• 検索結果がありません。

「休業中の家庭学習」について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「休業中の家庭学習」について"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

令和2年4月28日 保護者様

横浜市立川井小学校 校長 窪田 剛久 第4学年 担任

「休業中の家庭学習」について

先日、休業中の家庭学習のためにワークシート等を配付しました。その後、横浜市教育 委員会作成の動画が増えてきましたので、動画対応のワークシートを追加で作成しまし た。(このワークシートは本校独自の物です。)

また、家庭学習を充実させるために課題も追加いたしますので、5月11日(月)まで を目安に取り組んでください。引き続きご家庭でのご協力をお願い致します。

文部科学省、および横浜市教育委員会の通知を踏まえ、学校再開時には、これらの課題 が終わっていることを前提に、定着率を確かめながら学習を進めます。また、家庭で取り 組んだ内容についても、評価・評定の対象になります。

ご理解・ご協力をお願いします。

【休業中の課題】

<プリント・ワークシート一式>

①お家時間割(先日学校ホームページにアップロード)

※説明を読みながら、お子さんと一緒に取り組んでください。

②動画学習用のワークシート(国語、社会、理科、算数、図工)

接続先:cloudcampus (https://preview.ccampus.org/)

・本日学校ホームページにアップロード

・動画はtvk(テレビ神奈川)で一部の動画を視聴することができる。

・動画を視聴せずに、学習プリントに取り組むことも可。

・新しい動画が見られるようになったら、プリントがなくてもノート等を用いて、

学習に取り組んでみるとよい。

<その他のもの>

③国語

○漢字スキルの「5 アップとルーズで伝える(2) カンジーはかせの都道府県の 旅1(1)」まで

・前回配布した「漢字の練習の仕方について」を見ながら取り組む。

○漢字スキルの「漢字の広場①三年生で習った漢字1」

・右のページに書き込んだり、漢字ノートに繰り返し書いたりして、自信をもって 書けるように練習する。

左のページにテストのつもりで書き込む。右のページを見て答え合わせをする。

児童が取り組んだワーク シートやその他の課題 は、学校再開後に提出で きるようにご家庭で保管 しておいてください。

(2)

○音読「春のうた」(P12,13)

「白いぼうし」(P16~P24) 自分で読むところを決め、毎日1回

「図書館の達人になろう」(P30,31) 以上読む。できればお家の人に聞い

「漢字の組み立て」(P32,33) てもらう。音読カードに記入する。

「漢字辞典の使い方」(P34,35)

※足りなくなったらコピーするか、ダウンロードしてください。学校にも用意して あります。

○読書

・物語、科学読み物、図鑑など興味のある本を選び、一日30分以上読むとよい。

④体育

・短なわとび(れんぞくとび30回、いろいろなとび方10回)

【担任より】

※学校のホームページ、「学校日記」に最近の学校の様子等を載せています。

ぜひ見てください。(https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kawai/)

皆さんお元気ですか?先生は元気です。

皆さんと会えない日々が続き、学校がとて も静かでさびしいです。

先生はお家で読書をしたり、料理をした りしています。皆さんはお家でどんなこと に取り組みましたか。学校が始まったら、

ぜひ教えてくださいね。 1組仲道香苗

皆さんが来ない学校はさみしそうで す。

先生はこの間二重とびに挑戦しまし た。20回連続で飛べたので、今度は 30回を目指して練習中です。

先生も学校で皆さんに会えるのを楽し みにがんばります! 2組諸角勇志

(3)

令和 2 年 4 月 27 日 保護者様

横浜市立川井小学校 校長 窪田 剛久

動画対応ワークシートについて

家庭学習のために、横浜市教育委員会の作成した動画に準拠したワークシートを作成し、配布して います。

動画配信後、本校の職員で協力して、順次ワークシートを作成していますが、動画も随時配信さ れ、増えています。

ワークシートが手元になくても、ノート等を用いて、動画を見ながらの学習をぜひ進めてくださ い。また、ワークシートが配られた際には、復習のつもりでワークシートも必ず使い、登校日に提出 できるよう保管してください。

動画等で学習した内容は、定着具合を確認・評価した上で、学習済みとしますので、ご家庭でお子 様への働きかけをお願い致します。

(4)

休 校 期 間 中 の 学 習 ワ ー ク シ ー ト

第 4 学 年 国 語

名前

取 り 組 んだ日

動 画

小 学 4 年 生 国 語

② 漢 字 の 組 み 立 て

国 語 四 年 上 か が や き

P 3 2 ~ 3 3

、 1 4 6

~ 1 5 1 漢 字 辞 典

( 持 っ て い る 人

【3 年 生 の復 習

○ 動 画の 先 生 が「 3 つ の漢 字 に 共 通す る へ んを

、な に へん と 言 いま す か」 と 言 っ たら 動 画 を止 め て

、へ ん の 名 前 を 書 きま し ょ う。

教科 書 動 画

使 住

【 4 年生 の 学 習】

○ 動 画の 先 生 が

「こ こ か ら 4年 生 の 学 習に 入 り ま す

」と 言 っ た ら動 画 を 止 めて

、 黒 板 に 書い て あ るめ あ て を 書 き ま しょ う

○ 動 画の 先 生 が

「い っ た ん 動画 を 止 め て、 5 つ の 漢 字を 作 っ て みま し ょ う

、で は ど う ぞ

」と 言 っ た ら動 画 を 止 め ま しょ う

。 左 の写 真 で は

、5 つ の 漢 字 がバ ラ バ ラ にな っ て い ま す。 組 み 合わ せ を 考 え て、 元 の 漢 字を 作 り 書 い て みま し ょ う。 終 わ った ら 動 画の 続 き を見 ま し ょう

め あ て

ど んな 漢 字に な るか な?

(5)

○ 動 画 の 先生 が

「 教科 書 p 32 を 開 けて み て くだ さ い

」と 言 っ たら 動 画 を止 め ま し ょう

。 黒 板 を 見な が ら

にあ て は まる お お まか な 意 味 を表 す 部 分の 名 前 を書 き ま しょ う

。 教 科 書 p3 2

~ 33 を 見 なが ら

、今 回 習っ た 漢 字の お お まか な 意 味を 表 す 部分 を 調 べて そ れ ぞれ 一 つ ず つ漢 字 を 書 き まし ょ う

。 終 わ っ たら 動 画 の続 き を 見ま し ょ う。

○ 学 習 を ふり か え って

、 顔 のマ ー ク に色 を ぬ りま し ょ う。

○ 学 習 し て分 か っ たこ と

、 楽し か っ た こと

、 も っと 考 えて み た いこ と を 書き ま し ょ う。

かんむり

調

○動 画 の 先 生が

「 い った ん 動 画を 止 め まし ょ う

」と 言 っ た ら動 画 を 止め ま し ょう

。「 宿

」や

「 安

」の よ う に

「 う か んむ り

」 がつ く 漢 字 を二 つ 以 上書 き ま しょ う

。( 教科 書 p 32

、 1 46

~ 1 51

) ま た、

「 う かん む り

」 が も つ 意 味も 予 想 して 書 き ま しょ う

。( 漢 字 辞 典で 調 べ ても い い です

図 店

う か ん むり が つ く漢 字

う か んむ り が もつ 意 味

【 チ ャレ ン ジ 問題

○「 たけ か ん むり

」、

「 れん が

」、

「 し ん にょ う

」の つ く 漢 字 を調 べ て 書き ま し ょう

。そ の意 味 も 予想 し た り、 調 べ た り して 書 い てみ ま し ょう

。( 教 科書 P 3 3) 書 きき れ な い 人は

、 国 語の ノ ー トに 書 き まし ょ う

(6)

めあて 一日にどれだけの水を使っているのかを考え、水についてのぎもんをたくさん出そう。

○動画の先生が「はまぴょんはどんな時に水を使うのかな?」と言ったら動画を止めましょう。

みなさんはどんな時に水を使いますか?下に書きましょう。書き終わったら動画の続きを見ましょう。

(れい)手あらい

休校期間中の学習ワークシート 第4学年 社会2

名前 取り組んだ日 月 日( )

動画

小学4年生 社会2_健康なくらしとまちづくり

教科書

社会3・4年下 P60~62 地図帳 P59

○動画の先生が「みなさんも家族の人と一日にどれくらい水を使っているのか話したり、調べたりする といいですね」と言ったら動画を止めましょう。

動画のホワイトボードを見たり、自分で調べたりして、下の表に書き込み、どれくらいの水を使って いるのか確認しましょう。(動画を見なおしてもいいです)

水を使う場面 何L(リットル)使うか

自分で考えたり、調べたりして書いてみましょう。

せんたく 手あらい

おふろ

(7)

(れい:水道の水はどうしてのめるのか、トイレの水はどこへ行くのか)

○動画の先生が「水についてぎもんに思ったことをノートに書いてみてください」と言ったら動画を止 めましょう。はまぴょんのぎもん①②やれいのように、みなさんも水についてのぎもんを書き出して みましょう。

○学習をふりかえって、顔のマークに色をぬりましょう。

○学習して分かったこと、楽しかったこと、もっと考えてみたいことを書きましょう。

はまぴょんのぎもん①「なんで水道の水はなくならないのか?」

はまぴょんのぎもん②「水道の水ってどこからきているのかな?」

【チャレンジ問題】

○はまぴょんが生まれた場所は

「山梨

やまなし

県」

「道志

ど う し

がわ

です。

教科書P62や地図帳P59で「道志ど う しがわ」をさがしてみましょう。

(8)

休校期間中の学習ワークシート 第4学年 算数①

名前 取り組んだ日 月 日( ) 動画

小学4年生 算数1_大きい数のしくみ

教科書

新しい算数4上 P9~13、P18

○動画の先生が「この位取り板をよくながめてみるとなにかきまりがみえてきませんか。一時 停止をして皆さんも考えてみましょう。」と言ったら、動画をとめて、思いついたきまりを、

言葉や図で書いてみましょう。

○書き終わったら、動画の続きを見ましょう。

○動画を見て、数のしくみについてまとめましょう。

億、兆になっても、

万のときと同じように、

となっている。

○動画の先生が「皆さんだったらどのように数えますか」と言ったら、動画をとめます。

下の数を読みやすくするために、数のしくみに気を付けて区切ってみましょう。

7 3 8 3 0 0 9 0 0 0

できる人は、読み方を漢字で書いてみましょう。

○書き終わったら、動画の続きを見ましょう。

<ヒント>

くりかえし出てくるもの はありませんか???

<ヒント>

むずかしかったら、動画 のつづきをみて、先生が しているのと同じように してみましょう。

(9)

○学習をふりかえりって、顔のマークに色をぬりましょう。

○学習してわかったこと、たのしかったこと、もっと考えてみたいことを書きましょう。

よくわかった わかった むずかしかった

○動画が終わったら、教科書P18の の①と②を解きましょう。

お家の人の聞いてもらえたら、○をもらいましょう。

できる人は読み方を漢字で書いてみましょう。

<ヒント>

4けたごとに区切るとよかったね。

3 0 4 2 8 5 0 0 0

5 0 2 4 0 7 0 0 0 0 0 0 0

○次の問題もといてみましょう。

P11

3ばんめの7は( )が( )こ

4ばんめの7は( )が( )こ

② ③

P12

(10)

休校期間中の学習ワークシート 第4学年 理科②

名前 取り組んだ日 月 日( ) 動画

小学4年生 理科2_ヒトの体のつくりと運動

教科書

理科4 P86~87 わくわく理科

○動画の先生が「では、動画を一時てい止してください」と言ったら、動画を止めて、教科書 87ページの「考えてみよう」にほねがどのようになっているか書いてみましょう。

予想した理由がある人は、ここに書きましょう。

○書きおわったら動画のつづきを見ましょう。

○学習をふりかえりって、顔のマークに色をぬりましょう。

○学習してわかったこと、たのしかったこと、もっと考えてみたいことを書きましょう。

よくわかった わかった むずかしかった

【めあて】ヒトや動物の体のつくりや、どうやって体を動かしているかを調べよう。

○動画の先生が「くらべてみると、どのようなところにちがいがありますか。」と言ったら、動 画を止めて、2つの予想のにているところ、ちがうところを考えて書きましょう。

