• 検索結果がありません。

掲載している画面は 随時変更される可能性があり 実際の画面とは表示等が異なる場合があります システムで表示される実際の画面に従って入力してください 1. 審査区分 区分内番号平成 31 年度研究成果公開促進費審査区分表 Ⅱ( 公募要領 34 頁参照 ) から 審査を希望する審査区分及び区分内番号を選

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "掲載している画面は 随時変更される可能性があり 実際の画面とは表示等が異なる場合があります システムで表示される実際の画面に従って入力してください 1. 審査区分 区分内番号平成 31 年度研究成果公開促進費審査区分表 Ⅱ( 公募要領 34 頁参照 ) から 審査を希望する審査区分及び区分内番号を選"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成31年度 学術図書 計画調書 作成・記入要領

計 画 調書 は、科研費 の交付を申請 しようと する者が、公 募要領に 基づいて、あ らかじめ 当 該事業に関する内容 を 記入し、独立行政法 人 日本学術振興会(以 下 、「日本学術振興会 」と いう。)へ提出するものであり、日本 学術振興 会の科学 研究費 委員会 における 審査資 料とな る ものです。 つきましては、以下の点に留意した上で、誤りのないように作成してください。 なお、科学研究費 委 員会における審査の 結 果、採択された場合 に は、交付内定の通知 が行 われ、この通知に基 づ き交付申請書を提出 し 、 事業計画等が適正 と 認められた場合に科 研費 が交付されることになります。 < 作成上の注意事項> ・研究成果公開促進費に応募するためには、まず応 募者自 らがW EB (研究 成果公 開促進費 応募 者向けペー ジ http://www-shinsei.jsps.go.jp)上で 応募者情報の登 録(仮登録及び 本登 録)を行い 、研究成果公 開促進費応募 用ID・パスワード を取得 する 必要がありま す。 ・ 誤 記 入 、 記 入 漏 れ 、 添 付 資 料 不 備 等 が あ っ た 場 合 は 、 審 査 の 対 象 と な ら な い 場 合 が あ り ま す 。 ・計画調書等応募書類については、必ず控えを保存してください。 ・計画調 書の作成 に当 たっては、 公募要 領で 定めるルー ルに基 づい て、 応募者 が責任 を持 っ て作成してください。 ・出 版 社 等 か ら 徴 し た 見 積 書 に つ い て は 、選 定 し た 見 積 書 の 原 本 を 応 募 者 が P D F 化 し て 「 電 子 申 請 シ ス テ ム 」に ア ッ プ ロ ー ド し ま す 。そ の 際 、所 定 の 様 式 を 使 用 し 、出 版 社 等 の 記 名 押 印 、日 付 及 び 記 載 内 容 の 確 認 を 行 っ て く だ さ い 。特 に 数 値 に つ い て は 、必 ず 検 算 し て 誤 り が な い こ と を 確 認 し て く だ さ い 。 な お 、 海 外 の 出 版 社 等 で あ る た め 、 当 会 所 定 の 様 式 で の 見 積 書 の 作 成 が で き な い 場 合 は 、 所 定 の 様 式 の 記 載 内 容 及 び 費 目 に つ い て 当 該 出 版 社 等 よ り 別 途 見 積 書 を 徴 し た 上 で 、応 募 者 が 所 定 の 様 式 に 日 本 円 に 換 算 し て 記 載 し て く だ さ い 。提 出 に 当 た っ て は 、当 該 出 版 社 等 か ら 徴 し た 見 積 書 、及 び 応 募 者 が 日 本 円 に 換 算 し て 記 載 し た 所 定 の 様 式 と 併 せ て 、 日 本 円 換 算 の 際 に 使 用 し た 為 替 レ ー ト を 証 明 す る も の を 添 付 し て く だ さ い 。 ・ 著 作 権 者 が 複 数 い る 場 合 は 、予 め 本 作 成 ・ 記 入 要 領 別 紙 の「 委 任 状 」を 、著 作 権 者 全 員 か ら 徴 し 、本 科 研 費 事 業 に 係 る 著 作 権 行 使 に つ い て 、著 作 権 者 全 員 の 了 解 を 取 っ て く だ さ い 。 な お 、 委 任 状 は 本 会 へ の 提 出 は 不 要 で す が 、 応 募 者 が 適 切 に 保 管 し て く だ さ い 。 ・ 本 会 ホ ー ム ペ ー ジ か ら ダ ウ ン ロ ー ド し た 添 付 フ ァ イ ル 項 目 等 の 各 様 式 は 、 お 使 い の 個 々 の 動 作 環 境 に よ っ て 、 不 自 然 な 罫 線 の ず れ や 改 行 、 ま た は 文 字 化 け 等 不 具 合 が 発 生 す る 場 合 が あ り ま す 。 そ の 場 合 は 、 個 々 の 動 作 環 境 に か か る お 問 い 合 わ せ に は 応 じ か ね ま す の で 、 お 手 数 で す が 適 宜 修 正 を 施 し て ご 使 用 く だ さ い 。 Ⅰ 計画調書(Web入力項目) 以下の項目は、「 計画 調書」の「Web 入力 項目」であり、作 成に 当たっては、応募 者が WEB( 研究成 果公開 促進費応 募者向 けペー ジ http://www-shinsei.jsps.go.jp)上で応募 者情報の登録(仮登 録 及び本登録)を行い 、 研究成果公開促進費 応 募用ID・パスワー ドを 取得した上で、当該 I D・パスワードを使 用 して研究成果公開促 進 費応募用の科研費電 子申 請システムにアクセスして直接入力を行ってください。JIS 第 1 水準及び第 2 水準以外の文 字コードや特殊フォントは使用することができません。第 1 水準・第 2 水準の文字で置き換 えて入力してください。 「受付中研究種目一覧」から「研究成果公開促進費(学術図書)」を選択してください。

