• 検索結果がありません。

信頼関係を構築する 今回は パートナーの育成プランを念頭に 定期的なコミュニケー ションをとり パートナーとの信頼関係を構築していくにあたって の際のポイントをお伝えしていきます まず 一番大切なことを伝えます 一番大事なものコミュニケーションの 量 行動のレベルでいいますと 信頼関係を構築する上で

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "信頼関係を構築する 今回は パートナーの育成プランを念頭に 定期的なコミュニケー ションをとり パートナーとの信頼関係を構築していくにあたって の際のポイントをお伝えしていきます まず 一番大切なことを伝えます 一番大事なものコミュニケーションの 量 行動のレベルでいいますと 信頼関係を構築する上で"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

免責事項 【著作権について】 このレポートは著作権法で保護されている著作物です。 下記の点にご注意戴き、ご利用下さい。 この教材の著作権は三山純に属します。 この教材は秘匿性が高いものであるため、著作権者の許可なく、 このレポートの、全部又は一部をいかなる手段においても 複製、転載、流用、転売等することを禁じます。 この教材の開封をもって下記の事項に同意したものとみなします。 著作権等違反の行為を行った時、その他不法行為に該当する行為を行った時は、 関係法規に基づき損害賠償請求を行う等、 民事・刑事を問わず法的手段による解決を行う場合があります。 このレポートに書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。 著者は事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を有します。 このレポートの作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確な情報等ありまして も、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承願います。

(2)

 信頼関係を構築する

今回は、パートナーの育成プランを念頭に、定期的なコミュニケー ションをとり、パートナーとの信頼関係を構築していくにあたって の際のポイントをお伝えしていきます。 まず、一番大切なことを伝えます。

 一番大事なもの コミュニケーションの “量”

行動のレベルでいいますと、 信頼関係を構築する上で一番重要なことは、コミュニケーションの 量。これに尽きます。 採用が決まったパートナーとは、定期的なコミュニケーションをと る様にしましょう。最初のうちは、一週間の中で決まった日時を決 め、お互いの生活のリズムの中にビジネスを組み込んでくようにし

(3)

ます。 パートナー関係が軌道にのるまでは週に2、3回。 軌道にのってからは、最低でも週に1回は通話による コミュニケーションをとってください。 特に話題がなくても、これは必ず続けて行いましょう。 しかし、パートナーを採用して最初のうち、 アマゾンでのリサーチ業務や、買付など、一通りの仕事が軌道にの るまでには、少なくとも以下の様な案件を確認していく事が必要で す。

(4)

 採用後の確認事項

まずは、条件面の最終確認をしましょう。 採用の面接の際に残った話題の内容を確定させる。  パートナーによる各種アカウント(スカイプ、チャットワーク、 など)のセットアップ  報酬・送金方法 連絡方法を確立し、送金方法を確認しておきましょう。 もし未だの方は、採用後、最初のパートナーとのスカイプ(もちろ ん、その他のツールでもかまいません)アポをとってください。

(5)

 報酬など、採用条件の覚書を残す

また、採用の際の条件など、簡単な文書でよいので、記録を残して おきましょう。 面接の際のチェックシートに、あなたがメモ書きをしたような簡単 な内容でかまいません。 後になって、言った、言わない、という事を避けるための ちょっとした工夫です。 覚書には、記録日を書き込む事を忘れないように。 加えて、今後、必要に応じて条件は協議して変更していく、とも書 き手おきましょう。

(6)

上記の様な基本的な確認を済ませたら、パートナーを教育していき ます。 次回以降のカリキュラムの中で、パートナーの教育については、し っかりとお伝えしていきます。 今後、パートナーの教育に関する内容をカリキュラムで配信したら、 その都度、一つずつ、パートナーに対して伝えていってください。 パートナーが経験者の場合でも、同様です。分かっているつもりに なっていることもあります。(ただし、パートナーが経験者の場合、 最初から教える、というのでなく、確認させてもらいます、という アプローチをとりましょう) また、一つ心構えの面での復習をしますが、 全てを理解してから行動する、言い換えると、 全てを理解するまで行動しない、という事はしないで下さい。

(7)

例えば、教育が終わるまで業務を始めない、という事は、絶対にし てはいけません。 教育内容としては、以下のような、アマゾンでの基本的なリサーチ 手法と、物流業務に関する内容などをカバーしてきます。 (※いずれも後のカリキュラムで説明します)  リサーチャーとしての基本的な知識の確認・教育  アマゾンの基礎知識  サブカテゴリ検索リサーチ  出品者リサーチ  取り扱いすべきでない商品  買い付け代行の際の心得  品質と納期に関する意識づけ  値引き交渉  検品、梱包、国際発送の際の心得  検品に関する意識  検品における注意点と基準の設定 - 検品の仕様書を作る

(8)

 検品で防げる事後のトラブルの例  梱包の一工夫(とにかく無事に届ける為の意識づけ) 上記の項目のそれぞれについて、適切なタイミングで スカイプミーティングをスケジュールしましょう。 一度に複数のトピックをカバーする事も可能ですが、 注意したいのは、一度にあまりたくさんの新しい事を “プッシュ” すると、パートナーの頭がパンクしてしまう、 という点です。 毎回、様子を見ながらミーティング中に調整しましょう。 最初の数回は、前述した様に、週に2,3回のペースで 予定していくのがおススメです。 面接の時と同様、一度のスカイプは30分から1時間でおさめまし ょう。ミーティングをダラダラやらないように注意してください。

(9)

ミーティングを効果的に行うコツ

さて、ここからは、毎回のミーティングを効果的に行う 際のポイントをお伝えします。これはパートナーとの ミーティングに限らず、他人との話を効果的に進める為の ポイントでもあります。是非、色々な場面で役立ててください。 ○ 得たい結果を決める/確認する ○ 準備をする ○ 議題を決める ○ ミーティング本番 以降、この繰り返し。。。 各項目についての詳細は以下となります。

(10)

得たい結果を決める

段取り八分、という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 事前準備がいかに大事か、という事を言わんとする言葉です。 パートナーとのミーティングしかり! では、それぞれを細かく見ていきましょう。 ○ 得たい結果を明確にする 最初に最も重要なポイントをお伝えしますが、 全てコミュニケーションは、目的を持って他者に対して 働きかける事、だと思ってください。 ここでいう目的はいろいろありますが、多くの場合、 「特定の行動をとってもらう事」 という事ができます。

(11)

今回のテーマに照らし合わせると、 パートナーとのミーティングの目的は、 パートナーに特定の行動をとってもらう事です。 パートナーに、今後どう動いてどんな事をしてほしいのか。 その為に必要な情報をインプットし、作業を練習させ、 最終的には自分でできる様になってもらう事。 これが目的です。 多くの人に、コミュニケーションって何? と聞くと、ほとんど全員が、 自分が何をするかに焦点をあてた回答をしてきます。 例えば、 何かを言う、とか 情報を伝える、とか。

(12)

ですが、最も大事な事は、あなたが何かをする事でなく、 最終的に、相手が望む行動をとってくれるかどうか、ということで す。 ウイセラ養成塾においてパートナー教育の目的は、 パートナーの行動を望むモノに変化させる事です。 この点を頭に叩き込んでください。 この考え方が身に付くと、パートナーの一人一人が 行動を変える為に、どんな自分のアプローチが 効果的かを考えられる様になります。 例えば、パートナーにアマゾンの基礎知識を習得してもらいたい、 と思う時、最終的に、パートナーにどんな行動をとってもらいたい か、これをイメージできると思います。

(13)

例を言うと、 (得たい結果/とって欲しい行動) アマゾンの商品ページを見て、ランキングが何位か分かる、 カテゴリが分かる、ASIN が分かる、新品の出品者数が分かる、 カート価格が分かる、そして、それを自分に提出するレポート にまとめる事ができる。 など、具体的にとってもらいたい行動をイメージするわけですね。

(14)

資料等の準備する

レッドオーシャン戦略の基礎的なノウハウについては、以降のカリ キュラム情報をそのままパートナーに提供して役立てる事ができま す。 カリキュラム中の動画などは、そのまま、パートナーに見せて教育 の材料としてください。 それ以外に情報をシェアしたいので、カンタンな事前資料を準備し ましょう。PDF のマニュアルとか動画マニュアルとか、あるにこした ことはありませんが、そんなに大げさなものでなくても大丈夫です。 スカイプの画面共有(https://support.skype.com/ja/faq/FA10215/) で見せたい URL のリストや、テンプレートの記入例など、 そんなモノで十分です。

