• 検索結果がありません。

未来を拓く君たちへ 新羽咋中学校 設計者決まる 羽咋教育ビジョンでは 教育方針として いきいきとひとが輝くまちづくり を掲げ 未来 を担う子どもたちが生き生きと育つ環境づくりに 地域が総力をあげて取り組むことを目標と しています 未来を担う子どもたちのために 私たち市民が今できること それは 教育ビ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "未来を拓く君たちへ 新羽咋中学校 設計者決まる 羽咋教育ビジョンでは 教育方針として いきいきとひとが輝くまちづくり を掲げ 未来 を担う子どもたちが生き生きと育つ環境づくりに 地域が総力をあげて取り組むことを目標と しています 未来を担う子どもたちのために 私たち市民が今できること それは 教育ビ"

Copied!
28
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2011

表紙写真/子育てサロンの読み聞かせ、絵本に夢中なのだ。「関連記事12㌻」

未来を拓く君たちへ

∼羽咋中建設、設計者決まる∼

今月の特集

地域をつなぐ情報誌

HAKUI

No.713

はくい

広報

東日本大震災の復興を支援しよう  東日本大震災の復興 支援を呼びかけていこ うと全国各地の広報誌 で掲載運動を展開中。  「誇り高き日本、堂々 たる日本」の意味。

11

(2)

設計案コンセプト

未来を拓く君たちへ

  「中庭のある活気あふれる校舎」と「地域に開かれたスポーツゾーン」   校舎の中では、すべての部屋がひとつの中庭につながっています。部屋はお互いに開かれています。   それぞれの生徒の活気が、どこにいてもひとつの場にいるように満ちあふれてきます。   体育館、武道場、プールはひとつの建物となって、市民体育館とならび、校舎の前庭をかたちづくっています。   地域に開かれたスポーツゾーンとなります。   このように、学校を中と外に開き・つなぐことで、さまざまな交流が生まれ、地域に親しまれる場にできます。   地域全体で生徒を守り育てることが、未来を切り拓く学校のあたらしい姿であると私たちは考えます。  羽咋教育ビジョンでは、教育方針として「いきいきとひとが輝くまちづくり」を掲げ、未来 を担う子どもたちが生き生きと育つ環境づくりに、地域が総力をあげて取り組むことを目標と しています。  未来を担う子どもたちのために、私たち市民が今できること。  それは、教育ビジョンに掲げるとおり、地域が総力をあげて、安全・安心で充実した教育環 境を整え、「羽咋っ子」を光り輝く未来へ導くことであると考えます。  今回の特集では、羽咋中学校の「新校舎建設計画」と「教育現場」の今に迫ります。  まずは、羽咋中学校建設基本設計業務委託設計者を選定しましたので、 結果とその経緯について市民の皆さまに報告します。

∼新羽咋中学校 設計者決まる∼

(3)

設計者選定審査会による講評

∼抜粋∼

※ 実施要項に基づき公表していますが、本契約後、審査会をはじめ、市民の皆さまからいただいたご意見を基に、 設計案および工程など一部修正されることがあります。 問い合わせ 市教育委員会・学校教育課(☎22-7131)

「新羽咋中学校」建設の工程表

 平成23年10月3日に行われた、設計者選定審査会における講評は次のとおり。

■最優秀者 ㈱シグマデザイン建築設計事務所(金沢市)

【選定理由】 ・ 前面道路の拡張および動線の分離が明確である。 ・ 建て替え計画が優れており、屋内体育施設の代替施設について具体的な提案がなされている。 ・ 地下ピット※設置によるメンテナンス性や、壁長さ比率を下げることで可変性を持たせた校舎は評価できる。 ・ 現在の中学校デザインを承継した、低層で伸びやかなデザインは好印象を受けると同時に、周辺環境への 影響も少ないと評価できる。 ・ 表現ステージなど、多様な学習環境を提供している。 ・ 太陽光の活用に加え、雨水・井水および地熱利用など先進性を評価する。 ・ 災害時対応に十分配慮し、きめ細かい提案がなされている。 ・ 低層(校舎棟)とすることで、杭工事を省き、工期の短縮および工事費の削減を行うなど、構造的にも評 価できる。 ・ プールを移設することで、屋外運動場にゆとり を持たせると同時に、地域開放用の駐車場を設 置している。 【付帯条件】 ・ 屋内体育施設の周辺地域への圧迫感を低減させ る配慮が必要である。 ・ ビオトープや大規模な緑化スペースなど、管理 面での課題もある。 ・ 1フロアに3学年配置は、学校運営の観点より 改善の必要性がある。具体的に、各学年のプラ イバシーを確保すると同時に、1学年を1階の 特別教室と入れ替えるなどの改善を求める。 ※地下ピット:管理および設備用地下空間 屋外運動場 (グラウンド) 校舎棟 屋内体育施設 既存の 羽咋市民体育館 新羽咋中学校イメージ図(展示番号⑤の模型を撮影) 準備工、管理棟・ 屋内体育施設解体 実施設計 基本設計 測量試験 一部 解体 校舎棟建設 屋内体育施設建設 教室棟解体 外構工事 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度

(4)

「市民による人気投票」について

設計者の選定は、1次審査・2次審査による2段階で行いました。 【第1次審査】 過去の実績を重視した書面審査 → 6者を選定 【第2次審査】 ①各業者から設計案の模型と説明パネルを提示      ↓ ②市民による人気投票実施(下記期間)      ↓ ③ 多方面の有識者により構成される審査会を開催し、 6者によるプレゼンテーション・質疑を実施      ↓ ④ 人気投票と審査員による得点を併せ、上位の中から 合議により最優秀者・次点者を選定。(10月3日) 【質問】統合中学校を建設す るのでは? 【回答】単独による校舎の建 て替えとなります。昨年度中 は、羽咋中と邑知中の統合中 学校を羽咋運動公園周辺に建 設する計画でした。3月の東 日本大震災を踏まえ、早期に 子どもたちの安全・安心を確 保するため、羽咋中学校を現 地で単独建て替えすることに しました。 【質問】建設中は仮設の校舎 で授業が行われるのですか? 【回答】新しい校舎を建てた うえで、旧校舎を解体する工 法を採用しますので、生徒が 仮校舎で授業を受けることは ありません 【質問】新校舎の建設に、5∼6 年はかかるのですが? 【回答】計画では、現在の小学 6年生が中学3年生になる平成 26年度に校舎棟を供用開始す る予定です。さらに平成26年 度末に屋内体育施設、平成27 年度上半期にはすべての建設工 事が完成する計画となっていま す。  生徒の安全・安心を確保する うえでも、少しでも早い完成を 目指したいと考えています。 【質問】邑知中学校は、羽咋中学校に統合されるのですか? 【回答】2校とも存続します。ただし、邑知中学校の生徒数の推移か ら単級化が予想されるため、授業や部活動に支障が出ないよう、今 後対応策を検討していきます。 【質問】新校舎の建設中はグラ ウンドが使えないのですか? 【回答】使用できます。授業 や部活動への影響を考え、グ ラウンドでの建設工事は行い ません。 市民による人気投票(コスモアイル羽咋) 人気投票 会 場 期 間 対 象 投票者数 市役所 1階市民談話室 9月 5㈪∼ 9日㈮ 一般市民 190人 羽咋中学校 会議室 9月12㈪∼13日㈫ 羽咋中学生 477人 コスモアイル羽咋 第3研修室 9月15㈭∼21日㈬ 一般市民 191人

●投票所での Q&A

(5)

平成18年5月30日  羽咋市立学校施設整備審議会へ諮問 「羽咋市立中学校施設整備の基本的方針 について」 平成19年3月22日  羽咋市立学校施設整備審議会から答申 平成19年7月18日  中学校施設整備協議会を設置  答申を受け、より多くの市民の視点で 検討。 平成20年2月5日  中学校施設整備協議会が報告書を提出  「市内1校に統合し、最適規模の学級数 を確保し整備する方針が最善と思われる」 平成20年6月18日  地震防災対策特別措置法の改正によ り、昭和56年以前に建築された学校施 設の耐震診断の実施と結果の公表が義務 化される。 平成20年12月市議会定例会  平成21年度に耐震診断を実施、その 結果を踏まえ具体策を検討する旨説明。 平成21年12月市議会定例会  羽咋中の耐震診断1次診断結果を報告 し、年度内に整備方針を示す旨説明。 平成22年3月市議会定例会  平成27年度の開校を目指し、羽咋・ 邑知両中学校を統合し、羽咋運動公園周 辺に建設する方針を表明。 平成22年5月地区懇談会  地区懇談会を開催し、上記統合案につ いて市民の皆さんの理解を求める。 平成22年7月市議会臨時会  建設予定地の公有財産購入費や造成設 計費などの予算可決により、用地交渉へ。 平成22年12月市議会定例会  財産の取得案件が否決。 平成23年6月市議会定例会  東日本大震災を踏まえ、現地での単独 建て替えにより整備する方針を表明。  基本設計など関連予算を可決。

