• 検索結果がありません。

Database Center for Life Science Online Service ) [Medical Research Institute, Tokyo Medical and Dental University, Kanda-surugadai, Chiyoda-ku,

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Database Center for Life Science Online Service ) [Medical Research Institute, Tokyo Medical and Dental University, Kanda-surugadai, Chiyoda-ku,"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

総説動 物 細 胞 にお けるホ スファチ ジル コリン(エタノールアミン)の生合成とその調節石館光三・中澤泰男

生 体 膜 脂 質二 重 層 を構 成 す る主 要 な リ ン脂 質 ホ ス フ ァチ ジル コ リン お よび ホ ス フ ァ チ ジ ル エ タ ノ ー ル ア ミ ンの生 合 成 に 関 与 す る い くつ か の 酵 素 が 最 近, 単 離 ・精 製 され, 生 合 成 調 節 機 構 の解 明 が細 胞 レベル か ら 分 子 レベ ル あ る い は 遺 伝 子 レベ ル へ と移 行 しつ つ あ る 。 こ れ ら の リ ン脂 質 の 代謝 が, あ る 種 の 細 胞 情 報 伝 達 に 密 接 に 連 関 す る可 能 性 も指 摘 さ れ て い る 。 こ の 時 期 に 両 リ ン脂質 の 生 合 成 と そ の 調 節 機 構 に つ い て 研 究 の歴 史 を 踏 ま え な が ら整 理 し, かつ 将来 の展 望 を 考 え て み る こ とに した 。 は じめ に 動 物 細 胞 にお い て, そ の主 要 な膜 構 成 リン 脂 質 で あ る ホ ス フ ァチ ジ ル コ リ ン (PC) お よび ホ ス フ ァ チ ジ ル エ タ ノー ル ア ミン (PE) は, 共 通 の前 駆 体 ジ ア シ ル グ リセ ロー ル (DG) とCDP-コ リンお よびCDP-エ タ ノー ル ア ミン とか らそ れ ぞ れ 生 合 成 され る (図1)。 PCはPEの 段 階的 メ チ ル化 (S-ア デ ノ シ ル メ チ オ ニ ン, AdoMetを メ チ ル供 与 体 す る )に よっ て も合 成 さ れ, ま たPEは ミ トコ ン ド リア に局 在 す る ホ ス フ ァチ ジ ル セ リン (PS) 脱 炭 酸 酵 素 の作 用 に よ っ て も合 成 さ れ る こ とが 知 られ て い る^<1)>。 図1.動 物 細 胞 に お け る リ ン 脂 質 合 成 経 路

Kozo Ishidate, Yasuo Nakazawa, 東 京 医 科 歯 科 大 学 難 治 疾 患 研 究 所 機 能 ・調 節 疾 患 研 究 部 門 (中毒 化 学) (〒101 千 代 田 区神

2-3-10) [Medical Research Institute, Tokyo Medical and Dental University, Kanda-surugadai, Chiyoda-ku, Tokyo 101, Japan]

Regulation of Phosphatidylcholine (Phosphatidylethanolamine) Biosynthesis in Animal Cells

Key word 【ホ ル フ ァチ ジ ル コ リン 生 合 成】 【ホ ス フ ァチ ジ ル エ タ ノー ル ア ミ ン生 合 成 】

(2)