(2)

1. 審査区分・区分内番号 平成31年度研究成果公開促進費 審査区分表Ⅱ(公募要領34頁参照)から、審査を希望する審査区分及び区分内番号を選択してください。広領域 で応募する場合は、最大3つまで選択することができます。なお、同一の審査区分から2つ以上の区分内番号を選択することはできません。 2. 応募者氏名、所属機関、部局、職、応募者自宅住所 ID・パスワード取得の際に登録した応募者情報が自動表示されますので正しい情報が登録されているか確認してください。誤った情報が登録されてい る場合は、入力データを一時保存した上で、応募者情報の修正を行ってください。 3. 郵便物等送付先 研究機関に所属していない応募者で、応募者自宅住所とは異なる住所への送付を希望する場合のみ入力してください。研究機関に所属している場合 は、研究機関宛に送付しますので入力不要です。 4. 刊行物の名称 当該刊行物の表紙等に表示する主題を入力してください。 ※ 副題は入力しないでください。ただし、副題がなければ他の刊行物との区別がつかない場合には副題まで入力してください。 ※ 採択後の刊行物の名称の変更は原則として認めませんので、十分検討の上入力してください。 5. 著者・著作権者の主たる者  「著者・著作権者」の合計人数を入力し、主たる者の氏名・所属機関・部局・職名を入力してください(最大6人まで)。また、著作権者はチェックボック スにチェックを入れてください。 ※ 応募者の氏名等は自動表示されますので、正しく表示されているか確認してください。研究機関に所属している場合は、所属研究機関の事務担当 者に相談して指示に従ってください。応募者は著作権者である必要がありますので、必ずチェックボックスにチェックしてください。 ※ 掲載している画面は、随時変更される可能性があり、実際の画面とは表示等が異なる場合があります。 システムで表示される実際の画面に従って入力してください。

(3)