中国・四川省大地震発生

(平成 20 年 5 月 12 日、マグニチュード 7.8)

山辺市長就任

(平成 20 年 11 月 1 日)

【羽咋中学校第 1 次耐震診断結果】

(平成 21 年 12 月公表) 棟   名 建築年 階数 Is 値※ ① 校舎棟(普通教室)1 昭和34年 3F 0.15 ② 校舎棟(普通教室)2 昭和34年 3F 0.12 ③ 校舎棟(特別教室) 昭和37年 3F 0.08 ④ 校舎棟(旧共同調理場) 昭和54年 1F 1.61 ⑤ 校舎棟(旧共同調理場渡り廊下) 昭和54年 3F 0.50 ⑥ 管理棟(職員室) 昭和35年 2F 0.13 ⑦ 階段室棟(トイレ)1 昭和34年 3F 0.38 ⑧ 階段室棟(トイレ)2 昭和34年 3F 0.38 ⑨ 階段室棟(旧共同調理場横) 昭和34年 4F 0.29 ⑩ 体育館 昭和37年 2F 0.19 ⑪ 体育館(渡り廊下) 昭和47年 1F 1.67 ※Is値(構造耐震指標)  建築物の地震に対する安全性を数値化したもので、値が大きいほど耐震性 能が高いことを示す。1次診断の場合、必要とされるIs値は1.0。

統合中学校建設

(羽咋運動公園周辺)

案を白紙に

東日本大震災発生

(平成 23 年 3 月 11 日、マグニチュード 9.0)

設計案の市民による人気投票実施

(平成 23 年 9 月 5 日∼21 日)

設計業者審査会により最優秀者を選定

(平成 23 年 10 月 3 日)

羽咋中学校建設 これまでの経緯

現羽咋中学校舎 ▲施設整備協議会委員が羽咋中を現地視察(左)、座長が報告書を提出(右) 初登庁した山辺市長

(6)

心豊かな羽咋っ子

∼仲間がいるから笑顔になれる∼

 ここまでは、教育環境の充実のために必要な安全・安心な校舎「新羽咋中建設計画」について述べてきました。  ハード整備とソフトの充実は、教育環境として、どちらも欠かすことのできない、まさに車の両輪。  羽咋教育ビジョン(上欄)にも掲げる「未来を拓く心豊かな羽咋っ子」を育てるために、教育現場では今どのよ うな方針を掲げ取り組んでいるのか、また、生徒たちはどのような志をもって学校生活を送っているのかリポート します。  羽咋中学校正面玄関の前庭に立ち、毎朝登校する 生徒らを見つめている像=左上写真=をご存じで しょうか。  昭和37年に建立された「立志の像」であり、男 女生徒が聖火を高くかかげ、さらに男子生徒は本を、 女子生徒はバラの花を抱えています。  「聖火」は体育、「本」は知育、「バラ」の花は徳育、 すなわち『知・徳・体』の校訓を表しています。(現 在は「気力・体力・学力・心力」と表現)  当時、学校長であった立浦良丸氏は、生徒一同を 前に、「この像のもと、日々、自らを照らし、『知・徳・ 体』、1つ欠けることなく、自らを磨き、引いては、 社会全体を照らす人になってほしい」と除幕式で述 べています。  また、生徒代表の謝辞には、当時生徒会長を務め ていた本吉基彦さんが、寄贈者井村さんに対し「立 派な像をありがとうございました。ご期待に添うべ く、運動に勉強に励みます」とお礼の言葉を述べて います。 =「広報はくい」昭和37年9月15日号から=

「未来を拓く心豊かな羽咋っ子」

=教育ビジョンから抜粋=  子どもは未来をつくる人である。なりたい自分の姿を描き、その実現に向けて ひたむきに努力する子どもであってほしい。それが「未来を拓く」ことにつながる。  また、子どもは将来にわたって多くの人とかかわりながら生きていく人である。 相手を思いやり、自分のわがままを抑えながら人と折り合いをつけていくことが、 大切な生きる術となる。それは「心の豊かさ」と結びつく。  「未来を拓く心豊かな羽咋っ子」とは、そうした願いを含んだめざす子ども像 なのである。 ◀羽咋中学校の前庭に立つ「立志の像」(高さは 1.4 ㍍で、台座は 1.8 ㍍)  制作:金沢美大の長谷川八十教授、寄贈:市商店連盟会長の井村英夫氏

社会を照らすもの

∼羽咋中に、立志の像 完成∼

∼ 懐かしき 1 ページ ∼

(7)

いま、羽咋中学校は新たにスタートする

∼次代の子どもたちのために∼

 ここに、新羽咋中プロジェクトが動き始めますが、その根底には、先人たちが築いてきた歴史と伝統、『知・徳・体』 に見る教育方針などが脈々と受け継がれています。  「羽咋っ子」は、これからも社会を明るく照らし続け、歩んでいくことでしょう。

「笑顔」あふれる学校づくり

 本年度、本校のスローガンは「笑顔」としています。  「わかる、できる喜び」「よさが認め合える喜び」「役に立てる喜び」など「生 きる喜び」としての一番素直な感情表現が「笑顔」だと思っています。  生徒たちが、生活の大半を過ごす中学校。教師はいつもそばにいて、その瞬間 瞬間の気持ちを共有し、彼、彼女たちを「笑顔」にしてあげる。それが、私たち 教師の役割だと思っています。そのためには、教師自身が行動で示し、背中を見 て感じてもらうしかないと考えます。  どの学年、どの生徒にも良さがあり、輝きがあります。  しかし、中学生は、身体的にも精神的にも、まだまだ発展途上。ささいなこと で揺れ動く繊細な心を持っています。  人のことを思いやり、励まし合い、助け合う仲間がいるから「笑顔」になれる。 そんな「心豊かな生徒・学校づくり」を目指したいと思います。 第 22 代羽咋中学校長( H23.4∼) 久保雅裕さん(56 歳)

全校生徒の模範に 

∼思い出が詰まった校舎∼

 この半年間、生徒会長として、あいさつや返事、服装など日常的なことから、全校生 徒の模範になれるように努めてきました。でも、自分1人の力だけでは何もできない。 仲間と共通の認識をもって何事にも取り組まないと、大きな力にならないということを 思い知らされました。残り半年で卒業となりますが、仲間たちと過ごした時間は、自分 にとってかけがえのない思い出です。確かに、この校舎は古いですが、多くのことを学 び、経験し、慣れ親しんだ学校なので、建て替えられてなくなってしまうのは、ちょっ と寂しい気もします。  でも、今回の投票では、将来入学してくる子たちのことを考えて、真剣に投票しました。 平成 23 年度 前期生徒会長 野崎智史くん(3 年)

未来に協力できれば 

∼笑顔あふれる明るい学校に∼

 校長先生がいつも言っている「笑顔」があふれる明るい学校にしたいと思っています。 これから生徒会長として、先輩たちが築いてきた伝統ある羽咋中を執行部全員で盛り立 てていきたいです。今は、羽中祭が成功するように準備を進めています。この羽中祭を 契機に、学校全体が1つになれればいいなと思います。みんなのお手本になれるように 何事にも積極的に取り組んでいきたいと思っています。  新羽咋中の設計案に投票する機会をもらいましたが、自分たちの投票が業者選定の1 票になると思うとうれしかったです。未来に協力できればという思いで投票しました。 平成 23 年度 後期生徒会長 白井悠太くん(2 年) 「笑顔プロジェクト」進行中

(8)

 10月1日、西北台小学校グラウンドで羽咋市防災総合訓練が行われ、参加 した地元住民を含む30の関係機関、約460人が防災活動に取り組み、防災 意識を高めました。  想定では、午前8時30分ごろ、能登半島中部を震源とするマグニチュード 9(震度7)の地震が発生し、一ノ宮・上甘田地区に甚大な被害が集中。  同小グラウンドでは、直ちに地域防災計画に基づき、災害対策本部が設置 されました。【右写真】  今回は、東日本大震災を教訓に、県内の自治体では初め てとなる「津波」と「原子力事故」を想定した訓練を実施 しました。  巨大地震により滝沖で津波が発生。さらには、志賀原子 力発電所が地震の被害を受け、放射性物質が外部に放出さ れた可能性があるという想定で行われました。  高台の西北台小学校に、 津波から避難するため、職 員に手を引かれる西北台保 育所の児童。  児童を先導する所長は、 ヨウ素剤を抱えています。  県消防防災ヘリ「はくさん」が、 市内一円の被害状況調査中に、高波 に流されていた男性2人を発見。救 助に向かいました。 =西北台小プールにて=

東日本大震災を教訓に、防災総合 訓練実施

初の津波・原発事故 想定

―津波避難―

公立羽咋病院の放射線技師がスクリーニング訓練を担当

(9)

お問い合わせ 市環境安全課(☎22-7137)

東日本大震災を教訓に、防災総合 訓練実施

初の津波・原発事故 想定

 折からの北風で放射性物質を 含んだ雲が、上甘田地区に到達 するとの情報があり、山辺災害 対策本部長は、直ちに柴垣、滝 谷両町の住民に避難するよう指 示。住民は市マイクロバスで避 難しました。【写真①】  西北台小学校到着後、他の地 区住民とは別に、スクリーニン グ訓練のため列を作りました。 【写真②】  雨ガッパを着たうえに「放 射線量高レベル住民 除染必要」 と書かれた札を首にかけた住民 が順次スクリーニングを受けま した。【写真③④】  除染が必要と判定された住民 が、専用テントのなかで除染の ため水を浴びました。【写真⑤】

―原子力事故―

 現在市内には、自主防災組織に準ずる団体が31団体(自衛消防隊や自警団も含む)あり、組織化されているのは、 鹿島路、千路、南中央、金比羅の4町会です。  今後、自主防災組織を立ち上げる予定の町会や、自衛消防隊から自主防災組織への移行を進めている町会があ ります。(1町会が自衛消防隊から自主防災組織への移行、そのほか4町会が新設を予定しています)  防災訓練として、地域住民が参加し、火災防ぎょ、救急救護活動、消火器取り扱い訓練などが、実践さながら に繰り広げられました。特に、倒壊建物からのけが人救出やバケツリレー消火では、自主防災組織の皆さんが活 躍していました。

―防災訓練―

海越しで志賀原発が見える上甘田地区 ① ⑤ ② ③ ④ バケツリレー消火 倒壊家屋からのけが人救出訓練 消火器取り扱い訓練 炊き出し訓練

(10)

【住宅防火 いのちを守る 7つのポイント】(3つの習慣・4つの対策)

 〈3つの習慣〉  ○寝たばこは、絶対にやめる。  ○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。  ○ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。  〈4つの対策〉  ○逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。  ○寝具、衣類およびカーテンからの火災を防ぐために、防災品を使用する。  ○火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する。  ○お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

邑知地区で羽咋市消防団火災防ぎょ訓練

日時 11月6日㈰ 午前6時30分∼ 場所 第2分団区域 羽咋市神子原スポーツセンター周辺 内容 消防車による放水訓練など ※ 訓練後に火災予防広報として市内を消防車がサイレンを 鳴らして走行します。 住宅用火災警報器を設置 しましたか? ※設置されたご家庭に  シールを配布しています。  今年も、11月9日から15日までの7日間、全国一斉に 秋季火災予防運動が実施されます。  火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、市民の皆 さまに防火意識を高めていただき、火災の発生を予防し、 火災から住民の生命、身体、財産を守ることを目的としています。

11月9日∼15日

「たばこ火災防止キャンペーン実施中」  住宅火災の主要発生原因の一つとなっている「たばこ火災」による被害を 減らすため、全国火災予防運動に併せ、「たばこ火災防止キャンペーン」を 実施します。寝る前のたばこの消し忘れに注意しましょう。 石油ストーブの取り扱いに注意 !!  今年は、全国で電力の使用制限や節電が呼び掛けら れており、石油ストーブの使用が増えることが予想さ れます。火や灯油の取り扱いに気を付けましょう。 お問い合わせ 羽咋消防署予防係(☎22-0089)

正しく使ってね

標語「消したはず 決めつけないで もう一度」

秋の火災予防運動

(11)

広報係では、あなたの周りの身近な話題を待っています。

ま ち か ど

検隊

NEWS & TOPICS

22-0771

(     )

市役所秘書室 広報広聴係

威勢よく御座舟を押す

羽咋神社秋季祭礼、伝統の川渡し  9月17日、垂仁天皇の皇子、磐衝別命を祭る羽咋神 社の秋季祭礼が行われ、午後9時過ぎには、伝統の「川 渡し神事」が長者川で営まれました。  神輿は紺屋橋のたもとで2艘の御座舟(和船)に乗せ られ、女神三足比羊命を祭る八幡神社に向かいました。  松明とちょうちんの明かりで幻想的な雰囲気に包ま れるなか、若衆らは首近くまで水につかりながら、威 勢のいい掛け声とともに、2度3度と長者川を行き来 しながら、無事に神輿を八幡神社へ担ぎ届けました。 ▲大勢の観客が見守るなか、御座舟を押す若衆ら 【バスケットボール】女子(羽咋)、【バレーボール】女子(羽咋)、【卓球】 男子団体(邑知)、【柔道】男子個人軽量級(横山光:羽咋)、女子個人52 キロ以下級(猿田桃香:邑知)、同52キロ超級(藤井志帆:羽咋)、【剣道】 男子団体(羽咋)、同個人低学年の部(中越泰士郎:邑知)、同代表の部(松 柳瑠晟:羽咋)、女子団体(羽咋)、同個人低学年の部(横井唯伽:羽咋)、 同代表の部(前田彩:邑知)、【弓道】男子団体(邑知 A )、同個人(能山大吾: 邑知)、女子団体(羽咋 A )、同個人(中村ひとみ:羽咋)

母校の名誉かけ、熱戦展開

羽咋郡市中学新人総合体育大会  9月24日、羽咋郡市内の会場で郡市中学校新人総合体 育大会を開催。母校の名誉をかけ、熱戦が繰り広げられ ました。市内中学校の優勝種目・優勝者は次のとおり ▶会場には、男女中学生剣士の気 合いの入った掛け声が響いていま した。  「剣道女子個人低学年の部」優 勝の横井唯伽さんの試合。相手が 出てくるところに小手を決める。 ◀「柔よく剛を制す」といいます が、小柄な選手が大きな選手の懐 に入り込み、投げ技が決まると会 場から大きな拍手が起こります。  「柔道男子個人軽量級(55 キロ 以下)」優勝の横山光くんの試合。 押え込み一本で勝利。

交通事故のない安全な町に

▲交通安全宣言文を読み上げる久保さん(邑知小 6 年:右) 氷見・羽咋の児童が、県境キャンペーンで宣言  9月22日、氷見市立明和小学校体育館で、羽咋市と 氷見市の交通安全県境キャンペーンが行われました。  棚瀬氷見副市長、山辺羽咋市長などのあいさつの後、 邑知小6年の久保萌々香さんと明和小6年の瀬戸滉世く んが「『交通安全には県境はない』を合い言葉に、氷見 市と羽咋市がお互いに交流を深め、交通ルールをしっ かり守り、交通事故のない安全な町になるよう取り組 みます」と力強く宣言しました。宣言に先立ち、両校 児童が制作した色紙を交換して交流を深めました。 「まちかど探検隊」は、次ページへ続く⇨

(12)

さあ、気持ちよく相撲観戦を

羽咋地区老人会、唐戸山を除草  9月23日、羽咋地区老人会の会員約100人が、25日 に開催される「唐戸山神事相撲」の会場である唐戸山 相撲場の除草作業に汗を流しました。  同老人会は、春の相撲シーズンと秋の唐戸山神事相 撲の直前に、観客らが気持ちよく相撲観戦ができるよ うにと、広い会場の敷地一帯の除草作業を行っていま す。毎回参加している会員は「羽咋の伝統ある唐戸山 神事相撲。多くの人に足を運んでもらいたいですね」 と汗を輝かせながら語ってくれました。 ▲早朝から除草作業に励む羽咋地区老人会

地元ちびっこ力士も奮闘

2千年の歴史 唐戸山神事相撲  9月25日、唐戸山相撲場で2千年の歴史がある「唐 戸山神事相撲」が開催されました。  午後5時30分ごろ、日が沈みうっすらと暗くなった 会場の土俵周辺では、地元ちびっこ力士らが元気よく 稽古どりを始めました。  午後9時30分ごろ、四隅にかがり火が焚かれ、いよ いよクライマックスへ。奥弓の結びの一番では、両力 士が同体で土俵の外へ。習わしどおりに物言いがつき、 最高位の大関を分け合いました。

親子でボール遊びに夢中

子育てサロンのお楽しみデー  9月28日、あだちジョイフル店の横に併設されてい る「はくい子育てサロン」で、お楽しみデーとして「ボー ル遊び」が開催されました。  親子9組が参加し、子どもらは夢中になってボール を拾い集め、ゴール目掛けて投げ入れていました。  週1回は訪れるというお母さんは、「子育て中のお 母さん同士が仲良くなれるし、子どもらも楽しんでい ますよ」と親子とも笑顔が絶えないひとときを過ごし ていました。 ▲われ先にと、ボールを傘に投げ入れます。 (左)地元ちびっこ力士も伝統ある行事に参加。 稽古どりで四股(しこ)を踏みます。(中)小決勝で、 土俵上で激しくぶつかり合う小学生。 (右)中入りでは、唐戸山神事太鼓保存会の皆さ んが、豪快に太鼓を打ち鳴らします。 まちかど探検隊(続き) 上山大関の上月義和さん(宝達志水町:左)と下山大関の高山孝一さん(七 尾市:右)が同僚力士の肩車(マー)に乗って、羽咋神社に向かいます。

(13)

届けよう 広めよう 思いやりの心

95団体が集い、はくい福祉まつり  10月2日、羽咋体育館とその周辺で、第19回はく い福祉まつりが「届けよう 広めよう 思いやりの心」 をテーマに開催されました。  各種福祉団体やボランティアグループなど95団体 や222人もの中高生ボランティアが参加。それぞれの 活動紹介や体験コーナー、模擬店、ステージイベント などを繰り広げ、会場を盛り上げていました。  特別企画の「金婚さんいらっしゃい」では、結婚 50周年を迎えた西田周吉・美智子ご夫妻(兵庫町) と竹元 茂・篤子ご夫妻(千里浜町)の金婚式をお祝 いしました。  「夫婦円満の秘訣は」の質問に、「言いたいこと8分 目」「ただただ耐えること」との回答に会場から笑い が起こりました。  これに先立ち行われた第54回社会福祉大会では、 社会福祉への功績をたたえ、2団体と23人の市民に表 彰状が贈られました。

地区対抗、邑知2連覇6度目V

第45回羽咋市民駅伝祭  10月10日(体育の日)、「第45回羽咋市民駅伝祭」 が開催され、地区対抗の部で、邑知地区が2年連続6度 目の優勝を果たしました。主な成績は次のとおりです。 【グループ対抗】男子①羽咋消防署 A ②北國銀行羽咋 支店 A ③羽咋消防署 B/女子①羽咋走ろう会 AKB ②ベ ルンとゆかりちゃん③羽咋走ろう会 AKD 【小学生対抗】男子①粟ノ保 A ②西北台 A ③邑知 A/ 女子①羽咋 A ②邑知 A ③瑞穂 A 【地区対抗】①邑知②余喜③千里浜 ▲勢いよくスタートを切る小学生 【写真①】特別企画「金婚さんいらっしゃい」で登壇する2組のご夫妻、 【写真②】体育館入口で募金活動するグループ、【写真③】砂像制作を 楽しむ高校生、【写真④】ミニ白バイに試乗する子ども、【写真⑤】手 を取り、丁寧に指導する「こと体験コーナー」 ① ⑤ ② ③ ④ 【グループ対抗】 羽咋消防署 A 【小学生対抗】粟ノ保小男子 A 【地区対抗】邑知地区

(14)

 未入所児とその家族を対象に、遊びや情報交換の場として、6つの保 育所・保育園で週1回開催しています。 時間 午前9時30分∼11時   対象 保育所未入所の親子 連絡先 ㈪邑知保育園 (☎26-0059) ㈫こすもす保育園 (☎22-8181)     ㈬西北台保育所 (☎22-1559) ㈭千里浜保育所 (☎22-0764)     ㈮とき保育園 (☎24-1001)、羽咋白百合保育園 (☎22-0498) ※西北台保育所では月∼金の上記時間中、子育て支援室や所庭を開放しています。 と き 内 容 ところ 11月 1日㈫ いっしょにあそぼう こすもす保育園 2日㈬ 育児講座「ベビーヨガ」 西北台保育所 4日㈮ 育児相談(栄養士) とき保育園 7日㈪ エプロンシアターを楽しもう 邑知保育園 8日㈫ 小麦粉粘土をしよう こすもす保育園 9日㈬ 木の実であそぼう 西北台保育所 10日㈭ 保育所のお友だちとあそぼう 千里浜保育所 11日㈮ いっしょにあそぼう とき保育園 11日㈮ どんぐりペンダントを作ろう 白百合保育園 14日㈪ 自然物で作ってあそぼう 邑知保育園 15日㈫ ボールであそぼう こすもす保育園 16日㈬ 保育所給食の試食をしよう(栄養士) 西北台保育所 17日㈭ まつぼっくりであそぼう 千里浜保育所 18日㈮ 楽器であそぼう とき保育園 18日㈮ リズムであそぼう 白百合保育園 21日㈪ 袋であそぼう 邑知保育園 22日㈫ ふれあいあそびをしよう こすもす保育園 24日㈭ ブロックであそぼう 千里浜保育所 25日㈮ 作ってあそぼう とき保育園 25日㈮ ブロックであそぼう 白百合保育園 28日㈪ ダンボールであそぼう 邑知保育園 29日㈫ いっしょにあそぼう こすもす保育園 30日㈬ 紙芝居って楽しいね 西北台保育所  どなたでも利用できる、多彩な遊びが楽しめる施設です。  乳幼児のお子さんは、必ず保護者が一緒にご利用ください。 利用時間 午後1時∼午後6時  お休み 毎週日曜日、祝日 毎週水曜日 午後4時   館長さんの手作り教室 毎週金曜日 午後4時30分 トランポリンクラブ 講師:細川聰さん と き 内 容 参加費など 11月  2日㈬ 午後4時 ことクラブ 講師:山本利美さん ★ 5日㈯ 午後2時 おたのしみ会 DVD 上映 16日㈬ 午後4時 ことクラブ 講師:山本利美さん 19日㈯ 午後2時 グラウンドゴルフ大会 20人・無料 19日㈯ 午後3時 お茶クラブ 講師:前田美穂子さん ★26日㈯ 午後3時 おもしろ工作・クリスマス飾り 12人・100円 ※★印の行事は保護者も参加できます。お子さんと一緒に楽しみましょう。 ※お茶クラブの新規会員を募集中。表千家のお点前を体験してみませんか。 ※ことクラブの新規会員を募集中。琴の演奏を体験してみませんか。

乳幼児健診

場所 羽咋市文化会館2階和室 受付時間 午後1時15分∼2時 4か月児健診 11月16日㈬ 平成23年7月生 1歳6か月児健診 11月はありません(次回12月予定) 3歳児健診 11月9日㈬ 平成20年6月生

はくい子育てサロン

(☎22-1518)

 子育て中の方々が、子どもと一緒に ちょっと寄って、ホッとできる場です。 どなたでもお気軽にどうぞ。 場 所 あだちストアジョイフル店 時 間 午前9時∼午後4時45分 お休み 年末年始、日曜日 催 し 物 ☆育児講座  11月2日㈬  午前10時30分∼11時30分  「食育について」  講師:橋本廣子氏 ☆育児相談  11月9日㈬  午前10時∼正午  保健師、栄養士がお受けします。  ※受け付けは午前11時まで ☆誕生会  11月16日㈬  午前10時30分∼11時30分 ☆お楽しみデー  11月30日㈬  午前10時30分∼11時30分  「わくわく★クリスマス」  担当:千里浜保育所

子育てふれあい広場

羽咋市立

千里浜児童センター

(☎22-6318)

利用料 無料

「こどもごはん」

日時 11月28日㈪    午前10時30分∼11時15分    ※要予約です。 羽咋幼稚園(☎22-5318) おしゃべりカフェ

(15)

