• 検索結果がありません。

運用経過 作成期間中の基準価額等の推移 (2016 年 7 月 21 日 ~2017 年 1 月 20 日 ) ( ) 11,200 11,000 10,800 10,600 10,400 10,200 10,000 9,800 ( 百万 ) 4,400 4,200 4,000 3,800 3,60

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "運用経過 作成期間中の基準価額等の推移 (2016 年 7 月 21 日 ~2017 年 1 月 20 日 ) ( ) 11,200 11,000 10,800 10,600 10,400 10,200 10,000 9,800 ( 百万 ) 4,400 4,200 4,000 3,800 3,60"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

スマート・ラップ・ジャパン(毎月分配型)

交付運用報告書

追加型投信/内外/資産複合 第24期(決算日2016年 8 月22日) 第25期(決算日2016年 9 月20日) 第26期(決算日2016年10月20日) 第27期(決算日2016年11月21日) 第28期(決算日2016年12月20日) 第29期(決算日2017年 1 月20日) 作成対象期間(2016年7月21日~2017年1月20日)

第29期末(2017年1月20日)

10,724円

純 資 産 総 額

3,092百万円

第24期 ~ 第29期

2.0%

分配金(税込み)合計

60円

(注) 騰落率は分配金(税込み)を分配時に再投資したものとみなし て計算したもので、小数点以下第2位を四捨五入して表示して おります。 (注) 純資産総額の単位未満は切捨てて表示しております。

受益者のみなさまへ

 平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げ

ます。

 さて、「スマート・ラップ・ジャパン(毎月分

配型)」は、2017年1月20日に第29期の決算を

行ないました。

 当ファンドは、主として、日本の債券、株式、

不動産投信およびコモディティ連動証券などに投

資を行なう投資信託証券に投資を行ない、インカ

ム収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめ

ざして運用を行なってまいりました。

 ここに、当作成対象期間の運用経過等について

ご報告申し上げます。

 今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願

い申し上げます。

○交付運用報告書は、運用報告書に記載すべき事項のうち 重要なものを記載した書面です。その他の内容について は、運用報告書(全体版)に記載しております。 ○当ファンドは、投資信託約款において運用報告書(全体 版)に記載すべき事項を、電磁的方法によりご提供する 旨を定めております。運用報告書(全体版)は、下記の 手順にて閲覧・ダウンロードいただけます。 <運用報告書(全体版)の閲覧・ダウンロード方法> 右記URLにアクセス⇒ファンド検索機能を利用して該当フ ァンドのページを表示⇒運用報告書タブを選択⇒該当す る運用報告書をクリックしてPDFファイルを表示 ○運用報告書(全体版)は、受益者の方からのご請求によ り交付されます。交付をご請求される方は、販売会社ま でお問い合わせください。 東 京 都 港 区 赤 坂 九 丁 目 7 番 1 号 http://www.nikkoam.com/ 当運用報告書に関するお問い合わせ先 コ ー ル セ ン タ ー  電話番号:0120-25-1404 午前9時~午後5時 土、日、祝・休日は除きます。 ⃝お取引状況等についてはご購入された販売会社にお問い合わせください。

(2)

運用経過

作成期間中の基準価額等の推移

○基準価額の主な変動要因

第24期首:10,573円

第29期末:10,724円(既払分配金(税込み):60円)

騰 落 率:

2.0% (分配金再投資ベース)

(注)分配金再投資基準価額は、分配金(税込み)を分配時に再投資したものとみなして計算したもので、ファンド運用の実質的なパフォーマンス を示すものです。 (注)分配金を再投資するかどうかについてはお客様がご利用のコースにより異なり、また、ファンドの購入価額により課税条件も異なりますので、 お客様の損益の状況を示すものではありません。 (注)分配金再投資基準価額は、作成期首(2016年7月20日)の値が基準価額と同一となるように指数化しております。 (注)上記騰落率は、小数点以下第2位を四捨五入して表示しております。 (注)当ファンドの運用方針に対し、適切に比較できる指数が存在しないため、ベンチマークおよび参考指数を設定しておりません。 (2016年7月21日~2017年1月20日)

 当ファンドは、主として、日本の債券、株式、不動産投信およびコモディティ連動証券などに投資を

行なう投資信託証券に投資を行ない、インカム収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざして運用

を行なっております。当作成期間中における基準価額の主な変動要因は、以下の通りです。

 当ファンドの実質的な投資対象資産は、株式、債券、不動産投資信託、コモディティとなりますが、

純資産総額(右軸) 基準価額(左軸) 分配金再投資基準価額(左軸) (百万円) (円) 9,600 9,800 10,000 10,200 10,400 10,600 10,800 11,000 11,200 2,800 3,000 3,200 3,400 3,600 3,800 4,000 4,200 4,400 2016/7/20 2016/8/22 2016/9/20 2016/10/20 2016/11/21 2016/12/20 2017/1/20

(3)

2

項     目 第24期~第29期 項 目 の 概 要 金  額 比  率 円 % (a)信託報酬 (投信会社) (販売会社) (受託会社) 69 (24) (43) ( 2) 0.653 (0.223) (0.408) (0.022) (a) 信託報酬=作成期間の平均基準価額×信託報酬率 委託した資金の運用の対価 運用報告書など各種書類の送付、口座内でのファンド の管理、購入後の情報提供などの対価 運用財産の管理、投信会社からの指図の実行の対価 (b)売買委託手数料 (株式) (投資信託証券) (先物・オプション) 3 ( 2) ( 1) ( 0) 0.025 (0.018) (0.008) (0.000) (b) 売買委託手数料=作成期間の売買委託手数料÷作 成期間の平均受益権口数 売買委託手数料は、有価証券等の売買の際、売買仲介 人に支払う手数料 (c)その他費用 (保管費用) (監査費用) (印刷費用) 5 ( 0) ( 0) ( 5) 0.048 (0.000) (0.003) (0.045) (c) その他費用=作成期間のその他費用÷作成期間の 平均受益権口数 保管費用は、海外における保管銀行等に支払う有価証券 等の保管及び資金の送金・資産の移転等に要する費用 監査費用は、監査法人等に支払うファンドの監査に係 る費用 印刷費用は、法定開示資料の印刷に係る費用 合     計 77 0.726 作成期間の平均基準価額は、10,563円です。 (注) 作成期間の費用(消費税等のかかるものは消費税等を含む)は、追加・解約により受益権口数に変動があるため、簡便法により算出した結果 です。 (注)各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注)売買委託手数料およびその他費用は、このファンドが組み入れている親投資信託が支払った金額のうち、当ファンドに対応するものを含みま す。 (注)当該投資信託証券の直近の計算期末時点における「1万口当たりの費用明細」が取得できるものについては「組入上位ファンドの概要」に表 示することとしております。 (注)各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含む)を作成期間の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項目ごとに小 数第3位未満は四捨五入してあります。 (注)この他にファンドが投資対象とする投資先においても信託報酬等が発生する場合もあります。

1万口当たりの費用明細

(2016年7月21日~2017年1月20日)

(4)

2014年8月29日 設定日 2015年1月20日決算日 2016年1月20日決算日 2017年1月20日決算日 基準価額 (円) 10,000 10,640 10,242 10,724 期間分配金合計(税込み) (円) ― 10 120 120 分配金再投資基準価額騰落率 (%) ― 6.5 △ 2.7 5.9 純資産総額 (百万円) 10 37 3,100 3,092 (注) 上記騰落率は、小数点以下第2位を四捨五入して表示しております。 (注) 純資産総額の単位未満は切捨てて表示しております。 (注) 騰落率は1年前の決算応当日との比較です。 ただし、設定日の基準価額は設定当初の金額、純資産総額は設定当初の元本額を表示しており、2015年1月20日の騰落率は設定当初との比較 です。 (注) 当ファンドの運用方針に対し、適切に比較できる指数が存在しないため、ベンチマークおよび参考指数を設定しておりません。

最近5年間の基準価額等の推移

(2012年1月20日~2017年1月20日) (注)分配金再投資基準価額は、分配金(税込み)を分配時に再投資したものとみなして計算したもので、ファンド運用の実質的なパフォーマンス を示すものです。 (注)分配金を再投資するかどうかについてはお客様がご利用のコースにより異なり、また、ファンドの購入価額により課税条件も異なりますので、 お客様の損益の状況を示すものではありません。 (注)当ファンドの設定日は2014年8月29日です。 純資産総額(右軸) 基準価額(左軸) 分配金再投資基準価額(左軸) (百万円) (円) 9,000 9,500 10,000 10,500 11,000 11,500 12,000 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 2012/1 2013/1 2014/1 2015/1 2016/1 2017/1

(5)

4

投資環境

(2016年7月21日~2017年1月20日)

(債券市況)

 国内債券市場では、10年国債利回りは、期間の初めと比べて上昇(債券価格は下落)しました。

 期間の初めから2016年8月上旬にかけては、日銀が決定した追加緩和が市場の期待を下回ったとの

見方などから、10年国債利回りは上昇しました。8月中旬から期間末にかけては、日銀によるマイナス

政策金利の追加引き下げへの期待や固定利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」の実施など

から、10年国債利回りが低下(債券価格は上昇)する局面はあったものの、日銀が超長期国債の買入れ

を減額するとの懸念や、米国次期大統領による政策への期待を背景とする円安/アメリカドル高や国内

株高の進行などを受けて、10年国債利回りは緩やかに上昇しました。国債利回りの上昇を受けて、事業

債などのクレジット債の対国債スプレッド(利回り格差)は縮小傾向となるものが多くなりました。

(株式市況)

 国内株式市場では、東証株価指数(TOPIX)は、期間の初めと比べて上昇しました。

 期間の初めから2016年9月下旬にかけては、市場予想を下回る米国経済指標の発表や、欧州の銀行

の経営不安を背景とする投資家のリスク回避姿勢などが株価の重しとなる一方で、長期金利の上昇傾向

を支援材料に金融株が堅調に推移したことや、日銀が金融政策決定会合において決定した新しい金融緩

和の枠組みが好感されたことなどが株価の支援材料となり、TOPIXは一進一退の展開となりまし

た。10月上旬から期間末にかけては、米国大統領選挙において保護主義的な政策を掲げる候補が当選し

世界経済や日米関係の先行き懸念が強まったことで株価は一時下落したものの、米国において次期大統

領による減税やインフラ投資拡大への期待が先行し株高となったことや、円安/アメリカドル高が進行

したこと、原油価格の上昇基調を受けて関連銘柄が堅調な株価推移となったことなどから、TOPIX

は上昇しました。

(不動産投資信託市況)

 国内不動産投資信託市場では、東証REIT指数(配当込み)は期間の初めと比べて下落しました。

 期間の初めから2016年11月中旬にかけては、日銀が超長期国債の買入れを減額するとの懸念などか

ら国内長期金利が上昇し、J-REITの利回りの相対的な魅力度が低下するとの懸念が高まったこと

や、REITによる公募増資(PO)の発表を受けてREIT市場の需給悪化が懸念されたことなどか

ら、東証REIT指数(配当込み)は下落しました。11月下旬から期間末にかけては、米国次期大統領

による政策への期待などによる円安/アメリカドル高の進行を受けて国内株式が堅調な推移となったこ

となどから、東証REIT指数(配当込み)は上昇しました。

(商品(金)市況)

 期間の前半の金市況は、予想を上回る米国雇用統計をきっかけとして、米国の利上げへの警戒感が強

まったことや、アメリカドルの先高観を背景として下落傾向となりました。2016年10月に入ると米国

の軟調な株式市場や米国大統領選挙に対する警戒感などから、安全資産として金を買い戻す動きが見ら

れました。その後は、米国大統領選挙の結果を受けたアメリカドル高や米国の12月の利上げ観測などを

背景として金市場から資金が流出するとの見方が強まったことから、総じて金を売る動きが優勢となり

ました。しかしながら、期間末近くには、世界的な株式市場の軟調な動きを嫌気したことから、安全資

産としての金市場へ資金が流入しやすい状況となり、金市場は上昇となりました。

(6)

(2016年7月21日~2017年1月20日)

当ファンドのポートフォリオ

(当ファンド)

 主として、日本の資産(債券、株式、不動産、商品(金などのコモディティ)・その他)を実質的な投

資対象としました。各資産への投資にあたっては、それぞれの資産を投資対象とする投資信託証券への投

資を通じて行ないました。また、「日興アセットマネジメントアジアリミテッド」からの助言をもとに、

市場環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産配分を調

整しました。当期間中における各資産への資産配分のポイントは以下の通りです。

 期間の初めは、国内10年国債利回りがマイナス圏に入った後も金利の低下が続きましたが、このような

状況はリスクに対してリターンが低すぎることと、センチメント(市場心理)の変化によって事業債にも

影響が広がる可能性が高いと考え、国内事業債のウェイトを引き下げ、キャッシュの比率を高めました。

また、欧州中央銀行(ECB)や日銀などがこれまで進めてきた金融緩和政策にも限界が見えてきたこと

から、2016年9月に金のポジションを引き下げました。その他、日本国債への投資を抑える一方で、海

外ソブリン債、株式、リートなどのポジションは現状維持としました。

 この結果、作成期間末時点における資産配分比率は以下の通りとなりました。

資産 投資対象先ファンド 組入比率 債券 ソブリン(円ヘッジ)マザーファンド 5.0% 日本国債戦略マザーファンド ― ストラテジックCBオープン(適格機関投資家向け) 15.0% 国内債券クレジット特化型オープン(適格機関投資家向け) 15.0% 株式 アクティブバリュー マザーファンド 11.0% Jグロース マザーファンド 11.5% 日本中小型株式アクティブ・マザーファンド ― 日本ハイインカム株式マザーファンド ― 不動産 Jリート・アクティブマザーファンド 8.0% 商品・その他 コモディティ・マザーファンド 7.1% ※組入比率は当ファンドの純資産総額比です。

(7)

6

 当ファンドの運用方針に対し、適切に比較できる指数が存在しないため、ベンチマークおよび参考指

数を設定しておりません。

当ファンドのベンチマークとの差異

(2016年7月21日~2017年1月20日) (注)対基準価額比率は当期分配金(税込み)の期末基準価額(分配金込み)に対する比率であり、ファンドの収益率とは異なります。 (注)当期の収益、当期の収益以外は小数点以下切捨てで算出しているため合計が当期分配金と一致しない場合があります。 項   目 2016年7月21日 第24期 第25期 第26期 第27期 第28期 第29期 ~2016年8月22日 2016年8月23日 ~2016年9月20日 ~2016年10月20日2016年9月21日  2016年10月21日 ~2016年11月21日 2016年11月22日 ~2016年12月20日 2016年12月21日 ~2017年1月20日 当期分配金 10 10 10 10 10 10 (対基準価額比率) 0.096% 0.096% 0.095% 0.095% 0.093% 0.093% 当期の収益 - 3 10 3 7 0 当期の収益以外 10 6 - 6 2 9 翌期繰越分配対象額 731 724 733 727 789 779 (単位:円、1万口当たり、税込み)

分配金

(2016年7月21日~2017年1月20日)

 分配金は、基準価額水準、市況動向などを勘案し、以下のとおりといたしました。なお、分配金に充

当しなかった収益につきましては、信託財産内に留保し、運用の基本方針に基づいて運用いたします。

○分配原資の内訳

今後の運用方針

(当ファンド)

 2016年は英国の欧州連合(EU)離脱決定や最後まで混迷を極めた米国の大統領選挙など波乱続き

となりましたが、これらは一応の方向性が示されたものの、今後も市場の波乱要因として注意深く見て

いく必要があります。2017年の早い時期に英国は正式にEU離脱を申請する予定ですが、申請までの

プロセスとその後の政治折衝において紆余曲折が予想され、市場が予想するよりも厳しい内容となるリ

スクがあります。また、米国次期大統領は選挙後もこれまでの様な過激な発言を続け、施政方針が依然

として不透明であり、米国議会や諸外国との関係をどのように構築していくかが注目されます。2017

年は欧州をはじめ世界各国で大統領選挙や議会選挙などが予定されていますが、上記のような流れを受

けて大きな変化が起きる可能性も高まっており予断を許さない状況が続くとみられます。一方、国内で

は日銀の新たな金融政策の枠組みと政府の財政政策が協調的に機能することが期待されるほか、長期安

定が見込まれる現政権のもとで継続的な景気支援や構造改革が行なわれるとの見方が市場を下支えする

と考えられます。以上のような現状認識をもとに、主に海外の不透明要因による影響を抑えるべく慎重

な運用を続けながら状況の変化を見極めていきます。また同時に、個々の資産クラスのリスク水準を把

握し、市場の急激な変化にも耐えられるようなポートフォリオを構築していきます。

 引き続き、主として日本の資産(債券、株式、不動産、商品(金などのコモディティ)・その他)を実

質的な投資対象とします。「日興アセットマネジメントアジアリミテッド」からの助言をもとに、市場

環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産配分を調整

する方針です。

 将来の市場環境の変動などにより、当該運用方針が変更される場合があります。

 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

(8)

商 品 分 類 追加型投信/内外/資産複合 信 託 期 間 2014年8月29日から2028年7月20日までです。 運 用 方 針 主として、日本の債券、株式、不動産投信およびコモディティ連動証券などに投資を行なう投資信託証券(投 資信託または外国投資信託の受益証券(振替投資信託受益権を含みます。)および投資法人または外国投資法 人の投資証券をいいます。)の一部、またはすべてに投資を行ない、インカム収益の確保と中長期的な信託財 産の成長をめざして運用を行ないます。 主 要 投 資 対 象 投資信託証券を主要投資対象とします。 運 用 方 法 主として、日本の債券、株式、不動産投信およびコモディティ連動証券などに投資を行なう投資信託証券に 投資を行ない、インカム収益の確保と中長期的な信託財産の成長をめざします。一部、外貨建て資産に投資 を行なう場合がありますが、為替変動リスクを回避するため、原則として、為替をフルヘッジした資産に投 資します。市場環境の変化や各資産の基準価額変動への影響度合い、および市場見通しなどを勘案し、資産 配分を調整します。 分 配 方 針 第1計算期から第4計算期までは収益分配を行ないません。第5計算期以降、毎決算時、原則として分配対象額のなかから、基準価額水準、市況動向などを勘案して分配を行なう方針です。 ただし、分配対象額が少額の場合には分配を行なわないこともあります。

お知らせ

当ファンドの概要

 2016年7月21日から2017年1月20日までの期間に実施いたしました約款変更はございません。

(9)

8

(参考情報)

○当ファンドと代表的な資産クラスとの騰落率の比較

最小値 最大値 最小値(当ファンド) 平均値 最大値(当ファンド) (%) -40 -20 0 20 40 60 80 100 当ファンド 日本株 先進国株 新興国株 日本国債 先進国債 新興国債 (2012年1月末~2016年12月末) (注)全ての資産クラスが当ファンドの投資対象とは限りません。 (注)2012年1月から2016年12月の5年間の各月末における直近1年間の騰落率の最大値・最小値・平均値を表示したものです。なお、当 ファンドは2015年8月以降の年間騰落率を用いております。 (注)上記の騰落率は決算日に対応した数値とは異なります。 (注)当ファンドは分配金再投資基準価額の騰落率です。 (単位:%) 当ファンド 日本株 先進国株 新興国株 日本国債 先進国債 新興国債 最大値 6.9 65.0 65.7 47.4 9.3 34.9 43.7 最小値 △3.5 △22.0 △17.5 △27.4 0.5 △12.3 △17.4 平均値 0.9 15.4 17.9 6.2 3.2 9.3 5.2 《各資産クラスの指数》 日 本 株:東証株価指数(TOPIX、配当込) 先進国株:MSCI-KOKUSAIインデックス(配当込、円ベース) 新興国株:MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込、円ベース) 日本国債:NOMURA-BPI国債 先進国債:シティ世界国債インデックス(除く日本、円ベース) 新興国債:JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円ヘッジなし、円ベース) (注)海外の指数は、為替ヘッジなしによる投資を想定して、円換算しております。 指数について ●東証株価指数(TOPIX、配当込)は、東京証券取引所第一部に上場している国内普通株式全銘柄を対象として算出した指数で、配当を考慮したものです。 なお、当指数に関する著作権、知的財産権その他一切の権利は、東京証券取引所に帰属します。●MSCI-KOKUSAIインデックス(配当込、円ベース)は、 MSCIInc.が開発した、日本を除く世界の先進国の株式を対象として算出した指数で、配当を考慮したものです。なお、当指数に関する著作権、知的財産 権その他一切の権利は、MSCIInc.に帰属します。●MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込、円ベース)は、MSCIInc.が開発した、世 界の新興国の株式を対象として算出した指数で、配当を考慮したものです。なお、当指数に関する著作権、知的財産権その他一切の権利は、MSCIInc.に 帰属します。●NOMURA-BPI国債は、野村證券株式会社が公表している指数で、その知的財産権は野村證券株式会社に帰属します。なお、野村證券株式 会社は、対象インデックスの正確性、完全性、信頼性、有用性を保証するものではなく、対象インデックスを用いて行われる日興アセットマネジメント株 式会社の事業活動・サービスに関し一切責任を負いません。●シティ世界国債インデックス(除く日本、円ベース)は、CitigroupIndexLLCが開発した、 日本を除く世界主要国の国債の総合収益率を各市場の時価総額で加重平均した指数です。なお、当指数に関する著作権、商標権、知的財産権その他一切の 権利は、CitigroupIndexLLCに帰属します。●JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド(円ヘッジなし、円ベース)は、J.P.Morgan SecuritiesLLCが算出、公表している、新興国が発行する現地通貨建て国債を対象にした指数です。なお、当指数に関する著作権、知的財産権その他一切 の権利は、J.P.MorganSecuritiesLLCに帰属します。

(10)

○組入上位ファンド

銘 柄 名 第29期末 % ストラテジックCBオープン(適格機関投資家向け) 15.0 国内債券クレジット特化型オープン(適格機関投資家向け) 15.0 Jグロース マザーファンド 11.5 その他 31.1 組入銘柄数 7銘柄

当ファンドのデータ

組入資産の内容

(2017年1月20日現在) ○資産別配分 ○国別配分 ○通貨別配分 項     目 第24期末 第25期末 第26期末 第27期末 第28期末 第29期末 2016年8月22日 2016年9月20日 2016年10月20日 2016年11月21日 2016年12月20日 2017年1月20日 純 資 産 総 額 3,425,578,206円 3,313,570,956円 3,368,307,655円 3,186,286,053円 3,089,274,483円 3,092,965,619円 受 益 権 総 口 数 3,295,903,629口 3,188,698,089口 3,206,146,600口 3,016,245,023口 2,877,886,788口 2,884,036,242口 (注)組入比率は純資産総額に対する評価額の割合です。 (注)組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (注)比率は当ファンドの純資産総額に対する割合です。 (注)国別配分につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 (注)その他にはコール・ローン等を含む場合があります。

純資産等

親投資信託 受益証券 42.5% 親投資信託 受益証券 42.5% 国内投資信託 受益証券 30.1% 国内投資信託 受益証券 30.1% その他 27.4%その他 27.4% 円 72.6%円 72.6% その他 27.4%その他 27.4% 日本 72.6%日本 72.6% その他 27.4%その他 27.4%

ストラテジックCBオープン(適格機関投資家向け)

【基準価額の推移】 【組入上位ファンド】 (2016年2月16日~2016年8月15日) 【1万口当たりの費用明細】 (注) 上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照く ださい。 (注) 作成期間の費用(消費税等のかかるものは消費税等を含む)は、 追加・解約により受益権口数に変動があるため、簡便法により算 出した結果です。 (注) 各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注) 売買委託手数料およびその他費用は、このファンドが組み入れて いる親投資信託が支払った金額のうち、当ファンドに対応するも のを含みます。 (注) 各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含 む)を作成期間の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項 目ごとに小数第3位未満は四捨五入してあります。 【資産別配分】 【国別配分】 【通貨別配分】 その他 0.5% その他0.5% その他0.5% 項   目 金 額第19期~第24期比 率 (a)信 託 報 酬 (投 信 会 社) (販 売 会 社) (受 託 会 社) 19 (17 ( ― ( 2 円 ) ) ) 0.177 (0.156 ( ― (0.021 % ) ) ) (b)売 買 委 託 手 数 料 (株 式) (新株予約権付社債(転換社債)) 1 ( 0 ( 1)) 0.005 (0.000 (0.005)) (c)そ の 他 費 用 (保 管 費 用) (監 査 費 用) (印 刷 費 用) (信 用 取 引) (そ の 他) 11 ( 0 ( 0 ( 5 ( 4 ( 2 ) ) ) ) ) 0.104 (0.001 (0.002 (0.045 (0.038 (0.018 ) ) ) ) ) 合   計 31 0.286 作成期間の平均基準価額は、10,753円です。 (円) 10,550 10,600 10,650 10,700 10,750 10,800 10,850 10,900 10,950 2016/2 2016/3 2016/4 2016/5 2016/6 2016/7 (2016年2月16日~2016年8月15日) 銘 柄 名 第24期末 % ストラテジックCBマザーファンド 99.5 組入銘柄数 1銘柄 (注) 組入比率は純資産総額に対する評価額の割合です。 (注) 組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (2016年8月15日現在)

(11)

10

スマート・ラップ・ジャパン(毎月分配型)

ストラテジックCBオープン(適格機関投資家向け)

【基準価額の推移】 【組入上位ファンド】 (2016年2月16日~2016年8月15日) 【1万口当たりの費用明細】 (注) 上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照く ださい。 (注) 作成期間の費用(消費税等のかかるものは消費税等を含む)は、 追加・解約により受益権口数に変動があるため、簡便法により算 出した結果です。 (注) 各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注) 売買委託手数料およびその他費用は、このファンドが組み入れて いる親投資信託が支払った金額のうち、当ファンドに対応するも のを含みます。 (注) 各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含 む)を作成期間の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項 目ごとに小数第3位未満は四捨五入してあります。 【資産別配分】 【国別配分】 【通貨別配分】 親投資信託受益証券 99.5% 親投資信託受益証券 99.5% その他 0.5% (注) 比率は当ファンドの純資産総額に対する割合です。 (注) 国別配分につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 (注) その他にはコール・ローン等を含む場合があります。 円 99.5%円 99.5% その他 0.5% 日本 99.5%日本 99.5% その他 0.5% 項   目 金 額第19期~第24期比 率 (a)信 託 報 酬 (投 信 会 社) (販 売 会 社) (受 託 会 社) 19 (17 ( ― ( 2 円 ) ) ) 0.177 (0.156 ( ― (0.021 % ) ) ) (b)売 買 委 託 手 数 料 (株 式) (新株予約権付社債(転換社債)) 1 ( 0 ( 1)) 0.005 (0.000 (0.005)) (c)そ の 他 費 用 (保 管 費 用) (監 査 費 用) (印 刷 費 用) (信 用 取 引) (そ の 他) 11 ( 0 ( 0 ( 5 ( 4 ( 2 ) ) ) ) ) 0.104 (0.001 (0.002 (0.045 (0.038 (0.018 ) ) ) ) ) 合   計 31 0.286 作成期間の平均基準価額は、10,753円です。 (円) 10,550 10,600 10,650 10,700 10,750 10,800 10,850 10,900 10,950 2016/2 2016/3 2016/4 2016/5 2016/6 2016/7 (2016年2月16日~2016年8月15日) 銘 柄 名 第24期末 % ストラテジックCBマザーファンド 99.5 組入銘柄数 1銘柄 (注) 組入比率は純資産総額に対する評価額の割合です。 (注) 組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (2016年8月15日現在)

組入上位ファンドの概要

(12)

スマート・ラップ・ジャパン(毎月分配型)

国内債券クレジット特化型オープン(適格機関投資家向け)

【基準価額の推移】 【組入上位ファンド】 (2016年1月26日~2016年7月25日) 【1万口当たりの費用明細】 (注) 上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照く ださい。 (注) 作成期間の費用(消費税等のかかるものは消費税等を含む)は、 追加・解約により受益権口数に変動があるため、簡便法により算 出した結果です。 (注) 各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注) その他費用は、このファンドが組み入れている親投資信託が支払 った金額のうち、当ファンドに対応するものを含みます。 (注) 各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含 む)を作成期間の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項 目ごとに小数第3位未満は四捨五入してあります。 【資産別配分】 【国別配分】 【通貨別配分】 その他 0.5% その他0.5% その他0.5% 項   目 金 額第18期~第23期比 率 (a)信 託 報 酬 (投 信 会 社) (販 売 会 社) (受 託 会 社) 19 (17 ( ― ( 2 円 ) ) ) 0.177 (0.161 ( ― (0.016 % ) ) ) (b)そ の 他 費 用 (監 査 費 用) (印 刷 費 用) (そ の 他) 3 ( 0 ( 3 ( 0 ) ) ) 0.027 (0.002 (0.025 (0.000 ) ) ) 合   計 22 0.204 作成期間の平均基準価額は、10,620円です。 (円) 10,000 10,200 10,400 10,600 10,800 11,000 11,200 2016/1 2016/2 2016/3 2016/4 2016/5 2016/6 (2016年1月26日~2016年7月25日) 銘 柄 名 第23期末 % 国内債券クレジット特化型・マザーファンド 99.5 組入銘柄数 1銘柄 (注) 組入比率は純資産総額に対する評価額の割合です。 (注) 組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (2016年7月25日現在) <ご参考>

ストラテジックCBマザーファンド

ストラテジックCBマザーファンド

(2015年8月18日~2016年8月15日) 【1万口当たりの費用明細】 (2015年8月18日~2016年8月15日) 【基準価額の推移】 (円) 14,800 15,000 15,200 15,400 15,600 15,800 16,000 2015/9 2015/11 2016/1 2016/3 2016/5 2016/7 項   目 金 額当 期比 率 (a)売 買 委 託 手 数 料 (株 式) (新株予約権付社債(転換社債)) 2 (  0 (  2 円 ) ) 0.013 (0.001 (0.011 % ) ) (b)そ の 他 費 用 (保 管 費 用) (信 用 取 引) (そ の 他) 21 (  0 (14 (  7 ) ) ) 0.134 (0.003 (0.089 (0.042 ) ) ) 合   計 23   0.147   期中の平均基準価額は、15,477円です。 (注)  上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照く ださい。 (注)  各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注)  各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含 む)を期中の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項目ご とに小数第3位未満は四捨五入してあります。 【組入上位10銘柄】 銘柄名 業種/種別等 通貨 国(地域) 比率 % 1 ソニー CB 第6回 転換社債 円 日本 6.7  2 TERUMO ユーロ円CB2021年償還 転換社債 円 日本 5.2  3 SUZUKI MOTOR CORP ユーロ円CB2023年償還 転換社債 円 日本 4.5  4 OBARA GROUP ユーロ円CB2020年償還 転換社債 円 日本 4.4  5 SHIMIZU CORP ユーロ円CB2020年償還 転換社債 円 日本 3.8  6 TORAY INDUSTRIES INC ユーロ円CB2021年償還 転換社債 円 日本 3.4  7 TEIJIN LTD ユーロ円CB2021年償還 転換社債 円 日本 3.1  8 SHIONOGI ユーロ円CB2019年償還 転換社債 円 日本 3.0  9 シークス CB 第1回 転換社債 円 日本 2.7  10 MAEDA CORP ユーロ円CB2018年償還 転換社債 円 日本 2.2  組入銘柄数 54銘柄 銘柄名 業種/種別等 通貨 国(地域) 比率 % 1 テルモ 信用取引(売建) 円 日本 2.5  2 スズキ 信用取引(売建) 円 日本 1.5  3 パーク24 信用取引(売建) 円 日本 1.1  4 塩野義製薬 信用取引(売建) 円 日本 0.9  5 ソニー 信用取引(売建) 円 日本 0.9  6 ユニ・チャーム 信用取引(売建) 円 日本 0.6  7 東レ 信用取引(売建) 円 日本 0.6  8 九電工 信用取引(売建) 円 日本 0.3  9 清水建設 信用取引(売建) 円 日本 0.3  10 日本軽金属ホールディングス 信用取引(売建) 円 日本 0.2  組入銘柄数 19銘柄 (注)比率は、純資産総額に対する割合です。 (注)組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (注)国(地域)につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 信用取引上位10銘柄 (2016年8月15日現在) 現物資産上位10銘柄 (2016年8月15日現在) 60 40 80 100 (%) 【資産別配分】 【国別配分】 【通貨別配分】 60 40 80 100 (%) 60 40 80 100 (%) 091_3586353632903_senpo.pdf 流用

(13)

12

スマート・ラップ・ジャパン(毎月分配型)

国内債券クレジット特化型オープン(適格機関投資家向け)

【基準価額の推移】 【組入上位ファンド】 (2016年1月26日~2016年7月25日) 【1万口当たりの費用明細】 (注) 上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照く ださい。 (注) 作成期間の費用(消費税等のかかるものは消費税等を含む)は、 追加・解約により受益権口数に変動があるため、簡便法により算 出した結果です。 (注) 各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注) その他費用は、このファンドが組み入れている親投資信託が支払 った金額のうち、当ファンドに対応するものを含みます。 (注) 各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含 む)を作成期間の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項 目ごとに小数第3位未満は四捨五入してあります。 【資産別配分】 【国別配分】 【通貨別配分】 親投資信託受益証券 99.5% その他 0.5% (注) 比率は当ファンドの純資産総額に対する割合です。 (注) 国別配分につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 (注) その他にはコール・ローン等を含む場合があります。 円 99.5% その他 0.5% 日本 99.5% その他 0.5% 項   目 金 額第18期~第23期比 率 (a)信 託 報 酬 (投 信 会 社) (販 売 会 社) (受 託 会 社) 19 (17 ( ― ( 2 円 ) ) ) 0.177 (0.161 ( ― (0.016 % ) ) ) (b)そ の 他 費 用 (監 査 費 用) (印 刷 費 用) (そ の 他) 3 ( 0 ( 3 ( 0 ) ) ) 0.027 (0.002 (0.025 (0.000 ) ) ) 合   計 22 0.204 作成期間の平均基準価額は、10,620円です。 (円) 10,000 10,200 10,400 10,600 10,800 11,000 11,200 2016/1 2016/2 2016/3 2016/4 2016/5 2016/6 (2016年1月26日~2016年7月25日) 銘 柄 名 第23期末 % 国内債券クレジット特化型・マザーファンド 99.5 組入銘柄数 1銘柄 (注) 組入比率は純資産総額に対する評価額の割合です。 (注) 組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (2016年7月25日現在)

ストラテジックCBマザーファンド

(2015年8月18日~2016年8月15日) 【1万口当たりの費用明細】 (2015年8月18日~2016年8月15日) 【基準価額の推移】 (円) 14,800 15,000 15,200 15,400 15,600 15,800 16,000 2015/9 2015/11 2016/1 2016/3 2016/5 2016/7 項   目 金 額当 期比 率 (a)売 買 委 託 手 数 料 (株 式) (新株予約権付社債(転換社債)) 2 (  0 (  2 円 ) ) 0.013 (0.001 (0.011 % ) ) (b)そ の 他 費 用 (保 管 費 用) (信 用 取 引) (そ の 他) 21 (  0 (14 (  7 ) ) ) 0.134 (0.003 (0.089 (0.042 ) ) ) 合   計 23   0.147   期中の平均基準価額は、15,477円です。 (注)  上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照く ださい。 (注)  各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注)  各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含 む)を期中の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項目ご とに小数第3位未満は四捨五入してあります。 【組入上位10銘柄】 (注)  比率は当ファンドの純資産総額に対する割合です。 (注)  国別配分につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 (注)  その他にはコール・ローン等を含む場合があります。 ※当マザーファンドの計算期間における運用経過の説明は運用報告書(全体版)をご参照ください。 銘柄名 業種/種別等 通貨 国(地域) 比率 % 1 ソニー CB 第6回 転換社債 円 日本 6.7  2 TERUMO ユーロ円CB2021年償還 転換社債 円 日本 5.2  3 SUZUKI MOTOR CORP ユーロ円CB2023年償還 転換社債 円 日本 4.5  4 OBARA GROUP ユーロ円CB2020年償還 転換社債 円 日本 4.4  5 SHIMIZU CORP ユーロ円CB2020年償還 転換社債 円 日本 3.8  6 TORAY INDUSTRIES INC ユーロ円CB2021年償還 転換社債 円 日本 3.4  7 TEIJIN LTD ユーロ円CB2021年償還 転換社債 円 日本 3.1  8 SHIONOGI ユーロ円CB2019年償還 転換社債 円 日本 3.0  9 シークス CB 第1回 転換社債 円 日本 2.7  10 MAEDA CORP ユーロ円CB2018年償還 転換社債 円 日本 2.2  組入銘柄数 54銘柄 銘柄名 業種/種別等 通貨 国(地域) 比率 % 1 テルモ 信用取引(売建) 円 日本 2.5  2 スズキ 信用取引(売建) 円 日本 1.5  3 パーク24 信用取引(売建) 円 日本 1.1  4 塩野義製薬 信用取引(売建) 円 日本 0.9  5 ソニー 信用取引(売建) 円 日本 0.9  6 ユニ・チャーム 信用取引(売建) 円 日本 0.6  7 東レ 信用取引(売建) 円 日本 0.6  8 九電工 信用取引(売建) 円 日本 0.3  9 清水建設 信用取引(売建) 円 日本 0.3  10 日本軽金属ホールディングス 信用取引(売建) 円 日本 0.2  組入銘柄数 19銘柄 (注)比率は、純資産総額に対する割合です。 (注)組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (注)国(地域)につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 信用取引上位10銘柄 (2016年8月15日現在) 現物資産上位10銘柄 (2016年8月15日現在) -20 0 20 60 40 80 100 国内転換社債 信用取引 その他 (%) 【資産別配分】 【国別配分】 【通貨別配分】 円 (国内転換社債)(信用取引)円 (その他)円 -20 0 20 60 40 80 100 (%) 日本 (国内転換社債)(信用取引)日本 (その他)日本 -20 0 20 60 40 80 100 (%)

