• 検索結果がありません。

平成27年度第4回男女平等推進審議会資料1~4

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成27年度第4回男女平等推進審議会資料1~4"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

飾区男女平等推進審議会(第3回)

委員のご意見整理

■防災分野の男女平等参画に関するご意見

委員のご意見

東京都について

・東京都は3%と低い。役職指定だと女性割合が低いという問題はほかにもあ

り、そこから変えて行かないといけない。そういうのも区から都へ働きかけて

ほしい。

飾区の防災分

野への女性参画

について

・防災会議に女性が多くてしかるべきだと毎年言われているが変わらない。防

災会議が何のために、どういう理念で設けられているかというところから議論

してほしい。

・女性も自分から出ていかなければいけない。

・女性が地域の防災組織長や副会長になって、防災を担当できるよう区役所

から依頼してもらえるといい。

・防災はソフト(避難所の運営、防災のために日常の取組みなど)面中心にな

っていくということを防災会議で議論してほしい。

・避難所のトイレや着替え場所に明かりが必要。懐中電灯を必ず設置してほ

しい。

事務局から

・防災会議は各所属の代表者で構成されており、組織のトップにつく女性が

少ないため女性の数が少なくなる。女性委員を増やすには、女性がトップに

ついている団体を入れる、公募委員として入れるなどある。

・避難所運営には女性の参加が多いので、現場で女性の声を聞いていくこと

も大切。

■目標、課題、施策の方向案等についてのご意見

委員のご意見

目標1について

①男女平等の意識づくりと理解の促進について

<取組み、事業内容について>

・アンケート調査の自由回答を見て、性差と平等の関係がわかる講座をひらく

といい。

・アンケート調査の自由回答を見て、

生物学的な性と社会的な性、ジェンダ

ーとセックスの違いが理解されていないので、

啓発活動に入れることが重

要。

目標2について

①仕事と生活の調査の推進について

<施策の方向について>

・「男性の家事・育児・介護、地域活動への参画促進」と「暮らしへの多様な支

援」は並べる方がよい。

<取組み、事業内容について>

・女性のための就労支援について、アンケート調査結果では女性の正社員

比率が高いことから、家事サポート、育児サポートなどを反映できるといい。

・育児支援は、必要なときにお金をだせばすくにサービスをしてくれるような一

時的な育児支援が利用できる環境があるといい。

(2)

・介護離職ゼロという問題がいわれているが、介護と就労の両立をとらえた事

業を入れてほしい。

・「暮らしへの多様な支援」はすべてをカバーするということだが今後整理が

必要。

・事業10「ひとり親家庭等ヘルパー派遣事業」は、「男性の家事・育児・介護、

地域活動への参画」のところにあり、「暮らしへの多様な支援」で「再掲」にな

っているが、これは「暮らしへの多様な支援」がメインではないか。

②健康支援について

<取組み、事業内容について>

・若い人ばかりと感じる。生涯を通じてならばほかにもいろいろな健康支援が

あるのではないか。

・住民構成からみても若い人よりも中高年が多く、その中でも女性の健康支

援は大事な課題である。子育て世代と若年層だけに見えるので、高齢者も

入れるなど、どの世代の健康支援もするという項目がひとつあっていい。

目標3について

①あらゆる暴力の根絶について

<施策の方向について>

・①あらゆる暴力の根絶にメディアリテラシーが入っているが、ここでいいの

か。目標1ではないか。

<取組み、事業内容について>

・暴力は、性暴力やセクシュアル・ハラスメントなども視野に入れて、相談窓口

の設置、相談員の養成なども検討してほしい。

②多様性の尊重について

<施策の方向、取組み、事業内容について>

・多様性は多様な性だけでなく多様性、ダイバーシティと理解している。高齢

者、障害者など全部含めた多様性という理解。

⇒表現としてどうすればよいかというのがある。

・多様性のところは施策の方向にもう少し厚みをもたせたい。たとえばLGBT

への支援、多様なライフスタイルの支援など。同性にも事実婚の異性カップ

ルにもパートナーシップの証明書を出すなど。

ジェンダーアイデンティティだけではない、

ダイバーシティの問題という

のも国の中にニーズがあるというふうにきちんと位置付ける必要がある。

男女平等推進・男

女平等参画のた

めに

・男女平等推進にはウィメンズパルの関わりが重要。役割についてきちんと知

らせていくことが必要。

・ウィメンズパルは交流の場でもありシンクタンクの役割もある。そういうことを

積極的に書き込むために、どういう事業が必要か。

(3)

