花のつくり」

【注意!!】

・花を取ってつくりを調べる時は、家の人に相談してから花を取りましょう。

・虫眼鏡を使う時は、絶対に太陽を見ないこと!!

やってみて分かったこと・考えたこと

時間があればやってみよう!!

◯身近にある花を、虫眼鏡で観察したり、ピンセットを使ってつくりを調 べたりしてみよう。

観察した花をセロテープではったり、絵にかいたりしましょう。

観察した花【 】

(20)

10

「花のつくり」

ということで、めしべをならべてみると・・・

くろ

さっきの学習で「めしべが実 になる」ということは分かった けど、この後どのように成長す るんだろうね?

学習のめあて

「めしべのその後を調べよう」

先ほど 分かいし ためしべ

(約1cm)

1週間 近くたっ ためしべ

(約3cm)

2週間 近くたっ ためしべ

(約8cm)

くろ

花が終わってめしべだけが残っても、め

しべそのものがふくらんでいくんだね!

(21)

11

「花のつくり」

さらに、成長しためしべを切ってみると・・・

くろ

ここに注目!!

中には、 「種子

し ゅ し

があるんだ。

今まで「たね」とよんでいたものは、5年生では種子と言うよ!!

大事

めしべがふくらんで実になり、中には種子ができる!!

(22)

12

「花のつくり」

くろ

アブラナの花は分かったけ ど、他の花ではどうだろうか?

学習のめあて

「チューリップの花を調べよう」

くろ

ということで、チューリップの 花を調べていくんだけど・・・

くろ

ここで、畔柳先生による授業とは関係ない理科のお話(笑)

「みなさん、チューリップの花びらって何枚か知ってる??

ヒントは、『チューリップにもがくと花びらが存在する』って こと。さあ、予想をたてることはできるかな?」

おまけ

(23)

13

「花のつくり」

くろ

まずは、外側にがくが3枚あ るんだね。

くろ

がくの内側には、花びらが3

枚あったよ。

(24)

14

「花のつくり」

花びらの中にはおしべ とめしべがありました。

くろ

くろ

つまり、アブラナとチュ

ーリップは、同じつくりを

しているんだね!!

(25)

15

「花のつくり」

◯学習をまとめよう!!

□にあてはまる言葉を書きましょう。

①アブラナやチューリップの花には、 、 、 、 がある。

②花がさいた後、めしべがふくらんで になり、その中に はたくさんの がある。

【学習のふりかえり】

学習を通して考えたことやもっと調べてみたいと感じたこと

くろ

花のつくりをしっかり学べたか

な?プリントは登校再開したら、理

科の授業の時に丸つけするよ!

(26)

16

「花のつくり」

やってみて分かったこと・考えたこと

時間があればやってみよう!!

◯インターネットを利用して、他の花のつくり(例えばアサガオの花のつ くり)を調べて、絵や図でまとめてみよう。

調べたことをまとめよう。

参照

関連したドキュメント

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

「1 つでも、2 つでも、世界を変えるような 事柄について考えましょう。素晴らしいアイデ

きも活発になってきております。そういう意味では、このカーボン・プライシングとい

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

スマートグリッドにつきましては国内外でさまざまな議論がなされてお りますが,

【フリーア】 CIPFA の役割の一つは、地方自治体が従うべきガイダンスをつくるというもの になっております。それもあって、我々、

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま