• 検索結果がありません。

職場とはどこまでをいうのでしょうか? 普段 私達が働いている場所です 必ずしも事務所内に限定されるわけではなく 出張先や顧客の自宅 業務で使用する車中 取引先の事務所 取材先も職場に含まれます 勤務時間外の 宴会 でも その趣旨 参加者 参加の自由度によっては勤務の延長として職場とみなされます 職場

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "職場とはどこまでをいうのでしょうか? 普段 私達が働いている場所です 必ずしも事務所内に限定されるわけではなく 出張先や顧客の自宅 業務で使用する車中 取引先の事務所 取材先も職場に含まれます 勤務時間外の 宴会 でも その趣旨 参加者 参加の自由度によっては勤務の延長として職場とみなされます 職場"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

『我が社に限って、セクシュアルハラスメント

なんて起きるはずがない!!」・・・・・・・・・と

思っていませんか?

意図的でなくても、相手が不快と感じる性的な言葉や行動はセクシュアルハラスメン

トになります。

ところが、セクシュアルハラスメントは、気づかれないまま進行していたり、また隠

れて行われたりしていて、予想以上に多いのが現状です。

ある日突然の労働者からのセクハラ相談に、うろたえる職場、対応に苦慮する職場が

ほとんどです。職場内だけにとどまらず、社会的に問題になる事例も増えています。

職場では、正社員だけではなく、契約社員、派遣社員、パートタイム、アルバイトな

ど多様な形でたくさんの男性、女性が働いています。

これら働く全ての人が、セクハラの被害者や加害者にならないようにするために、ど

うしたらいいのか、それぞれの立場から一緒に考え、確認してみましょう。

職場とはどこまでをいうのでしょうか。

どのような言動がセクハラになるのでしょうか。

セクハラを受けたらどのような気持になり、どのような影響を受けるでしょう。

セクハラの被害者にならないために、どうすればいいでしょう。

セクハラの加害者はどのような責任を取ることになるのでしょう。

セクハラの加害者にならないために、どのような行動をすればいいでしょう。

職場の一員として気をつけることはどのようなことでしょう。

セクハラが起きると、会社はどう責任を取ることになるのでしょう。

セクハラのない職場にするために、会社は何をしたらいいのでしょう。

~男女雇用機会均等法のセクシュアルハラスメント対策とは~

H26/7 宮崎労均パンフ ― 1 ―

(2)

職場とはどこまでをいうのでしょうか?

どういった言動がセクハラになるのでしょうか?

<性的な内容の発言や行動によって相手が不快に感じたら、セクハラになります。>

事業主、上司、同僚に限らず、取引先、顧客、患者、学校における生徒なども

セクハラの行為者になる場合があります。また、女性から女性、男性から男性へ

など同性間の性的言動もセクハラとなります。

<たとえば次のような言動です>

容姿やプライバシーなど、相手が嫌がることを話題にする。

恋愛経験や結婚、出産経験、夫婦関係などについてしつこく聞く。

性別の差別意識に基づく言動。人格を認めないような呼び方をする。

不必要に身体に触る。交際を強要する。性的関係を迫る。

具体的には、次のような言葉がセクハラになります。

― 2 ― 「うちの女の子、 そこの男の子」 「おばさん、おじさん」 「 ~ちゃん」(人格を認 めない呼び方) 「スリーサイズは?」 「スタイルいいねぇ」 「可愛いねえ」 「彼氏(彼女)いないの?」 「好きな人いないの?」 「まだ結婚しないの?」 「子供作らないの?」 「もう更年期か?」 「最近、ご無沙汰なの?」 (性的関心) 「女のくせに」「女なんだから」 「男のくせにいくじがない」 「男の子なんだから、しっかりしなきゃあ!」 「女々しいやつだな」(性別役割分担意識)

普段、私達が働いている場所です。必ずしも事務所内に限定されるわけではなく、

出張先や顧客の自宅、業務で使用する車中、取引先の事務所、取材先も職場に含

まれます。

勤務時間外の「宴会」でも、その趣旨、参加者、参加の自由度によっては勤務の

延長として職場とみなされます。

職場の皆が参加する忘年会や歓迎会なども、職場と考えられますね。

また休日の自宅でもその状況によっては職場のセクハラとなることもあります。

派遣労働者は派遣元でも派遣先でも労働者となります。

「腰が痛いのは sex のしすぎよ」等 (卑猥な冗談 性的からかい) 「女性は職場の花だから」 「女に仕事は任せられない」 (性別役割分担意識)

(3)

具体的には、次のような行動がセクハラになります。

セクハラを受けた人は、どのような気持になるでしょう?

