• 検索結果がありません。

公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会 "

Copied!
67
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2017 年度 事業報告書

2017.4.1-2018.3.31

公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会

http://www.women.city.yokohama.jp

(2)

2017年度事業報告 総括・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

2

I 実施事業一覧

1 情報事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 2 調査研究・事業開発事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 75 3 広報啓発事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 · 6 4 相談事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1311 5 講座事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・207 6 協働連携事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32 7 男女共同参画推進施設管理運営事業・・・・・・・・・・・・・38

II 施設利用状況、施設管理業務実施状況・・・・・・・・・・・・39

III 利用者アンケート実施結果・・・・・・・・・・・・・・・・・53

IV 視察、インターンシップ一覧・・・・・・・・・・・・・・・・57

V 職員研修実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61

VI 理事会、評議員会に関する事項・・・・・・・・・・・・・・・62

(3)

2017 年度事業報告 総括

公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会(以下、「協会」)は、横浜市における 男女共同参画の推進という公益的使命を果たすべく、2017 年度事業計画に基づき、

横浜市男女共同参画センター3 館の指定管理業務及び協会本部における補助事業、

その他自主事業を実施しました。

1 横浜市男女共同参画センター3 館の指定管理に係る業務

第 3 期指定管理提案書(以下、「提案書」)及び横浜市男女共同参画センター(以下、

「センター」)の管理運営に関する基本協定書(以下、「協定書」)に基づいて、3 館にお いて男女共同参画推進事業の実施と施設の管理を行いました。

2017 年度は第 3 期指定管理期間の 3 年目にあたり、横浜市男女共同参画センター 指定管理者選定評価委員会による評価を受けました。「情報収集、調査研究、情報提 供の手法」ならびに「講座事業及び『女性としごと 応援デスク』」については 4 人の委員 全員からS評価を受けたほか、その他の項目についても高い評価を受けました。また、委 員会としての総評では、協会の事業について大学や企業も含めた様々な主体との連携 強化に取り組むべきとの意見や、現状の指定管理者選定体制が持つ課題へも言及が あり、行政に対して指定管理者がより安定した運営を継続できるよう検討することを望む などの意見が報告書に記されました。

2 「団体経営の方向性及び協約」の達成と財務状況の改善

横浜市と締結している「協約」の「公益的使命の達成」5 項目、「財務の改善」1 項目、

「業務・組織の改革」4 項目すべてを達成したことを確認しました。財務面については、

費用削減と収益増加に努めた結果、前年度に引き続き、黒字決算とすることができまし た。

また、横浜市外郭団体等経営向上委員会によるヒアリングを受け、協約マネジメント サイクルに基づく評価の結果として、「引き続き取組を推進」していく団体とされました。

3 横浜市の施策を踏まえた事業

第 4 次横浜市男女共同参画行動計画に基づき、女性の再就職・転職、起業支援等 を行うとともに、困難な立場にある女性への支援等に取り組みました。

具体的には、センター3 館に開設した「女性としごと 応援デスク」において、女性の再

就職・転職などについての相談を受け、情報提供や就職活動に関する具体的アドバイ

スを行うと同時に、地域の諸機関等へ出張してミニセミナーや相談を実施しました。また、

(4)

規職で働くシングル女性などを対象にした事業を実施しました。

相談事業では、男女共同参画が実現されていないことによって、家庭や職場、地域 などで生じるさまざまな困難についての相談に対応しました。

また、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に基づく業務とし て横浜市DV相談支援センターの機能の一部を担ったほか、横浜市男女共同参画推 進条例第 10 条に基づいて「性別による差別等の相談」を実施しました。

4 新たな取組の試行

市内企業向けハラスメント防止セミナーや、管理職・人事労務担当者を対象にした、

女性活躍推進のためのマネジメントについてのセミナー、企業・団体等との連携強化に 向けたデータベースの構築など、新たな取り組みを実施しました。

5 協会設立 30 周年記念事業の実施

1987 年 10 月 1 日に財団法人横浜市女性協会として発足した協会は、2017 年に設

立 30 周年を迎えました。30 周年の節目にあたり、記念式典ならびにイベントの実施と記

念誌の発行に取り組みました。記念事業の実施を通じて、協会のこれまでの歩みを振返

ると同時に、これからの社会課題の解決に資する男女共同参画の重要性を改めて確認

しました。

(5)

2017年度事業報告書 Ⅰ実施事業一覧 1 情報事業

(1)図書資料・視聴覚資料等の収集・貸出

センター  分  類 図書

  A 女性論とその周辺 13,925 (242) 8,553 952 (54) 903 1,388 (42) 1,441 16,265 (338) 10,897   B 生きかた・しごと 7,551 (318) 14,598 835 (51) 1,557 1,392 (130) 3,762 9,778 (499) 19,917   C こころとからだ 4,815 (162) 6,136 686 (55) 1,025 1,316 (73) 1,715 6,817 (290) 8,876   D 生活と芸術・文学 16,931 (512) 29,367 1,280 (95) 3,924 2,080 (144) 7,259 20,291 (751) 40,550   E 情報と市民活動 1,410 (43) 1,168 159 (6) 207 374 (18) 456 1,943 (67) 1,831   F 国際協力と開発 1,249 (32) 1,121 26 (1) 119 116 (3) 282 1,391 (36) 1,522   G 行政資料 5,724 (119) 72 0 (0) 3 12 (0) 4 5,736 (119) 79   H グループ・団体 1,594 (41) 29 0 (0) 3 1 (0) 4 1,595 (41) 36   P 絵本 598 (51) 2,663 100 (6) 226 305 (28) 1,594 1,003 (85) 4,483

  R 参考資料 888 (7) ― 5 (0) ― 57 (0) ― 950 (7) 0

  (セット貸出) ― 502 ― ― ― ― ― 502

  図書計 54,685 (1,527) 64,209 4,043 (268) 7,967 7,041 (438) 16,517 65,769 (2,233) 88,693

雑誌・紀要 【151誌】 5,928 【9誌】 414 【1誌】 282 【161誌】 6,624

視聴覚資料・紙芝居 1,042 (4) 314 ― 0 ― 3 1,042 (4) 317

ポスター 366 0 ― ― ― 0 366 0

ミニコミ 【81誌】 0 【32誌】 ― 【51誌】 ― 【164誌】 ―

女性行政情報誌 【90誌】 ― 【43誌】 ― 【57誌】 ― 【190誌】 ―

 合  計 56,093 (1,531) 70,451 4,043 (268) 8,381 7,041 (438) 16,802 67,177 (2,237) 95,634

図  書

A 女性論とその周辺

B 生きかた・しごと

C こころとからだ

②分類別貸出上位資料

  『メロスのようには走らない。』(北原みのり著 ベストセラーズ 2014年)

  『知らないと損をする!国の制度をトコトン使う本』(清水京武著 KADOKAWA 2017年)

  『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』(チママンダ・ンゴズイ・アディーチェ著 河出書房新社 2017年)

『フランス人は10着しか服を持たない 1・2』(ジェニファー・L・スコット著 大和書房 2014年)

