• 検索結果がありません。

人 間 教 育 専 攻 現 代 教 育 課 題 総 合 コ ー ス

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "人 間 教 育 専 攻 現 代 教 育 課 題 総 合 コ ー ス"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

− 63 −

「やりたいこと」志向とキャリア教育

「やりたいこと J 志向をもっ若者の生きづらさに着目して‑

人 間 教 育 専 攻 現 代 教 育 課 題 総 合 コ ー ス 前 田 期 平

はじめに

本論では、「やりたいこと」を重視したキャリ ア教育が行われることによって、「やりたいこと」

志向をもっ若者が抱える生きづらさについて考 察していく。また、そうした生きづらさを抱え させないためのキャリア教育の在り方を論じて いく。

1

章 若者のキャリア意識における「やりた いこと」志向

平成

1 1

年に「キャリア教育」という文言が公 的に登場して以降、各学校では様々な取り組み が行われ、子どもたちに望ましい職業観・勤労 観を育成している。

実 際 に キ ャ リ ア 教 育 が 行 わ れ て い る 学 校 現 場では、「やりたいこと」が重視されていること で、若者は好きなことや自分の「やりたいこと」

を仕事に結びつけて考える「やりたいこと」志 向をもち、これは若者に特徴的とされるキャリ ア意識であるとしている。

若者が「やりたいこと」志向へと考えるよう になった要因は、

1990

年代以降の日本経済の崩 壊、それに伴う大人の権威失墜にあるとされて いる。また、日本の教育が「個性重視」に切り 替わったことも関係しているとされている。

「やりたいこと」志向は社会環境・教育環境

の変化によってもたらされた考え方である。ま た、「やりたいこと」志向は若者だけに考えられ

指 導 教 員 谷 村 千 絵

ているものではなく、社会全体が若者に求めて いることでもある。そして、「やりたいこと」

を重視したキャリア教育が行われることが若者 の「やりたいことJ志向をより高めているとい える。

大学生・高校生の就職や進路選択についての 意識をみてみると、進路選択の際に自分の「や りたいこと」をしていきたいという考えを多く の人がもっており、特に就職活動時にこの傾向 が強くなっている。また、この傾向は何年も続 いており、「やりたいこと」志向という意識が、

大学生、高校生の聞で定着している。

2

章 「やりたいことJ志向をもっ若者の生 きづらさ

「やりたいことJ志向を形成する要因は、「自 己充足志向」、「社会的安定希求」、「他者追随」

3

つの側面から構成されている。「やりたい こと」志向は、若者自身によって内発的に形成 された者だけではなく、学校や周囲の影響によ り外発的に形成された考えになっている者もお り、そうした若者は「やりたいことj を見つけ ることが困難であるということがいえる。

学校現場でのキャリア教育は、「やりたいこ と」が重視されており、大学生・高校生は「や りたいこと」をもっていないといけないという 意識をもたされている。また、就職活動時や進 路選択においても、「やりたいことJがないこと

(2)

− 64 − に不安を感じている大学生・高校生が少なから ずいる。

「やりたいこと」を重視する考えは学校だけ ではなく親にもあり、「やりたいこと」志向をも っ若者は、「やりたいことJがないことに不安を 感じ、そして、学校や親、社会といったあらゆ る方向からの圧力によって逃げ場を失ってしま っている。そして、「やりたいこと」を見つけて 貫こうとする際には、現実との折り合いをつけ られず、「やりたいこと」を達成できない挫折感 を味わい、生きづらさを抱えていることが考え られる。

3

章 「やりたいことJ志向をもっ若者への キャリア教育

生きづらさを抱える要因にもつながるキャリ ア教育の事例を考察すると、なりたい職業がな い生徒への配慮がなく、なりたい職業が決まっ ていることが前提として展開されていく授業を 行うことが、なりたい職業がない生徒に生きづ らさを抱えさせてしまうことにつながる可能性 がある。また、キャリア教育の導入としてなり たい職業を考えさせることによっても「やりた いこと」志向をもっ者にとっては不安を感じ、

キャリア教育と向き合う態度が損なわれてしま う可能性がある。「やりたいこと」志向をもっ若 者にこそ、「やりたいことJを前提にしたキャリ ア教育を行うことを見直すべきであると考える。

キャリア教育において、なりたい職業がある ことを前提として考えるのではなく、「やりたい こと」ゃなりたい職業を見つけさせる段階から のキャリア教育が必要であると考える。大分県 立日田三隈高校のキャリア教育を考察すると、

同校のカリキュラムは、キャリア教育が始まる 時点で生徒に「やりたいことjがないものとし

て進められている。自分の 「やりたいこと」だ けにこだわらない、社会とも向き合ったバラン スのとれたキャリア教育であるとともに、カリ キュラムの様々な活動を通して力を身につける ことで、 「自主的に自己の進路を選択していける 能力」を育むことができる教育であると考える。

若者に生きづらさを抱えさせないためのキャ リア教育の在り方を検討していくと、「やりたい こと」にこだわらず、「やりたいこと」と現実と の折り合いをうまくっけられる考え方が大切に なってくる。自分の「やりたいこと」と社会の 現実に向き合ったキャリア教育がなされること によって、「自主的に自己の進路を選択していけ る能力」を育むことができ、それは「やりたい こと」志向をもっ若者に生きづらさを抱えさせ ないためのキャリア教育にもつながる。

また、「職業や自己を理解できる活動を取り入 れる」、「学習活動の順番を変える」といったよ うに、自分と社会との関りを理解し、生徒の実 態を踏まえたカリキュラムを柔軟に設定してい くことで、キャリア教育において生徒に生きづ らさを抱えさせる可能性を低くすることにつな がると考える。

おわりに

「やりたいことj志向が定着している中で、

「やりたいこと」志向をもっ若者に生きづらさ を抱えさせないためのキャリア教育の実現には、

若者だけではなく、学校や社会全体が「やりた いこと」志向にとらわれない意識をもつことが 必要である。また、若者には、自分自身や社会 を知って「やりたいことj を深めさせていき、

「やりたいこと」と現実との折り合いをつけて

「自主的に自己の進路を選択していける能力」

を身につけさせることが重要であるといえる。

参照

関連したドキュメント

学校に行けない子どもたちの学習をどう保障す

青少年にとっての当たり前や常識が大人,特に教育的立場にある保護者や 学校の

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

わかうど 若人は いと・美これたる絃を つな、星かげに繋塞こつつ、起ちあがり、また勇ましく、

それは,教育工学センターはこれで打切りで ございますけれども,名前を代えて,「○○開

「技術力」と「人間力」を兼ね備えた人材育成に注力し、専門知識や技術の教育によりファシリ

QRされた .ino ファイルを Arduino に‚き1む ことで、 GUI |}した ƒ+どおりに Arduino を/‡((スタンドアローン})させるこ とができます。. 1)

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので