• 検索結果がありません。

日本西蔵学会々報 (22) 003原田 覚「bSam yasの宗論以後に於ける頓門派の論書」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "日本西蔵学会々報 (22) 003原田 覚「bSam yasの宗論以後に於ける頓門派の論書」"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Japanese Association for Tibetan Studies

NII-Electronic Library Service Japanese  Assooiation  for  Tibetan  Studies

bSam gtan mig  sgron Blon pQ bka垣 thang  yig Pelliot 116

32,1ang (129−3) 33,mahi  130−1

34, mkhan  po chen  po (131−2) 35,ka ba dpal brしsegs  (132−2) 37,mahAyan  145−5

39,sna  nam  ye重es dpal (147−2)

40,1ehu gshon nu  snying  Po  (148−2) 41,myang  bran dpal (148−4)

42,

hdzin

皿chog  rgyan  (150−4) 43,1海ugshon  nu  snying  Po (150−4 45ye  Ses dbal (164−1

46,

hbab

 (164−4)

47mahayan 164−6 48,la (166−3) 51, ma }1ayan  (173−5)

52,tshig tsha nam  mkhah 180−3

30, 

1a

 (25a2)

31,ma (25a2)

32,amo  gzang chu 25a3 ) 33,dharmottara (25a4)

34, ska ba dpal brtsegs (25a6)

35, mahayana (25b3)

37, 与dze mgo  rgyan (26a6)

38, li shu  snying  po (26a6) 39, dpal dbyangs (27a1)

40, mahayzana (27a2)

bSam

 

yas

宗 論

頓 門

原  田

1 序 北 京版 No .5306 ‘‘Cig car 

hjug

 pa rnam  par mi  rtog  pa bsgQm don” CJN ,つ いて は,既に

G .Tucci氏 が “ Minor Buddhist Texts, pt. II” MBT .

II)の 中で,簡 単 な 紹 介 を行い1) さらに P. Demi6ville 氏が,MBT . IIの書 評2) 中で,幾 分の論 及 を 行っ た。  一方,CJN ,の 中に, Pelliot tib. No .116 (P. 116 対 応 する文, 或は引 用 経 典の存 在 する事が, 木 村隆徳氏 に よっ て発 見 され た。  こ こ で は,Tucci 氏の研 究 を出 発 点とし て,  CJN .の より詳細な 紹 介 と,幾つ の問 題 点の整 理 を 行 う。 II  CJN . Bhavanfikrama  Tucci, CJN . Bhavanakrama(BK .)との開 係につ い て, 次の点 を指摘 し ている。   (1)CJN .は,  BK .13)の要 約 を,その 内 容とし て持 つo     CJN .は,頓悟の優越性を確立し てい る。 以 上の指 摘につ い て,以 下に検 討 を加え る。  (1CJN .と BK .との対 応関係が CJN .の前 半 部, 即ち止 (shi−gnas) 観 (lhag−mthoh を論 ずる部分 (15一

ユー7〜16−3−7) に見 出 される。   (a CJN .15−1−4  BK . I II と同 様文 殊 師 利   礼する。    (b)CJN ., 15−1−6  BK . II, 30−3−8   (e CJN .15−1−7 BK .1,21−1−4 BK , II,30−3−1  〜2  (d> CJN .、15−2−5〜4−2 BK . II,32−1−5 〜3−  8  (e CJN .15−4−2〜8  BK  II,32−4−1・−8;BK .  王II 36−5−8〜37−1−7   (f CJN . 15−4−8 5−3  BK . III,37−1−7〜2−1  (9) CJN .,15−5−7 BK . II,  33−3−3  〔h) CJN .,16−2−1〜3 BK  II,34−2−4〜5  (i)CJN .,16−2−4〜5 BK . II,34−2−6〜7    〔j)  CJN ,,16−2−5〜3  BK . III,38−1−2〜3 cf. BK . II,  33−2−−1, 34−2−1>   〔k)CJN ,, 工6−2−6〜8 BK . III,  38−1−4〜6 (cf. BK . II33−2−434−2−7  1CJN .  16−2−8〜3−1 BK . III , 38−1−6−−7  國 CJN .,16−  3−2〜3 cf. BK , II,34−4−2&BK . III38−3−7  (n  CJN .,16−3−3〜4 BK . III,38−3−2、3 cf, BK , II ,  34−3−6〜7)  {o CJN . 16−3−5  cf. BK  I,28−3−  7 & BK  II34−4−8   {p) CJN16−3−6〜7 BK .  III,38−3−7〜4−1  以 上の対応関 係を見る な らば,CJN .の前半部の 大 部 分 が, BK . II, IIIか ら採 られ た挿 入 文である事が,確 認 さ れ る。  (2CJN .の 前半部に於て,次の 諸点 を さ らに指 摘 す る事が出来る。  (a CJN .と BK . I II との 間に,次の 様な表 現の柑 8 N工 工一Eleotronio  Library  