『魂の退社』(稲垣えみ子著 東洋経済新報社 2016年)

『はじめての転職ガイド 必ず成功する転職』(マイナビ出版 2017年)

『女性のための養生ごはん』(青山有紀著 マイナビ出版 2017年)

『敏感すぎる自分に困っています』(長沼陸雄著 宝島社 2017年)

『13歳、「私」をなくした私 性暴力と生きることのリアル』(山本潤著 朝日新聞出版 2017年)

Ⅰ 実施事業一覧

参加者数:網かけのものは、のべ人数となっています。

 1 情報事業

①所蔵(収集)・貸出数 (単位:点)

3館合計 センター横浜

貸出数 所蔵数 【タイトル数】

(2017年度収集数) 所蔵数 【タイトル数】 貸出数

所蔵数 【タイトル数】

所蔵数 【タイトル数】 貸出数

(2017年度収集数) (2017年度収集数) (2017年度収集数)

センター横浜北 センター横浜南

センター横浜の情報ライブラリ、センター横浜南の資料室、センター横浜北の交流ラウンジで、男女共同参画の専門図書館とし て、利用者の課題解決に役立つ実用書の収集を主眼とし、多様な媒体を収集・提供しました。また、利用者が資料を探し出しやす いよう、独自分類を採用し、それにもとづいた配架を行いました。

 男女共同参画が身近に感じられるよう、各館の利用者のニーズや特色に合わせたテーマ展示と資料リスト作成、本にまつわる 各種イベントの実施、地域施設等への資料のセット貸出、メールマガジンやSNSの活用などを通じた情報発信にも力を入れ、利用 促進に努めました。

 3館合計の資料貸出数は95,634件と、2016年度比101%、新規登録数は1,555人と同106%でした。

貸出数

(6)

P 絵本

啓発ビデオ等

劇映画等

③相互貸借数 (単位:点)

センター横浜から センター横浜南から センター横浜北から  合  計

貸出予約件数 ※インターネット予約を含む

インターネット予約 宅配サービス

総登録者・団体数(3館)

貸出利用者数(個人・団体)

新規登録数(個人)

新規登録数(団体)

 合  計

(3)企画・展示

タイトル

34,748

920

1,551 439

4

  3館の新着図書から9冊をピックアップして内容紹介チラシ(A4判2ページ)を作成・配布およびホームページに掲載   (毎月2回、年間24号発行)

①ブックフェア <3館>

195

(2)情報の加工・提供

1,555 440

0 1

3 917

合  計 視聴覚資料

5,424 1,194

948 2,456 328

  「アリーテ姫」 (片渕須直監督 2002年)

「阿修羅のごとく」 (向田邦子原作・脚本 NHKエンタープライズ 1979年)

 「流されて」 (リナ・ウェルトミューラー監督 1975年)

センター横浜南へ

1,481

「発達障害者のライフスキル支援 理論編・事例編」 (中島映像教材出版 2012年)

「LGBTを知ろう」 (アトリエエム 2016年)

「放射線のホントのこと 学習用DVD」 (原子力教育を考える会 2017年)

3,532 センター横浜南

センター横浜北へ

センター横浜

  『今日も世界のどこかでひとりっぷ』(ひとりっP 福井由美子著 集英社 2017年)

281

『りんごかもしれない』(ヨシタケシンスケ作 ブロンズ新社 2013年)

『100万回生きたねこ』(佐野洋子作・絵 講談社 1977年)

『わたしのワンピース』(西巻茅子著 こぐま社 1969年)

1,303 759 2,788

975

1,307 478

センター横浜北

31

ブックフェア みんなのSHEROES(シーローズ)展

②「新着図書ピックアップ」(新着図書案内)

③メールマガジン

  フォーラム情報ライブラリ発信のメールマガジン「きらり☆ライブラリ@フォーラム」配信(毎月1回、年間12回配信)

①資料リスト

25,434

195

センター横浜北

  新規で6種類作成、既刊のリストも含め、講座・イベント、相談等で提供

⑤ライブラリカード登録者・団体数

0

合  計 センター横浜へ

31

センター横浜 センター横浜南

6,037 3,277

1,762 1,635

9,074 合  計

④資料予約・宅配サービス利用数 (単位:点)

1,453

2,218 366

4,850

39,046 0

(7)

2017年度事業報告書 Ⅰ実施事業一覧 1 情報事業

②企画展示

■月別テーマ展示 <3館>

センター横浜 4月

5月 6月 7・8月 9・10月 11・12月

1月 2・3月

センター横浜南 4月

5月 6月 7月 8・9月

9月 11月 12月・1月

1月 2月 3月

センター横浜北 4月

5月 6月

7月 60代からの充実した人生のために~人生の知恵を持っている世代だからこそできること 8・9月

10月 11月 12月 1・2月

3月 十人十色~10人の料理研究家

■ライブラリ内コーナー展示<3館>

センター横浜

センター横浜南

センター横浜北

■特別展示 センター横浜

センター横浜北

15テーマで実施

女性としごと応援本、男女共同参画のコミック、ココロとカラダを整える本、子どもも親もいきいきと~子育て本特集 岸本葉子、雨宮処凛×辛酸なめ子 ほか

林真理子展 大河ドラマ「西郷どん」原作者作品

分かり合える?分かり合えない?夫婦について 法律講座 関連図書展示 活字少なめ 心がふんわり、ほどける本 2017

ひとりのしあわせ

おすすめ本フェア いま、子どもと生きるということ

活字少なめ こころがふんわり、ほどける本2017 2016年度よく読まれた本

DV防止週間展示

~三浦しおん・宮部みゆき~秋の読書月間

春に読みたくなる本

横浜女性ネットワーク会議関連図書展示 少女マンガでたどる30年

~佐藤愛子~ 日本出版発表2017年ベストセラー1位

アートフォーラムフェスティバル2017 レクチャールームイベント映画「百合祭」関連図書展示

25テーマで実施

女性参政権71周年「夢をかなえた女性たちの本」、110年ぶりの刑法改正「知る 考える 性暴力」、不登校・ひきこもり、

国際女性デー 新しいフェミニズム、不寛容な社会で共に生きる・誰も置き去りにされないために、石内都特集、小学生 から読める!大人にも面白い!偉人伝 夢をかなえた女性たち、ホリデーシーズンがつらい方向けの相談センターと連 携した展示 ほか

3テーマで実施

ひとりのしあわせ

女性に対する暴力をなくす運動関連図書展示

27テーマで実施

分かり合える?分かり合えない?夫婦について、石牟礼道子さん追悼展示、オリンピック 女性アスリートの本、映像サ ロン上映作品とのタイアップ展示、お金について考える本、性的な傷つきを体験した女性のために「セルフケアグループ そよら」、料理、手仕事 ほか

3テーマで実施

多文化共生、大学生インターンの選書展「リーダーシップ」「人間関係」、同年代の作家展~原田マハ・佐藤多佳子・山本 文緒

「離婚」 法律講座 関連図書展示

「認知症」健康講座 関連図書展示

「再就職・保育園の探し方」 関連図書展示

60代からの充実した人生のために ~人生の知恵を持っている世代だからこそできること

女性が”再び働きだす”を応援する本 少女マンガでたどる30年

ブックフェア「みんなのSHEROES(シーローズ)展」

仲間とともに生きていく~自助グループが選んだ本

夏休み小学生・中学生の自由研究向けの本 男女共同参画週間

「乳がん」 健康講座 関連図書展示 追悼展「日野原重明氏」

発言!発信!する女性たち おすすめ本フェア(鈴木晶子・斎藤環・伊藤比呂美)

スタッフの「よかった!」本 2016年度よく読まれた本

(8)

センター横浜

センター横浜北

(4)アウトリーチ 

①セット貸出(おすすめ本フェア地域展開)

②フォーラム文庫

(5)読書関係イベント 

①ブックカフェ

タイトル

ブックカフェ~話題の本の著 者とお話ししませんか?

②おやこの絵本ピクニック タイトル

おやこの絵本ピクニック

(6)活動交流コーナー(交流ラウンジ)、印刷工房等の運営

9月16日 1 1,100 28

就職、再就職・転職、資格 等

就業関連イベント等の開催情報、各種制度案内、求人情報誌 等

「こどもコーナー」をリニューアルし、座席を増設しました。ブックトラックでのライブラリ外での本の展示、各講座への出張ライブラリ を実施し、より多くの市民の目に触れるよう、資料展示を工夫しました。新聞などに書評が取り上げられた本を書評とともに展示 する「書評本展示コーナー」と「LGBTについて知るための本」の常設展示も継続しました。マンガ・コミックエッセイコーナーでは、

男女共同参画センターならではの特色ある収集に力を入れています。雑誌のリサイクルは通年で行いました。

④その他 <センター横浜>

実施日 コマ数 参加費(円) 参加者数(人) 講師等

貸出先

8月16日~10月下旬

「今、子どもと生きるということ」全セット

期間 市中央図書館

貸出資料テーマ・選者

男女共同参画の視点で書かれた本や著者を紹介し、ライブラリの利用促進を図る

公共職業訓練や就業関連イベント等の開催情報、各種制度案内 等、約50種 図書の展示・貸出 就職・再就職活動、起業、キャリア・デザイン、リーダーシップ、仕事術、セクハラ・パワ

ハラ、メンタルヘルス、働く女性の法律・制度、障がいのある方・働きづらさのある方 等

③女性としごとのコーナー展示 ※11月蔵書点検時に、書籍展示部分を拡大 センター横浜

(情報コーナー)

求人情報誌の提供 ハローワーク求人情報誌、新聞折込み求人情報誌 等 センター横浜北

(情報コーナー)

新聞折込み求人情報 ファイル 図書の展示・貸出

パンフレットの提供

コミュニティ・カフェや親子のためのひろばカフェなどへニーズに合った継続的なセット貸出を実施しました。こまちカフェ、ふらっと ステーションとつか、横浜市内女性保護施設、とっとの芽、とことこ(戸塚区役所内)、エフエム戸塚 全6拠点で運営しました。

5月20日 1 無料 35

NPO法人 Yokohamaこども 応援団

実施日 コマ数 参加費(円) 参加者数(組) 講師等 協働先

協働先 石内都特集展示

北原みのり パンフレットの提供

3テーマで実施

男女共同参画週間展示「よこはまの男女共同参画がみえる」

『アリーテ姫の冒険』大型布絵本と原作本・原作についてのパネル展示 国際女性デー展示

茅ヶ崎市男女共同参画センター DVについて(テーマに合った選書で実施) 3月6日~3月20日

(9)

2017年度事業報告書 Ⅰ実施事業一覧 2 調査研究・事業開発事業

 2 調査研究・事業開発事業

<男女共同参画センター横浜>

タイトル 実施日

男女共同参画 アーカイブコレクショ

ン 4月~3月

<男女共同参画センター横浜南>

タイトル 実施日

“ガールズ”就労体験修了者追跡調

査 12月~3月

シニア女性が担い手となる地域の安 心・安全事業開発検討会およびモデ ル事業実施

4月~3月

明石書店 『シングル女性の貧困-非 正規職女性の仕事・暮らしと社会的 支援』の執筆

4月~9月

<男女共同参画センター横浜北>

タイトル 実施日

女性社員の活躍を後押しできる管理

職育成セミナー 2月1日

よこはま女性のリーダーシップ・プロ グラム

9月20日、10月19 日、11月15日、12 月20日、1月17日、

2月21日

<事業本部 事業企画課>

タイトル 実施日

顧客管理・営業支援システム

「Salesforce」の導入 10月~3月

「Charm ~女の子の身を守るアプリ」

の普及活動 DL数:3,677件 6月~3月

協働先

2016年度に開発した無料iPhoneアプリ「Charm ~ 女の子の身を守るアプリ」のPR

内容

横浜市交通局、明治学院大学、NPO法人エンパワメ ントかながわ

事業主、管理職、人事労務担当者を主な対象に、

女性社員の活躍を後押しできるマネジメントを学 ぶセミナーの試行実施

リーダーおよびリーダーをめざす女性対象。自分 のありたい姿=WILLをめざすマインドセットと課題 解決のアプローチを、講義とグループワークで学 び、ネットワーク形成を目指す全6回のプログラム

横浜市、横浜市信用保証協会

企業連携強化のため、Salesforce(非営利団体向 け無料パッケージ)を導入。システムのカスタマイ ズと内部研修を実施し、マニュアルおよびガイドラ インを制定

 センター横浜では、1年間かけて「男女共同参画アーカイブコレクション」を整備したほか、復刊準備中の『アリーテ姫の冒 険』のコーナーを情報ライブラリ内に設置しました。

センター横浜南では、「シニア女性が担い手となる地域の安心・安全事業開発検討会」を踏まえ、多世代交流サロン「おしゃ べりハンドメイドの会」を毎月開催。のべ215人が参加しました。また、「非正規職シングル女性の社会的支援に向けたニーズ 調査」(2015年度)を元に寄稿した『シングル女性の貧困』(明石書店)が刊行され、まもなく重版となりました。そのほか、(公 財)三菱財団の助成を得て、「“ガールズ”就労体験修了者追跡調査」に着手しました。

 センター横浜北では、働く女性のための「よこはま女性のリーダーシップ・プログラム」を実施。横浜市内の企業に女性人材 育成の機会としての活用を呼びかけた結果、全6回のプログラムに、21人が参加しました。また、「女性社員の活躍を後押しで きる管理職育成セミナー」を初めて開催。「よこはま女性のリーダーシップ・プログラム」参加者の上長を中心に19人が参加し ました。

 本部事業企画課では、2016年度に制作した、若年向けの無料iPhone用アプリケーション「Charm」の広報活動を行い、3,600 件以上のダウンロードにつなげました。そのほか、企業連携強化のための顧客管理・営業支援システムを導入。2018年度の 運用開始に向け、システムのカスタマイズを行いガイドラインなどを作成しました。