<にているところ>

<ちがうところ>

○書きおわったら動画のつづきを見ましょう。

予想① 予想②

どちらも、うでが曲げられるところに

つくり

がある。

むずかしかったら、動画のつづき を見て、先生の言っていることを 書きましょう。

(11)

休校期間中の学習ワークシート 第4学年 図工1

名前 取り組んだ日 月 日( )

動画 図工1_ひらめきコーナー 教科書 図画工作3・4年下P19

☆紙皿ゴロゴロコースター 必要なざいりょう、用具

・紙皿2まい・段ボール(細く切ったもの)

・たこ糸・わりばし・はさみ

・のり、ボンド・おり紙・カラーペン

③ ④

⑤ ⑥

段 ボ ー ル の さ き にボンドをつけ、

丸める。(段ボー ル の 片 面 を は ず しておくとよい)

段ボールの表面に ボンドをつける。

段 ボ ー ルを 紙 皿 の 真ん中につける。4 分 の 1 に折 っ た 紙 皿 を 重 ねる と 真 ん 中が分かりやすい。

う ら に も 同 じ よ う に ボ ン ド をつけ、紙皿を はる。

わりばしの先に、

たこ糸を結びつけ る。とれないよう にテープを使って もよい。

完成!!

紙皿に色をぬったり、おり紙でかざったり してもいいね。

【はじめに】

・このプリントはざいりょうを集める前に見るとよいです。

・動画を見終わったら材りょうを集めて、工作にちょうせんしてみましょう。

・作るときには、動画を見直してもよいです。

・ざいりょうがなかったら、学校に取りに来てもよいです。(段ボール紙、たこ糸)

(12)

☆ゆらゆらゆれるかざり 必要なざいりょう、用具

・牛にゅうパックなどの紙パック

・たこ糸・わりばし・はさみ・のり

・両面テープ・ホチキス・おり紙・カラーペン

① ②

③ ④

紙パックを開き、3cm のはばに切っていく。数 まい作っておくとよい。

おり目にそって、三角 の形を作る。

重なる部分をホチキ スで4か所止める。両 面テープを使っても よい。

たくさん三角を作っ て、組み合わせて形を 考える。つなげるとき はホチキスや両面テ ープを使う。

紙パックのかざりに、たこ糸とわりばし をつけたら完成!!

ペンで色をつけてもいいね。

できたらゆらゆらゆらしてみよう。

○学習をふりかえって、顔のマークに色をぬりましょう。

○学習して分かったこと、楽しかったこと、もっと考えてみたいことを書きましょう。

(うらめんに続きます)

(13)

☆紙皿ゴロゴロコースター (完成した写真や絵をはったり、お家の人に感想を書いてもら ったりしましょう。)

作ってみた感想(がんばったところ、工夫したところなど)

(14)

☆ゆらゆらゆれるかざり (完成した写真や絵をはったり、お家の人に感想を書いてもらった りしましょう。

作ってみた感想(がんばったところ、工夫したところなど)

参照

関連したドキュメント

日本の伝統文化 (総合学習、 道徳、 図工) … 10件 環境 (総合学習、 家庭科) ……… 8件 昔の道具 (3年生社会科) ……… 5件.

小学校学習指導要領より 第4学年 B 生命・地球 (4)月と星

Photo Library キャンパスの夏 ひと 人 ひと 私たちの先生 文学部  米山直樹ゼミ SKY SEMINAR 文学部総合心理科学科教授・博士(心理学). 中島定彦

具体的な取組の 状況とその効果 に対する評価.

神戸市外国語大学 外国語学部 中国学科 北村 美月.

学年 海洋教育充当科目・配分時数 学習内容 一年 生活科 8 時間 海辺の季節変化 二年 生活科 35 時間 海の生き物の飼育.. 水族館をつくろう 三年