(2)

Japanese Association for Tibetan Studies

NII-Electronic Library Service Japanese  Assooiation  for  Tibetan  Studies

違 が 認め られる。

   一切 を知る事を 即時に (myur  du) 得い と願 う者

   達は,無分 別の 三昧 (rnam  par 皿 i rtog  Paりi tin

   the bdzin)4)を修習する可 きであ る 〃(CJN り15−1−     7,18−2−6〜 7

   一切を知る事を即 時に (myur  du) 得 たい と願 う者

  達は,要する に,慈 悲 (sfiill rjeと/菩 提心 (byafi

  chub  kyi sems と/成就 (sgrub  pa) との/三つの こ

   の要 点に精 進 する可 きである〃 (BK . 1,21−1−4〜5>    そこで,一切 を知るく即 時に (myur  du)得     る事 を願 う者は,分別を そ な え る事に よっ て, そ れ    を得させ る諸 因と諸 縁に於て,明 らか に努 力 する可     きで ある//(BK . II,30−3−1〜2   (b)CJN .の前 半部に於て,経 証 とし て 九5> が,十一回 引 用せ られて いる。これ 等の引 用 経典は,次 の点で注 意 され る。  {t)CJN .に挿入 され た BK . II III 対 応 部 分に引 用   さ れ て,CJN .で は省 略 されて い る経 典e)    聖未 生 怨 懴 悔 滅 罪 経7) BK  II,32−2−6 ;解 深 密 経    (BK  II,32−3−4,32−3−4x・5; 聖那 羅 延 所 問 経     (BK . II,32−3−5〜6   省略 されて いない経 典。    入無分 別 陀 羅 尼s} (CJN .,16−3−3〜4;BK . III ,38−     3−2−3)  

1

ロ) P.116に頓 門 派立 場か ら引 用さ れ た  で, CJN ,の 前 半 部にも引 用 され てい る経 典。     大 乗 入 楞 伽 経9) (CJN ., 15−2−2〜4;P.116,160−3    〜4,160−4〜161−1);維 摩 詰 所 説 経 (CJN .,15−2−4;     P.116,161−2〜3);聖 三昧 王 経 (月 燈三昧 経;CJN .,    15−5−5〜6;P.116,50−4)  以上の諸 点か ら考え る ならば, CJN .は,漸 門 派の論 一1 BK を批 判 的 っ て い る の で は な く, む しろ, 頓門派の立 場か ら,BK  II IIIの止観を論 ずる 部 分 を中 心に,自己の教 義り込ん で い るが 了 解さ れ る1の III  CJN .と P .116 CJN .の後 半部 (16−3−7〜18−3− 1に は, P .116 に対 応 する文 を見 出 す 事 が 出 来る。 従 っ て,Tucci氏が,こ の後 半 部 を,  CJN .の original な 部分と考えた 事は,明らか に誤ま り で あ る。   (1P ,116−VI11) 対 応 すを持分 (16−3− 7 〜17−1−1)D   (aCJN .,16−3−8、4−1 P.116146−2〜4    b  CJN .,16−4−1〜2 P.116,147−2〜4  (c CJN .   16−4−2〜3 P .116,147−4〜148−1  (d) CJN ., 16−  ’4−3−−5 P.116, 148−1〜4  (e)CJN ,, 16−4−5 P.   116,146−4  (f) CJN ,,16−4−6−5−1 P ,116,148−  4、149−4  (9) CJN .,16−5−3〜4 P.116,153−1〜3  (

h

) CJN .,16−5−4 s・6 P.116 , 153−3〜154−2  (i}  CJN .,16−5−6、8 P .116,157−2〜158−2  〔j}CJN .,   16−5−8sv17−6−1 P .116,163−3〜4  この は,P,116−VI に見出さ れ る二

