• 検索結果がありません。

セマンティック ウェブ 多 分 5 月 の WWW Conference (at 幕 張 ) で 関 連 する 発 表 がいっぱいある g/ 今 一 つ 意 味 不 明 だったが 最 近 日 本 でもまと まった 書 籍 が 出 版 されるようになってきた

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "セマンティック ウェブ 多 分 5 月 の WWW Conference (at 幕 張 ) で 関 連 する 発 表 がいっぱいある g/ 今 一 つ 意 味 不 明 だったが 最 近 日 本 でもまと まった 書 籍 が 出 版 されるようになってきた"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

セマンティック・ウェブその他の話題

芦野 俊宏

東洋大学

セマンティック・ウェブ

Seientific Markup Language Workshop

Wiki

(2)

セマンティック・ウェブ

多分、 5 月の WWW Conference (at 幕張 ) で

関連する発表がいっぱいある

http://www2005.or

g/

今一つ意味不明だったが、最近日本でもまと

まった書籍が出版されるようになってきた

(3)

RSS とか、 FOAF とか

RDF Site Summary, Rich Site

Summary, Really Simple

Syndication

Friend of a Friend

メタデータを使ってサイトの内容を記述

blog

のツールで使われたことで普及

友達の友達

→ サイト作成者についてのメタデータ

(

プロフィールとも言う

)

Doblin Core

(4)

リンクの意味を明示したい

今のハイパーリ

ンクは単なるリ

ソースの接続関係

80

年代知識工学

のインターネット

的焼き直し

(http://www.w3.org/2004/Talks/0120-semweb-umich/)

(5)

(http://www.w3.org/2003/Talks/1117-intap-semweb-djw/Overview.html)

(6)

オントロジー

知識表現の一種。「ある分野の知識を計算機で処理で

きるように明示的、論理的に記述し、その知識の共有

と再利用を可能にする」

シソーラス、タクソノミはオントロジーの一種とされる

オブジェクト指向言語のクラス定義のようにクラス〜サブ

クラスの関係、属性、属性の制限、集合の包含関係などを

定義していく

Wordnet (

http://wordnet.princeton.edu/cgi-bin/webwn

)

gene ontology (

http://www.geneontology.org/

)

(7)

メタデータとオントロジー

(http://www.ntt.co.jp/journal/0303/files/jn2003030 56.pdf)

(8)

Wordnet の RDF 表現

<?xml version="1.0"?> <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns="http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#"> <Class rdf:about="http://xmlns.com/wordnet/1.6/Regression-3"> <label>Regression [ 3 ]</label>

<comment>the relation between selected values of x and observed

values of y (from which the most probable value of y can be predicted for any value of x)</comment><!-- was description, sorry-->

<description>the relation between selected values of x and observed values of y (from which the most probable value of y can be predicted for any value of x)</description><!-- deprecated, oopsie -->

<subClassOf> <Class rdf:about="http://xmlns.com/wordnet/1.6/Statistical_method"> <subClassOf> <Class rdf:about="http://xmlns.com/wordnet/1.6/Statistical_procedure"> <subClassOf> <Class rdf:about="http://xmlns.com/wordnet/1.6/Method"> <subClassOf>

(9)

OWL (Web Ontology Language)

<rdf:Description rdf:about=''

実験データ

URI''>

<dc:source rdf:resource=''

設計データ

URI''>

<analysis:method rdf:resource=''

回帰分析の結果

URI''>

<analysis:Method

analysis:type=''non-linear-regression''>

<regression:algorithm>

修正

Marquardt</regression:algorithm>

<regression:usedapp rdf:resource=''

アプリケー

ション

URI''/>

<regression:curve rdf:resource=''

回帰分析結果

URI#curvedef''>

<regression:Coefficients>

<regression:coefficient

regression:parameterlabel=''a''

dc:description=''...''

regression:parametervalue=''1.23''

....

(10)

材料データの相互連関

A286 Definition of Objective Materials Experimental Data Creep Properties Chemical Composition SUS 316 SUS 304 Materials Experimental Conditions Creep Property Fe, Cr, Co Based Alloy

Corrosion Resistance Materials

Ni Based Alloy Stainless Steel

Heat Resistance Materials

Hastelloy X

Incolloy 800 T91

Manufacturing Process Micro-Structure

Data Analysis for Creep Properties Specification

(JIS,ASTM, DIN, …)

Application Design for Plant Material Science Mechanism Objective Material Specification (JIS,ASTM, DIN, …) Real World Conceptual World

(11)

クリープデータの処理過程

Data

Set

Temperatu

re

Stres

s

Time

Creep

Curve

Fitting Rule

Creep Rupture

Curve

Knowledge,

Theory

Design Curve

Procedure (Rule)

Time/Temperature

Extrapolation

Safety Factor

Material

Concept

(Ontology)

(12)

NSDL

National Scientific Digital Library

(by NSF)

http://nsdl.org/

科学技術教育のためのデジタルライブラリ

-

地球科学、材料科学、数学など多岐に渡るプロ

グラムが走っている

(

ようだ

)

MatDL – Materials Digital Library (

http://matdl.org/

)

- Kent Univ.

(13)

Scientific Markup Language WS

http://scimarkuplang.comm.nsdlib.org/

昨年

6

月に第一回

材料科学、数学、化学、地球科学の四つの分野の

Markup Language

について話し合った。

(

らしい

)

http://www.jcdl2005.org/

MatDL

の代表者、

Prof. Bartolo (Kent

State Univ.)

のオーガナイズ

本年

6

月に第二回

JCDL 2005 – Joint Conference on Digital

Library (Denver)

の中で開催

(14)

Wiki - シンプルな共同作業環境

WikiName –

テキストの中で大文字、小文字を混ぜた単

語を特別扱いして、自動的に対応するページを作る。そ

の後、この単語は対応するページへのリンクとなる

対応するページの作られていない

WikiName

にはマーク

が表示され、そこをクリックするとフォームで対応する

ページを作成することが出来る

それぞれのページは

WikiName

をキーとしてデータ

ベースに保存される。→ 一つの

WikiName

に対応した

ページは一つしかない

(15)

日本語版

日本語を

WikiName

にするのは当然無理なので、

[[ ]]

囲った語句を

WikiName

として扱うようにしたクローンが

開発された

YukiWikiMini

という最小限の機能を実装したものが公開

され、日本ではこれをベースにしたクローンが多い

http://www.hyuki.com/yukiwiki/

(16)

開発状況

ページにコメントを付ける機能がついたり、いろいろ拡張

されて

blog

ツールや掲示板との境界が曖昧になってき

やはり

YukiWiki

ベースの

PukiWiki

という奴が最も

プラグインなど開発が盛ん

(

な気がする

)

http://pukiwiki.org/

当然、

Ruby

ベースのものもある

(YukiWiki

Perl)

参照

関連したドキュメント

❸今年も『エコノフォーラム 21』第 23 号が発行されました。つまり 23 年 間の長きにわって、みなさん方の多く

としても極少数である︒そしてこのような区分は困難で相対的かつ不明確な区分となりがちである︒したがってその

彼らの九十パーセントが日本で生まれ育った二世三世であるということである︒このように長期間にわたって外国に

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

きも活発になってきております。そういう意味では、このカーボン・プライシングとい

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

私たちは、2014 年 9 月の総会で選出された役員として、この 1 年間精一杯務めてまいり