• 検索結果がありません。

必要書類 全員 該当者のみ 加給年金額対象者有の場合 年金請求書戸籍抄本または住民票 年金証書 ( 写 ) 請求者で年金受給している方 ( 障害 遺族給付含む ) 遺族厚生 ( 共済 ) 年金 障害厚生 ( 共済 ) 年金年金受給選択申出書 *1 等受給権を有する方雇用保険被保険者証 ( 写 )*2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "必要書類 全員 該当者のみ 加給年金額対象者有の場合 年金請求書戸籍抄本または住民票 年金証書 ( 写 ) 請求者で年金受給している方 ( 障害 遺族給付含む ) 遺族厚生 ( 共済 ) 年金 障害厚生 ( 共済 ) 年金年金受給選択申出書 *1 等受給権を有する方雇用保険被保険者証 ( 写 )*2"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

13 年金に関する手続の流れ

年金を受給するためには、年金を請求しなければなりません。年金は大き く分けて3つの事由により支給されますが、年金決定の手続の流れはそれぞ れの事由により異なります。 (1)老齢厚生年金 ア 老齢厚生年金(特別支給) 退職を事由とする老齢厚生年金の請求のためには、「年金請求書(国 民年金・厚生年金保険老齢給付)」の提出が必要です。 「年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)」は、年金支給開始 年齢に到達する月のおおむね2~3ヵ月前に最終的に加入している実 施機関(国民年金除く。)より送付されます。 年金待機者登録を行っていれば、「年金請求書(国民年金・厚生年金 保険老齢給付)」が送付されるので、必ず事前に「退職届書」を提出し ていることが必要です。 ・送付時期 (最終加入実施機関が公立学校共済組合の場合) 生年月日 4/2~5/1 5/2~6/1 6/2~7/1 7/2~8/1 送付時期 1月末 2月末 3月末 4月末 生年月日 8/2~9/1 9/2~10/1 10/2~11/1 11/2~12/1 送付時期 5月末 6月末 7月末 8月末 生年月日 12/2~1/1 1/2~2/1 2/2~3/1 3/2~4/1 送付時期 9月末 10月末 11月末 12月末

支給開始年齢になると送付されますので、退職して初めての誕生日に「年金 請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)」が、必ずしも送付されるわけで はありません。

在職中の方は、年金受給権発生月に和歌山支部より所属所あて、「年金請求書 (国民年金・厚生年金保険老齢給付)」を送付します。 ・再就職等した場合の送付時期等は、下記手続一覧表を参照してください。 地共済厚生年金保険者 受給権発生月 * 受給権発生月の2~3ヵ月前 * 受給権発生月が、再任用(フルタイム)期間満了後の場合    受給権発生月2~3ヵ月前に、公立学校共済組合本部から自宅に送付    公立学校共済組合または、日本年金機構各年金事務所に提出 公立学校で再任用 (フルタイム) 一般厚生年金保険者    (ただし、退職後6ヵ月以内に受給権発生月を迎える方は、和歌山支部から送付) 退職 再就職しない 日本年金機構から送付    受給権発生月の2~3ヵ月前 公立学校共済組合 和歌山支部から 該当者の所属所に送付 公立学校共済組合 本部から送付 <手続一覧> 公立学校共済組合 和歌山支部に提出 公立学校共済組合または、 日本年金機構各年金事務所に提出 公立学校共済組合または、 日本年金機構各年金事務所 に提出 退職後の 勤務状況 年金請求書 の送付 請求書提出先 民間会社に再就職 臨時的任用講師   (2月以上) 退職後の医療保険制度 共済組合の年金制度 共済組合貸付金/私的年金 退職後の健診/宿泊施設の利用 退職手当/財形貯蓄 児童手当

(2)

※1 二つ以上の年金受給権が生じた場合、原則としてどちらかを選択し、他の年金の 支給が停止します。 ※2 県立医科大学の組合員は、医大総務課の担当者にお尋ねください。 ※3 年金を受給している(障害給付・遺族給付含む。)場合に提出してください。 ※4 18歳の誕生日の年度末に達していない子または20歳未満で障害等級 1~ 2級にある子が対象です。 ※5 障害状態にある子がいる場合に必要です。診断書は所定の様式になりますので、 事前にお問い合わせください。 組合員(元組合員)からの提出書類に基づいて、和歌山支部及び共済組 合本部の審査を経て年金決定が行われます。 年金決定時に以下の書類が送付されます。  年金証書(厚生年金と経過的職域加算額(P21・22を参照)の年金証書2通)  年金決定通知書  年金のあんない

年金決定通知書は、年金証書と一体になっています。

他の実施機関の厚生年金を同時に請求できる場合は、他の実施機関において も審査・決定し、請求者の方に年金証書等が送付されます 請求者で年金受給している方(障害・遺族給付含む) 配偶者の年金証書(写)*3 全員 年金請求書 年金受給選択申出書*1 雇用保険被保険者証(写)*2 年金証書(写) 加 給 年 金 額 対 象 者 有 の 場 合 戸籍謄本 配偶者 の場合 子の場 合*4 該当者のみ 生徒手帳(写)等 診断書*5 雇用保険に加入(あるいは過去に加入)していた方 戸籍抄本または住民票 必要書類 遺族厚生(共済)年金・障害厚生(共済)年金 等受給権を有する方 所得証明書 住民票(世帯全員分・続柄のわかるもの) 配偶者の基礎年金番号がわかるもの(写) 下記フローチャート 参照 加給年金額対象者フローチャート(配偶者) ◎あなたが、65歳到達時点での配偶者のこととして確認してください。  加給年金額は、加算されません。 *生計を共にとは、原則として 住所が同一であり、収入が850 万円未満等です。(収入等が限 度額以上でも定年退職等の理 由により5年以内に限度額未満 となる見込みのときを含む。) 生計を共にす る配偶者はい ますか? 配偶者は、あなた が65歳到達時65 歳未満ですか? 配偶者は、あなたが65 歳到達時において長期 在職(加入期間20年以 上)の年金等を受給して いませんか?   配偶者が65歳到達ま であるいは配偶者自 身の年金を受給する まで加算されます。 はい はい 受給していない 受給して いる *「全額支給停止」や加入期間20年以下の年 金を受給している場合も受給していないに含み ます。 いいえ

(3)

★3 老齢厚生年金決定請求書(お誕生日の5~6ヵ月前) ★4 退職年金(年金払いの退職給付)決定請求書 ★5 加給年金額対象者に関する届書 (年金決定時から状況が変わっていないかを確認) 加給年金P 参照 老齢基礎年金(日本年金機構) 老齢厚生年金 65歳 和歌山支部 加入期間・給与等の確認 年金待機者登録 日本年金機構等 受付はどの実施機関 でも可能

退職から老齢厚生年金(特別支給)受給までの手続等

特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 の 手 続 年 金 待 機 者 登 録 の 手 続 特別支給の老齢厚生年金 金融 機関 年金受給者 年金受給 退職届書等 組合員 年金待機者登録通知書  送付

 退職

公立学校共済組合本部 審査・決定・年金支給 公立学校共済組合本部 待機者(組合員) 通知書保管 65 歳 到 達 時 の 年 金 に 関 す る 手 続 待機者 年金請求書 年金証書保管 ★1 お問い合わせ等の際は、年金待機者登 録通知書に記載しています「年金待機者番 号」をお願いします。 受付3~4ヵ月後に、年金決定(年 金証書2通送付)・送金 ★2 お問い合わせ等の際は、「年金証書番号」をお願いします。 年金証書は大切に保管してください。 受給権発 生後請求 公務員以外の年金決定 (年金証書送付)・送金 受給権発生日の2~3ヵ月前に待機者登録し ている住所に年金請求書(冊子)を送付。(受 給権発生日直前に加入している実施機関から送 付) 23参照 ★3 老齢厚生年金決定請求書(お誕生日の5~6ヵ月前) ★4 退職年金(年金払いの退職給付)決定請求書 ★5 加給年金額対象者に関する届書 (年金決定時から状況が変わっていないかを確認) 加給年金P 参照 老齢基礎年金(日本年金機構) 老齢厚生年金 65歳 和歌山支部 加入期間・給与等の確認 年金待機者登録 日本年金機構等 受付はどの実施機関 でも可能

退職から老齢厚生年金(特別支給)受給までの手続等

特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 の 手 続 年 金 待 機 者 登 録 の 手 続 特別支給の老齢厚生年金 金融 機関 年金受給者 年金受給 退職届書等 組合員 年金待機者登録通知書  送付

 退職

公立学校共済組合本部 審査・決定・年金支給 公立学校共済組合本部 待機者(組合員) 通知書保管 65 歳 到 達 時 の 年 金 に 関 す る 手 続 待機者 年金請求書 年金証書保管 ★1 お問い合わせ等の際は、年金待機者登 録通知書に記載しています「年金待機者番 号」をお願いします。 受付3~4ヵ月後に、年金決定(年 金証書2通送付)・送金 ★2 お問い合わせ等の際は、「年金証書番号」をお願いします。 年金証書は大切に保管してください。 受給権発 生後請求 公務員以外の年金決定 (年金証書送付)・送金 受給権発生日の2~3ヵ月前に待機者登録し ている住所に年金請求書(冊子)を送付。(受 給権発生日直前に加入している実施機関から送 付) 退職後の医療保険制度 共済組合の年金制度 共済組合貸付金/私的年金 退職後の健診/宿泊施設の利用 退職手当/財形貯蓄 児童手当

(4)

イ 老齢厚生年金(特別支給)の繰上げ支給 繰上げて年金受給を希望する場合、年金受給希望対象月の前月に繰 上げ支給請求書を提出しなければなりません。(請求書の受理日の翌月 から年金が支給されます。)(下図※A 参照) 手続は、どの実施機関(日本年金機構、共済組合等)でも受付をし ますので、受給を開始したい月の1ヵ月前にご希望の窓口にお問い合 わせください。 ※ 老齢基礎年金、他の実施機関の老齢厚生年金についても、同時に繰上 げ請求する必要があります。(すべて減額支給となります。) ★3 老齢厚生年金決定請求書(お誕生日の5~6ヵ月前) ★4 退職年金(年金払いの退職給付)決定請求書 ★5 加給年金額対象者に関する届書 (年金決定時から状況が変わっていないかを確認) 加給年金P 参照 65 歳 到 達 時 の 年 金 に 関 す る 手 続 特別支給の老齢厚生年金 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 の 手 続 老齢厚生年金 65歳 年金受給者 金融 機関 年金証書保管 年金受給 待機者 公立学校共済組合本部 年金請求書 審査・決定・年金支給 日本年金機構等 受付はどの実施機関 でも可能 年 金 待 機 者 登 録 の 手 続 待機者(組合員) 年金待機者登録通知書  送付 公立学校共済組合本部 通知書保管 年金待機者登録 ※A 退職から老齢厚生年金繰上げ(特別支給)受給までの手続等  退職 退職届書等組合員 加入期間・給与等の確認和歌山支部 ★1 お問い合わせ等の際は、年金待機者登 録通知書に記載しています「年金待機者番 号」をお願いします。 受付3~4ヵ月後に、年金決定(年 金証書2通送付)・送金 ★2 お問い合わせ等の際は、「年金証書番号」をお願いします。 年金証書は大切に保管してください。 受給希望 月の前月 請求 公務員以外の年金決定 (年金証書送付)・送金 請求書送付 年金受給希望月の1ヵ月前 に請求書等を依頼してくださ い。 23参照 イ 老齢厚生年金(特別支給)の繰上げ支給 繰上げて年金受給を希望する場合、年金受給希望対象月の前月に繰 上げ支給請求書を提出しなければなりません。(請求書の受理日の翌月 から年金が支給されます。)(下図※A 参照) 手続は、どの実施機関(日本年金機構、共済組合等)でも受付をし ますので、受給を開始したい月の1ヵ月前にご希望の窓口にお問い合 わせください。 ※ 老齢基礎年金、他の実施機関の老齢厚生年金についても、同時に繰上 げ請求する必要があります。(すべて減額支給となります。) ★3 老齢厚生年金決定請求書(お誕生日の5~6ヵ月前) ★4 退職年金(年金払いの退職給付)決定請求書 ★5 加給年金額対象者に関する届書 (年金決定時から状況が変わっていないかを確認) 加給年金P 参照 65 歳 到 達 時 の 年 金 に 関 す る 手 続 特別支給の老齢厚生年金 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 の 手 続 老齢厚生年金 65歳 年金受給者 金融 機関 年金証書保管 年金受給 待機者 公立学校共済組合本部 年金請求書 審査・決定・年金支給 日本年金機構等 受付はどの実施機関 でも可能 年 金 待 機 者 登 録 の 手 続 待機者(組合員) 年金待機者登録通知書  送付 公立学校共済組合本部 通知書保管 年金待機者登録 ※A 退職から老齢厚生年金繰上げ(特別支給)受給までの手続等  退職 退職届書等組合員 加入期間・給与等の確認和歌山支部 ★1 お問い合わせ等の際は、年金待機者登 録通知書に記載しています「年金待機者番 号」をお願いします。 受付3~4ヵ月後に、年金決定(年 金証書2通送付)・送金 ★2 お問い合わせ等の際は、「年金証書番号」をお願いします。 年金証書は大切に保管してください。 受給希望 月の前月 請求 公務員以外の年金決定 (年金証書送付)・送金 請求書送付 年金受給希望月の1ヵ月前 に請求書等を依頼してくださ い。

(5)

(2)障害厚生(共済)年金 <必要書類> 障害を事由とする障害厚生(共済)年金の請求のためには、以下の書 類を提出してください。  年金請求書(国民年金・厚生年金保険障害給付) または、障害共済年金決定請求書(障害認定日が施行日前である場 合)  診断書(所定の診断書)  病歴・就労状況等申立書  障害給付請求事由確認書  戸籍抄(謄)本  勤務記録カード(簿)の写し  履歴等証明願  その他必要書類(該当者のみ案内します。)

認定等級は、市町村が発行する身体障害者手帳の等級とは異なります。 <障害厚生年金の手続の流れ> ① 書類を請求する前に和歌山支部に相談してください。(初診日に注意) ② 和歌山支部より請求書、診断書(所定の用紙)を送付します。 ③ 請求書、診断書等、必要書類を和歌山支部に提出します。 ④ 共済組合本部の専門医による審査の結果が和歌山支部に伝えられま す。 ⑤ 認定結果に基づき追加の必要書類を案内します。 ⑥ 共済組合本部より年金証書を送付します。 年金受給者・年金待機者は不要 本部 ➀相談 支部

共済組合

請求者

支部 ➁請求書、診断書等送付 年金証書 受取 本部 支部 ③請求書等 年金 決定 ④審査結果の通知 相談 年金の請求と決定 住民票等 支部 ⑥年金証書送付 ※年金証書に障害等級 が記載されています。 ⑤認定結果に基づき 必要書類案内 退職後の医療保険制度 共済組合の年金制度 共済組合貸付金/私的年金 退職後の健診/宿泊施設の利用 退職手当/財形貯蓄 児童手当

(6)

(3)遺族厚生(共済)年金 年金受給者あるいは年金待機者が死亡した場合は、いずれかの実施機関 (日本年金機構、共済組合等)に連絡してください。 遺族厚生(共済)年金を受給する際には、お亡くなりになられた元組合 員の年金証書が必要です。必ずご家族で年金証書の保管場所を共有してお いてください。 なお、組合員が死亡した場合、支給要件に該当する遺族の有無を事前に 確認し和歌山支部に連絡してください。 死亡した者 連絡先 元組合員 (年金受給者あるいは年金待機者) いずれかの実施機関 (日本年金機構、共済組合等) 現職中の組合員 和歌山支部 年金班 (4)年金払い退職給付 65歳になる誕生日の数ヵ月前に共済組合本部から、退職年金(年金払 い退職給付)決定請求書がご自宅あて送付されます。 なお、提出先は共済組合本部になります。

参照

関連したドキュメント

年金積立金管理運用独立行政法人(以下「法人」という。)は、厚 生年金保険法(昭和 29 年法律第 115 号)及び国民年金法(昭和 34

向上を図ることが出来ました。看護職員養成奨学金制度の利用者は、26 年度 2 名、27 年度 2 名、28 年 度は

向上を図ることが出来ました。看護職員養成奨学金制度の利用者は、27 年度 2 名、28 年度 1 名、29 年

  事業場内で最も低い賃金の時間給 750 円を初年度 40 円、2 年目も 40 円引き上げ、2 年間(注 2)で 830

件数 年金額 件数 年金額 件数 年金額 千円..

賞与は、一般に夏期一時金、年末一時金と言うように毎月

「2008 年 4 月から 1

料金は,需給開始の日から適用いたします。ただし,あらかじめ需給契約