9月30日発行の書籍『シングル女性の貧困』の

「序」「第1部 非正規職シングル女性のライフヒスト リー」「第4部 調査の概要と結果について」 を執筆

内容

協会刊行物中の紛失・離散しているものの確認と 再収集のほか、データの統一化や付け替え、書庫 内での資料保管場所の明確化を実施。『アリーテ 姫の冒険』コーナーを設置

協働先

内容

2010~2016年度の「めぐカフェ」就労体験修了者 100余名を対象として、追跡調査を企画。検討委 員会を2回開催。アンケートを郵送し、46件回収。

回答者中13名の協力を得てグループインタビュー を3回実施

(公財)三菱財団

協働先 内容

協働先

南区周辺地域の活動と交流を担う人材としてのシ ニア女性に着目し、手仕事を媒介とした交流サロ ン「おしゃべりハンドメイドの会」を月1回(8月除く 計11回)実施

(10)

 3 広報啓発事業

項 目 実施時期・頻度

協会ホームページおよびスマートフォン専用

サイトの管理・運営 通年

メールマガジンの配信 通年

WEBサイト「女性起業UPルーム」の管理・運営 通年

「女性起業UPルーム」メールマガジンの配信 通年 WEBサイト「ガールズ応援サイト」の管理・運

営 通年

WEBサイト「めぐカフェ」の管理・運営 通年 WEBサイト「よこはま女シゴト」の企画・運営 通年 WEBサイト「非正規職シングル女子のしごとと

暮らし」の管理・運営 通年

無料iPhoneアプリ「Charm ~女の子の身を守

るアプリ」 6月公開

内 容

女性の起業に役立つセミナー情報など

「めぐカフェ」に関する情報など 女性の就業支援に関する情報など

若年無業女性(ガールズ)向けの就労に関する情報など デートDVを身近に感じるための情報など

フォーラムの講座・イベント、ライブラリの情報など 非正規職で働くシングル女性の就業に役立つ情報など

『アリーテ姫の冒険』再びプロジェクトに関する情報など

内 容

講座・イベントの案内、女性支援等に関連する情報 周辺地域の情報

講座・イベントの案内、女性支援等に関連する情報 周辺地域の情報

講座・イベントの案内、女性支援等に関連する情報 周辺地域の情報

女性の起業に役立つセミナー情報 デートDVを身近に感じるための情報 横浜女性ネットワーク会議の告知など

非正規職で働くシングル女性の就業に役立つ情報など

主な配布先  

特集テーマ 夏号(5月20日発行) 「イライラ・ムカムカ・モヤモヤ 女の怒りはどこから?」

秋号(9月20日発行) 「オンナの欲望 ~少女マンガでたどる30年」

市版

(1)広報事業

PV数 150,981件

ホームページ 更新回数 1,207回 ホームページPV数 1,081,461件

スマートフォン専用サイト PV数 687,206件

(PV数合計 前年度比104%)

<市内配布>区役所、公共施設、主要鉄道駅、横浜信用金庫市内支店等約500ヵ所 部数(各号) 12,000部 体裁A4判、16ページ、カラー

12回配信

各館、情報ライブラリ、本部から配信

配信先登録数(年度末)  1,780件、 50回配信

@arete_futatabi(『アリーテ姫の冒険』再び プロジェクト)

@girls_support

(横浜「ガールズ」サポート)

Facebook

女性起業UPルーム ファンページ

非正規職シングル女子のしごとと暮らしの 研究

デートDVピースプロジェクト 働く女性のロールモデル情報 PV数 24,314件

協会設立30周年を迎えた2017年度は、記念式典&イベント「男女共同参画の未来図 2025~ワタシが変える、地域が変わ る」を開催し、これからの地域と男女共同参画のありかたについて、討議しました。また、設立30周年記念誌を発行し、これま での歩みのふりかえりと未来への展望をまとめました。センター横浜では、協会が監修・刊行した児童書『アリーテ姫の冒険』

(1989年)に再び光をあてるため、映画を上映し、ツイッターの開設を行いました。

 広報・啓発誌『フォーラム通信』、ホームページ、テーマ別サイト、SNS、メールマガジン等の多様なメディアを通して、男女共 同参画の啓発と事業の広報に取り組みました。6月には、明治学院大学の学生と協働制作した無料iPhoneアプリ「Charm ~ 女の子の身を守るアプリ」をリリースし、防災・防犯対策、困ったときの相談機関など、若年女性に役立つ情報を発信しまし た。研修講師派遣事業では、ハラスメント防止、女性の視点で考える防災、非正規職シングル女性の支援、若年女性の自立 支援、男女共同参画、DV等のテーマで49件の講師派遣を行いました。また横浜市の審議会や各種会議にも委員として参画 したほか、女性の就業支援や性的な傷つきを体験した女性のセルフケアをテーマに、専門誌などに寄稿しました。

若年女性支援事業の広報 PV数 21,829件

年3回発行 広報・啓発誌『フォーラム通信』の制作、配布

フォーラム南太田 アートフォーラムあざみ野 通年

ソーシャルメディアを活用した情報発信

Twitter

@uproom(女性起業UPルーム)

@meguchan373

(めぐカフェめぐちゃん)

@artforumazamino

(アートフォーラムあざみ野)

実施内容

<個別配布>事業連携機関、情報誌交換先、一般寄付者、広告主等

「めぐカフェ」の広報 PV数 10,437件

@ddvpeace

(デートDVピースプロジェクト)

@forum_totsuka(フォーラム)

非正規職で働くシングル女性向け事業等の広報 PV数 16,817件

@swomenlab(非正規職シングル女子 のしごとと暮らしの研究)

春号(1月20日発行) 「世の中は、“息苦しく”なっている? TV・CMの炎上をめぐっ て」

横浜女性ネットワーク会議

毎月2~3件を掲載 フォーラム

若い女性におすすめの公的相談機関や、安心・安全に暮らすための情報 ダウンロード数 3,677件

(11)

2017年度事業報告書 Ⅰ実施事業一覧 3 広報啓発事業

(2)啓発事業

(2)啓発事業

①男女共同参画啓発講座等

<男女共同参画センター横浜>

タイトル 実施日 コマ数 参加費 (円) 参加者数 (人) 講師等 協働先

巡回展示「男女共同参画の歩みを振り返る」 6月23日~7月12日 - 無料 - 人事、研修担当者のためのハラスメント防止セミ

ナー~男女共同参画センターの研修プログラム で、ハラスメントのない職場づくりを!~

10月18日 1 無料 8 協会職員

国際女性デー 巡回パネル展示 2月26日~3月4日 - 無料 - 横浜市

<男女共同参画センター横浜南>

タイトル 実施日 コマ数 参加費 (円) 参加者数 (人) 講師等 協働先

男女共同参画週間展示 6月20日~7月2日 - 無料 -

巡回展示「男女共同参画の歩みを振り返る」 7月18日~7月29日  - 無料 -

国際女性デー 巡回パネル展示 2月15日~23日 - 無料 - 横浜市

<男女共同参画センター横浜北>

タイトル 実施日 コマ数 参加費 (円) 参加者数 (人) 講師等 協働先

男女共同参画週間展示 6月19日~7月2日 - 無料 -

巡回展示「男女共同参画の歩みを振り返る」 8月29日~9月10日  - 無料 -

「女性に対する暴力をなくす運動」期間 特別展示 11月12日~25日 - 無料 -

国際女性デー 巡回パネル展示 3月12日~3月17日 - 無料 - 横浜市

②周年記念事業(3館および事業本部)

タイトル 実施日 コマ数 参加費 (円) 参加者数 (人) 講師等 協働先

設立30周年記念事業 記念式典&イベント

「男女共同参画の未来図 2025」 11月12日 1 無料 175江原由美子、稲垣えみ子、

小栗ショウコ、小幡浩之 横浜市 設立30周年記念誌『未来へのタネをまく』発行

【B5判、30頁】 11月12日 - - -

③職員の講師派遣(3館および事業本部)(順不同)

主催者

(独)国際協力機構 JICA横浜

泉火災予防協会、泉消防署 金沢区役所

総務局  (3回実施)

都筑区役所 (2回実施)

磯子区役所 こども青少年局 戸塚区役所 戸塚区役所

防災と男女共同参画 女性の貧困と性別役割分担 女性の視点をいかした自助・共助

国等

日アフリカ・ビジネスウーマン交流セミナー

とつか減災フェア

催事名

横浜市等

地域と事業所のいずみ防災講演会

戸塚区職員人権研修 人権啓発研修

輝く女性応援プロジェクト 磯子区職員人権啓発研修 地域子育て支援関係者研修 防センアカデミー

防災さかなつり

テーマ

男女共同参画の視点から考える地域の防災

相談対応の基本 ~エンパワメント支援

男女共同参画センター概要と相談現場から見る市民・女性の現状について 女性起業UPルームの取り組み

もう迷わない!これが“わたし”の生きる道

(12)

横浜市緑消防署

静岡県立大学 日本女子大学 日本女子大学 名城大学

桐蔭横浜大学 (4回実施)

國學院大学 町田福祉専門学校 横浜市立富岡中学校

学生団体GEIL (2回実施)

NPO法人全国女性会館協議会

(一社)横浜若葉町計画

NPO法人区民施設協会・せや (2回実施)

日本政策金融公庫 横浜西口支店 横浜市富岡東地域ケアプラザ かながわ防災ギャザリング実行委員会

(福)神奈川県民生福祉協会

(公財)青森被害者支援センター

(福)かながわ共同会 (4回実施)

(一社)ひきこもりUX会議

汲沢地区連合家庭防災連絡委員会 孝道山(マイトリーヘルプサービス)

南区堀内・睦連合町内会 鶴見区潮田西部地区自治連合会 横浜市住宅供給公社

(公財)横浜企業経営支援財団 (2回実施)

NPO法人ワーカーズ・コレクティブ パレット

(福)青い鳥 (2回実施)

神奈川学校保健研究会

(株)日立物流南関東

(一社)経営倫理実践研究センター

転勤妻のおしゃべりサロンwith be

東京ボランティアセンター・市民活動支援センター 横浜ウォーター(株) (2回実施)

防災センター体験ツアー&防災講義

防災センター体験ツアー&防災講義 防災センター体験ツアー&防災講義

自分も相手も大切にするハラスメントのない大学に

~相談現場の視点から~

ハラスメントのない職場づくり 創業に役立つ!支援事業のご案内 防災講座 女性の視点で考える 男女共同参画センター横浜北事業紹介 男女共同参画センターの事業概要 DV・デートDVについて

困難を抱える女性への支援

明日の子どもたちへのメッセージ

防災さかなつり 自分を大切にすること

相談につながりにくい性暴力被害者の支援~被害後中長期の方や未成年の 方の支援を中心に

女性の再就職・キャリア形成をめぐる現状と課題

自分を大切にして働き、生きるために~社会を知る・自分を知る

『浄化。』(2011年 鴎座cleansed project)上映+トーク 若葉町ウォーフAIR企画 “4.48 PSYCHOSIS”

緑消防署責任者研修

学生のための政策立案コンテスト フィールドスタディ

大学等

かながわ防災ギャザリング2017 情報事業を再構築する

人権研修(ハラスメント研修) 社会福祉現場実習

サービス・ラーニング実習 男女共同参画センター横浜北事業紹介

防災に関わる啓発学習

職員の仕事と子育ての両立について

職場のハラスメント対策

職場のハラスメント対策と相談対応 全体係長・主任会議

社内講師のための教育研修研究会

輝く夢を実現しよう ワタシスタイルで創業準備 女性のための創業スタートアップセミナー ジェンダーと社会教育

名城大学経営学部桑島ゼミ

職業講話

教養講座

図書等資料の収集と加工・提供の方法

ハラスメント防止研修

市民社会がつくるボランタリーフォーラム シングル女性の貧困

①非正規職シングル女性の現状

②審査委員

相談員研修

ひきこもりUXフェス「生きづらさからの脱出」

防災講座 もしもの時こそ女性の視点を大切に

その他

災害時の女性の人権

国際関係学部ハラスメント防止研修会 キャリア形成科目「NPOとNGO」

講義

乳幼児のいる家庭の防災

女性が抱える防災リスク~安心して仕事をするための家庭の防災・減災 男女共同参画センターの相談現場からみえること~デートDVをめぐって 防災講座

ハラスメント防止研修、管理者としてのハラスメント相談対応 横浜市男女共同参画センターの"ガールズ"支援

ハラスメント防止研修

神奈川学校保健研究会 10月例会

ハラスメント防止研修

わたしの防災力

防災に関わる啓発学習会

横浜市水道局人権啓発研修 仕事と子育ての両立

ひろば内子育て講座

わたしの防災力

①女性に対する偏見や差別、②女性の貧困と性別役割分担 女性人材育成研修「ガイアの会」

防災センター体験ツアー&防災講義

(13)

2017年度事業報告書 Ⅰ実施事業一覧 3 広報啓発事業

(2)啓発事業 東京ウィメンズプラザ

主催者 国 等 

(順不同)

防衛省南関東防衛局 内閣府

横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 横浜市

横浜市 横浜市こどもの貧困対策に関する計画推進会議委員

横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 横浜市 戸塚区役所 戸塚区役所

神奈川県ユニセフ協会 神奈川県ユニセフ協会

(福)横浜いのちの電話

(福)神奈川県社会福祉協議会

神奈川新聞社第29回神奈川地域社会事業賞

(福)十愛療育会

(公財) 横浜市シルバー人材センター (公財)横浜企業経営支援財団 NPO法人全国女性会館協議会

⑤職員の執筆

 執筆タイトル

序 調査を通じて見えない女性たちの問題に光を

横浜市戸塚柏桜荘指定管理者選定委員会委員 横浜市ワークライフバランス推進実行委員会委員 横浜市女性活躍推進協議会委員

横浜ウーマンビジネスフェスタ実行委員会委員 子ども・子育て会議臨時委員

戸塚駅周辺混乱防止対策連絡協議会委員

審査副委員長

戸塚区地域協働青少年育成補助金交付検討会委員 横浜市母子父子寡婦福祉資金貸付審査会審査委員

横浜市介護保険運営協議会委員

横浜市地域包括支援センター運営協議会委員

小学生向け男女平等教育補助教材改定プロジェクトメンバー よこはまグッドバランス賞認定委員会委員

横浜市DV施策推進連絡会委員

第50回アジア開発銀行年次総会横浜開催推進協議会委員

横浜市 等 

(順不同)

