• 検索結果がありません。

文脈指示における日本語と中国語の指示詞についての対照研究 -論説文の場合-

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "文脈指示における日本語と中国語の指示詞についての対照研究 -論説文の場合-"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

文脈指示における日本語と中国語の指示詞について

の対照研究 −論説文の場合−

著者

胡 俊

雑誌名

地域政策科学研究

7

ページ

127-138

別言語のタイトル

A Contrastive Study on Anaphoric Usage between

Japanese and Chinese Demonstratives −An

Analysis from Argumentation Perspective−

URL

http://hdl.handle.net/10232/9421

(2)

− −

文脈指示における日本語と中国語の指示詞についての対照研究

― 論説文の場合 ―

キーワード:指示詞, 文脈指示, 前方照応, 後方照応 目 次 はじめに 資料と方法 日本語と中国語の指示詞の対応関係についての考察 前方照応 「コ 」 系列⇔ 「 」 系列 「ソ 」 系列⇔ 「 」 系列 「コ 」 系列→ 「那 」 系列, 「ソ 」 系列→ 「那 」 系列 後方照応 ゼロ対応 小説と論説文における指示詞の文脈指示用法の使い分け原理の相違 使用テキスト一覧表 引用文献

(3)

胡 俊

(4)

文脈指示における日本語と中国語の指示詞についての対照研究

(5)

胡 俊

(6)

文脈指示における日本語と中国語の指示詞についての対照研究

(7)

胡 俊

(8)

文脈指示における日本語と中国語の指示詞についての対照研究

(9)

胡 俊

(10)

文脈指示における日本語と中国語の指示詞についての対照研究

(11)

胡 俊

(12)

文脈指示における日本語と中国語の指示詞についての対照研究

(13)

胡 俊

参照

関連したドキュメント

第二に、本論文では、<教材>についての概念が、1903 年の『論理学理論の 研究』における subject ‐ matter

[r]

Aの語り手の立場の語りは、状況説明や大まかな進行を語るときに有効に用いられてい

日本語接触場面における参加者母語話者と非母語話者のインターアクション行動お

なお︑この論文では︑市民権︵Ω欝窪昌眞Ω8器暮o叡︶との用語が国籍を意味する場合には︑便宜的に﹁国籍﹂

 日本語教育現場における音声教育が困難な原因は、いつ、何を、どのように指

 さて,日本語として定着しつつある「ポスト真実」の原語は,英語の 'post- truth' である。この語が英語で市民権を得ることになったのは,2016年

[1] J.R.B\"uchi, On a decision method in restricted second-order arithmetic, Logic, Methodology and Philosophy of Science (Stanford Univ.. dissertation, University of