(15)

議題にそって、進行を考える

議題をリストアップします。いきなり本題を話すのでなく、 下記の様な進行を意識してください。 まずは、 ○アイスブレイク ~ 前回の内容の振り返り 挨拶と、カンタンな世間話をしましょう。 鉄板の話題である天気のこととか、(最近暑いですね~) アニメとか料理などの日本に関する話題とか。 その流れで、前回のミーティング内容の簡単な確認、また、前回に 宿題が出ていれば、その内容を確認しましょう。 問題があれば、前回の内容も復習する必要があります。

(16)

○イントロ いきなり本題に入らず、ミーティングの目的と、 その後で期待される事を伝えてください。たとえば、 「今日はアマゾンのシステムの基本的な見方 について 確認し、○○ さんにはアマゾンの商品ページをみた時に、 ランキングが何位を理解できるようになります。」 なぜこれを言うのでしょうか? それを説明する為に、よく、自己啓発セミナーなどで使われる手法 を一つご紹介します。 こんな事をやります。

(17)

講師「これから、あるビデオを見ていただきますが、 皆さんには一つの点に注意して見ていただきたいと思います。 それは、白いシャツのチームが何回のパスをするか、 正確に数えていただきたい、という事です」 ちょっと煽りなどを入れてから、ビデオを見せます。 (みなさんも、白シャツチームのパスの数、数えてくださいね) こちらをご覧下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=vJG698U2Mvo (40秒までみたら、ビデオを止めてください)

(18)

(ビデオ、見てくれましたか? 見てから続きをみてくださいね) 講師「何回パスをしていましたか?」 会場にききます。 だいたい同じような数字が会場から上がってきます。 ここで、講師は少しあおります。 「皆さんが同じものを見ているのに、 何で数がばらつくのでしょうか?」などと。 そして、 講師「ところで、ビデオの中で、ゴリラをみた、 という人いますか?」と聞きます。 たいていの受講者は そんなものを見ていない、と言います。 (みなさん、見えましたか? )

(19)

そこで、もう一度ビデオをみると、確かに映っているのですね。 ゴリラのキグルミを着た人が。 では、なぜ見えなかったのでしょうか? 答えは簡単で、気にしていなかったからです。 逆に、 「ビデオの中で、キグルミのゴリラが出てきます。 ビデオの何秒くらいで登場するでしょうか?」 などというと、ゴリラが見えない、という人はほとんどいなくなり ます。(そして、今度は逆に、パスを何回出したか、という情報は誰 も気にしていません) ようするに、これから、

(20)

「こういう情報を伝えますので、キャッチして下さい」 などとイントロを振っておくと、相手は、 それに関連する情報にアンテナを立て、あなたの話の中から、 それらをキャッチしてくれる様になります。 ちなみに、毎回のカリキュラムの冒頭に、「今回はこれを伝えます」 といっているのは、その理由です。

(21)

○本題 準備した情報などを使いながら、本題をお話しします。 ○振り返り(パートナーの理解を確認) 本題でお伝えした項目を、パートナーが理解したか、 (あなたでなく)パートナー自身にしゃべらせて 確認してください。理解できていない点があれば、 もう一度説明してあげましょう。 最後に、次回までのアクション(宿題)を確認します。 次回までに、お互いにやるべきことを確認しましょう。 また、次回のミーティングのテーマと日時を設定する事を お忘れなく。

(22)

ミーティング本番

段取り八分、とよく言われるように、あとは準備した様にすすめる だけです。以前のカリキュラムでお伝えした中国人パートナーとお 話しする際の注意点、シンプルで分かりやすい表現を意識しながら お話ししてください。 上記は、書きものにすると大げさに見えるかもしれませんが、 やってみると非常にシンプルな事です。 少しの間だけ意識して取り組めば、そのうち習慣になって、 気づいたらやっている事の一つになると思います。

(23)