6. 編者の主たる者 「編者」の合計人数を入力し、応募者を含めた主たる者の氏名・所属機関・部局・職名を入力してください(最大6人まで)。 ※ 編者がいない場合は人数を(0人)と入力してください。 7及び8については、添付する見積書の内容に基づき入力してください。見積書を出版社等及び翻訳者・校閲者から徴す際には、応募の条件や対象と なる経費について十分留意した上で行ってください。 7. 「紙媒体を含む」か「電子媒体のみ」かの別 刊行方法を選択してください。選択肢に応じて経費等が入力できるようになります。 ① 和・欧・その他の別 当該刊行物が、主として和文、欧文、またはその他の言語のいずれにより構成されているか、選択してください。(なお、和文と欧文がほぼ半分ずつで 構成されている場合は、「その他」を選択してください。) ② 判型・ページ数(判型は紙媒体を含む場合のみ該当) 見積書に記載されたとおりに入力してください。 ③ 発行部数(紙媒体を含む場合のみ該当) 見積書に記載された「発行部数」の「市販用」、「その他」を入力してください。合計【C】が自動計算されますので、正しい数字になっているか確認してく ださい。 ※発行部数のうち「その他」(市販以外)は30部までとしてください。 ④ 直接出版費(税込)【A】、定価(税込)【B】、卸売価格(税込)(定価・卸売価格は紙媒体を含む場合のみ該当) 見積書に記載されたとおりに入力してください。(海外の出版社等より徴した見積書を応募者が円単位に換算し、円未満の端数が生じる場合は、合計 において円未満を切り捨てて入力してください。) ※卸売価格は、1部当たりの原価を下回らないようにしてください。 ⑤ 1部当たりの原価【A】/【C】(紙媒体を含む場合のみ該当) 自動計算されますので、見積書に記載された「1部当たりの原価」と一致するか確認してください。(円未満切り捨て) ⑥ 応募上限額 公募要領に記載されている計算式により算定された、応募上限額が自動計算されます。(円未満は切り捨て) ⑦ 刊行経費の補助要求額 直接出版費(税込)【A】の額から、出版社等負担分、自己負担分、又は他の寄附金等で充当できる財源があればその分を差し引いて算定した額を、千 円単位で入力してください。(千円未満の端数は切り捨てて入力してください。) ※「応募上限額」を超える要求はできません。 ⑧ 出版社等への原稿渡し日、発行予定年月日、出版社等名 見積書に記載されたとおりに入力してください。 ※原稿渡し日及び発行予定年月日については、公募要領に記載の「事業期間」(公募要領22頁参照)に留意して、出版社等とよく相談の上、日付を設 定してください。

(4)

8. 翻訳・校閲の有無 翻訳・校閲経費を必要とする場合は、「有」を選択し、以下の項目を入力してください。外国語で書かれた図書・論文の校閲のみを行う場合も「有」を選 択し、以下の項目を入力してください。 ① 翻訳・校閲対象図書・論文名、図書・論文ページ数、翻訳・校閲対象和文図書・論文の著者・著作権者、翻訳・校閲対象図書・論文の編者 翻訳・校閲の対象となる図書名又は論文名(いくつかの論文を集めて翻訳する場合はそれらの論文の総称名)、およびその著者・著作権者、編者 (各々について複数の場合は、代表者1人)の氏名及び全員の人数を入力してください。また、図書・論文の頁数も入力してください。 ② 和文400字詰原稿用紙換算枚数、翻訳後の原稿予定枚数、校閲原稿予定枚数、翻訳経費、校閲経費、翻訳・校閲経費合計 翻訳・校閲用見積書に記載されたとおりに入力してください。翻訳・校閲経費の合計が自動計算されますので金額を確認してください。 ③ 翻訳・校閲経費の補助要求額 翻訳・校閲経費合計の額から、他の寄附金等や自己負担で充当できる財源があれば、その分を差し引いて算定した額を、千円単位で入力してくださ い。(千円未満の端数は切り捨てて入力してください。) ④ 翻訳・校閲期間 翻訳・校閲用見積書に記載されたとおりに入力してください。 ※原稿渡し日及び発行予定年月日については、公募要領に記載の「事業期間」(公募要領21頁参照)に留意して、翻訳者・校閲者とよく相談の上、日 付を設定してください。 ⑤ 刊行経費の応募年度 翻訳・校閲から刊行までを平成31年度(平成32年2月29日まで)に行う場合は「2019年度」を選択し、平成31年度(平成32年2月29日まで)に翻 訳・校閲を行い、平成32年度(平成33年2月28日まで)に刊行する場合は、「2020年度」を選択してください。 9. 翻訳者・校閲者について 翻訳者、校閲者それぞれについて、氏名・職歴・研究歴等を入力してください。 「主要業績」欄には、これまでに翻訳・校閲した図書・論文のうち、主要なものについて、図書・論文名、著者・編者名、翻訳・校閲年、既に刊行している 場合は出版社等、発行年を入力してください。 ※翻訳・校閲業者との契約のため、翻訳者・校閲者の氏名が特定できない場合は、業者名、及び当該業者における主要翻訳業績等を入力してくださ い。 ※応募者本人及び研究者グループ等に参加している者(共著者等)が翻訳又は校閲のどちらか一方を行う場合は、応募者本人及び研究者グループ 等に参加している者(共著者等)の内容については入力不要です。 10. 本年度における複数応募の有無 平成31年度学術図書について、同一応募者が、複数件数の応募(例えば同一体系図書の複数応募)を行う場合は「有」、行わない場合は「無」を選択 してください。また、「有」の場合は、その理由を入力してください。原則として日本語によることとしますが、英語による入力も可とします。 11.添付ファイル項目選択 様式S-51-4を添付してください。