40 蛋 白 質 核 酸 酵 素 Vol. 35 No. 6 (1990) 近 年, プ ロテ イン キ ナ ーゼC (Cキ ナ ーゼ) の発 見^<2)> を 契 機 に, い わ ゆ るCa^<2+>動員 ア ゴ ニス トの セ カン ドメ ッセン ジ ャー と して のDG^<3∼5)>および そ の 供給 系 と して の ホ ス フ ァチ ジル イ ノ シ トー ル (PI) 回路^<5∼7)>の存在 が 明 らか に され るに 至 り, 従 来, 生 体 膜 の構 成 成 分 と して 第 一義 的 な役 割 を 担 っ て い る と考 え られ て きた リン脂 質 (PL) が 重 要 な 生 理 機 能 に直 接 か か わ る も の と して, に わ か に注 目 され は じめ た 。 最 近 で は, あ る種 の細 胞 刺 激 に対 す る情 報 伝 達 にPCの 代 謝 的 分 解 が 深 くか か わ って い る例 も数 多 く報 告 され, い わ ゆ るPC回 路^<8,9)>の仮 説 が 提 唱 され て い る。 一 方 ,PCの 分 子 種 の1つ で あ る1-o-ア ルキ ルー2-ア セ チ ルsn-グ リセロ-3-ホ ス ホ コ リン が, 血 小 板 活 性 化 因子 (PAF) の本 体 で あ る こ とが実 証 され て^<10,11)>以来, 炎 症 関連 組 織 にお け る重 要 な生 理 活 性 物 質 と してそ の代 謝 機 序 に関 す る研 究 が多 方 面 か ら進 め られ つ つ あ る^<12)>。 これ らPCに 関す る最 近 の トピ ッ クス とは別 に, PC は血 漿 リポ蛋 白質 や 胆 汁 中 の主 要 な成 分 の1つ であ り, 血 中 トリ グ リセ リ ド, コ レス テ ロー ル の運 搬 や 代 謝, あ るい は腸 管 に お け る脂 肪 ・薬 物 の吸 収 に深 くか か わ っ て お り, そ の代 謝 調 節 機 構 の解 明 は, 近 年 ます ます 多 様 化 して き て い る種 々 の病 態 を考 え る うえ で非 常 に重 要 な研 究 課 題 とな っ て い る。 そ こ で本 稿 で は, 動 物 細 胞 にお け るPCの 生 合 成 とそ の調 節 機 構 につ い て現 在 ま で に得 られ て い る知 見 を ま と め, 今 後 の こ の分 野 で の研 究 方 向 の焦 点 を 筆 者 な りに 絞 っ て 述 べ て み た い。 また, PEに つ い て はPCの 場 合 と非 常 に類 似 し た酵 素系 を介 して生 合 成 され る こ と, お よ びPC合 成 の基 質 とも な り うる こ とを考 慮 し, そ の代 謝 調 節 につ い て も合 わ せ て考 え て み る こ と と した 。 1. PC (PE) 生 合 成 経 路 動 物 細 胞 にお け るす べ て のPLは ホ ス フ ァチ ジン 酸 (PA) を共 通 の前 駆 体 と して生 合 成 され る (図1) が, 1950年 代 前 半 に Kornberg^<13)> と Kennedy^<14)> の グル ー プ が ほ とん ど同時 に ラ ッ ト肝 膜 画分 を用 い てPA が グ リセ ロー ル-3-リ ン酸 とア シルCoAか ら生 成 す る裏 実 を報 告 した の が, PLの 生 合 成 に 関 す る 最 初 の 記 述 で あ っ た。 そ の 後, お もに Kennedy の グル ー プ が 中心 と な っ て, PAか らのPC (PE) 合 成 に, (1) 補 酵 素 と して CTPが 必 要 であ る こ と, (2) 中 間 体 と してCDP-コ リン (CDP-エ タ ノー ル ア ミン) を経 由す るこ と, (3) PAの 分 解 産 物 であ るDGが 直 接 の前 駆 体 であ る こ と, な どの 重 要 な ポ イ ン トが 次 々 に証 明 さ れ た^<1)>。現 在 で も 動 物細 胞 に お け るPC (PE) 合 成 の 主 要 経 路, CDP-コ リ ン (CDP-エ タ ノ ー ル ア ミン) 経 路 を しば しば そ の発 見者 に ち な ん で “Kennedy route” と よぶ こ とがあ る の も うな ず け る と ころ であ る。 ま た, Kennedy が1961年 の総 説^<15)>に描 い たPL合 成 マ ップ が30年 後 の現 在 で もほ と ん ど改 良 の余 地 な く完 成 さ れ た もの と して 引 用 され て い る事 実 は お どろ くべ き こ とで あ ろ う。 1953年, Stekolら^<16)>はラ ッ トに 投与 した メ チ オ ニン の メチ ル基 が肝PCに 取 り込 ま れ る事 実 を報 告 し, この 過 程 がPLの レベ ル, す な わ ちPEへ の メチ ル化 に ょ っ て 生 ず る 可 能 性 を 示 唆 した 。 の ち に Bremer と Greenberg^<17)>が ラ ッ ト肝 ミク ロ ソ ー ム画 分 中 にAdo Metを メチ ル 供 与 体 と し, PEか らPCを 生 ず る酵 素 活 性 を見 いだ し, 同時 に この 活 性 が 肝 で 非 常 に 高 く, 肝 以 外 の臓 器 で は低 い事 実 を認 め た 。 現 在 では 動 物 肝 に お け るPC生 合 成 の30%程 度 が このPEメ チ ル 化 経 路 に よ る^<18)>と考 え られ て い るが, 実 験 系 の違 い に よ っ て も大 きな 差^<19)>があ り, 正 確 な と ころ は不 明 で あ る。 一 方, PSの 脱 炭 酸 に よ っ てPEが 生 ず る経 路 が 動 物 細 胞 に も 存在 す る (細菌 お よ び酵 母 で は こ の経 路 がPE 図2. コ リン お よ び エ タ ノ ー ル ア ミ ン か ら のPCお よ びPEの 生 合 成^<21)> (1) コ リ ン キ ナ ー ゼ (CK), (2) コ リ ン リン 酸 シ チ ジ リ ル ト ラ ン ス フ ェ ラ ー ゼ (CPCT) , (3) コ リ ン ホ ス ホ ト ラ ン ス フ ェ ラ ー ゼ (CPT), (4) エ タ ノ ー ル ア ミ ン キ ナ ー ゼ (EK) , (5) エ タ ノ ー ル ア ミ ン リ ン 酸 シ チ ジ リル ト ラ ン ス フ ェ ラ ー ゼ (EPCT), (6) エ タ ノ ー ル ア ミ ン ホ ス ホ ト ラン ス フ ェ ラ ー ゼ