実は、本章の後半のコミュニケーションの話題は、 本来、4 時間をかけて説明するトレーニングの内容を、 凝縮して抜粋したものです。 コミュニケーションの本質的な部分の知識とスキルは いろんな場面で活用できます。特に、自分一人でリサーチから 販売までをやるのでなく、人的リソースを活用してレバレッジを かけていく場合、その成否を大きく左右するのが、 他人に結果を出してもらうスキルです。 ここでは、コミュニケーションの重要度は飛躍的に増します。 しばらくのうちは、意識して取り組んでみてくださいね。 さて、ここまではパートナーの育成プランを念頭においた、 毎回のミーティングを効率的に行う為の準備、心得について お伝えしました。 使いどころのとても多い情報ですので、はじめのうちは、

(24)

意識して取り組んでみて下さい。

続けて、パートナーとの間での情報の共有体制についてご説明しま す。

(25)

 情報の管理体制を構築する

今回のカリキュラムでは、パートナーと共有する情報の管理につい て、お伝えしていきます。 まず、大まかにいうと、下記のような情報を管理する必要が出てき ます。  リサーチの情報  毎週提出させるリサーチデータを保存  仕入れ & 国際発送便に関する情報  仕入れ指示した商品の状況  発注済 ~ 国際発送済 まで追跡  請求書 & インボイス  仕入れごとの請求書

(26)

 国際発送便ごとのインボイス  インボイスは、発送先住所ごとに一枚必要になります (※インボイスとは、外国から日本に物品を運び込む際、 税関に提出する申告書類です。あなたが作るものではあり ません。これに関しては、カリキュラム中の、パートナー 教育の中で説明します) 他にもいろいろあると思いますが、基本的には上記をそれぞれフォ ルダで仕分けておくとよいでしょう。 (※パートナーとのファイル送受信はスカイプ等で十分です) それぞれについての詳細は、今後のカリキュラムの中で説明してき ます。 リサーチ/仕入れ/国際発送管理用のテンプレートについては、カ リキュラムの中で使用を推奨するテンプレートがあります。 こちらを使いながらご説明していきます。

(27)

既にパートナーとのビジネスを他の形式のテンプレートを活用して 行っている方は、そのまま使用していただいて全く問題ありません が、本カリキュラムではこのテンプレートを使用して進めていきま す。

 リサーチ/仕入れ/国際発送の管理

テンプレートをダウンロードしてください。

(28)
(29)

 元テンプレート-V2.1  仕入れ/リサーチ テンプレートの元になるテンプレート  リサーチテンプレート-V2.1  元テンプレートから、商品リサーチと仕入れ指示の際に必要 な情報だけを表示したテンプレートです  仕入れテンプレート-V2.1  元テンプレートから 商品の仕入れの際に必要な情報だけを 表示したテンプレートです。  国際発送管理テンプレート  国際発送に関する情報を記載するテンプレートです。 V2.1 というのはバージョン管理用の番号です。 (※あまり気にしないでください)

(30)

各項目に何を記入するか、記入例を見ながら確認してください。 テンプレートに記入例があります。

(31)

 リサーチ管理表(テンプレート)の使い方は、

動画で

はじめに、リサーチ管理表(テンプレート)上のほぼ全ての項目を実 際に入力するのは、パートナーです。 自分で記入するのは、仕入の指示と確認のみ。 自分自身は、最初に、この使い方を説明できれば、それで十分です。 テンプレートの使用方法については、次回以降の パートナーへのリサーチ教育編のカリキュラムの動画中で詳しく説 明していきます。 なお、お気づきかも知れませんが、リサーチテンプレートと、 仕入れ管理テンプレートは、実はまったく列の項目は同じですが、 表示/非表示 を切り替えて使い分けています。 こうすると、両者のリサーチデータの中から、実際に仕入れを起こ す商品のみの情報を、仕入れ管理テンプレートにコピーする、とい うオペレーションが容易にできます。

参照

関連したドキュメント

共通点が多い 2 。そのようなことを考えあわせ ると、リードの因果論は結局、・ヒュームの因果

自閉症の人達は、「~かもしれ ない 」という予測を立てて行動 することが難しく、これから起 こる事も予測出来ず 不安で混乱

つまり、p 型の語が p 型の語を修飾するという関係になっている。しかし、p 型の語同士の Merge

対象期間を越えて行われる同一事業についても申請することができます。た

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

VREF YZのQRは Io = 30 mA になりま す。 VREF ?を IC のでJKする./、QR のæç でJKするような èとしてGさ い。をéえるQRとした./、