• 検索結果がありません。

事例4 安全・安心まちづくりのページ|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "事例4 安全・安心まちづくりのページ|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 当協議会のメンバーは、東地区の東

小スクールサポーター、東地区連合町

内会、東地区青少年健全育成協議会、

東小学校、東小学校PTA、消費者の

会、十和田警察署東交番で構成されて

います。

団体の概要

主な活動内容

主な活動内容

今後の課題や

抱負

今後の課題や

抱負

○東小学校の児童と地域を歩き地域の危 険箇所を点検し、地域課題を整理すると ともに、安全・安心マップを作成。全戸 に配布し、地域の安全に関する意識を高 める活動を行いました。

○地域の点検活動に基づき、通学路で事 故が発生しそうな場所について、安全旗 を設置したほか、通学路に立つ東小スク ールサポーターへ交通安全手旗などを用 意し活動強化に努めています。

危険箇所等の点検

○当協議会は、多様な団体の関係者から構成されて いることにより、様々な情報が交換される場とな り、 話し合い を重ねて地域課題を共有することが 大事だと感じています。

活動を進める

ポイント

活動を進める

ポイント

○今まで活動してきた小学生の通学路見守り活動を強化し活動を続ける うちに、その他の地域課題についても意識するようになり、虐待予防、 孤独死予防対策としての見守りの呼びかけや、町内会や消費生活センタ ー等の各種相談先の紹介等も行うようになりました。

○当地域では、児童の通学路見守り活動等を展開してきた地域であり、 今後も子ども達や地域の安全のために活動を持続させていければと考え ています。

 しかし、構成メンバーが高齢化していることから、今後、協議会の担 い手をどうしていくかが大きな課題となっています。

○「無理せず、楽しく活動する」ことと、な によりも、地域の人々が安心して暮してもら えるという協議会委員の思いが

重要であると考えています。

情報交換の場

安全マップ

事例4

8 9

東 小 学 校 区

安全・安心協働活動協議会

続けるポイント

続けるポイント

続けるポイント

参照

関連したドキュメント

る、関与していることに伴う、または関与することとなる重大なリスクがある、と合理的に 判断される者を特定したリストを指します 51 。Entity

関係委員会のお力で次第に盛り上がりを見せ ているが,その時だけのお祭りで終わらせて

テキストマイニング は,大量の構 造化されていないテキスト情報を様々な観点から

 複雑性・多様性を有する健康問題の解決を図り、保健師の使命を全うするに は、地域の人々や関係者・関係機関との

名刺の裏面に、個人用携帯電話番号、会社ロゴなどの重要な情

つの表が報告されているが︑その表題を示すと次のとおりである︒ 森秀雄 ︵北海道大学 ・当時︶によって発表されている ︒そこでは ︑五

の総体と言える。事例の客観的な情報とは、事例に関わる人の感性によって多様な色付けが行われ

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた