• 検索結果がありません。

1. 自由差込とは? エディタを用いてFAX 原稿上の自由な箇所に差込印字を行うことができる機能です 一行印字 四行印字よりも自由度の高い機能となっておりますので 本項にて使用方法をご説明いたします 実際の差し込み操作手順は 8ページへ 注意! 自由差込機能をご利用いただくためには Adobe Fl

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. 自由差込とは? エディタを用いてFAX 原稿上の自由な箇所に差込印字を行うことができる機能です 一行印字 四行印字よりも自由度の高い機能となっておりますので 本項にて使用方法をご説明いたします 実際の差し込み操作手順は 8ページへ 注意! 自由差込機能をご利用いただくためには Adobe Fl"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

自由差込マニュアル

Ver. 1.9

目次

更新日:2015年3月30日 1.自由差込とは? ・・・ 1ページ 1.自由差込とは? ・・・ 1ページ 2.自由差込の画面説明 ・・・ 1ページ 3.文字の差し込みをしたい ・・・ 8ページ 4.差し込みをしたあとに修正したい ・・・ 12ページ 5.差し込みをしたあとに削除したい ・・・ 13ページ 5.差し込みをしたあとに削除したい ・・・ 13ページ 6.編集中の内容を保存したい ・・・ 14ページ 7.編集中の内容を よく使うパターンとして登録したい ・・・ 15ページ 8.印字内容が超過した時に、 ・・・ 17ページ 印字内容を編集する 印字内容を編集する 9.お問い合わせ ・・・ 19ページ

(2)

1.自由差込とは?

エディタを用いてFAX原稿上の自由な箇所に差込印字を行うことができる機能です。 一行印字、四行印字よりも自由度の高い機能となっておりますので、 本項にて使用方法をご説明いたします。 ⇒実際の差し込み操作手順は

2.自由差込の画面説明

本項にて使用方法をご説明いたします。 ⇒実際の差し込み操作手順は 8ページへ

■注意!

・自由差込機能をご利用いただくためには、 Adobe Flash Player のインストールが必要です。 ・自由差込機能は追加機能です。利用いただくためには申請が必要となります。 ・原稿ファイルの制限容量が一行/四行印字とは異なり、5MBまでとなります。 ・原稿ファイルはフォント埋め込みでご準備ください。

2.自由差込の画面説明

・よく使うパターン を適用した場合の 原稿をプレビュー することができま す。 ・よく使うパターン を削除することが ・よく使うパターン を削除することが できます。 ・よく使うパターン あに登録している名 あ前を変更すること あができます。 ・登録した原稿の編集を行います ⇒2ページ ・編集した原稿のプレビューを表示します。未編集の原稿は閲覧できません。 ■アイコン説明 ・よく使うパターンを適用して 編集を行います。 ⇒16ページ あ前を変更すること あができます。

▼プレビュー画面

・複数ページ構成の原稿の場合、画面右下のボタンを 操作することで他ページも閲覧できます。 ・プレビュー画面はカラーで表示されます。 ⽩⿊の原稿は、テストFAXにてご確認ください。 ⇒テストFAXの操作は 編集を行います。 ⇒16ページ ⽩⿊の原稿は、テストFAXにてご確認ください。 ⇒テストFAXの操作は 「【統合版】BASICマニュアル」を参照 ・画面右上の「×」ボタンを押下すると プレビュー画面を閉じます。

(3)

●自由差込マニュアル ・デザインエリア 原稿を編集するエリアです。 紫の枠内が編集可能です。

▼編集画面

紫の枠内が編集可能です。 ・文字 文字を追加します。 (⇒3ページ) ・直線、四角、円 ・直線、四角、円 図形を追加します。 (⇒4ページ) ・画像 画像を追加します。 (⇒4ページ) ・差込 宛先リストの項目を 差し込みます。 (⇒5ページ) 差し込みます。 (⇒5ページ) ・グループ 複数パーツのグループ化・グループ化の解除を行います。 (⇒複数パーツを参照する方法は7ページ) ・保存しないで戻る 編集内容を保存せずに、 編集画面を閉じます。 ・内容を確定する 複数パーツのグループ化・グループ化の解除を行います。 (⇒複数パーツを参照する方法は7ページ) ・揃え 複数パーツの表示位置を揃えます。 ・重なり パーツが重なる場合、 より手前(奥)に表示するか設定します。 ・コピー、貼り付け、切り取り、削除 パーツのコピー、貼り付け、切り取り、削除を行います。 ・内容を確定する 編集内容を保存して、 編集画面を閉じます。 ・よく使うパターンに登録する 現在の編集内容をよく使う パターンに登録します。 原稿の内容によっては 注意文が表示されます。 (⇒6ページ) ・始めから 最後に保存した内容に戻します。 ・1つ戻る 1つ前の編集状態に戻ります。 ・1つ進む 1つ戻るをクリックする前の編集状態になります。 (⇒6ページ) ・グリッド グリッドの表示の有無を設定します。 ・間隔 グリッドの間隔を設定します。 ・吸着 ・1つ進む 1つ戻るをクリックする前の編集状態になります。 ・ページ 複数ページ構造の原稿の場合、 他のページへ移動します。 ・表示 デザインエリアの拡大・縮小を行います。 ・吸着 パーツをクリック&ドラッグで移動する際、 グリッドに沿って移動させる設定をします。 ・中心線 原稿の中心線の表示の有無を設定します。

(4)

■手順 ①「文字」ボタンをクリックします。 ②「文章」に挿入したい文章を入力します。 ▼文字を追加する ■項目説明 ・方向 文章の方向を横書き、縦書から選択します。 ・文章 原稿内に表示する文字を入力します。 ②「文章」に挿入したい文章を入力します。 ③書体などを設定します。 ④「新しく追加する」をクリックすると、 原稿内に文章が追加されます ・文章 原稿内に表示する文字を入力します。 ・書体 文字の書体を設定します。 「変更」をクリックすると書体の一覧が 表示されます。 ・サイズ 文字のサイズを設定します。 ・文字色 文字の色を設定します。 「変更」をクリックすると色の一覧が表示されます。 ・配置 文章の表示位置を選択します。 ・文字間、行間 文字の間隔や、行の間隔を設定します。 ・⻑体、平体 文字を横方向、または、縦方向に伸縮します。 ■補足・・・文字を更新する ①追加済みの文字をクリックします。 文字を横方向、または、縦方向に伸縮します。 ・装飾 文字を太字や斜体にします。 ・袋文字 文字のふちの色を設定します。 「変更」をクリックすると色の一覧が表示されます。 文字色:橙■、袋文字:赤■ の場合 ②任意の内容に更新します。 ・新しく追加する 原稿に文章を入力します。 ③「新しく追加する」ボタンが 「内容を更新する」に変わります ので、クリックすると更新内容が 反映されます。

(5)

●自由差込マニュアル ▼図形を追加する ■手順 ①「直線」「四角」「円」のボタンをクリックします。 ②デザインエリア上をドラック&ドロップすると、 ■項目説明 ・幅、高さ 図形の幅と高さを設定します。 ・線の幅 ①「直線」「四角」「円」のボタンをクリックします。 ②デザインエリア上をドラック&ドロップすると、 図形が追加されます。 ③必要に応じて線の幅、色などを設定してください。 図形の幅と高さを設定します。 ・線の幅 線の太さを設定します。 ・線の色 線の色を設定します。 「変更」をクリックすると色の一覧が表示されます。 ・塗り色 図形の色を設定します。 ・角丸め 四角の角を丸めを設定します。 ■補足 四角の角を丸めを設定します。 角丸め: 0mm 角丸め:2mm ・設定できる項目は 図形ごとに異なります。 ▼画像を追加する ■項目説明 ■手順 ①「画像」ボタンをクリックします。 ②追加したい画像を選択すると、画像が追加されます。 ③必要に応じて画像の幅、高さなどを変更してください。 ・幅、高さ 画像の幅と高さを設定します。 ・比率 画像の比率を保持する(1:1のまま)か 選択します。 ■補足 ・ご利用いただける画像は 「JPEG」「PNG」のみです。 ・原稿内に追加された画像は 元の画像よりもやや 比率を保持している 比率を保持していない 元の画像よりもやや 縮小されます。 ・原稿よりも大きな画像の場合、 原稿内に収まるように 縮小されて表示されます。

(6)

▼差込を利用する ■手順 ①「差込」のボタンをクリックします。 ②種類を選択します。(文字/QRコード) ■項目説明 ・シンプル/組み合せ ①「差込」のボタンをクリックします。 ②種類を選択します。(文字/QRコード) ③「差込項目」から差込をしたい項目を選択します。 ④必要に応じて書体などを設定してください。 ⑤「新しく追加する」をクリックすると、 選択した項目が原稿内に差し込まれます。 ■項目説明 ・シンプル/組み合せ 差込の形式を選択します。 ( 操作手順は ⇒11、12ページ) ・種類 文字とQRコードのどちらの形式を利用するか選択します。 ・差込項目 宛先リストの項目名が表示されます。 原稿内に追加すると、各宛先さまのデータが表示されます。 ・書体 文字の書体を設定します。 文字の書体を設定します。 「変更」をクリックすると書体の一覧が表示されます。 ・サイズ 文字のサイズを設定します。 「枠に合わせる」:枠内に差し込みの項目内容が 枠に収まらない場合は文字サイズを自動縮小します。 「サイズ固定」 :枠内に差し込み内容が収まらない 場合でも文字の大きさは変更されません。 その代わり、枠内にて自動改行が設定可能です。 「選択なし」 :差込項目へのサイズ設定が 何も無い状態で差し込まれます。 「選択なし」 :差込項目へのサイズ設定が 何も無い状態で差し込まれます。 ・文字数 差込を表示する枠の大きさを文字数単位で設定します。 サイズ設定にて「枠に合わせる」を選択した場合、 自動で文字サイズを最小8ptまで縮小します。 ・揃え 上下左右中央いずれかに文字を揃えます。 ・新しく追加する 選択した項目を原稿に差し込みます。 QRコードを選択時は、 表示が異なります。 ■補足 ・QRコード形式で差し込みをした時に、 ・QRコード形式で差し込みをした時に、 ・画面上に表示されるQRコードはサンプルです。 ・差込項目をデザインエリアへドラック することでも差込の追加を行うことができます。

(7)

●自由差込マニュアル ▼差し込み枠内で折り返し(自動改行)を設定したい 原稿内に項目を差し込んだ際、サイズ設定にて「サイズ固定」を選択し「自動改行」に チェックをすると、枠内にて文字数が収まりきらなかった場合自動改行を行います。 ①原稿内へ項目を差し込みます。 ②サイズ設定にて「サイズ固定」選択及び 「自動改行」へチェックをつけます。 ③内容を保存する為、「内容を更新する」 ボタンを押下します。

▼内容確定時の注意文言 ボタンを押下します。

・文字や差込が重なっている場合に以下のメッセージが表示されます。 重なったまま印刷されても問題ない場合は、「はい」をクリックしてください。 ▼内容確定時の注意文言 編集を終了、または保存する場合に を押下すると、 下記の確認画面が表示される場合があります。 ・パーツが編集領域からはみ出している場合に以下のメッセージが表示されます。 「OK」をクリックして、パーツが編集領域に収まるように調整してください。

(8)

▼デザインエリア内の操作

デザインエリア内で以下の操作を行うことができます。 ①パーツを選択する パーツにカーソルを合わせ、左クリックをするとパーツが選択されます。 ①パーツを選択する パーツにカーソルを合わせ、左クリックをするとパーツが選択されます。 選択されているパーツは周囲が赤い枠で囲まれます。 画面内のパーツの存在しない箇所をクリックすると選択が解除されます。 ②複数のパーツを一度に選択する 「Ctrl」ボタンを押しながら、対象のパーツを左クリックすると、 複数パーツを選択できます。 複数パーツを選択できます。 また、画面上をドラッグ&ドロップすると、 カーソルにあわせて薄い赤い枠が表示されます。 この赤い枠の中に含まれたパーツを一括で選択できます。 複数パーツを一括で操作したい場合にご利用ください。 ③パーツの大きさを変える パーツを選択すると、赤い枠上に矢印が表示されます。 直線の矢印 をドラッグ&ドロップすると、 パーツの大きさを変更することができます。 ④パーツを回転する ④パーツを回転する パーツの大きさを変える と同様に 曲線の矢印 をドラッグ&ドロップすると、 パーツを回転させることができます。 ■注意 ▼以下操作を行うと、自由差込の編集内容がリセットされます。ご注意ください。 ▼以下操作を行うと、自由差込の編集内容がリセットされます。ご注意ください。 自由差込の編集内容がリセットされる操作 ・案件作成画面で原稿を削除する。 同一のFAX原稿を再度登録しても、削除前の内容は引き継がれません。 ・案件作成画面で「宛先設定」から宛先リストを変更する。 ・自由差込以外の編集方法(一行印字など)を選択して保存する。 ▼パーツを多量に追加すると、送信処理に時間が掛かる可能性がございます。 特に、画像を多数ご利用される際はご注意ください。 ▼パーツを多量に追加すると、送信処理に時間が掛かる可能性がございます。 特に、画像を多数ご利用される際はご注意ください。

(9)

3.文字の差し込みをしたい

●自由差込マニュアル FAX送信用の原稿選択後、原稿編集画面で 『自由差込』にチェックを入れ、 をクリックします。 編集画面が表示されます。 右枠から (差込)をクリックします。 ◆差し込みをする他にも、文字や画像の追加をする ことができます。それぞれのメニューが表示され、 デザインエリア内に追加することができます。 ・・・文字を追加します(3ページ) ・・・図形を追加します(4ページ) ・・・図形を追加します(4ページ) ・・・画像を追加します(4ページ) 右枠に、差込項目の一覧が表示されます。

(10)

▼項目を一つずつ差し込む 「シンプル」を選択します。 差込の種類を選択します。 ・文字 差し込みしたい項目を選択します。 差込の種類を選択します。 ・文字 文字の差し込みをします。 ・QRコード 情報をQRコードに変換して差し込みをします。 差し込みしたい項目を選択します。 差込項目は、選択されている宛先リストから情報を参 照しています。差込に必要な情報は、あらかじめ使用 する宛先リストに記述しておく必要があります。 ◆注意 一度に選択できる差込項目は1つまでです。 (複数項目を差し込む場合は ⇒11ページ参照) 差込項目を、デザインエリアへドラッグ&ドロップして、 差込項目を、デザインエリアへドラッグ&ドロップして、 簡単に差し込みすることもできます。

(11)

差込項目のフォント・サイズを設定します。 ・書体 ●自由差込マニュアル ・書体 下記「▼書体について」をご参照下さい。 ・サイズ 文字のサイズを設定します。 「枠に合わせる」:枠内に差し込みの項目内容が 枠に収まらない場合は文字サイズを自動縮小します。 「サイズ固定」 :枠内に差し込み内容が収まらない 場合でも文字の大きさは変更されません。 その代わり、枠内にて自動改行が設定可能です。 (自動改行の設定について ⇒ 6ページ) 「選択なし」(自動改行の設定について ⇒ 6ページ):差込項目へのサイズ設定が 「選択なし」 :差込項目へのサイズ設定が 何も無い状態で差し込まれます。 ・文字数 差込枠に入る文字数です。 差込を表示する枠の大きさを文字数単位で 設定します。 サイズ設定にて「枠に合わせる」を選択した場合、 自動で文字サイズを最小8ptまで縮小します。 ・揃え 差込枠内の文字の表示位置です。 差込枠内の文字の表示位置です。 【ポイント】 文字サイズ設定にて、枠から文字が超過した際の あ印字設定を選択出来ます。 あ詳細は17ページをご参照下さい。 をクリックすると、 差込項目がデザインエリアに差し込まれます。 差し込みはこれで完了です。 複数の差し込みをする時は、ここまでの手順を 繰り返して行います。 ▼書体について 挿入できる書体は左記2種類となります。 挿入できる書体は左記2種類となります。

(12)

「組み合せ」を選択します。 「組み合せ」では文字の差し込みのみ可能です。 ▼項目を複数組み合わせて差し込む 差し込む内容を編集します。 テキストエリア内で文字を入力すれば、 固定文字を組み合わせることができます。 改行も可能です。 テキストエリア内に差し込む項目を選択します。 テキストエリア内に差し込む項目を選択します。 項目名をクリックした後、 をクリックす ると、「{{項目名}}」の形式で項目が 差し込まれます。 項目はテキストエリア末尾に追加されます。 印字位置を変更したい場合は 「{{項目名}}」の文字列をコピーして 差し込みたい箇所に貼り付けてください。 差し込みたい箇所に貼り付けてください。 差込項目の書体・サイズを設定します。 (⇒詳細は10ページ参照) ◆注意 一つのテキストエリア内で共通の あ設定になります。 特定の文字だけサイズを大きくする、 をクリックすると、 差込項目がデザインエリアに差し込まれます。 差し込みはこれで完了です。 複数の差し込みをする時は、ここまでの手順を 繰り返して行います。 あ設定になります。 特定の文字だけサイズを大きくする、 といったことはできません。 複数の差し込みをする時は、ここまでの手順を 繰り返して行います。 複数の差込項目を並べるとき、シンプル形式では項目同士の間が空いてしまうことがあります。 各宛先の文字数に合わせて詰めて印字したい場合は、組み合わせをご利用ください。 シンプル形式 組み合わせ形式

(13)

●自由差込マニュアル

●組み合わせを使って敬称を差し込む

会社名と敬称も、組み合わせを利用することで自然に差し込みをすることができます。 社名と敬称を別々に差し込みしてしまうと・・・ 組み合わせでの敬称差し込みで自然な差し込みに! 「組み合わせ」をクリック 差し込み項目の中から、「会社名」をクリック 組み合わせ枠内をクリックし、 「様」を直接入力する 「+新しく追加する」をクリック

(14)

4.差し込みをしたあとに修正したい

差し込み済みの編集したい項目を クリックして選択します。 画面右枠に、選択した項目の設定が表示されます。 画面右枠に、選択した項目の設定が表示されます。 修正したい箇所の内容を入力します。 『内容を更新する』をクリックすると、 修正した内容が反映します。

(15)

●自由差込マニュアル

5.差し込みをしたあとに削除したい

削除したい項目をクリックして選択します。 『削除』ボタンをクリックし、削除します。 ◆間違って削除してしまった時は・・・ 間違って削除してしまった場合は、 画面右上にある『1つ戻る』をクリックして 画面右上にある『1つ戻る』をクリックして 戻すことができます。

(16)

6.編集中の内容を保存したい

編集中の内容を保存する時は、 『内容を確定する』をクリックします。 『はい』をクリックします。 編集が保存され、FAX作成画面に戻ります。 再び編集したい時は、 ボタンをクリックします。 ◆自動保存は・・・ 自由差し込みのエディタ上での操作は自動保存されません。 作業内容が重なる場合は、こまめに保存されることをお勧めいたします。

(17)