図 書 館

LIBRARY

INFORMATION

としょかん

新着図書案内

一般向け

WANTED!!かい人21面相 (赤染晶子)パワードスーツ (遠藤武文)よろずのことに 気をつけよ(川瀬七緒)完盗 オンサイト(玖村まゆみ)財 務省の階段(幸田真音)密売 人(佐々木譲)銭の弾もて秀 吉を撃て(指方恭一郎)逸見 小学校(庄野潤三)まともな 家の子供はいない(津村記久 子)楠木正成(童門冬二)跡 を濁さず(中村彰彦)介護退 職(楡周平)リブート!(福 田和代)ニキの屈辱(山崎ナ オコーラ)健康半分(赤瀬川 原平)ありがとうの花(山元 加津子)ノアの羅針盤(アン・ タイラー)プロフェッショナ ルの情報術(喜多あおい)最 新日本言論地図(萱野稔人) 相続と贈与がわかる本(久野 幸一)民意のつくられかた(斎 藤貴男)ガッテン流!腰痛・ ひざ痛解消の新ワザ(NHK 科学・環境番組部)過敏性腸 症候群の治し方がわかる本 (伊藤克人)アトピーっ子も 安心の毎日ごはん(渡辺雅美) 「器が小さい人」にならない ための50の行動(西多昌規) 寄りそ医(中村伸一)アスベ スト(大島秀利)原発に頼ら なくても日本は成長できる (円居総一)エコ家事ライフ (ユーイーピー)基本のホー ム・ヘアカット(中村啓二) 最強母乳外来(SOLANIN)

子ども・ティーン向け

ウィッシュ(フェリーチェ・ アリーナ)ダーウィンと出 会った夏(ジャクリーン・ケ リー)ハティのはてしない空 (カービー・ラーソン)長い 冬休み(アーサー・ランサム) クマのあたりまえ(魚住直子) おさるのかわ(いとうひろし) パンプキン!(令丈ヒロ子) うさぎを食べないわけ(きむ らゆういち)カメレオンを飼 いたい!(松本祐子)びゅ∼ んびょ∼ん(ふじわらこうい ち)よるのえんてい(佐々木 洋)ワニくんのいえ(みやざ きひろかず)おれはサメ(片 平直樹)ちいさな鳥の地球た び(藤原幸一)コクリコ坂か ら(徳間アニメ絵本)ようか いガマとの(よしながこうた く)はじめてのほしぞらえほ ん(てづかあけみ)ゴロゴロ ドーンかみなりさまおっこち た(正岡慧子)どうしてダブっ て み え ちゃうの?(ジョー ジ・エ ラ・リヨン )おじい ちゃんの手(マーガレット・ H.メイソン)教会ねずみとの んきなねこ(グレアム・オー クリー)わたし、まだねむた くないの!(スージー・ムー ア)おうさまジャックとドラ ゴン(ピーター・ベントリー) とんぼ(チョン ジョンチョ ル)菌類の世界(細矢剛)さ とやま(鷲谷いづみ)食物連 鎖の大研究(目黒伸一)から だと心の対話術(近藤良平)



今月の本棚



職人 「漆 塗師物語」  出会いが人生を変えた。漆芸家・角偉三 郎の作品に感銘し、家族そろって輪島に移 住。漆の世界に飛び込んだ塗師がつづった 修業録。作りたいものを作り、使う人と出 会い、作っていく生き方を貫く。妻の智子 さんと作者の会話がとてもいい。



子ども本棚



くまの本 「マーシャとくま」  森で友だちとはぐれたマーシャは、くま の家にたどり着くが、なかなか帰してくれ ない。考えてくまをあやつり、無事おじい さんとおばあさんの待つ家に帰る。マー シャが木の上から見ていると信じているく まが憎めない。絵も素朴で愛らしい。 ■開館時間 午前8時45分∼午後6時 ■11月の休館日  1㈫・8㈫・15㈫・22㈫、29㈫  ※毎週火曜日が休館日です。   (火曜日が祝日の場合はその翌日) ■連絡先 ☎22-9777 ■わくわくおはなし会  (4歳∼小学校低学年) 日時 11月12日㈯ 午後3時∼ 場所 コスモアイル羽咋・和室 ■よちよちおはなし会(0歳∼3歳) 日時 11月28日㈪ 午前11時∼ 場所 コスモアイル羽咋・和室

(16)

キラリ☆羽咋の思い出

 羽咋の思い出といえば、なんといっ ても千里浜海岸。歩いて行ける海水 浴場。海に沈む夕日も最高です。毎 年7月末に行われていた花火大会も 壮大でした。小学校から高校まで、 マラソン大会はもちろん砂浜。これ は辛い思い出です。  そういえば小学校の古い木造校舎 は、今のグラウンド側に建っており、 私たちが最後の卒業生でした。中学 の校舎が今でも同じなのは、びっく りですね。  秋の法事もワクワクしたものです。 当時、駅から銀座通り商店街は、ず らっと屋台が立ち並び、大勢の人が 行き交いました。まるで満員電車の ように、すし詰め状態で、親の手を 離すと迷子になりそうでした。それ でも何回も行き来し、ヒヨコやおも ちゃの番傘を買ってもらったのは懐 かしい思い出の1つです。  子どもの頃は、ちょうど高度成長 期で、羽咋もその波に乗り、駅前に 大型ショッピングセンター『トーカ マート』が誕生しました。オープン 記念イベントに『片平なぎさ』が来 て、デビュー曲を披露していました。 たくさんの人で、活気にあふれ、お 祭りでもないのに、常にたこ焼きや ソフトクリーム、フライドポテトが 売られているというだけで夢のよう でした。『寿がきや』の140円のラー メンも懐かしい!羽咋には、「キラリ ☆と光る思い出」がいっぱいです。  高校を卒業し、名古屋で大学生活。 自己紹介では、「浜辺を車で走れる海 岸の出身です」と必ずあいさつをし、 「へぇ∼」と興味を持たれたものです。  その後、一旦羽咋に戻り、教職に 就きましたが、結婚を機に京都へ引っ 越しました。  現在は、家業の和菓子屋を営んで います。ネット通販にも力を入れ、『楽 天・まんじゅう部門第1位』を獲得し た【丹波かりんとう饅頭】が自慢の 一品。  今は独自のホームページからの注 文となっておりますが、石川県や羽 咋市からご注文いただくと、がぜん テンションが上がります。  今の目標は「【丹波三國屋】のおま んじゅうは美味しい!」と、全国の皆 さんに知ってもらうこと。もちろん、 出身地の羽咋のPRも忘れませんよ。  私を支えてくれる故郷と、今や老 親の生活の一部でもあるユーフォリ ア千里浜には感謝しています!

中塚早千子

さん(47 歳) (旧姓:桝田) (千里浜町出身 京都府福地山市) 京都の老舗和菓子屋「丹波三國屋」 http://www.tanba-mikuniya.com/

お元気ですか?

ふるさと

さん

No.

293

祇園囃子の皆さん 神輿を担ぐ若者たち

In August and September I practiced playing the taiko with the Chuo-machi gionbayashi members. We practiced hard to prepare for the festival on September 17 and 18. I really enjoy playing the taiko and I looked forward to the festival very much. This year I even wore the full festival costume. However, on the first day of the festival it rained hard all day, and we all got very wet. I still had a good time, but I also caught a cold. By the morning of the second day I felt terrible and had a fever of 39.5, so I had to stay home. I was very disappointed. I hope I have better luck next year and I hope that it doesn’t rain!! Hakui Matsuri 2011  8月から9月にかけて、中央町祇園囃 子のメンバーと太鼓の練習をしました。 9月17日、18日に開催される祭礼に向 けて猛練習しました。太鼓をたたくの は実に楽しく、祭礼の日をとても心待 ちにしていました。今年は、祭礼用の 衣装一式を身に着けました。  しかしながら、祭礼の初日には、一 日中激しく雨が降り、みんなびしょ濡 れになりました。それでも楽しかった のですが、私は風邪をひいてしまいま した。2日目の朝には、とても具合が 悪くなり、39.5度の熱が出てしまい、 家にいなければなりませんでした。本 当に残念でした。来年はもっと幸運に 恵まれますように、そして、雨が降り ませんように !! 羽咋地区祭礼2011

羽 咋

外国語指導助手(ALT)

Mr.マシュー

体験記

体験記

楽しみにしていた 秋祭り…

(17)

姉妹都市「群馬県・藤岡市」からのお手紙です  10月2日㈰、「藤岡うめ∼もんま つり」が藤岡市中央公園で開催さ れました。  このまつりは、ご当地グルメや 特産品をPRすることを目的に、 藤岡市観光協会や同物産協会など が、今年初めて企画・実施したイ ベントです。  会場では、大物産市あり、和太 鼓、漫才、ダンス、チアリーディ ングなどのステージイベントあり、 キッズコーナーありと、老若男女 が楽しめる催しで盛りだくさんで した。その中でもメイ ンイベントである「ふ じおかC(チャレンジ) -1グランプリ2011」は、 特に大盛況でした。  C-1グランプリとは、皆さんご 存じのB級ご当地グルメの祭典 「B-1グランプリ」の藤岡版のこと です。市内の飲食店や居酒屋など 16団体が、自慢の料理1品を創作 (チャレンジ)し、出店。その料理 を来場者が食べ比べ、藤岡市の名 物にしたい(なってほしい)料理 に投票し、グランプリ1点を決定す るという企画でした。  会場には昨今のB級グルメブー ムに乗り、多くの人が詰め掛け、 人気の店には長蛇の列ができてい ましたが、待つだけの価値(味) はあったようで、あちこちから「お いしい」という声が上がっていま した。   第1回C-1グランプリには、コ ロッケの具を豚ヒレ肉で巻いて揚 げた料理「トンコロ」が選ばれま した。  いつか皆さまにも味わっていた だきたい「うめ∼もん」でした。

第1回「藤岡うめ∼もんまつり」

は大盛況!