内閣府「女性に対する暴力被害者支援のための官官・官民連携促進ワークショップ事業」「配偶者暴力相談支援センター等にお ける取組事例集」検討会委員

その他 

(順不同)

理事 評議員 代表理事 運営委員 評議員

セルフヘルプ活動支援者会議委員

発行元・書名 等

評議員 常務理事

横浜市ひとり親家庭自立支援計画策定連絡会委員 横浜市児童福祉審議会委員

ラクビーワールドカップ 2019 東京2020オリンピック・パラリンピック横浜開催推進員会委員

女性相談の視点~担当者としておさえておきたいこと

男女共同参画審議会委員 南関東防衛施設地方審議会委員

④外部委員等(3館および事業本部)(順不同)

委員等名称

区市町村相談員養成講座(前期)

(14)

横浜市におけるシングル女性への支援

~当事者女性の声を軸として

「非正規職シングル女性の社会的支援に向けた ニーズ調査」をめぐって

自助グループは社会資源

活動情報:セルフケアグループ「そよら」

【フィールド便り】犯罪被害者支援の現場から:

「性暴力被害女性を対象としたサポートグループ

―男女共同参画センターにおける実践から」

※明石書店 『シングル女性の貧困-非正規職女性の仕事・暮らしと社会的支援』の執筆については、「2 調査研究・事業開発事業」にも記載

(一社)日本トラウマティック・ストレス学会「トラウマティック・ストレス」vol.16-1 (公財)後藤・安田記念都市研究所・月刊『都市問題』2018年4月号

現代書館・季刊『福祉労働』2018年春号

(公財)日本女性学習財団・月刊『We learn』2017年11・12月号(No.769)

現代書館・季刊『福祉労働』2017年冬号

(15)

2017年度事業報告書 Ⅰ実施事業一覧 4 相談事業

(1)心とからだと生き方の総合相談

(1)心とからだと生き方の総合相談

①個別相談(電話相談、面接相談、弁護士・医師相談)

■相談件数 (単位:件)

電話相談(※1)

面接相談

 小 計 弁護士・ 医師相談

小 計 合計 サポートグループ

総 計

■相談の分類と件数

件数(件)

367 684 80 984 811 101 369 109 242 530 57 4,334

18.7%

8.5%

2 メンタルヘルス 15.8%

分 類

価値観、ライフプラン

11 性暴力 1.3%

 合 計 100%

22.7%

 4 相談事業

 「心とからだと生き方の総合相談」では、ジェンダー不平等に起因する悩みを受け止め、相談者自身が解決する力を発揮でき るようサポートしました。電話相談を入り口とする予約制の面接相談、弁護士・精神科医相談、DV被害女性のためのサポートグ ループや、性的な傷つきを体験した女性のためのセルフケアグループを実施しました。また、必要に応じて、各区役所、児童相 談所、法テラス等へつなげました。

 電話相談は3,903件で前年度比3%の減少、面接相談は431件で、同28%増となりました。面接相談増の理由として、相談員 が、若年女性の就労支援講座や各館法律講座の実施にあわせ、面接や聴き取りを行ったことが挙げられます。主訴として多 かったテーマは「家族親族、近隣等」で22.7%、次いで「DV」18.7%、「メンタルヘルス」15.8%でした。

 自助グループ支援事業は、3館で43グループを支援し、ミーティング参加者はのべ7,444人でした。

 毎月第4土曜日の午後に「男性のための電話相談」を計12回実施しました。相談件数は37件で、主訴分類では「家族の問題」

13件、「仕事・経済困窮について」8件と、この2つの内容が全体の半数を超えています。

3,903 274 41

3 からだ 1.8%

4,334 68 4,402 65 380 41 3 7 51

構成比 1 生き方・価値観

(センター横浜)

(センター横浜南)

(センター横浜北)

8.5%

2.5%

性暴力急性期・過去の被害・性虐待

12.2%

2.3%

就職・転職、両立支援、キャリア、労働条件、セクシュアル・ハ ラスメント、いじめ、パワー・ハラスメント、経済困窮

医療、教育、福祉、警察、法律 自助グループの内容・参加方法 7 仕事・経済困窮

5.6%

緊急一時避難、安全確保、法的知識、生活再建、子どもの問 題、心身への影響、加害者の問題

主 な 内 容

6 暴力(5と11を除く)

10 相談室への問合せ

(センター横浜)

(センター横浜南)

(センター横浜北)

5 ドメスティック・バイオレンス(DV)

不安、うつ、身体症状、依存症

産む・産まない、不妊、更年期、エイズ、性、女性特有の病気 夫・パートナー、親、子ども、きょうだい、親族、近隣

8 社会資源

関係機関から、個人から 4 家族・親族・近隣等

9 自助グループについての問合せ

子ども、女性、高齢者、外国籍女性、障がいをもつ子ども・ 女 性等への暴力

※1 「心とからだと生き方の電話相談センター」

9:00~16:00 (第4木曜を除く)、

18:00~20:00(月曜・金曜 ※祝日を除く)

(16)

■相談利用者の年代構成

人数(人) 構成比 人数(人) 構成比 人数(人) 構成比 人数(人) 構成比 人数(人) 構成比

4 0.1% 6 2.2% 1 9.1% 0 0.0% 11 0.3%

171 4.2% 22 8.1% 0 0.0% 0 0.0% 193 4.5%

558 13.8% 80 29.3% 0 0.0% 1 33.3% 639 14.7%

1,162 28.7% 60 22.0% 8 72.7% 0 0.0% 1,230 28.4%

1,102 27.2% 21 7.7% 0 0.0% 0 0.0% 1,123 25.9%

321 7.9% 11 4.0% 0 0.0% 1 33.3% 333 7.7%

122 3.0% 6 2.2% 0 0.0% 0 0.0% 128 3.0%

60 1.5% 3 1.1% 0 0.0% 0 0.0% 63 1.5%

547 13.5% 64 23.4% 2 18.2% 1 33.3% 614 14.2%

4,047 100% 273 100% 11 100% 3 100% 4,334 100%

女 性 男 性 不 明

合 計 40代 50代 60代 70代 80代以上

不明

合 計 年代

~10代 20代 30代

セクシャルマイノリティ

(17)

2017年度事業報告書 Ⅰ実施事業一覧 4 相談事業

(1)心とからだと生き方の総合相談

■相談件数 (単位:件)

