• 検索結果がありません。

中尾佐助探検記録(タイプスライド)のデータベース化について 公開シンポジウム・論文集 – 人文系データベース協議会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "中尾佐助探検記録(タイプスライド)のデータベース化について 公開シンポジウム・論文集 – 人文系データベース協議会"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

招待講演

中尾佐助探検記録(タイプスライド)のデータベース化について

山口 裕文

(大阪府立大学名誉教授)

自然や人間生活の実地調査では得た情報の根拠を残すのが難しく、多くの場合、紀行文の記録だけになって再

確認できないため、実験科学的研究者からの評価を受けられない事がある。フィールド研究では再現性を確認でき

る採集物や種子などで根拠を確保し、生物学での新種の記録(記載 description)では根拠のタイプ標本を指定す

る。タイプは実物標本でも描画でも認定されるが、タイプの無い記述では正式な種名には認定されない(裸名とい

う)。中尾佐助は探検で撮影したスライドをタイプスライドと呼んでフィールド調査の根拠としている。押し花の標本と

違って写真画像は永久に保存できず劣化するので、解決の手法としてデジタル化した画像をデータベースに構築

したのが府立大学図書館で公開している中尾スライドDBである。本講演ではいくつかの探検を例としてフィールド

ノートや著作との連携を紹介する。

1

(2)

参照

関連したドキュメント

を,松田教授開講20周年記念論文集1)に.発表してある

  「教育とは,発達しつつある個人のなかに  主観的な文化を展開させようとする文化活動

日林誌では、内閣府や学術会議の掲げるオープンサイエンスの推進に資するため、日林誌の論 文 PDF を公開している J-STAGE

2 学校法人は、前項の書類及び第三十七条第三項第三号の監査報告書(第六十六条第四号において「財

 文学部では今年度から中国語学習会が 週2回、韓国朝鮮語学習会が週1回、文学

社会学文献講読・文献研究(英) A・B 社会心理学文献講義/研究(英) A・B 文化人類学・民俗学文献講義/研究(英)

全ての個体から POPs が検出。地球規模での汚染が確認された北半球は、南半球より 汚染レベルが高い。 HCHs は、 PCBs ・ DDTs と異なる傾向、極域で相対的に高い汚染