どのような影響を受けるでしょう?

☆ セクハラを受けなければ、ずっと仕事を続けられていたのに、『残念!』、『悔しい!!』 と思いながら職場を去っていく労働者(特に女性)が後を絶たない状況です。 ― 3 ― 「○○ちゃん、疲れてるねえ、元気が でるように肩もんであげよう →

モミモミ」

(イヤだなあ、肩こってないって (^^;)) 「△△君、結構、筋肉ついてるねエ」

→ タッチ!)

(いやだなあ、ぼくにさわら ないで) 性的な内容のメー ルを送る(恋人同士じ ゃあるまいし。気持悪 い。恐い!) 食事やデートにしつこく誘 う

.→

(もう、5回も断ってるの に、まだわからないの?) 私的なメールアドレスや携帯電話の番号を聞き 出そうとする。 (上司だから断われないよ・・・・) }} 同僚から、異性との関係がふしだらだ、など と性的な噂を意図的に流されたため、周囲の 目が気になり苦痛に感じて仕事が手につかな くなった。(環境型セクハラといいます) 身 体 を じ ろ じ ろ と 眺 め回す(視線が気になって 仕事に集中できないわ)

ヌード画像をパソコンの 壁紙にする(今どき?) 事業主という立場を利用して性的な関係 を強要したが、拒否されたために解雇し た。(典型的な対価型セクハラです) 女性であることを利用した 営業を強要する。

(本当の能力で勝負したいわ) お酌を強要する。カラオ ケのデュエット、チーク ダンスを強要する。 (いい加減やめて欲しい) <性別役割分担意識> また、セクハラを拒否したり、苦情の申出をしたことに より、職場で無視されたり、契約更新を拒否されたりな ど、勤務条件で不利益を受けたりすることもあります。 被害者は心に傷を負ってしまい、セクハラのストレ スで、「体調が悪化する」「職場での仕事に集中でき なくなる」「仕事のミスがふえ、能率が落ちる」「働 く気力が無くなる、出勤できなくなる」などの状態 に陥ってしまいます。 ついには、心や体の健康を害し、 耐えきれずに退職せざるを得な いケースもあります。 出勤したくな い。 会社、 辞めようかな あ。 疲れたなあ。ちょっと マッサージしてよ

(4)

セクハラが放置されている職場では安心して働けません。 セクハラが起きる要因として、男女や年代などで、性に対する感じ方、考え方が違うことに ついての認識不足があります。 加害者が思っている以上に、被害者は精神的に追い込まれてしまいます。 また、セクハラのことが他の社員にも広がってしまい働きにくい職場になって

しまいます。

セクハラの被害者にならないためには、どのようにすればいいでしょう。

セクハラの加害者はどのような責任を取ることになるでしょうか?

悲惨な結末が待っているのです

→ 社内規定により懲戒解雇を含む処分を受けます。降格や解雇など。 → 強制わいせつ罪、強姦罪で刑事罰を受けたりします。 → 裁判では、行為者に多額の慰謝料を命じる判決が多数出ています。 → 軽い気持で行った言動によって、犯罪者となってしまい、社会的信用、社会的地位、 円満な家庭生活などを失ってしまったケースもあります。

セクハラの加害者にならないためにどのような行動をすればいいでしょうか?

― 4 ―

セクハラは名誉、プライバシーなど個人の尊厳を害します。

人間関係が悪くなることを恐れて、セクシュアルハラスメントを無視したり、 笑って受け流したりしているだけでは、状況は改善されません。 社長や上司に対して言いにくい、断りにくいかもしれませんが、お互いのため にも嫌なことは「嫌」と、「それはセクハラですよ」と相手に対してはっきりと 伝えましょう。 口頭で言いにくい場合は、電子メールや手紙という方法もあります。 ひとりで我慢せず、身近な人やセクハラ相談員に相談しましょう。 早い段階での相談で解決すれば、自分も相手も会社も傷付きません。 でも、もしもセクハラを受けてしまったら、相談など後々のために、セクハラ が行われた日時や内容などを詳細に記録しておきましょう。 相手の人格を尊重することが重要です。 セクシュアルハラスメントかどうかは、基本的に受け手の判断で決まります。 相手が嫌がっている、不快に感じていることが分かったら、決して繰り返してはい けません。相手との距離感を意識することも大事です。

(5)

職場の一員として気をつけることはどのようなことでしょう?

セクハラが起きると会社はどのような責任を取ることになるのでしょう?