多様性の取組みについて

他自治体の状況

渋谷区

○「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」平成

27

4

1

日施行

・目的は、男女平等と多様性を尊重する社会を推進し、多様な個人を尊重しあう社会の実

現を図ること。

・特徴は、

区・区民・事業者による性的少数者への差別を禁止した上で

(本条例8条3項)

異性間の婚姻関係と異ならない実質がある同性カップルについて、パートナーシップ関

係を区長が証明(パートナーシップ証明)することができる。

「男女平等・多様性社会推進行動計画」を策定。

「渋谷女性センター・アイリス」を「渋谷男女平等・ダイバーシティセンター」

(通称「ア

イリス」

)に改称

○行動計画は現在策定中(現計画は平成

23

年度∼

27

年度)

世田谷区

○「世田谷区パートナーシップの宣誓の取組み」を実施。

(平成

27

11

月予定)

・事業概要は、同性カップルである区民がその自由な意思によるパートナーシップの宣誓

を区長に対して行い、同性カップルの気持ちを区が受け止める取組み。区はパートナー

シップ宣誓書の写し(パートナーシップ宣誓書受領証)を交付。平成

27

11

月から実

施。

「世田谷区パートナーシップの宣誓の取扱いに関する要綱」で必要事項を定めている。

・そのほかの事業については現在、計画策定部会で検討中。

○現計画(平成

25

年度∼

28

年度)に掲載の事業は以下

・性的少数者への理解(性的少数者を理解する講座やセミナー等の開催/精神保健相談

/

育相談/区立学校教職員を対象とした人権教育推進にかかわる研修の実施

/

職員に対する

研修の実施)

文京区

○「文京区男女平等参画推進条例」に性的指向、性的自認に基づく差別と人権侵害禁止を

盛り込んでいる。

(平成

25

11

1

日施行)

(第七条)何人も、配偶者からの暴力等、セクシュアル・ハラスメント、性別に起因する

差別的な取扱い(性的指向

又は性的自認に起因する差別的な取扱いを含む。

)その他の

性別に起因する人権侵害を行ってはならない。

2何人も、情報の流通に当たっては、前項に規定する性別に起因する人権侵害又は固定

的な役割分担の意識を助長し、又は是認させる表現を用いないよう配慮しなければなら

ない。

○計画は現在策定中(現計画は平成

23

年度∼

27

年度)

多摩市

○「多摩市女と男の平等参画を推進する条例」の中で、対象に「性別並びに性的指向、性

的自認にかかわらず・・」としている。

(平成

26

1

1

日施行)

○現計画(多摩市女と男がともに生きる行動計画:平成

23

年度∼平成

32

年度)の事業は

以下

「性同一性障害や性的指向を理由とする差別や偏見の解消」内容は、性同一性障害や性的

指向を理由とする差別や偏見の解消など、多様な性と生の尊重に向けた啓発等。

(4)

性的マイノリティに寄り添うまちづくりの取組

・性の多様性を理解し、誰もが「ありのままで」

「安心して自分らしく」過ごせる、誰も

が生きやすい社会をめざして、取組を進める。

(平成 27 年 11 月)

・同性カップルからの申請により、パートナーとして認める「受領証」を発行。平成 28 年

3月に要綱をまとめ、平成 28 年6月施行予定。

大阪市淀川区

LGBT

支援宣言(平成

25

9

月)を発表

淀川区では、多様な方々がいきいきと暮らせるまちの実現のため、

LGBT

(性的マイノリテ

ィ)の方々の人権を尊重します!