(14)

スマート・ラップ・ジャパン(毎月分配型) <ご参考>

国内債券クレジット特化型・マザーファンド

国内債券クレジット特化型・マザーファンド

(2016年7月25日現在) 【組入上位10銘柄】 (注) 比率は、純資産総額に対する割合です。 (注) 組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (注) 国(地域)につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 【資産別配分】 【国別配分】 【通貨別配分】 国内債券 国内債券 その他 0.6% 円 円 その他 0.6% その他 0.6% 日本 日本 【基準価額の推移】 (円) 12,400 12,600 12,800 13,000 13,200 13,400 13,600 13,800 14,000 2015/8 2015/10 2015/12 2016/2 2016/4 2016/6 (2015年7月25日~2016年7月25日) 銘 柄 名 業種/種別等 通貨 国(地域) 比率 % 1 第149回利付国債(20年) 国債証券 円 日本 1.4 2 第4回株式会社りそな銀行無担保社債(劣後特約付) 普通社債券 円 日本 1.4 3 第13回日本ビルファンド投資法人無担保投資法人債(特定投資法人債間限定同順位特約付) 普通社債券 円 日本 1.4 4 第14回森永乳業株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) 普通社債券 円 日本 1.3 5 第35回大成建設株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) 普通社債券 円 日本 1.3 6 第6回センコー株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) 普通社債券 円 日本 1.3 7 第1回日本生命2012基金特定目的会社特定社債(一般担保付) 普通社債券 円 日本 1.3 8 第1回明治安田生命2014基金特定目的会社特定社債 普通社債券 円 日本 1.3 9 第284回信金中金債(5年) 特殊債券 円 日本 1.3 10 第290回信金中金債(5年) 特殊債券 円 日本 1.3 組入銘柄数 162銘柄 (2015年7月25日~2016年7月25日) 【1万口当たりの費用明細】 (注) 上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照く ださい。 (注) 各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注) 各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含 む)を期中の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項目ご とに小数第3位未満は四捨五入してあります。 項   目 金 額当 期比 率 円 % (a)そ の 他 費 用 (そ の 他) ( 0)0 (0.000)0.000 合   計 0 0.000 期中の平均基準価額は、13,047円です。

Jグロース マザーファンド

(円) 14,000 16,000 18,000 20,000 22,000 24,000 26,000 2015/7 2015/9 2015/11 2016/1 2016/3 2016/5 (2015年6月26日~2016年6月27日) 【基準価額の推移】 【1万口当たりの費用明細】 (2015年6月26日~2016年6月27日) 項 目 金 額比 率期 円 % (a) 売 買 委 託 手 数 料 25 0.114 ( 株   式 ) (25) (0.114) (b) そ の 他 費 用 0 0.000 ( そ の 他 ) ( 0) (0.000) 合 計 25 0.114 期中の平均基準価額は、21,430円です。 (注)上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照ください。 (注)各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注)各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含む) を期中の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項目ごとに小数 第3位未満は四捨五入してあります。 【組入上位 10 銘柄】 (2016年6月27日現在) 銘 柄 名 業 種 / 種 別 等 通 貨 国( 地 域 ) 比 率 % 1 朝日インテック 精密機器 円 日本 2.5 2 キーエンス 電気機器 円 日本 2.3 3 村田製作所 電気機器 円 日本 2.2 4 リロ・ホールディング サービス業 円 日本 2.2 5 エムスリー サービス業 円 日本 2.1 6 小野薬品工業 医薬品 円 日本 2.0 7 ニトリホールディングス 小売業 円 日本 2.0 8 KDDI 情報・通信業 円 日本 1.8 9 ソニー 電気機器 円 日本 1.7 10 ダイキン工業 機械 円 日本 1.7 組入銘柄数 112銘柄 (注)比率は、純資産総額に対する割合です。 (注)組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (注)国(地域)につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 【資産別配分】 その他 2.2% 【国別配分】 その他 2.2% 【通貨別配分】 その他 2.2% 093_3586353632903_senpo.pdf 流用

(15)

14

スマート・ラップ・ジャパン(毎月分配型)