1

・三問の うち の 九問と,見 出 され ない一との,計 十 間 によっ て構 成 されて い る。  (2) P・116−VII と対 応 する内 容 を持つ部 分 (17−1−1〜 3−6)。  (a CJN り17−1−1〜2 P.116,164−1〜2   b)CJN .,   17−1−3〜5 P.116, 168−1〜4  (e)CJN ,, 17−1−6−  〜7 P.116,IP.O−4・v121 −3  dCJN ,,17−2・−3  P .116,163−3〜4   e CJN .17−2−5〜7 P,116  128−2〜129−1   (f) CJN ., 17−2−8〜3−3 P .116,  162−2、163−3   (9) CJN17−3−5〜6 P.116169−   3s・170−1  この 部 分に は,P. 116−VII 部分 見出 され る。一方,その申 間 に 列挙さ るべ ,Bodedar皿 atala 以 下六人の禅師 達の引 用が脱落し て いる。 その かわIPに 引 用さ れ ている十二 の経典の うち,三経 典 (月 燈三昧 経 ・智光 厳 経 ・華 厳 経 )は,本来 P.116 の VII以 外 に引 用 されて いるもので あ る12)ま た P、116−V 尾の文13) が,この 部 分に も 挿 入 されて いるe  (3) P .116−V と対応 する問答を持つ部 分 17−3−6〜 18−2−7o  (a CJN . 17−3−7 P .116133−3〜4    b CJN . ,  17−3−7〜8 P ,116,141−3〜4  (c) CJN .,17−4−2  P.116,123−3  (d) CJN ., 17−4−4〜5,17−4−6〜7  P.116, 136−4〜137−1,123−4〜124−1   (e) CJN .,   17−5−6〜7 P .116,125−1〜3    (f CJN .,18−1−2  〜3 P.116,122−4   (g CJN .18−1−6〜2−2  P,   116,131−2v133 −3  (h) CJN ,,18−2−3〜4 P .116,  132−4、133−1   (

O

 CJN .,18−2−4〜6 P.116,142−  1〜4    〔j}CJN ., 18−2−6 P,116, 145−2、3  こ の部 分は,P.116−V に見 出 され る十三問の うちの 四間と,見出されない 二間との,合 計六間に よっ て構成 されて い る。 し か し,その答に於て引 用さ れ る経 典 に は,P.116 に見 出 されぬ もの を,多く含ん でいる。   以 上 論 じた如 く,CJN .の後 半 部に は, P .116に 見 され ない,或は引 用 経 典 が含ま れ て い る。ま た,P . 116の配 列順 (V −VI−VII)が 逆転 (VI −VII−V)してい た り,諸 禅師 達の引用が脱 落し ている等,幾つ かの相違 点 を 指 摘し得る。 し か し, それにもか かわ らず,上 述の 如 く,両書の対応関 係は明 白である。 一 9 N工 工一Eleotronio  Library  

(3)

Japanese Association for Tibetan Studies

NII-Electronic Library Service Japanese  Assooiation  for  Tibetan  Studies

 さ ら に,次の諸 点 を考 慮に入 れるな らば,むしろ CJN . は,P .116−V 〜VII 或は,同種の 論 書 ) を基 礎 として 成 立して いる事 が, 理 解 される。  (1に沖本氏14)

llX

した如く, P .116は写本で あ り,V〜 VII 一つ の ま とま り を持っ た部 分を形 成し て い る と考え ら れ る。 そ し て CJN .の後半部の構 成は, P. 116 のに,首 尾の っ た,よ り完全な姿で存在し てい る。  (2CJN ,の後 半 部に於て, P.116 の地の文と対 応 す る部 分の 中 に ぽ,P .116 の 崩れ た形と認め ら れる文が見 られる。

 (a mi rtog par bsgQm pahi sems  kyi chos  hid mthoh

 ba 

ji

 lta bu she na CJN . 16”5−・4

 myi  rtog  pali nah  du bsgoms passems  ki chos

 fiid mthofi  ba 

hdus

 pa  

ji

 lta bu she  na /(P, 116,  153−3〜4)

 (b} de yan chad  ni rgol  pa尊i lan du yafi gsufis so〆

 rnal  

bbyor

 pahi gsuh du ya血b毫ad pa yin no/(CJNり

 18−2−6)

 

bdi

 la ya血 dag pai mtha

btsan

 par byas na /bdag

 gi gshuh gzugs自ih pha rol sun dbyub du med mya

  than las 

hdas

 pa bsgrub tu med  Ia 

likhor

 ba spa 血du

 皿ed demgo  lan gfiis su bcad du med  pa bshin no /

  (CJN .,15−−1−5、6)