○具体的な事業は以下の通り

・意見交換会(

LGBT

当事者と区職員の意見交換会)

・啓発活動(講演会の開催、リーフレットの作成、パネル展の実施、ニュースレターの発行)

LGBT

電話相談(毎月8回、1回5時間)

・コミュニティスペース(毎月2回コミュニティスペースを開放)

・職員向けハンドブックの作成(学校教職員向け

LGBT

ハンドブックを作成)

4

次男女共同参画基本計画(案)

(平成

27

12

3

13

回男女共同参画会議計画

策定専門調査会配布資料)より

・第

8

分野

貧困、高齢、障害等により困難を抱えた女性等が安心して暮らせる環境の整

備の中で、具体的な取組みとして以下を掲載。

性的指 向や性同一 性障害を理由と して困難な 状況に 置かれて いる場 合や 、障害 があるこ

と、

(中略)女性であることで更に複合的に困難な状況に置かれている場合等について、

可能なものについては実態の把握に努め、人権教育・啓発活動の促進や、人権侵害の疑い

のある事案を認知した場合の調査救済活動の取組を進める。

また、法務局・地方法務局の人権相談所において相談者が利用しやすい人権相談体制を

充実させる。

さらに、性同一性障害等の児童生徒等に対する学校における相談体制を充実させるとと

もに、関係機関との連携を図りつつ、支援体制を整備する。

その他、男女共同参画の視点に立って必要な取組を進める。

文部科学省が、性同一性障害に係る児童生徒に対するきめ細かな対応の実施等について通

達を出した。

(平成

27

4

30

日)

・1性同一性障害に係る児童生徒についての特有の支援(

学校等における支援体制、医療機

関との連携、学校生活の各場面での支援、卒業証明書等、当事者である児童生徒の保護者と

の関係、教育委員会等による支援などの項目で具体的な配慮事項等を示している。

・2性同一性障害に係る児童生徒や「性的マイノリティ」とされる児童生徒に対する相談

体制等の充実。

厚生労働省が男女雇用機会均等法施行規則を改正する省令を公布し、セクシュアル・ハラ

スメントの予防・事後対応の徹底などにおいて、職場におけるセクシュアル・ハラスメ

ントには、同性に対するものも含まれるものであることを明示した。

(平成

26

7

1

(5)

2015

27

7

(6)

2

Minato Papa's life

26

3

(7)

Way To be a Dad

27

2

http://www.scrum21.or.jp/news/publication_ccb/

(8)

4

27

)

(9)

http://www.pref.tottori.lg.jp/ikumencomic/

(10)

6

UP

24

9

(11)

http://www.city.adachi.tokyo.jp/sankaku/27ikumenfoto.html

2

(12)

8

23

http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/joseikatuyaku/danjyo/kaji-chall.html

(13)

葛飾区男女平等推進計画(第5次)体系案

目標 課題 施策の方向案 取組み(現計画)

現計画の

事業番号

現計画の事業名

78 学校での人権教育の推進

79 学校における男女平等にかかわる適正な指導 80 人権教育に関する研修等

81 男女平等教育を進めるための教員研修 82 男女平等保育を進めるための保育士研修

22* 子育て講座(家庭教育講座)(再掲事業)⇒仕事と子育て・介護等との両立支援へ

23* 家庭教育応援制度(再掲事業)⇒仕事と子育て・介護等との両立支援へ

83 かつしか区民大学

74 男女平等推進センターまつり(パルフェスタ) 75 男女共同参画週間に向けた取組 76 男女平等に関する講座・講演会 77 啓発紙等の発行

男女平等参画に関する男性の理解の促進

→男性の家庭生活への意識啓発と参画支援

87 審議会等への女性の積極的な登用

88 「審議会等への女性の参画促進に関する指針」の活用による女性の登用促進 89 「政策・方針決定過程への女性の参画状況調査」の実施・公表 90 区職員が昇任し活躍できる職場環境づくり