国内債券クレジット特化型・マザーファンド

(2016年7月25日現在) 【組入上位10銘柄】 (注) 比率は、純資産総額に対する割合です。 (注) 組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (注) 国(地域)につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 【資産別配分】 【国別配分】 【通貨別配分】 国内債券 99.4% 国内債券 99.4% その他 0.6% (注) 比率は当ファンドの純資産総額に対する割合です。 (注) 国別配分につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 (注) その他にはコール・ローン等を含む場合があります。 ※当マザーファンドの計算期間における運用経過の説明は運用報告書(全体版)をご参照ください。 円 99.4%円 99.4% その他 0.6% その他 0.6% 日本 99.4%日本 99.4% 【基準価額の推移】 (円) 12,400 12,600 12,800 13,000 13,200 13,400 13,600 13,800 14,000 2015/8 2015/10 2015/12 2016/2 2016/4 2016/6 (2015年7月25日~2016年7月25日) 銘 柄 名 業種/種別等 通貨 国(地域) 比率 % 1 第149回利付国債(20年) 国債証券 円 日本 1.4 2 第4回株式会社りそな銀行無担保社債(劣後特約付) 普通社債券 円 日本 1.4 3 第13回日本ビルファンド投資法人無担保投資法人債(特定投資法人債間限定同順位特約付) 普通社債券 円 日本 1.4 4 第14回森永乳業株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) 普通社債券 円 日本 1.3 5 第35回大成建設株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) 普通社債券 円 日本 1.3 6 第6回センコー株式会社無担保社債(社債間限定同順位特約付) 普通社債券 円 日本 1.3 7 第1回日本生命2012基金特定目的会社特定社債(一般担保付) 普通社債券 円 日本 1.3 8 第1回明治安田生命2014基金特定目的会社特定社債 普通社債券 円 日本 1.3 9 第284回信金中金債(5年) 特殊債券 円 日本 1.3 10 第290回信金中金債(5年) 特殊債券 円 日本 1.3 組入銘柄数 162銘柄 (2015年7月25日~2016年7月25日) 【1万口当たりの費用明細】 (注) 上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照く ださい。 (注) 各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注) 各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含 む)を期中の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項目ご とに小数第3位未満は四捨五入してあります。 項   目 金 額当 期比 率 円 % (a)そ の 他 費 用 (そ の 他) ( 0)0 (0.000)0.000 合   計 0 0.000 期中の平均基準価額は、13,047円です。

Jグロース マザーファンド

(円) 14,000 16,000 18,000 20,000 22,000 24,000 26,000 2015/7 2015/9 2015/11 2016/1 2016/3 2016/5 (2015年6月26日~2016年6月27日) 【基準価額の推移】 【1万口当たりの費用明細】 (2015年6月26日~2016年6月27日) 項 目 金 額比 率期 円 % (a) 売 買 委 託 手 数 料 25 0.114 ( 株   式 ) (25) (0.114) (b) そ の 他 費 用 0 0.000 ( そ の 他 ) ( 0) (0.000) 合 計 25 0.114 期中の平均基準価額は、21,430円です。 (注)上記項目の概要につきましては運用報告書(全体版)をご参照ください。 (注)各金額は項目ごとに円未満は四捨五入してあります。 (注)各比率は1万口当たりのそれぞれの費用金額(円未満の端数を含む) を期中の平均基準価額で除して100を乗じたもので、項目ごとに小数 第3位未満は四捨五入してあります。 【組入上位 10 銘柄】 (2016年6月27日現在) 銘 柄 名 業 種 / 種 別 等 通 貨 国( 地 域 ) 比 率 % 1 朝日インテック 精密機器 円 日本 2.5 2 キーエンス 電気機器 円 日本 2.3 3 村田製作所 電気機器 円 日本 2.2 4 リロ・ホールディング サービス業 円 日本 2.2 5 エムスリー サービス業 円 日本 2.1 6 小野薬品工業 医薬品 円 日本 2.0 7 ニトリホールディングス 小売業 円 日本 2.0 8 KDDI 情報・通信業 円 日本 1.8 9 ソニー 電気機器 円 日本 1.7 10 ダイキン工業 機械 円 日本 1.7 組入銘柄数 112銘柄 (注)比率は、純資産総額に対する割合です。 (注)組入銘柄に関する詳細な情報等につきましては、運用報告書(全体版)に記載しております。 (注)国(地域)につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 【資産別配分】 国内株式 97.8% 国内株式 97.8% その他 2.2% 【国別配分】 日本 97.8%日本 97.8% その他 2.2% 【通貨別配分】 円 97.8%円 97.8% その他 2.2% (注)比率は当ファンドの純資産総額に対する割合です。 (注)国別配分につきましては発行国もしくは投資国を表示しております。 (注)その他にはコール・ローン等を含む場合があります。 ※当マザーファンドの計算期間における運用経過の説明は運用報告書(全体版)をご参照ください。

参照

関連したドキュメント

(参考情報) ○当ファンドと代表的な資産クラスとの騰落率の比較 最小値 最大値 最小値(当ファンド) 平均値 最大値(当ファンド) (%) -40 -20 0 20 40

8 (参考情報) ○当ファンドと代表的な資産クラスとの騰落率の比較 最小値 最大値 最小値(当ファンド) 平均値 最大値(当ファンド) (%) -40 -20 0 20 40

(参考情報) ○当ファンドと代表的な資産クラスとの騰落率の比較 最小値 最大値 最小値(当ファンド) 平均値 最大値(当ファンド) (%) -40 -20 0 20 40

8 (参考情報) ○当ファンドと代表的な資産クラスとの騰落率の比較 最小値 最大値 最小値(当ファンド) 平均値 最大値(当ファンド) (%) -40 -20 0 20 40 60

(参考情報) ○当ファンドと代表的な資産クラスとの騰落率の比較 最大値(当ファンド) 最大値 最小値(当ファンド) 最小値 平均値 (%) -40 -20 0 20 40

(参考情報) ○当ファンドと代表的な資産クラスとの騰落率の比較 最小値 最大値 最小値(当ファンド) 平均値 最大値(当ファンド) (%) -40 -20 0 20 40

(参考情報) ○当ファンドと代表的な資産クラスとの騰落率の比較 最大値(当ファンド) 最大値 最小値(当ファンド) 最小値 平均値 (%) -40 -20 0 20 40

(参考情報) ○当ファンドと代表的な資産クラスとの騰落率の比較 最大値(当ファンド) 最大値 最小値(当ファンド) 最小値 平均値 (%) -40 -20 0 20 40 60