■相談の分類と件数 

■相談利用者の年代構成

セクシュアル・マイノリティ

人数(人) 構成比 人数(人) 構成比 人数(人) 構成比 人数(人) 構成比

0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0%

2 6.5% 0 0.0% 0 0.0% 2 5.4%

10 32.3% 0 0.0% 0 0.0% 10 27.0%

5 16.1% 0 0.0% 0 0.0% 5 13.5%

4 12.9% 0 0.0% 0 0.0% 4 10.8%

6 19.4% 0 0.0% 0 0.0% 6 16.2%

0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0%

0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0%

4 12.9% 0 0.0% 6 100.0% 10 27.0%

31 100% 0 - 6 100% 37 100%

合 計

~10代 20代 30代 40代 50代  60代~

70代~

80代~

不明

10 相談室への問合せ

関係機関から、個人から

7 仕事・経済困窮

就職・転職、両立支援、キャリア、労働条件、セクシュアル・ハラスメ ント、いじめ、パワー・ハラスメント、経済困窮

8 社会資源

医療、教育、福祉、警察、法律

9 自助グループについての問合せ

 合 計

男性 不明 合計

年代

11 性暴力

性暴力急性期・過去の被害・性虐待

12 その他

上記に分類されないもの

7

18.9%

37 100%

8

21.6%

5 ドメスティック・バイオレンス

緊急一時避難、安全確保、法的知識、生活再建、子どもの問題、

心身への影響、加害者の問題

6 暴力(5と11を除く)

子ども、女性、高齢者、外国籍女性、障がいをもつ子ども・ 女性等 への暴力

3 からだ

産む・産まない、不妊、更年期、エイズ、性

4 家族・親族・近隣等

夫・パートナー、親、子ども、きょうだい、親族、近隣

自助グループの内容・参加方法

1 生き方・価値観

価値観、ライフプラン

2 メンタルヘルス

不安、うつ、身体症状、依存症

分 類 主 な 内 容

電話相談

(※1)

37

②男性のための電話相談

1

2.7%

3

8.1%

0

0.0%

件数(件) 構成比

1

2.7%

2

5.4%

0

0.0%

13

35.1%

0

0.0%

2

5.4%

0

0.0%

※1 「男性のための電話相談」

13:30~16:30(毎月第4土曜)

(18)

③グループ相談

タイトル 実 施 日 コマ数 参加費

(円)

参加者数

(人) 講 師 等 協 働 先

性的な傷つきを体験した女性のためのセルフケア グループ「そよら」

6月6日、13日、20日、27

日、8月1日 5 無料 12熊谷珠美、相談センター職員

DVを体験した女性のためのサポートグループ

「さらさ」 秋

9月21日、10月5日・19

日、11月2日・16日 5 無料 19相談センター職員 DVを体験した女性のためのサポートグループ

「さらさ」 冬

1月23日、2月6日・20

日、3月6日・20日 5 無料 22相談センター職員 セルフケアグループ「そよら」報告&体験交流会 2月9日 1 無料 15相談センター職員

68

④自助グループ支援事業

募  集 選考委員会 支援内容

応募/支援決定

オリエンテーション&交流会 ミーティング参加者数

グループ名

AA戸塚グループ

ACODA戸塚女性クローズド 機能不全家庭で育った自分の生きづらさからの回復 CS和の会

~化学物質過敏症の仲間たち~

EA(イモーションズ・アノニマス)

戸塚グループ TEAMよこはま

ギャマノン戸塚グループ GA上倉田グループ 戸塚会場 子宮内膜症 横浜自助グループ ドロップ・ザ・ロック

ママエスティーム~お母さんの居場所 ワンピー(One of Parents)

HSPネットワーク

NA湘南ホープ・グループ

転勤族・単身赴任の妻の会 in 横浜 New location

ひかり

蓮(れん) 回復やよりよい生き方のために、温かい雰囲気の中で安全に安心してわかち合う 2017年3月18日

HSPという気質を持って生まれた故の生き辛さや孤独感を分かち合う 薬物依存症からの回復

のべ3,091人

子宮内膜症を持つ女性が経験や情報を交換し、問題や悩みを和らげる 12ステップの6と7、性格上の歪みや短所に取り組む

心やからだ、生き方等の悩みをもつ当事者が定期的にミーティングを行い、経験や情報を分かちあい、支えあうことを目的と する自助グループを募集

2017年1月16日~1月31日

応募 17グループ/支援決定 17グループ 2017年2月22日

ミーティングスペースの提供、広報協力、保育、グループ間交流会の開催

<男女共同参画センター横浜>

(順不同)

テーマ

飲酒をしないで生活を続けること。今苦しんでいるアルコール依存症者にも、飲まない生活を達成するよう 手助けをする

ギャンブル依存症からの回復をつづけ、自立した生活ができるようになる事 化学物質過敏症発症者の情報交換や支え合い

自分の経験を他者とわかちあいながら、新しい生き方を学び伝える

普段話しにくい不妊にまつわることを仲間とわかち合い、心の荷物を軽くする ギャンブルの問題を持つ家族の立場から自らの回復を目指す

転勤・単身赴任のストレス・悩みを共有できる場

話して聴いて泣いて笑って気付いて前進。母親としての自己肯定感アップ

過食や過間食に悩む人達。自分だけじゃない。助け合って改善する

安全・安心できる場で語り合い、DV被害から回復する手がかり情報を得ながら、自立のエンパワメントをし ていく

合計

シングルマザーの頑張りすぎない自立を目指す

(19)

2017年度事業報告書 Ⅰ実施事業一覧 4 相談事業

(1)心とからだと生き方の総合相談

<男女共同参画センター横浜南>

(順不同)

応募/支援決定

オリエンテーション&交流会 ミーティング参加者数

グループ名 ACA横浜グループ

GAみなとグループ パステルゾーン育児の会

(子育て支援warm place)

シングルライフ チェリッシュ

ギャマノン 南太田グループ

フルリール (カサンドラ症候群の会)

<男女共同参画センター横浜北>

(順不同)

応募/支援決定

オリエンテーション&交流会 ミーティング参加者数

グループ名 ACoAあざみ野火曜 ACoAあざみ野グループ CoDA glory 横浜北

Company de Company(仲間と仲間)

GAフリーダム HAあざみ野

あざみ野☆デイリーインベントリー あざみ野ファミリー12ステップ あではで神奈川 あおば談話室 ギャマノンあざみ野グループ オアシス

LGBTQのためのピアサポートグループ

「ほたる」

シングルシンフォニー

ひだまりカフェ(摂食障害 家族の会)

ひだまりカフェ(摂食障害 本人の会)

ぷらっとホーム マザーズ・ジャケット

ママブルーネットワークin横浜 よこはま赤本の会

子どもの時期をアルコールの問題やその他の機能不全のある家庭で過ごした人の集まり ギャンブル依存症からの回復を目的とし、言いっぱなし、聞きっぱなしのミーティングを行う 発達障がいの育児中(未診断、疑い、グレーゾーン含む)保護者の情報交換の場