91 【新規】地域の場における女性の参画調査 92 高齢者クラブへの女性の参画の働きかけ 93 地域活動への女性の参画の働きかけ 94 ボランティア活動推進事業 95 シニアボランティア養成講座 96 市民活動参画に向けた相談・情報提供 97 介護予防地域パワー養成事業 16* しあわせサービス事業(再掲事業) 20* ファミリー・サポート・センター事業(再掲事業)

86 企画講座(地域団体向け)

防災・まちづくりへの男女平等参画の推進

1 ワーク・ライフ・バランスに関する普及・啓発 2 ワーク・ライフ・バランスに関する講座・講演会 3

葛飾区職員次世代育成支援計画 第二期(特定事業主行動計画)に基づく仕事と生活の 調和の推進

多様な働き方に関する情報提供・支援

28 企業・区民向け情報誌等による啓発及び雇用促進事業 4 企業向け仕事と生活の調和応援事業

5 企業向けセミナー 6 事業所向け啓発誌の発行 7 企画講座(企業向け) 24 資格取得支援 25 再就職講座

26 【新規】女性のためのしごと相談

多様な働き方に関する情報提供・支援

29 開業セミナー

84 【新規】固定的性別役割分担意識にとらわれない職業観の育成 85 能力発揮のための講座・講演会

8 男性の家庭生活参加促進に関する普及・啓発 9 男性の家庭生活参画・ネットワークづくり支援 10 ひとり親家庭等ホームヘルパー派遣事業 18 のびのびひろば事業

19 子育て・育児グループの育成支援 20 ファミリー・サポート・センター事業 21 ショートステイ・トワイライトステイ事業 22 子育て講座(家庭教育講座) 23 家庭教育応援制度

10* ひとり親家庭等ホームヘルパー派遣事業 11 保育園の多様な保育サービスの充実 12 学童保育クラブ事業の充実 27 母子家庭の母の就労支援事業

10* ひとり親家庭等ホームヘルパー派遣事業(再掲事業) 13 在宅介護支援事業

14 介護サービスの適切な提供の推進 15 高齢者施設の整備支援 16 しあわせサービス事業 17 障害者の日中活動の支援 30 障害者就労支援事業

56 「性と生殖に関する健康と権利」に関する事業 57 児童・生徒の発達段階に応じた性教育の推進 58 エイズ・性感染症対策の充実 59 乳がん検診

60 子宮がん検診

61 【新規】子宮頸がん予防ワクチン接種 62 前立腺がん検診

63 子育てママの健康チェック(母親検診) 64 妊婦健康診査

65 特定不妊治療費助成事業 66 葛飾区基本健康診査 67 20歳代・30歳代健康診査 68 親と子のこころの相談室

69 母親学級・ファミリー学級・休日パパママ学級 19* 子育て・育児グループの育成支援(再掲事業)

31 「女性に対する暴力をなくす運動」の推進 32 若年層に向けた啓発

33 配偶者暴力防止に関する冊子・パンフレットの作成・配布 34 要保護児童対策地域協議会

35 医療・福祉関係者等への早期発見に向けた周知・啓発

配偶者暴力相談支援センター機能の検討・整備

43 【新規】配偶者暴力相談支援センター機能の検討・整備 相談窓口の周知 36 配偶者暴力相談窓口周知の拡充

37 女性に対する暴力相談(DV相談) 38 婦人相談

39 母子相談

40 24時間電話相談(高齢者虐待防止ネットワーク事業) 41 外国人生活相談

42 【新規】DV被害者グループカウンセリング 38* 婦人相談(再掲事業)

39* 母子相談(再掲事業) 44 被害者情報の適切な取り扱い 45 住民基本台帳事務における支援措置 46 都営住宅優遇抽選の情報提供 38* 婦人相談(再掲事業)

47 母子の生活再建に向けた支援 48 DV関係機関との連携会議の運営 49 窓口職員等研修

50 【新規】民間グループの育成・支援 34* 要保護児童対策地域協議会(再掲事業)