(5)

12.別添書類(その他審査資料等) 該当する書類を添付してください。

(6)

Ⅱ 計 画 調 書 ( 添 付 フ ァ イ ル 項 目 ) 以 下 の 項 目 は 、 「 計 画 調 書 ( 添 付 フ ァ イ ル 項 目 ) 」 の 内 容 で す 。 応 募 者 は 、 日 本 学 術 振 興 会 の 科 学 研 究 費 助 成 事 業 ホ ー ム ペ ー ジ か ら 様 式 を 取 得 し 記 入 し た も の を 、 「 電 子 申 請 シ ス テ ム 」 に ア ク セ ス し て 添 付 し て く だ さ い ( 3 M B 以 上 の フ ァ イ ル は 添 付 不 可 ) 。 作 成 に 当 た っ て は 、 下 記 の 指 示 及 び そ れ ぞ れ の 欄 の 指 示 に 従 っ て く だ さ い 。 1 ) 様 式 の 余 白 は 、 上 20mm、 下 20mm、 左 25mm、 右 25mm で 設 定 し て あ り ま す 。 余 白 の 設 定 を 変 更 す る と 、 審 査 資 料 を 作 成 す る 際 、 文 字 等 の 欠 落 等 の 恐 れ が あ り ま す の で 、 設 定 を 変 更 し な い で く だ さ い 。 2 ) 所 定 の 様 式 の 改 変 は 認 め ま せ ん 。 3 ) 各 欄 の タ イ ト ル が 必 ず ペ ー ジ の 先 頭 に 来 る よ う に し て く だ さ い 。 ま た 、 各 項 目 で 定 め ら れ た 頁 数 は 超 え な い で く だ さ い 。 な お 、 各 項 目 の 指 示 に 沿 っ て 作 成 を し た 結 果 、 空 白 の 頁 が 生 じ て も 構 い ま せ ん 。 4 ) 様 式 上 で 「 ※ 」 で 示 し て い る 文 章 に つ い て は 削 除 し て 構 い ま せ ん 。 5 )提 出 前 に 、P D F フ ァ イ ル に 変 換 さ れ た 計 画 調 書 の 内 容 に 不 備( 文 字 や 図 表 等 の 欠 落 、 文 字 化 け 等 ) や 添 付 資 料 不 備 ( 誤 っ た 資 料 添 付 等 ) が な い か 、 必 ず 確 認 し て く だ さ い 。 様 式 S - 5 1 - 4 以 下 の 項 目 に つ い て 、 計 画 調 書 に 記 載 し て い る 指 示 に 従 っ て 記 述 し て く だ さ い 。 な お 、 項 目 2 ~ 5 に つ い て は 原 則 と し て 日 本 語 に よ る こ と と し ま す が 、 英 語 に よ る 記 述 も 可 と し ま す 。 1 . 著 者 ( 編 者 ) の 主 要 著 書 ・ 論 文 ・ 研 究 歴 等 2 . 刊 行 物 の 内 容 ( 概 要 ) 3 . 目 次 4 . 刊 行 の 目 的 及 び 意 義 5 . 本 刊 行 物 が 学 術 の 国 際 交 流 に 対 し て 果 た す 役 割 Ⅲ その他資料等(添付ファイル項目) 公募要領29頁に 記載 の以下の資料 のう ち1 、3、4について は P DF化した上で添 付資 料としてアップロー ド してください( 記載 内 容が鮮明であればカ ラ ー・モノクロは問わ ない が3MB以上のファイルは添付不可)。原本は応募者が適切に保管してください。 また、2.「完成 した 原稿等の写し」に つい てはシステムによ る提 出ではなく郵送で の提 出が必要です。 1. 見積書(学術図書刊行用) ※2ページ構成です。「-見積単価算出根拠について -」も必ず添付してください。 2. 完成した原稿等の写し 3. 見積書(学術図書翻訳・校閲用)( 翻訳・校閲を行う場合のみ ) 4. 発行部数積算書

