• 検索結果がありません。

別紙標準様式(第7条関係) 会 議 録

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "別紙標準様式(第7条関係) 会 議 録"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

別紙標準様式(第7条関係)

会 議 録

会 議 の 名 称 第 1 回 枚方市まち・ひと・しごと創生総合戦略に関する意見聴取会 開 催 日 時 平成 27 年 7 月 30 日(木) 17 時 00 分から 17 時 40 分まで 開 催 場 所 市役所別館 4 階 特別会議室

出 席 者

座長:新川委員

委員:榮野委員、嶋田委員、田中委員、谷本委員、津本委員、橋本委員 原田委員、宮原委員、森岡委員

欠 席 者 ―

案 件 名 1.意見聴取会の運営について

2.まち・ひと・しごと創生総合戦略(骨子)について

提 出 さ れ た 資 料 等 の

名 称

資 料 1 枚方市まち・ひと・しごと創生総合戦略に関する意見聴取会委員名簿 資 料 2 意見聴取会の関係例規

資 料 3 まち・ひと・しごと創生総合戦略(骨子)について

決 定 事 項

1.委員の互選により、座長に新川達郎委員を選出した。

2.意見聴取会の傍聴については、資料 2 の傍聴に関する取り扱い要領のとおり とし、会議録を公表することを確認した。

3.枚方市まち・ひと・しごと創生総合戦略(骨子)について内容を確認した。

会議の公開、非公開の別 及 び 非 公 開 の 理 由 公開 会議録の公表、非公表

の別及び非公表の理由 公表 傍 聴 者 の 数 2 人 所 管 部 署

( 事 務 局 ) 政策企画部 都市戦略室 政策企画課

(2)

2

審 議 内 容

1.開会

○事務局 人口減少や少子化および高齢化の進展への対応は、日本のほぼ全ての自治体が喫緊の課題と して抱えているものであり、本市においても人口推計では 30 年後に 8 万人もの人口が減っていくという、

非常にショッキングな数字が出されている。

その人口減少を少しでもくい止め、枚方市をより活気あふれるまちにしていくため、本市では、平成 28 年度を始期とする「第 5 次総合計画」の策定に向けて、別途総合計画審議会を立ち上げ、取り組みを 進めているところだが、そうした総合計画を踏まえ、より良い総合戦略を策定できるようここにお集ま りの委員の皆様のお力をお借りしながら、全力で取り組んでいきたい。

2.座長の互選について

座長選出までの間は事務局で進行を行い、その後、委員の互選により、座長に新川達郎委員を選出し た。

●座長挨拶

○新川座長 互選により座長の任に就かせていただくことになった。皆さんと協力しながら、より充実 した戦略となるよう努力していきたいと考えている。どうかよろしくお願いしたい。

3.案件 1「意見聴取会の運営について」

○新川座長 本意見聴取会における傍聴の取り扱いについては「資料 2」の要領どおりとし、会議録につ いては発言者名を明らかにした会議録を各委員に確認した上で公表することでよろしい か。

○委員一同 異議なし。

4.案件 2「まち・ひと・しごと創生総合戦略(骨子)について」

(資料 3「まち・ひと・しごと創生総合戦略(骨子)について」に基づき、事務局から説明)

5.その他

○事務局 本日の意見聴取会については、第 1 回目ということで、事務局から説明をさせていただいた が、次回の意見聴取会までに、本日の資料についてご意見を伺うため、事務局からメール等にて各委員 の皆さんと調整させていただき、個別に対応させていただきたい。

参照

関連したドキュメント

&29,' の蔓延による様々な社会変化は、また科学技術を基盤としたビジネスに対し影響を与えてき ている。本研究では該ビジネスとして農業、及び医療の

産学連携によるイノベーション創出は,大学の第三の使命である「社会貢献」として喫緊の課題であ

and Mourato, S.: Regional and sector analysis of social and economic sustainable indicators of population decline on infrastructure management in Japan,

本書は4部構成となっており,第 部「中央アジ ア・ロシア移民問題の領域」では,中央アジア諸国 の人口・社会状況に関する統計的分析,この地域の

窒化物の減少により微細析出物が減少したためと考えられる。また、BH 量の増 加は、熱延板の析出物において AlN が減少し、BN 主体となることにより、

韓米 FTA が競争関係にある第三国に少なからぬ影響を与えることにな るのは本章でみたとおりだが,FTA

なお、上記のような買取流通システムをとっていたとしても、多くの顧客が特殊景品の 換金を行うことが前提になっているのであるから、三店方式は、少なくとも実質的には、

た点も多かった。そうした点を、機会を頂いたので少し書き 記しておきたい。 もともと私の専門領域は、日本文学研究の中でも、特に読