51 高齢者虐待防止ネットワーク事業 52 さまざまな暴力防止に向けた講座・講演会 53 人権啓発紙による啓発

54 【新規】犯罪被害者支援のための取組 34* 要保護児童対策地域協議会(再掲事業) 51* 高齢者虐待防止ネットワーク事業(再掲事業)

55 ハラスメント相談・苦情処理委員会 70 メディアリテラシー向上に向けた講座

71 行政の発行する印刷物等への男女平等の視点からの点検 72 地域における有害広告物・不健全図書の自動販売機の追放活動への支援 73 情報教育の推進(情報教育担当職員研修)

②多様性の尊重

多様な性、多様な生き方を認める人権尊重の意 識づくり

 ・国際理解は事業で検討

98 男女平等推進センター及びセンター事業の周知・情報発信 99 男女平等に関する資料の収集・提供

100 各種相談事業

101 【新規】各種相談における一時保育事業 102 【新規】数値目標の設定による進捗管理 103 「葛飾区男女平等推進計画進捗状況調査」の実施・公表 104 男女平等推進審議会

105 男女平等推進本部 106 職員を対象とした男女平等研修 49* 窓口職員等研修

107 大学、NPO等との交流・連携 74* 男女平等推進センターまつり(パルフェスタ)

目標1

男女平等意識をもち、

あらゆる分野への男女

平等参画を推進します

①男女平等の意識づく

りと理解の促進

男女平等を推進する教育と学習の充実

→学校等における男女平等教育の推進

育ちの場における男 女平等教育の推進

男女平等参画の意識啓発と情報提供の充実

→男女平等の意識づくりと情報提供

生涯学習における男 女平等教育の推進

継続的な普及・啓発

②男女の参画推進

企業の職場環境の整 備に向けた支援

女性のための就労支援

政策・方針決定過程への女性の参画拡大

審議会等への女性の 参画促進 地域団体のリーダー への女性の参画促進

地域活動への参画拡大

→地域活動における男女平等参画の推進

地域活動参画への きっかけづくり

地域活動参画への情 報提供・支援

女性の就労に向けた 支援

学習の場の提供

男性の家事・育児・介護、地域活動への参画促

男性の家事・育児・介 護への参画支援

ひとり親家庭への支 援

介護環境の整備

暮らしへの多様な支援

→仕事と子育て・介護等との両立支援

子育て支援サービス の充実

保育園・学童保育クラ ブの環境整備

②健康支援

性と生殖に関する啓発と情報提供

10代への健康支援

性と生殖に関する健 康と権利の支援

生涯を通じた健康支援 と互いの性の尊重

健康の維持増進

①仕事と生活の調和の

推進

子育て世代及び若年層への健康支援

子育て世代への健康 支援

目標3

人権が尊重される社会

づくりに取り組みます

①あらゆる暴力の根絶

配偶者暴力の未然防止

未然防止に向けた普 及・啓発

配偶者暴力の早期発見の推進

目標2

すべての人が生き生き

と暮らすための支援を

充実します

ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組

ワーク・ライフ・バラン スの実現に向けた取 組

労働環境改善のための支援

→企業の労働環境改善に向けた支援

早期発見の推進に向 けた連携

相談の充実

→相談体制の充実

相談事業の充実

被害者支援の充実

→被害者の安全確保と自立に向けた支援への

取組

安全確保に向けた体 制の整備

自立に向けた支援

被害者支援に向けた 連携

関係機関との連携

区民・民間団体等との 協働

メディアにおける男女の人権尊重とメディアリテラ

シーの向上

メディアリテラシーの 向上

あらゆる暴力防止に向けた取組

→性暴力、セクシュアル・ハラスメントなどの防止

に向けた取組

啓発活動

○男女平等推進・男女

共同参画のために

推進体制の強化に向

けた取組

男女平等推進センター機能の強化

→男女平等推進センター機能の充実

男女平等推進セン ター機能の充実

推進体制の充実

→区・区民・民間団体間の連携

男女平等推進計画の 進捗管理 区職員の意識啓発

2つを統合し

て、

配偶者暴

力の未然防

止と早期発

見への取組

資料4

-

階層が深くなりすぎるため、「取組み」はトル。 施策の方向を、より具体的な表記に

・子育て世代は「生涯を通じた

健康支援」内に吸収。

・若年層は「10代への健康支

援」として、性と生殖と同じ枠へ。 目標1に一本

化する。

ここ(DV計画

内)に既に入っ

(14)