(7)

(別 紙)

(様 式 例)

平 成 年 月 日

委 任 状

( 応 募代 表 者名 ) 殿 下 記の 刊 行物 の 出版 の た め、 平 成 3 1 年度科 学 研 究費 補 助金 ( 研究成 果 公 開促 進 費 ) 学 術 図書 に 応募 す る件 に 関 して 、 私の 著 作権の 行 使 を代 表 者に 委 任いた し ま す。 記 刊 行物 の 名称 : 氏 名 ( 印 ) 住 所 ( 所属・ 職 名 ) ※ 本 会 への 提 出は 不 要です 。 原 本は 代 表者 が 保管し て く ださ い 。 ※ 連 名 で記 入 して も かま い ま せ ん。

(8)

ᵝᘧ㹑㸫㸳㸯㸫㸲 ィ⏬ㄪ᭩㸦ῧ௜ࣇ࢓࢖ࣝ㡯┠㸧 Ꮫ⾡ᅗ᭩  㸯 ⴭ⪅㸦⦅⪅㸧ࡢ୺せⴭ᭩࣭ㄽᩥ࣭◊✲Ṕ➼ ᮏḍ࡟ࡣࠊⴭ⪅㸦⦅⪅㸧ࡢḟࡢⅬ࡟ࡘ࠸࡚㐣ཤ࠿ࡽᖺḟ㡰࡟グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ ձ ୺せⴭ᭩ࡢ㢟ྡࠊฟ∧♫➼ྡࠊཬࡧⓎ⾜ᖺ ղ ୺せㄽᩥྡࠊᥖ㍕ࡉࢀࡓ㞧ㄅྡࠊཬࡧⓎ⾲ᖺ ճ ୺せ⫋Ṕཬࡧࡇࢀࡲ࡛ࡢ୺࡞◊✲ෆᐜ ࡞࠾ࠊⴭ⪅㸦⦅⪅㸧ࡀከேᩘࡢࡓࡵࠊ᭩ࡁࡁࢀ࡞࠸ሙྜࡣࠊ௦⾲ࡋ࡚ఱྡ࠿ࡢⴭ⪅㸦⦅⪅㸧࡟ࡘ࠸࡚ࠊ཰ࡲࡿ⠊ᅖ࡛グ㏙ ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ ͤ࠾࠾ࡴࡡ༙㡫௨ෆ࡛グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ㸦ୖ㝈㸯㡫㸧      ᵝᘧ㹑㸫㸳㸯㸫㸲 ィ⏬ㄪ᭩㸦ῧ௜ࣇ࢓࢖ࣝ㡯┠㸧 Ꮫ⾡ᅗ᭩  㸰 ห⾜≀ࡢෆᐜ㸦ᴫせ㸧 ᮏḍ࡟ࡣࠊᙜヱห⾜≀ࡢෆᐜ࡟ࡘ࠸࡚࡛ࡁࡿࡔࡅලయⓗ࡟グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ ࡞࠾ࠊᮏḍࡣࠊᑂᰝࢆ⾜࠺ୖ࡛㔜せ࡞ḍ࡛ࡍࡢ࡛ࠊෆᐜࡀⓗ☜࡟ᢕᥱ࡛ࡁࡿࡼ࠺ࠊ༑ศ᳨ウࡢୖグ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ ͤ࠾࠾ࡴࡡ༙㡫௨ෆ࡛グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ㸦ୖ㝈㸯㡫㸧      

(9)