 de yan cad 皿 thshan  ma  Ia dad pa rna 皿 s kyi lan

 mdo  tsam shig  btab zin  te//rnal  bbyor pa尊i gshu血  du yah bzumめ〃yon ni go血

du

 lan brjod pa垣rnams  kyai//glo bur rgol  baりi rkyen  

hbyuh

 baりi rnams  Ia  bCad pa tsam 

du

 zad  kyi//アa 血dag paりimtha転

brtsan

 bar bya na bdag gi gshu gzugs Sin〆pha rol sun  dbyub du yah med  deya han 

jas

りdas pa blafi

 shif1 虹khor ba spah  du myed  pa bshin no // 〃(P .  116, 145−2“v146 −1) この 他 に も,先に 掲 げ た両 書の対 応 関 係の うち に は,P . 116 の崩 れた形と認め ら れ る CJN の文を,見 出 す 事が 出来る15)  以上の 点か ら明らかな如 く,CJN .の後 半 部は,写本 たるP.116,或は その書の文を挿 入 する事に よっ て, 成立 し た もの である事が了 解 され る。 IV 結 語 上 来 既 観し た如 く, CJN ,は,次の如 き論 書 と考えられる。  (1> CJN ,は, BK  II III及び P: 116 同 種 論 書)から採 られた文 を,その基 礎 として構 成 されてい る。従っ て,CJN .は,  bSam yas の 宗論 以後の時期に 於て, その宗 論の影 響の もと に成 立した論 書である。      一方 CJN .は,漸 門 派の論 書たる BK . II III 止 観の論 述を採用し な が ら,頓 門 派の立場た る無分 別の 三昧4)導 く と し て 。 従っ て, CJN , は,頓漸二 立 関係で はなく,頓 門派による漸 門 派 の 止観の摂取とい う,特 殊な立 場 を,その 容と して っ ている1°)。   註 1G.Tucci, MBT . II, Roma ,1958, pp,115−121, 2P .Demi6ville,‘Bibliographie,

 T’oung  Pao, vo1 .

  48,1958,p.408, (1). 3> 北 京 版 No .5310 (BK .1.), No.5311 (BK . II),    No.5312 (BK . III. 4)この無分 別三昧の語 は,世親の論ずる無 分別三摩提   (cf.隆 徳 「Kamalaξila作 金 剛 経 広 註敦 煌 出   土チベ ッ ト写本」 印 仏 研 24−1,P.241,註 2;芳村   修 基 rイン ド大 乗仏教思 想研 究1東京,1974, p.285.   L3 )で は な く,よ り直接 的に,頓入無分別 (CJN .,   15−1−4・−5,18−2−7)の語 義に関 わる と考え られる。 5) 大 乗 入 楞 伽 経 (cf.9))墅 三経 (cf. p.9・   

hJam

 dpal gnas pabi mdo (16−1−5〜7)が,各々 二

  回ずつ 引 用され て い る

6芳村修 基 前書  pp.383〜5.

7は,CJN .(15−3−2)に於て は,経 名を取 意して ,

   地の文 としたの であ ろ うか。

   de nas 

bgyod

 pa med  par byas la bsgom pa la    brtson par byaho〃(CJN .15−3−1)

8) 芳 村 修基  前掲書 p.428. 9)P .116で は二 回の引 用が,CJN .で は一回に ま と め    られて い る。 10) 或は,印度の論師た る,著 者 Virnalamitra の,     門 派に対 する理 解を示 す 論 書,と認め られ る。 11>P.116 の 分類は,沖本克己氏 (「bSam yas宗論   (一)」日本西蔵 学会々報, 第21号, 東 京,1975,pp.   5−8)に従う。 12)Cf , p.9,2ce f) (二回 が一回にま とめ ら     れて いる)。 13) Cf. p.9 ,(1), {jl;(2),(d>. 14) 沖本克 己 前 掲 書 PP.6v7 . 15え ば,P.9,(2),(b);註 13)等参照。 ま た, 引用経     典に関し て も,註 9・12) 等 参 照。 ※   尚,発表に於て論じ た,著 者 Vimaramitraの問 題,

  及 び CJN .とrDzogs  chen  pa (に “ bSam gtan

   m 三gsgron との関 係につ い ては,稿 を改めて論   ずる事とする。

10

参照

関連したドキュメント

 もちろん, 「習慣的」方法の採用が所得税の消費課税化を常に意味するわけではなく,賃金が「貯 蓄」されるなら,「純資産増加」への課税が生じる

11) 青木利晃 , 片山卓也 : オブジェクト指向方法論 のための形式的モデル , 日本ソフトウェア科学会 学会誌 コンピュータソフトウェア

J-STAGE は、日本の学協会が発行する論文集やジャー ナルなどの国内外への情報発信のサポートを目的とした 事業で、平成

 当図書室は、専門図書館として数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文

[r]

収入の部 学会誌売り上げ 前年度繰り越し 学会予算から繰り入れ 利息 その他 収入合計 支出の部 印刷費 事務局通信費 編集事務局運営費 販売事務局運営費

収入の部 学会誌売り上げ 前年度繰り越し 学会予算から繰り入れ 利息 その他 収入合計 支出の部 印刷費 事務局通信費 編集事務局運営費 販売事務局運営費

では,フランクファートを支持する論者は,以上の反論に対してどのように応答するこ