葛飾区男女平等推進計画(第5次)体系案

目標 課題 施策の方向

現計画の

事業番号

現計画の事業名

78 学校での人権教育の推進

79 学校における男女平等にかかわる適正な指導 80 人権教育に関する研修等

81 男女平等教育を進めるための教員研修 82 男女平等保育を進めるための保育士研修 83 かつしか区民大学

74 男女平等推進センターまつり(パルフェスタ) 75 男女共同参画週間に向けた取組 76 男女平等に関する講座・講演会 77 啓発紙等の発行

8 男性の家庭生活参加促進に関する普及・啓発 9 男性の家庭生活参画・ネットワークづくり支援 87 審議会等への女性の積極的な登用

88 「審議会等への女性の参画促進に関する指針」の活用による女性の登用促進 89 「政策・方針決定過程への女性の参画状況調査」の実施・公表 90 区職員が昇任し活躍できる職場環境づくり

91 【新規】地域の場における女性の参画調査 92 高齢者クラブへの女性の参画の働きかけ 93 地域活動への女性の参画の働きかけ 94 ボランティア活動推進事業 95 シニアボランティア養成講座 96 市民活動参画に向けた相談・情報提供 97 介護予防地域パワー養成事業 16 しあわせサービス事業 20 ファミリー・サポート・センター事業 86 企画講座(地域団体向け)

防災・まちづくりへの男女平等参画の推進

1 ワーク・ライフ・バランスに関する普及・啓発 2 ワーク・ライフ・バランスに関する講座・講演会 3

葛飾区職員次世代育成支援計画 第二期(特定事業主行動計画)に 基づく仕事と生活 の調和の推進

28 企業・区民向け情報誌等による啓発及び雇用促進事業 4 企業向け仕事と生活の調和応援事業

5 企業向けセミナー 6 事業所向け啓発誌の発行 7 企画講座(企業向け) 24 資格取得支援 25 再就職講座

26 【新規】女性のためのしごと相談 29 開業セミナー

84 【新規】固定的性別役割分担意識にとらわれない職業観の育成 85 能力発揮のための講座・講演会

18 のびのびひろば事業 19 子育て・育児グループの育成支援 20* ファミリー・サポート・センター事業(再掲事業)

21 ショートステイ・トワイライトステイ事業 22 子育て講座(家庭教育講座) 23 家庭教育応援制度

11 保育園の多様な保育サービスの充実 12 学童保育クラブ事業の充実 27 母子家庭の母の就労支援事業 10 ひとり親家庭等ホームヘルパー派遣事業 13 在宅介護支援事業

14 介護サービスの適切な提供の推進 15 高齢者施設の整備支援 16* しあわせサービス事業(再掲事業)

17 障害者の日中活動の支援 30 障害者就労支援事業

56 「性と生殖に関する健康と権利」に関する事業 57 児童・生徒の発達段階に応じた性教育の推進 58 エイズ・性感染症対策の充実

59 乳がん検診 60 子宮がん検診

61 【新規】子宮頸がん予防ワクチン接種 62 前立腺がん検診

63 子育てママの健康チェック(母親検診) 64 妊婦健康診査

65 特定不妊治療費助成事業 66 葛飾区基本健康診査 67 20歳代・30歳代健康診査 68 親と子のこころの相談室

69 母親学級・ファミリー学級・休日パパママ学級 19* 子育て・育児グループの育成支援(再掲事業)