ᵝᘧ㹑㸫㸳㸯㸫㸲 ィ⏬ㄪ᭩㸦ῧ௜ࣇ࢓࢖ࣝ㡯┠㸧 Ꮫ⾡ᅗ᭩  㸱 ┠ḟ ᮏḍ࡟ࡣࠊᙜヱห⾜≀ࡢ┠ḟࡢ㡯┠ࢆิグࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ ͤ࠾࠾ࡴࡡ༙㡫௨ෆ࡛グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ㸦ୖ㝈㸯㡫㸧      ᵝᘧ㹑㸫㸳㸯㸫㸲 ィ⏬ㄪ᭩㸦ῧ௜ࣇ࢓࢖ࣝ㡯┠㸧 Ꮫ⾡ᅗ᭩  㸲 ห⾜ࡢ┠ⓗཬࡧព⩏ ᮏḍ࡟ࡣࠊᙜヱห⾜≀ࢆห⾜ࡍࡿ࡟ᙜࡓࡗ࡚ࠊ≉࡟ḟࡢⅬ࡟ࡘ࠸࡚ࠊ↔Ⅼࢆ⤠ࡾࠊලయⓗ࠿ࡘ᫂☜࡟グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ ձ ห⾜ࡢ┠ⓗࠊព⩏ཬࡧᏛ⾡ⓗ౯್ ղ ᙜヱᖺᗘ㸦ཪࡣ⩣ᖺᗘ㸧࡟ห⾜ࡍࡿព⩏ཬࡧᏛ⾡ⓗ౯್ ͤᙜヱᖺᗘ㸸ᖹᡂ㸱㸯ᖺᗘࠊᙜヱᖺᗘ⩣ᖺᗘ㸦ᖹᡂ㸱㸰ᖺᗘ㸧 ճ ᮏ⛉◊㈝ࡀᚲせ࡞⌮⏤ཬࡧ⛉◊㈝ࡢ஺௜ࢆཷࡅࡽࢀ࡞࠸ሙྜࡢ≧ἣ➼ ͤ㸯㡫௨ෆ࡛グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ     

(10)

ᵝᘧ㹑㸫㸳㸯㸫㸲 ィ⏬ㄪ᭩㸦ῧ௜ࣇ࢓࢖ࣝ㡯┠㸧 Ꮫ⾡ᅗ᭩  㸳 ᮏห⾜≀ࡀᏛ⾡ࡢᅜ㝿஺ὶ࡟ᑐࡋ࡚ᯝࡓࡍᙺ๭ ᮏḍ࡟ࡣࠊᙜヱห⾜≀ࡢห⾜ࡀࠊᏛ⾡ࡢᅜ㝿஺ὶ࡟ᑐࡋ࡚ᯝࡓࡍᙺ๭࡟ࡘ࠸࡚グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ ≉࡟ࠊ⩻ヂ࣭ᰯ㜀ࡢୖࠊห⾜ࡍࡿሙྜࡣࠊᮏห⾜≀ࢆᗈࡃᾏእ࡟ᥦ౪ࡍࡿࡇ࡜ࡢ┠ⓗཬࡧព⩏࡟ࡘ࠸࡚ࠊᚲࡎグ㏙ࡋ࡚ࡃ ࡔࡉ࠸ࠋ ࡞࠾ࠊᏛ⾡ࡢᅜ㝿஺ὶࢆ┠ⓗ࡜ࡋ࡚࠸࡞࠸ሙྜࡣࠊࠕヱᙜࡋ࡞࠸ࠖ࡜グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ ͤ࠾࠾ࡴࡡ༙㡫௨ෆ࡛グ㏙ࡋ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ㸦ୖ㝈㸯㡫㸧    

参照

関連したドキュメント

SD カードが装置に挿入されている場合に表示され ます。 SD カードを取り出す場合はこの項目を選択 します。「 SD

この項目の内容と「4環境の把 握」、「6コミュニケーション」等 の区分に示されている項目の

回転に対応したアプリを表示中に本機の向きを変えると、 が表 示されます。 をタップすると、縦画面/横画面に切り替わりま

つの表が報告されているが︑その表題を示すと次のとおりである︒ 森秀雄 ︵北海道大学 ・当時︶によって発表されている ︒そこでは ︑五

QRコード読込画面 が表示されたら、表 示された画面を選択 してウインドウをアク ティブな状態にした 上で、QRコードリー

評価 ○当該機器の機能が求められる際の区画の浸水深は,同じ区 画内に設置されているホウ酸水注入系設備の最も低い機能

パキロビッドパックを処方入力の上、 F8特殊指示 →「(治)」 の列に 「1:する」 を入力して F9更新 を押下してください。.. 備考欄に「治」と登録されます。

評価 ○当該機器の機能が求められる際の区画の浸水深は,同じ区 画内に設置されているホウ酸水注入系設備の最も低い機能