(EPT), (7) PEメ チ ル トラン スフ ェ ラ ー ゼ (PEMT)。

(3)

動 物 細 胞 に お け る ボ ス フ ァチ ジ ル コ リン (エ タ ノー ル ア ミン) の 生 合 成 とそ の調 節 41 合 成 の 主 要 経 路 で あ る) 事 実 が1961年, Borkenha genら^<20)>によ り初 め て証 明 され た。他 のPL合 成 酵 素 の 多 くがERあ るい は 細 胞 質 に 存 在 す る のに 対 し, 本 酵 素 活 性 が ミ トコン ド リア 内膜 に局 在 す る事 実 は, 動 物 ミ ト コ ン ド リアの 起 源 を 考 え る うえ で 興 味深 い 。 この経 路 に よ るPEの 合 成 が全PE合 成 の どの 程 度 を 占め るか は, 細 胞 の種 類 に よ って ま ち ま ち の 結 果 が 得 られ て お り, 統 一 的 な 見 解 に は 至 って い な い よ うで あ る^<21)> II. PC (PE) 生 合 成 酵 素 系 図2に 肝 実 質 細 胞 に お け るPC (PE) の 主 要 合成 経 路 と各 段 階 を触 媒 す る酵 素 の細 胞 内分 布 を 簡 略 に 示 した 。 近 年, これ らの酵 素 の多 くが 動 物 組 織 か ら精 製 ・単 一 化 され る に至 り, 生 合 成 調 節 機 構 の研 究 が 従 来 の 細胞 レベ ル の実 験 か ら分 子 レベ ル あ るい は 遺 伝 子 レベ ル の 実 験 へ と移 行 しつ つ あ る のが 現 状 で あ る。 こ こで は 生 合成 の 各 段 階 の酵 素 につ い て, 現 在 ま で に得 られ て い る重 要 な知 見 を ま とめ てみ た い。 1. コ リ ン (エ タノ ー ル ア ミ ン) の 細 胞 膜 透 過 コ リン はPC合 成 の 前 駆 体 と して ば か りで な く, 生体 に とっ て欠 くこ と ので き ない 化 学 伝 達 物 質 ア セ チ ル コ リ ン (ACh) の基 質 と して 重 要 な 物 質 で あ るが, 生 体 内 で は 前 述 したPEの メ チ ル化 (次 い でPCの 代 謝 的 分 解) に よ って わ ず か な 量 が産 生 さ れ るの み で あ り, 動 物 は そ の需 要 の大 半 を 食餌 に 依 存 しな け れ ば な らな い 。 そ れ ゆ え, 細 胞 (と くに コ リン作 動 性 の 神 経 終 末) に は体 内 に 吸 収 され た コ リンを 効 率 よ く取 り込 む 何 か特 異 的 な機 構 が 存 在 しなけ れば な らな い, とい う推 論 が 古 くか らな さ れ て いた が, そ の機 構 が 実 証 され た の は1965年^<22,23)>の こ とであ った 。 そ れ 以 後, さま ざ まな 観 点 か ら コ リンの 膜 透 過 に関 す る研 究 が な され て きた が, そ の 経緯 に つ い て は筆 者 らの総 説^<24,25)>を参 照 い た だ く と して, こ こで は ポ イ ン トだ け を抜 粋 す る こ と に した い 。 (i) 動 物 細 胞 には2種 類 のキ ャ リア依 存 性 コ リン透 過 系 が存 在 す る。