7.編集中の内容をよく使うパターンとして保存したい

●自由差込マニュアル 編集中の内容をよく使うパターンとして 登録する時は、『よく使うパターンに登録』に チェックを入れ、登録するパターン番号を選んだ 状態で、『内容を確定する』をクリックします。 新規に登録する場合は、新規登録確認画面、 パターンを更新する場合は、更新確認画面が 出ますので、『はい』をクリックします。 出ますので、『はい』をクリックします。 テンプレートとして登録中の画面に遷移します。 編集が保存され、FAX作成画面に戻ります。 再び編集したい時は、 ボタンをクリックします。 保存されたパターンを利用する場合は を クリックします。 ◆パターン登録している名前を変更したい・・・ ・よく使うパターンに登録している名前を変更することができます。

(18)

8.印字内容が超過した時に、印字内容を編集する

「次へ」ボタンをクリックした際に 印字の文字数が超過していると、 「次へ」ボタンをクリックした際に 印字の文字数が超過していると、 左下図のエラーが表示されます。 をクリックすると 編集画面へ移動します。 : 印字内容が超過した宛先を除いての送信となります。 : 文字数を超過した宛先に対して編集を行わず送信を行います。 編集時に予め設定された文字数を超過した部分は除かれます。 ▼その他ボタン : 印字内容が超過した宛先を除いての送信となります。

(19)

●修正したい宛先を選択する

▼編集手順

修正したい宛先の 「展開済印字内容」をクリックします。 ●内容を修正する テスト 手入力にて、印字内容を修正します。 文字数が超過している場合、 文字数が超過している場合、 文字数項目が赤く表示されます。 を押下し、 編集内容を保存します。 文字数に問題無ければテストFAX画面へ 文字数に問題無ければテストFAX画面へ そのまま移動します。 : 宛先リスト内の項目名及び、 宛先毎の情報を確認して いただけます。 ▼その他操作及び項目 宛先毎の情報を確認して いただけます。 文字数 : 文字数が超過している 項目数です。 超過している場合は赤く 表示されます。 展開済印字内容: 印字の入力欄です。 クリックすることで編集が 可能です。 可能です。

(20)

■サポートセンター ・NEXLINK BASICに関する様々なご質問やお問合せ

9.お問い合わせ

・NEXLINK BASICに関する様々なご質問やお問合せ お問合せ受付時間:24時間365日 ※平日(9時〜20時) 電話、メール、お問い合わせフォームにてお受けいたします。 ※上記以外の時間帯(平日20時〜翌朝9時、土日祝24時間) 留守番電話にてお受けいたします。 TEL : 0120-919-783 (覚え方は、クイック、悩み) Mail : nexlink_support@nexway.co.jp Mail : nexlink_support@nexway.co.jp ・お問合せの際は、 「貴社名」、「ご担当者名」、「お電話番号」、 「NEXLINK ID」、「お問合せ内容」を お伝えください。(NEXLINK IDは画面右上に表示されています) ■お問い合わせフォーム ・メニューバーの『お問い合わせ』から、問い合わせフォームをご用意しております。 ・メニューバーの『お問い合わせ』から、問い合わせフォームをご用意しております。 24時間受付しており、お問い合わせいただいた内容は翌営業日以降順次対応させて いただきます。お気軽にお問い合わせください。 ■サポートオンライン ・メニューバーの『お問い合わせ』からサポートオンラインへのリンクを ご用意しております。 新着お知らせの詳細や、マニュアル、FAQなど様々な情報を確認することが出来ます。 新着お知らせの詳細や、マニュアル、FAQなど様々な情報を確認することが出来ます。 是非ご活用ください。

参照

関連したドキュメント

[r]

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

* Windows 8.1 (32bit / 64bit)、Windows Server 2012、Windows 10 (32bit / 64bit) 、 Windows Server 2016、Windows Server 2019 / Windows 11.. 1.6.2

2)海を取り巻く国際社会の動向

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の

利用している暖房機器について今冬の使用開始月と使用終了月(見込) 、今冬の使用日 数(見込)