 今回は、バモスはくい「楽々Yoga」 (ヨガ)教室で講師をされている砂山 由希子さんにお話を伺いました。  ユーフォリア千里浜の和室でヨガ 教室の準備をしていた砂山さんは、 リラックスできるようにと、心地良 い音色のBGMを流して、にこやか に出迎えてくれました。  砂山さんがヨガに興味を持ち始め たのは、友人に「なんかヨガっぽい」 と言われたことがきっかけだそうで す。その後、ヨガをより深く知るた めに単身インドへ旅立ったという行 動派。哲学を学び、「シバナンダヨガ」 インストラクターの資格を現地イン ドで取得してきたそうです。  「ヨガを始めて人生が変わったん です」と、うれしそうに話す砂山さん。  見返りを求めない社会奉仕活動も ヨガの教えのひとつということで、 今回の東日本大震災の発生後には 「何かできることをしたい」という使 命感のもと、何度も被災地へ行き、 ボランティア活動をされたとのこと。  取材の日、ヨガ教室に来ていた受 講歴3年の晴山さんは、「週に1回で も、月に1回でも、ヨガをすることで 体の調子が良くなるんですよ」と話 してくれました。  参加者の人数や体調に合わせてヨ ガの指導内容を考えているという砂 山さん。ヨガ教室が始まると、落ち 着いた優しい口調で受講生の皆さん に語りかけるように指導します。  「ヨガは体が硬くても大丈夫。自分 に合ったペースで、無理せずリラッ クスした状態が大切」と指導の秘訣 を教えてくれます。  「私たち人間も自然の一部。虫を殺す のも抵抗があります。自然を大切にし、 何より自らの体をいたわることが、地 球にも優しい行いにつながるんです」 と、砂山さんは優しく語ってくれます。  彼女と接していると、こちらまで 温かい気持ちになれました。もしか すると、砂山さんとお話しすること、 これもヨガのひとつなのかもしれま せん。

輝く ひとまち ネット

◀大勢の来場者 が長蛇の列を作 りました。 ▲グランプリに輝 いた「トンコロ」 ▲ヨガを楽しむ受講生 ▲ヨガ教室で優しく指導する砂山さん バモスはくい「楽々Yoga」 シバナンダヨガインストラクター 砂山由希子さん(中央町) 【練習場所・日時】 □ユーフォリア千里浜   火曜日 午後 7 時 30 分∼ □羽咋公民館   木曜日 午後3 時∼

(18)

 今年の健診結果はいかがでしたか。  生活習慣を見直す機会として、仲間と一緒に運 動をしてみませんか。  今回は、夜間コースを設定しました。  週に1回、1カ月だけでもチャレンジしてみましょう。  ぜひ、たくさんの方の参加をお待ちしています。 対象者 ● 特定健診で、積極的支援・動機づけ支 援に該当した方 ● 検査結果で「要指導」など気になる値 だった方など 日 時 ①11月4日㈮、②11月10日㈭ ③11月17日㈭、④11月24日㈭ いずれも、午後7時∼9時 場 所 羽咋市武道館・柔道場 参加費 無料(要予約) 持ち物 飲み物、タオル 運動しやすい服装でお越 しください。 問い合わせ・申込み 市健康福祉課・健康推進係(☎22-1115)  介護から離れて気分転換をしたり、日ごろの悩 みを話したりして不安を軽減することを目的に、 介護者交流の場を設けています。ぜひご参加くだ さい。  ※事前の申し込みが必要です。   (11月7日までに申し込みください) 内 容 アロマ&マッサージでリラックス 日 時 11月12日㈯ 午後1時30分∼3時30分 場 所 コスモアイル羽咋 参加費 300円  ※内容は多少変更になる場合があります。 問い合わせ・申込み 市地域包括支援センター(☎22-0202)  市では、市民1人ひとりが与えられた命を大切にし、生きがいを持って暮らすことが できるよう、11月21日㈪に『こころの健康セミナー』を開催します。  お申し込みは、11月15日㈫までに、下記へお願いします。 参加無料  第1部 午後1時∼1時50分    テーマ 心の健康について    講 師 県立高松病院 木谷 知一医師    会 場 コスモアイル羽咋・ロトンダ    対 象 一般市民  第2部 午後2時∼3時    テーマ 私が「生きる力」を語るなら    講 師 佐野 有美氏    会 場 コスモアイル羽咋・大ホール    対 象 市内中学生・一般市民   ※ テーマは変更になる場合があります。

第2部講師  佐野 有美氏プロフィール

 1990年4月6日生まれ。21歳。愛知県出身。  先天性四肢欠損症で生まれ、あるのは短い左足と3 本の指のみ。高校在学中、チアリーディング部に所 属し、“車椅子のチアリーダー”として地元マスコミ で話題となる。  現在、テレビ・新聞・雑誌などメディアの取材、 多方面からの講師依頼を受け積極的に活動中。 問い合わせ・申込み 市健康福祉課・健康推進係(☎22-1115)

11月21日に開催

∼自殺予防講演会∼

こころの健康セミナー

楽しく運動してみませんか

アロマ&マッサージでリラックス

健診結果が気になる方へ

介護者交流サロン

◀昨年、フェイスマッサージで  リラックスする参加者

健康福祉課からのお知らせ

(19)

 国民年金保険料は、所得税および住民税の申告に おいて、全額が社会保険料控除の対象となります。  その年の1月1日から12月31日までに納付した保険 料が対象です。  この社会保険料控除を受けるには、納付したこと を証明する書類の添付が義務付けられています。  ●平成23年1月1日から9月30日までの間に、国民 年金保険料を納付された方には、「社会保険料(国民 年金保険料)控除証明書」が11月上旬に日本年金機 構から送付されます。  ●10月1日から12月31日までの間に今年初めて国 民年金保険料を納付された方には、平成24年2月上 旬に送付されます。  「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」につ いてのお問い合わせは、控除証明書専用ダイヤル(☎ 0570-070-117 平成24年3月15日まで)をご利用く ださい。 ○ 通話料金は一般の固定電話の場合、市内通話料金でご利用 いただけます。 ○IP電話などの方は、☎03-6700-1130へお電話ください。   ※ただし、通話料金は全額お客さま負担となります。 問い合わせ 市総合窓口課・国保年金医療係(☎22-7194)  平成24年の裁判員 候補者名簿に登録され た 方 に は、11月 中 旬 に名簿に登録されたこ との通知(名簿記載通 知)をお送りします。  この通知は、来年2月ごろから平成25年2月 ごろまでの間に裁判所にお越しいただき、裁判 員に選ばれる可能性があることを事前にお伝え し、あらかじめ心積もりをしていただくための ものです。  なお、この段階では、まだ具体的な事件の裁 判員候補者に選ばれたわけではありません。  実際に裁判所にお越しいただくことになった 場合には、別途お知らせします。  裁判員制度は、国民の皆さまのご協力なしに は成り立たない制度ですので、ご理解とご協力 をお願いします。(金沢地方裁判所長) 問い合わせ 市総合窓口課・市民窓口係(☎22-5940)  国の制度改正により、10月分からの「子ども手当」は、下記のとおり支給額が変更となりました。  9月分まで子ども手当を受給していた方も申請する必要があります。  対象世帯には10月に申請書類をお送りしましたが、提出を済ましていない方は提出をお願いします。 1.支給金額(月額1人あたり) 区 分 平成23年10月分から平成24年3月分まで 平成23年9月分まで【参考】 3歳未満(一律) 15,000円 13,000円 (一律) 3歳以上小学校 修了前 第1子、第2子 10,000円 第3子以降 15,000円 中学生(一律) 10,000円 2.支給月  平成24年2月(平成23年10月∼平成24年1月分)、平成24年6月(平成24年2月・3月分)   ※詳しくは、下記窓口へお問い合わせください。 問い合わせ 市総合窓口課・国保年金医療係(☎22-7194)