応募 7グループ/支援決定 7グループ 2017年4月2日

ジョー・マキュー著「回復のステップ」(赤本)を使い、12ステップの実践・経験をわかちあう

社会生活を営むために必要なことを学び合い、悩みを共有し解決方法を共に考えるなどして、社会で生き ていく力を共に高める

12ステップを実践し、回復を楽しむ

発達障がい、およびその周辺。お互いの経験を分かち合い共感し情報交換する

マタニティーブルー、産後うつの当事者が集まりわかちあう

障がい児・者の家族やその関係者が日ごろの課題を共有し、くじけそうな心を回復し合う 発達障がいが気になる女性、家族等が安心、安全な場所で、皆で話し合う

のべ2,980人

自分のシングル・ライフを話すことによって、共に楽に生きられるようになることを目的とする

発達障がい(未診断含む)のパートナーを持つ人の集まり。思いや経験を分かち合う ギャンブル問題に影響を受けた同じ立場の人たちの集まり。悩みや苦しみを分かち合う のべ1,373人

テーマ

応募 19グループ/支援決定 19グループ 2017年3月25日

アディクションの有無・種類に関わらず「生きづらさ」を抱える人の為の辛さを語る場の提供と辛さを手放す 方法の紹介

生活や人間関係などの悩みを安心してわかちあえる場づくり

ギャンブルの問題に一人で悩まず、ギャンブル依存症という病気を受け入れ、学び、理解し、自分たちの 回復をめざす。そして、まだ苦しむ人たちの手助けをする

日々の経験の分かち合い、情報交換の交換

摂食障害と共に生きる本人同士が、お互いの悩みを分かち合い、希望を持てる場とする テーマ

女性のがん治療で身も心も傷ついた方がひとりで悩まないでおしゃべりしながら、自分だけではない安心 を共有する

ギャンブル依存症者本人の回復

機能不全家族で育った影響を認識し分かち合い、12ステップ等を用いて回復していく

ACoAの文献ビッグ・レッド・ブック(BRB)を用い、恐れ、経験、力と希望を互いにわかちあうことで回復して いく

ひきこもりに関する言いっぱなし、聞きっぱなしの分かち合いを行い、他のひきこもり当事者の手助けをす る

他人と自分自身との健全で充実した関係を築く

DV被害を受け傷ついた者が集まり、ミーティングを通じて自分の気持ちや経験、情報をわかちあい、精神 的・経済的自立をめざす

別れを体験した人たちが、共にわかちあう場

(20)

⑤関係機関連絡会等

センター 回 数(回)

男女共同参画センター横浜

3

1 1 2 10

3

1 1 2 1 男女共同参画センター横浜南

1 2 男女共同参画センター横浜北

1 1

会 議 名  事 務 局

こころの電話相談関係機関連絡会

横浜市市民局人権課

内閣府犯罪被害者等施策推進室

横浜市要保護児童対策地域協議会 南区実務者会議(区全体会議・エリア別 会議)

南区福祉保健センターこども家庭支 援課

日本司法支援センター地方協議会 日本司法支援センター神奈川地方 事務所

戸塚区福祉保健センター・南部児童 相談所

神奈川県 神奈川県被害者支援協議会

四県市配偶者暴力相談支援センター連 絡会

横浜市こころの健康相談センター 横浜市こども青少年局こども家庭課 神奈川県女性相談員等研究協議会 神奈川県立女性相談所

戸塚区子育てサポート連絡会 及びDV防止関係機関連絡会

途切れない支援のために関係機関の 連携を『見える化』する事業 関係機関 合同会議

神奈川県立かながわ男女共同参画 センター

神奈川県女性への暴力相談等 関係機関連絡会

青葉区子育て支援ネットワーク連絡会 青葉区福祉保健センターこども家庭 支援課

南区子育てネット会議 南区福祉保健センターこども家庭支 援課

青葉区児童虐待防止連絡会 青葉区福祉保健センターこども家庭 支援課

横浜市DV相談支援センター連絡会

セルフヘルプ活動支援者会議 神奈川県社会福祉協議会

神奈川県立かながわ男女共同参画

センター

(21)

2017年度事業報告書 Ⅰ実施事業一覧 4 相談事業

(2)横浜市DV相談支援センター

(3)性別による差別等の相談

(2)横浜市DV相談支援センター

■相談件数 (単位:件)

女 性 男 性  合 計

電話相談 682 119 801

面接相談 35 35

 合 計 717 119 836

(3)性別による差別等の相談

■相談、申出の件数 (単位:件)

女 性 男 性 性的少数者 その他  合 計

相談・問合せ 60 20 2 0 82

申出 0 0 0 0 0

 合 計 60 20 2 0 82

■相談の分類と主な内容 

分 類 件数(件) 構成比

ア 雇用 0 0.0%

イ 転職・就職・キャリアプラン 2 2.4%

ウ セクシュアル・ハラスメント 20 24.4%

エ 暴力 0 0.0%

オ 夫婦関係 11 13.4%

カ 家族関係 11 13.4%

キ その他の人間関係 6 7.3%

ク  公的機関の対応 2 2.4%

ケ メディア 0 0.0%

コ 制度・内容 1 1.2%

サ その他 29 35.4%

 合 計 82 100%

主 な 内 容

職場における差別、人間関係、いじめ、いやがらせ等 転職・就職、労働条件・制度、働き方等

職場・学校・地域におけるセクシュアル・ハラスメント

ドメスティック・バイオレンス、レイプ、子ども時代の暴力、性的虐待

別居・離婚に関する問題、法律知識、対等でない関係、性役割の葛 藤等

家族からの干渉・支配、介護の不安・負担等 近隣・友人・知人等の人間関係

国・県・市等の行政機関・関係機関・窓口における対応等 新聞、雑誌、ポスター等メディアにおける記事・表現等

横浜市男女共同参画センターは「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」に基づく横浜市DV相談 支援センターとしての役割の一部を担っています。相談者の安全を第一に、所管部署や区と連携しながら相談を行ってお り、定例の連絡会や合同研修を通じて情報共有や支援の質の向上に努めました。相談件数は、836件と前年度の88%でし た。相談件数の52%が土日や夜間の相談となっており、市と連携した取り組みを行いました。

横浜市男女共同参画推進条例第10条に基づき、性別を理由に不利益な取り扱い等により人権が侵害された場合の相談 等に対応しました。2017年度の相談・問合せ件数の合計は82件(前年度比80%)でした。相談内容は、分類困難な「その他」

を除き、「セクシュアル・ハラスメント」が24.4%と多く、男性からの相談・問い合わせは、全体の3割弱です。なお、今年度は申 出に至る事案はありませんでした。

「性別による差別等の相談」

(横浜市男女共同参画推進条例第10条)に関する問合せ 上記に分類されないもの

参照

関連したドキュメント

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間 計画に参画する住民等. 13 根上校下婦人会 (能美市)

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間 計画に参画する住民等. 13 根上校下婦人会 (能美市)

高尾 陽介 一般財団法人日本海事協会 国際基準部主管 澤本 昴洋 一般財団法人日本海事協会 国際基準部 鈴木 翼

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間

番号 団体名称 (市町名) 目標 取組内容 計画期間 計画に参画する住民等. 13 根上校下婦人会 (能美市)

授業科目の名称 講義等の内容 備考

* 一般社団法人新エネルギー導入促進協議会が公募した平成 26