31 「女性に対する暴力をなくす運動」の推進 32 若年層に向けた啓発

33 配偶者暴力防止に関する冊子・パンフレットの作成・配布 34 要保護児童対策地域協議会

35 医療・福祉関係者等への早期発見に向けた周知・啓発 43 【新規】配偶者暴力相談支援センター機能の検討・整備 36 配偶者暴力相談窓口周知の拡充

37 女性に対する暴力相談(DV相談) 38 婦人相談

39 母子相談

40 24時間電話相談(高齢者虐待防止ネットワーク事業) 41 外国人生活相談

42 【新規】DV被害者グループカウンセリング 44 被害者情報の適切な取り扱い 45 住民基本台帳事務における支援措置 46 都営住宅優遇抽選の情報提供 38* 婦人相談(再掲事業)

47 母子の生活再建に向けた支援 48 DV関係機関との連携会議の運営 49 窓口職員等研修

50 【新規】民間グループの育成・支援 34* 要保護児童対策地域協議会(再掲事業)

51 高齢者虐待防止ネットワーク事業 52 さまざまな暴力防止に向けた講座・講演会 53 人権啓発紙による啓発

54 【新規】犯罪被害者支援のための取組 55 ハラスメント相談・苦情処理委員会 70 メディアリテラシー向上に向けた講座

71 行政の発行する印刷物等への男女平等の視点からの点検

72 地域における有害広告物・不健全図書の自動販売機の追放活動への支援 73 情報教育の推進(情報教育担当職員研修)

②多様性の尊重

多様な性、多様な生き方を認める人権尊重の意

識づくり

 ・国際理解は事業で検討

98 男女平等推進センター及びセンター事業の周知・情報発信 99 男女平等に関する資料の収集・提供

100 各種相談事業

101 【新規】各種相談における一時保育事業 102 【新規】数値目標の設定による進捗管理

103 「葛飾区男女平等推進計画進捗状況調査」の実施・公表 104 男女平等推進審議会

105 男女平等推進本部 106 職員を対象とした男女平等研修 49* 窓口職員等研修(再掲事業)

107 大学、NPO等との交流・連携

74* 男女平等推進センターまつり(パルフェスタ)(再掲事業) 108 男女平等の諸施策の充実に向けての国・東京都への要請

生涯を通じた健康支援

○男女平等推進・男女

共同参画のために

推進体制の強化に向け

た取組

男女平等推進センター機能の充実

区・区民・民間団体間の連携

国・東京都との連携

性暴力、セクシュアル・ハラスメントなどの防止

に向けた取組

メディアにおける男女の人権尊重とメディアリテ

ラシーの向上

目標3

人権が尊重される社会

づくりに取り組みます

①あらゆる暴力の根絶

配偶者暴力の未然防止と早期発見への取組

相談体制の充実

被害者の安全確保と自立に向けた支援への取

目標1

男女平等意識をもち、

あらゆる分野への男女

平等参画を推進します

①男女平等の意識づく

りと理解の促進

学校等における男女平等教育の推進

男女平等の意識づくりと情報提供

男性の家庭生活への意識啓発と参画支援

②男女の参画推進

政策・方針決定過程への女性の参画拡大

地域活動における男女平等参画の推進

目標2

すべての人が生き生き

と暮らすための支援を

充実します

①仕事と生活の調和の

推進

ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組

企業の労働環境改善に向けた支援

女性のための就労支援

仕事と子育て・介護等との両立支援

②健康支援

性と生殖に関する啓発と10代への健康支援

資 料4

参照

関連したドキュメント

○ (公社)日本医師会に委託し、次のような取組等を実施 女性医師の就業等に係る実情把握調査の実施 (平成21年度~28年度 延べ

【ヒアリング要旨】 地域女性ネット高岡のメンバーに聞く

ターゲット別啓発動画、2020年度の新規事業紹介動画を制作。 〇ターゲット別動画 4本 1農業関係者向け動画 2漁業関係者向け動画

・場 所 区(町内)の会館等 ・参加者数 230人. ・内 容 地域見守り・支え合い活動の推進についての講話、地域見守り・支え

設備種目 機器及び設備名称 メンテナンス内容 協定書回数

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

スペイン中高年女性の平均時間は 8.4 時間(標準偏差 0.7)、イタリア中高年女性は 8.3 時間(標準偏差

今年度は 2015