子ども手当制度が10月分から変わりました

年末調整・確定申告まで大切に保管を

まもなく名簿記載通知を発送

社会保険料控除証明書の送付

裁判員制度

▲子育てサロンでボール遊びを  楽しむ子どもら

総合窓口課からのお知らせ

(20)

平成24年2月すべての事業所・企業を対象に実施します

 「経済センサス−活動調査」とは、日本の経済力を知るための調査であり、全国すべての事業所・企業を 対象に、平成24年2月に実施します。市内事業所および企業の皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ◆調査の目的  この調査は、日本の全産業分野における事業所および企業の経済活動の状況を、全国的・地域別に明らか にするとともに、各種統計調査の基礎となる情報を収集・整備することを目的としています。 ◆調査の概要 期  日 平成24年2月1日現在で実施 対  象 全国すべての事業所および企業(ただし、下記に該当する事業所は対象外) ※農林漁業に属する個人経営の事業所 ※生活関連サービス業、娯楽業のうち、家事サービス業に属する事業所 ※サービス業(ほかに分類されないもの)のうち、外国公務に属する事業所 ※国および地方公共団体の事業所 調査事項 経営組織、開設時期、従業者数、主な事業内容、売り上げおよび費用の金額、事業別売上金額など 調査方法 事業所および企業の形態により、調査の方法が異なります。 ①支社や支店などのない事業所および新設された事業所  【調査員調査】…市が実施  ・直接、調査員が訪問し、調査票を配布・回収します。 ②支社や支店などがある企業  【直轄調査】(郵送による調査)…国が実施  ・本社宛てに、支社・支店などを含む調査票を郵送します。  ・回答は、郵送またはインターネットで提出してもらいます。 ◆調査へのご理解とご協力を  「経済センサス−活動調査」は、「統計法」に基づく基幹統計調査として実施されます。  調査票にご記入いただいた内容は、統計作成の目的以外に使用することはありません。個人情報は守られ ますので、安心してご回答いただきますとともに、調査へのご理解とご協力をお願いします。  ※ご案内「平成24年経済センサス−活動調査」の実施にあたり、平成23年工業統計調査は中止します。  グループワークを取り入れながらのセミナーです。楽しくスキルアップしましょう。 講座内容 うまくいく『志望動機』 を作りましょう。 『模擬面接』で自信をつけよう。面接で内定を勝ち取るために、 日  時 11月17日㈭ 午後1時∼3時 11月18日㈮ 午後1時∼3時 場  所 ハローワーク羽咋 2階会議室 対  象 35歳未満の求職者 備  考 自己分析や自己PRについて 面接マナーや面接対策について  ※日程や内容は、予告なく変更になる場合がありますので、お申し込みの際にご確認ください。 問い合わせ 企画財政課・企画統計係(☎22-7162) 問い合わせ・申込み ジョブカフェ石川〈能登サテライト〉(☎0767-53-7070)

経済センサス−活動調査

目指せ 

正社員!

就職活動実践講座

(21)

広 告 欄 ໯ਃ̬ 募集職種、人数 薬剤師1人、臨床工学技士1人、 言語聴覚士1人、看護師8人程度 応募資格 昭和47年4月2日以降に生まれた方 (看護師は昭和42年4月2日以降) で免許を有するか、または平成24 年4月末までに取得見込みの方 受付期間 平成24年3月31日まで随時 (受付は午前9時から午後5時まで) ※土、日曜日、祝日等を除きます。 採用 随時 ※資格取得見込者は、平成24年4月1日 そのほか 応募に必要な書類、受験手続きな どは、公立羽咋病院総務課へ問い 合わせいただくか、羽咋病院ホー ムページをご覧ください。 (http://www.hakuihp.jp/)  毎年、灯油などが流出する事故が発生しています。  主な原因 → バルブの閉め忘れや配管の腐食、落雪などによる配管の破損など  危険物が流出すると火災発生の危険はもとより、環境汚染など周辺に大きな影響を与えることになる ので、以下の点に注意して危険物の漏えいを未然に防止しましょう。 油漏れを防止するための注意点 1 ホームタンクは、転倒することがないよう堅固に固定する。 2 ホームタンクや配管に老朽化による腐食がないかを確認する。 3 ホームタンクに自動停止装置を設置する。 4 漏えい防止措置として、ホームタンクに防油堤を設置する。 5 配管の周りは適宜除雪し、積雪や落雪による配管の破損を防ぐ。 6 ホームタンクからの小分け中は、絶対にその場を離れない。 7 ホームタンク残量の減少が早いときは、油の流出がないかを確認する。 油漏れを発見した場合 1 万が一、灯油などが流出した場合は、元栓を閉めるなどの応急措置を行い、すぐに消防署へ通報する。 2 河川などに油が流れているのを発見した場合は消防署へ通報する。 問い合わせ・申込み 公立羽咋病院総務課(☎22-1220) 問い合わせ 羽咋消防署予防係(☎22-0089)

薬剤師・臨床工学技士・言語聴覚士・看護師を募集

防げ!! 冬期間中の「危険物 流出事故」

公立羽咋病院からのお知らせ

羽咋消防署からのお知らせ

地域に密着した 羽咋病院で一緒に 働きませんか。 漏れてる!

(22)

●市役所の連絡先 健康福祉課 総合窓口課 広 告 欄

「映画友の会羽咋」定期鑑賞会

11月の上映作品

( 午後6時30分開場 、 午後7時開演 ) 5日㈯ 死にゆく妻との旅路 (2010年、日本) 19日㈯ 八日目の蝉 (2011年、日本) 場所 コスモアイル羽咋 問 市生涯学習課(☎22-9331)

クリンクルはくい 11 月行事

☎ 27・1153

古着のリフォーム教室(第5回)

日時 11月12日㈯ 午前9時∼ 場所 リサイクルセンター(滝谷町) 定員 15人 参加費 700円 内容 古着を使い、ワンタッチ口の 小物入れを作り、ごみを出さない工 夫と布の有効利用を学びます。 持ち物 古着の布1枚、裁縫道具 講師 原田洋子さん 申込期間 11月4日∼11日

「わくわく子ども広場」

 もぎたてのリンゴを味わったあと、 自然を使ったゲームで楽しみます。 内容 りんご狩りに行こう 日時 11月12日㈯    午前10時∼正午 場所 羽咋市文化会館 対象 小学生30人 ( 親子でどうぞ ) 申込締切 11月9日      ※定員になり次第締め切り 参加費 200円(当日集めます) 問・申 NPO法人わくわくネット・はく い内 わくわく子ども広場(☎22-0909)

シルバーサロン開催

 シルバー人材センターでは、会員 と市民の方々との交流の場として、 シルバーサロンを開催します。 日時 11月16日㈬    午前10時∼午後2時 場所 羽咋勤労者総合福祉センター 内容 会員手作りの農作物や作品の 展示販売、メッタ汁の販売コーナー もありますので、どなたでも気軽に お越しください。   県 交 通 安 全 協 会 の 出 前 教 育 車 「ぱっちぃ号」による身体機能の診 断もあります。(午前10時∼11時) 問 ㈳羽咋市シルバー人材センター (☎22-2700)

「邑知検定」受検者募集

日時 11月26日㈯  ・受付 午前9時∼9時40分  ・検定 午前9時50分∼10時50分 場所 邑知中学校・食堂 対象 中学生以上ならどなたでも 検定料 無料 申込締切 11月19日まで ※検定事前ドリル「練習問題100問」が公 民館に置いてあります。また、邑知公民 館ホームページからもご覧いただけます。 問・申 邑知公民館(☎26-0027)

陸上自衛隊高等工科学校生徒募集

応 募 資 格  平 成24年4月1日 現 在、 中学校を卒業または見込みの17歳 未満の男子 受付期間 平成24年1月6日まで 試験日 平成24年1月14日㈯ 試験会場 自衛隊石川地方協力本部 (金沢市新神田4-310) 問 自衛隊石川地方協力本部七尾出 張所(☎0767-53-1691)

