• 検索結果がありません。

一心から身体へ,身体から心へ一

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "一心から身体へ,身体から心へ一"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第65巻 第2号,2006(123) 123

提 言

一心から身体へ,身体から心へ一

川井 尚(日本子ども家庭総合研究所・愛育相談所)

 子どもの心の臨床を中心とし,年月を過ごしてきた。筆者は心の臨床の仕事をしてきたわけではあ るが,「心」だけに眼を向けてきたわけではなく,常に「身体」をも意識してきた。

 人は,その人固有,独自の心と身体をもって,その生涯を生き暮らしている。この極めて当たり前 なことを心得としてきたのである。人はすべて「私という心と身体」をもって生き暮らしているので あり,そのような人との出会いのなかで臨床をしてきたといってよい。心の臨床といういわば「特別 な人と時と場」のなかに,心理臨床家としての「私の心と身体」と,クライエントの「私の心と身体」

とが出会い,そこに心理臨床というクライエント利益が生じる。

 とはいっても心の臨床家である私は,その子,その人の主に「私の心」を,また,精神科医はその 人の「私の精神症状」を,一方,小児科医,保健師,看護師などは,その各専門性をもって主にその 人の「私の身体」を診ることになる。もし,これら各領域の専門家による共同作業,あるいはチーム が組めれば,ひとりのクライエントに,心の臨床家は「心から身体へ」,身体の専門家は「身体から 心へ」という視点に立つ臨床が成り立ち,「私の心と身体」を丸ごと診,援助,治療というクライエ

ント利益が生まれる。

 ところで,ごく当たり前なことではあるが「身体は,身体のことを知らない,自分の身体を知り,

体験できるのは私という心」である。子どもから成人に至るまで「私の精神症状,身体疾患,身体障 害」,そして現在クローズアップされている「発達障害」もそれを知り体験しているのは,その子,

その人の「私の心」であることを忘れてはならない。このことを心得てこそ,その子,その人のため の援:助がはじめて生まれる。

 最後に,ここに述べてきたことは,心の臨床の職人として私がもつ,極めて単純で,常識的な見解 であり,提言というより小児に関わるあらゆる専門家に,このことをほんの少しでも伝えたいという 思いのみで書き綴ったものである。

ゆずりん2歳8か月 写真提供三輪和宏・由美子

Presented by Medical*Online

Presented by Medical*Online

参照

関連したドキュメント

睡眠を十分とらないと身体にこたえる 社会的な人とのつき合いは大切にしている

ともわからず,この世のものともあの世のものとも鼠り知れないwitchesの出

バックスイングの小さい ことはミートの不安がある からで初心者の時には小さ い。その構えもスマッシュ

はありますが、これまでの 40 人から 35

【その他の意見】 ・安心して使用できる。

 根津さんは20歳の頃にのら猫を保護したことがきっかけで、保健所の

関ルイ子 (金沢大学医学部 6 年生) この皮疹 と持続する発熱ということから,私の頭には感