― 5 ― 相手がいつも明確に「NO」と意思表示するとは限りません。特に上司や先輩に対し て、はっきりと拒否の態度はとりにくいものです。 もし、自分の言動を夫や妻、子供など家族に見られたら困る、恥ずかしいと思うの なら、それはセクハラの可能性が高いので、止めた方がいいのです。 職場からセクシュアルハラスメントの被害者も加害者も出さないために、セクシュアル ハラスメントを見かけたら、加害者に同僚として注意したり、上司に相談してみま しょう。そして、被害者に声をかけて相談にのってあげましょう。 セクハラを個人的な問題として片付けないことを心がけましょう。

キーワードは「カンチガイ」

好意を持たれていると「カンチガイ」し、何をしても大丈夫だと「カンチガイ」し て、不用意に女性にアプローチした結果、セクハラだと訴えられ、数百万円の損害 賠償を命じられた支店長さんの事例もあります。 自分が思うほどは『モテテイナイ』と自覚することが大切かもしれません。

セクハラは職場の人間関係を悪化させ、組織の士気を低下させます。 職場でセクハラが生じていないか十分に注意し、職場環境を害する言動を見逃さない ようにすることが大事です。 ストレスが多い職場ほど、セクハラが起きやすいと言われています。 上司と部下、同僚同士が性別に関係なく、お互いを尊重し気持ちよく働ける職場環境 を作りあげましょう。 会社の業績アップにもつながっていきます。

同性同士だから、セクハラにはならない、と思うのは間違い。 女性から女性、男性から男性への性的な言動もセクハラになります。 最近、同性からのセクハラに対する訴えが増えています。 会社は、労働者が働きやすい職場環境を保つように配慮する義務があるので、セクハ ラ行為を放置すると使用者責任を求められることがあります。加害者と連帯で慰謝料 の支払いを命じられた裁判事例もあります。 また、労働局雇用均等室から行政指導を受けたりします。

(6)

事業主が必ず実施しなければいけない措置はどのようなことでしょうか?

具体的には、下記の項目を実施していることについて、管理職を含む正社員、

派遣社員、パート労働者等全ての労働者に周知・啓発しなければなりません。

いかがでしたか。セクハラについて理解は進みましたか? これからも、「人の嫌がること をしない」という基本的なマナーを守って、快適な職場作りをめざしましょう。 ― 6 ― 事業主は、職場のセクシュアルハラスメントを防止するため、10 項目の対策 に取り組まなければならないと「男女雇用機会均等法」で定められています。 あなたの職場の取組み状況はいかがですか? 1 セクハラの内容及び性別役割分担意識に基づく言動がセクハラ発生の原因や背景と なりなり得ることを周知し、職場でのセクハラを許さない、という方針をたてています。 2 セクハラをした者は、就業規則などの規定により厳正に対処します。 3 セクハラ相談窓口を設置しています。相談担当は○○さんと□□さんです。 4 相談窓口では、幅広く、柔軟に対応します。例えばセクハラに当たるかどうか微妙な 場合や性別役割分担意識に基づいた言動、放置すればセクハラとなるもの等へも対応。 5 相談を受けた場合は、当事者双方から、事実関係を迅速、かつ正確に確認します。 6 事実確認後は状況に応じ、速やかに被害者に対する配慮措置、例えば行為者の謝罪、 被害者の労働条件上の不利益回復、メンタルヘルス不調への相談対応等を行います。 7 事実確認後は行為者に対する適正な措置、例えば懲戒その他の措置、被害者と行為者 を引き離すための配置転換、行為者の謝罪等の措置を講じます。 8 セクハラ事案が起きた場合、また、セクハラの事実確認ができなかった場合でも改め てセクハラに関する方針を周知・啓発する等、再発防止に向けた措置を講じます。 9 相談者・行為者等のプライバシーを必ず守ります。 10 セクハラについて相談したこと、事実関係の確認に協力したこと等を理由として、 解雇など不利益な取扱いをしません。 この資料については、宮崎労働局雇用均等室にお問い合わせ下さい。 宮崎市橘通東3丁目1-22宮崎合同庁舎内 Tel 0985-38-8827

参照

関連したドキュメント

○ 4番 垰田英伸議員 分かりました。.

自閉症の人達は、「~かもしれ ない 」という予測を立てて行動 することが難しく、これから起 こる事も予測出来ず 不安で混乱

○○でございます。私どもはもともと工場協会という形で活動していたのですけれども、要

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

また自分で育てようとした母親達にとっても、女性が働く職場が限られていた当時の

(Ⅰ) 主催者と参加者がいる場所が明確に分かれている場合(例

№3 の 3 か所において、№3 において現況において環境基準を上回っている場所でございま した。ですので、№3 においては騒音レベルの増加が、昼間で

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から