「難聴者・中途失聴者の

生活教室」

 耳が聞こえない、聞こえにくいこ とでお困りの方に、福祉制度や便利 な器械の紹介などを行います。 対象者 耳の聞こえにくい方やその ご家族 羽咋市歴史民俗資料館事業 特別展「大正時代の事始めin羽咋」  大正元年から100年を記念して大 正時代の羽咋の歩みをたどります。 日時 11月23日(水・祝)まで 午前9時30分∼午後5時 (入館は4時30分まで:会期中無休) フロアトーク(当館学芸員による展示解説) 日時 11月2日㈬、12日㈯    午後1時30分∼2時 申込み 不要(無料) 問 市歴史民俗資料館(☎22-5998) 観覧 無料

(23)

税務課 会計課 22-7165 上下水道課 建設課 ・収納係 22-1113 商工観光課 22-1118 ・庶務経理係 22-7133 ・施設管理係 22-1119 広 告 欄

お客様にご満足いただける

「品質」「価格」

日時 11月14日㈪、21日㈪、28日 ㈪ 午前10時∼正午 会場 羽咋市役所 参加費 無料 問・申 市健康福祉課・援護係(☎ 22-3939、FAX22-1048)

市公民館研究集会・記念講演会

期日 11月19日㈯ 場所 コスモアイル羽咋・ロトンダ 〈研究集会・市民憲章助成金贈呈式〉 時間 午後1時30分∼3時 〈記念講演会〉 時間 午後3時10分∼4時30分 テーマ 「脳を錆びさせないコツ」 講師 山嶋哲盛氏(金大再生脳外科科長) 問 市生涯学習課(☎22-9331)

「女性の人権ホットライン」強化週間

 夫・パートナーからの暴力やス トーカーなど女性をめぐるさまざまな 人権問題の解決を図るための取り組 みを強化するため、「女性の人権ホッ トライン」強化週間を実施します。 期間 11月14日∼20日 時間 午前8時30分∼午後7時 ※11月19日㈯と20日㈰は午前10時 から午後5時まで 電話番号 0570-070-810(全国共通 ナビダイヤル) 相談担当者 法務局職員および人権 擁護委員

税を考える週間 11月11日∼17日

テーマ「税の役割と税務署の仕事」

 小中学生の「税に関する作品」を 展示します。 展示期間 11月11日㈮∼17日㈭ 場所 コスモアイル羽咋

11月22日に年末調整説明会

日時 11月22日㈫午後2時∼4時 場所 羽咋市文化会館(3階ホール) 対象 所得税の源泉徴収義務者(給 与支払者) 問 市税務課(☎22-7130)

里親を考える集い

講演「家族の絆を求めて」

里親制度普及啓発を目的とした講演会 日時 11月19日㈯    午後1時30分∼3時30分 場所 石川県庁    19階展望ロビー交流コーナー 定員 約100人 講師 若狭一廣氏(ファミリーホー ム「陽気ぐらしの家 わかさ」ホーム長) その他 相談室を開設します。 問・申 石川県少子化対策監室(☎ 076-225-1421)

ジョブカフェ石川

 最新の就職情報をはじめ、子どもの就職活動をサポートするための 情報収集ができます。また、県内で活躍する採用担当者によるセミナー や企業見学も実施します。 対象 平成25年卒業予定および既卒3年以内の子を持つ親 日時 11月12日㈯ 午後1時∼ セミナー 企業見学 内容 「ちゃんと相談相手になれますか」  こんなに変わった就職活動。  就職活動におけるご家族の 役割を考えてみましょう。 講師 ㈱人材情報センター  キャリアアドバイザー 内藤 弘充氏 山成商事株式会社 (スーパーどんたく)  能登地区で10店舗、金沢市 内で2店舗を展開する食品スー パーマーケット。能登サテライ ト地域でのシェアナンバー1を 誇る企業を訪問します。 場所 七尾サンライフプラザ 2階 第23会議室 山成商事株式会社スーパーどんたく  ※企業見学はセミナー場所から、往復ともバスで移動します。 問・申 ジョブカフェ石川(☎076-235-4513)、同能登サテライト(☎ 0767-53-7070)

親のための就職セミナー&企業見学会

入場 無料  広報はくい

 23

(24)

●市役所の連絡先 農林水産課 総務課 22-7161 企画財政課 広 告 欄

みらい都志開発

有限会社

羽咋市御坊山町11-8 (山下酒店横)

mail: worp‑suru@vega.ocn.ne.jp

TEL(0767)22‑1537

࣎ƷᡫƏLJƪƮƘǓ 宅地建物取引業石川県知事(1)3772号 石川県宅地建物取引業協会会員 北陸不動産公正取引協議会加盟

今後使わない家、空家、土地などの

情 報 募 集 中

●貸家を探している方がいます ●中古住宅を購入目的で探している方がいます ●相場にあった査定もいたします 不動産のことで相談したい方、 県外在住の方でも お気軽にお電話ください(相談は無料です)

来年1月8日に市成人式

 平成24年成人式を1月8日㈰に、 コスモアイル羽咋で行います。  対象は、平成3年4月2日から平 成4年4月1日までに生まれた方。  なお、就職や進学などで羽咋市に 住民票がない方も参加できますの で、希望される方は、出身地区の 公民館または市生涯学習課(☎22-9331)へご連絡ください。

河川でサケを捕らないで

 河川でサケ(鮭)を捕ることは、 水産資源保護法により禁止されてい ます。温かく見守っていただきます よう、お願いします。 問 市農林水産課 ☎22-1116  毎年2回、市交際費の状況を公表していますが、今回は、平成23年度上半 期(平成23年4月∼9月)の状況をお知らせします。  平成23年度上半期の支出総額は、35万8,823円となりました。  今後も交際費の支出にあたっては、その必要性をはじめ、社会情勢の変化 などにも十分配慮しながら、適正に対応していきます。  平成23年度(上半期)市交際費の状況 分類 件数 金額 主な内容 弔    費 1件 10,000円 元市議会議員への生花 祝    費 8件 53,652円 叙勲祝い、当選祝いなど 会    費 19件 133,803円 各種団体の総会などへの出席者負担金など 協賛、賛助費 2件 20,000円 大会などへの協賛など 謝礼、激励費 21件 141,368円 戦没者慰霊法要供物など 合    計 51件 358,823円 問 市秘書室・秘書都市交流係(☎22-0771)

市交際費(平成23年4月∼9月)の状況をお知らせします

■市民リサイクル銀行 11 月分 譲ります 学習机 げた箱 家庭用ファクス 譲ってください 自転車(24 インチ) 自転車(18∼20 インチ) ミシン 子ども服(女子 130 ㌢以上) 問・申 市商工観光課(☎22-1118)

東日本大震災義援金の寄託

寄託総額9,125,804円

(10月17日現在) 【寄託いただいた方々】(9/16∼) ロッキー羽咋店(2千273円)  寄託先は、日本赤十字社羽咋市 地区です。  多くの方々から寄託いただき深 く感謝いたします。  なお、上記の方以外に匿名など で募金箱へ直接寄託いただき、掲 載されていない方が多数います。

栄えある受賞

おめでとうございます

危 険 業 務 従 事 者 叙 勲

瑞宝双光章

柳生武夫

さん(68 歳・三ツ屋町)  長年にわたり消防士として職 務に精励し、地域の消防防災業 務に携わり、安全で安心なまち づくりに貢献されました。 (元羽咋郡市広域圏事務組合消防司令長) 平成 23 年成人式で「はい、ポーズ」

図 書 館 LIBRARY INFORMATION としょかん 新着図書案内 一般向け WANTED!!かい人21面相 (赤染晶子)パワードスーツ (遠藤武文)よろずのことに 気をつけよ(川瀬七緒)完盗 オンサイト(玖村まゆみ)財 務省の階段(幸田真音)密売 人(佐々木譲)銭の弾もて秀 吉を撃て(指方恭一郎)逸見 小学校(庄野潤三)まともな 家の子供はいない(津村記久 子)楠木正成(童門冬二)跡 を濁さず(中村彰彦)介護退 職(楡周平)リブート!(福 田和代)ニキの屈辱(山崎ナ オコーラ)健康半分(赤瀬川

参照

関連したドキュメント

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

   がんを体験した人が、京都で共に息し、意 気を持ち、粋(庶民の生活から生まれた美

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

大阪府では、これまで大切にしてきた、子ども一人ひとりが違いを認め合いそれぞれの力

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