1つ は神 経 終 末 に局 在 す るNa+依 存 性 の高 親 和 性 (Kt<5μM) コ リ ン 輸 送 系 (SDHACT) とよば れ る も ので あ り, 他 の1つ は神 経 細 胞 以 外 に も普 遍 的 に分 布 す る 低 親 和 性 (Kt>30μM) コ リン輸 送 系 で あ る。 (i) 前 者 は とくに コ リン作 動 性 神 経 終 末 に 豊 富 で あ り, ACh合 成 と密 接 なか か わ りを有 す る。後 者 は赤 血 球 を 含 む す べ て の動 物 細 胞 に 分 布 し, Na+依 存 性 が 弱 く, ま たSDHACTの 強 力 な阻 害 剤 で あ る hemicholinium-3に 対 して 感 受 性 が 低 い 。 後 者 の系 に ょ っ て細 胞 内 に 取 り込 ま れ た コ リン はお も にPC合 成 に 利 用 され る。 (iii) こ の両 系 以 外 に, あ る種 の細 胞 では non-satu ratingな 透 過 系, す なわ ち 単 純 拡 散 に よ る コ リ ンの膜 透 過 が 認 め られ てい るが, い ず れ の実 験 も生 理 条 件 よ りは るか に 高 濃 度 の コ リンが 用 い られ てお り, そ の生 理 意 義 が 疑 問 視 され て い る。 (iv) エ タ ノ ー ル ア ミン の膜 透 過 につ い て も コ リンの 低 親 和 性 輸 送 系 に 類 似 した キ ャ リア の存 在 が認 め られ て い るが, 動 物 細 胞 にお け る こ の両 者 は 別 々 の キ ャ リア蛋 白 質 で あ る とす る知 見 が 多 い 。 (v) 上 記 い ず れ の 透 過 系 も単 離 され て は お らず, そ の分 子 的 情 報 の詳 細 は 明 らか で は ない 。 (vi) ち なみ に, コ リン の血 中 濃 度 は哺 乳 動 物 で は 種 差 に か か わ らず, ほ々ま一 定 で10∼15μM, また エ タ ノー ル ア ミンの そ れ は ヒ トお よび ラ ッ トで5∼20μM程 度 と 報 告 さ れ て い る^<24,25)>。 2. コ リ ン (エ タ ノー ル ア ミン) キナ ー ゼ コ リンキ ナ ー ビ (CK;EC2.7.1.32) お よ び エ タ ノー ル ア ミンキ ナ ーゼ (EK;EC2.7.1.82) は それ ぞ れ 次 の 反 応 を触 媒 す る。 コ リン+ATP」→^^^<Mg^<2+>>コ リンリン酸+ADP エ タ ノー ル ア ミン+ATP→^^^<Mg^<2+>>エタ ノー ル ア ミン リ ン酸+ADP 1953年, Wittenberg と Kornberg^<26)>が酵 母 抽 出液 中 に両 酵 素 活 性 を 見 いだ し, 同 時 に種 々 の動 物 臓 器 の ア セ トン粉 末 中 に も これ ら の活 性 が 存 在 す る事 実 を報 告 した の が, CK (EK) に関 す る最 初 の記 述 であ った 。 以後, 多 くの研 究 者 に よ り両 酵 素 の精 製 ・単 一 化 お よび 本 反 応 のPC (PE) 生 合 成 に お け る調 節 的 役 割 につ い て検 討 が 加 え られ て きた 。 そ の過 程 の詳 細 は値 の 総 説^<24,25)>にゆ ず り, こ こ で は現 時 点 ま で の動 物 細 胞 のCK (EK) に 関 す る情 報 の うち, 大 方 の コ ンセ ンサ ス が 得 られ て い る事 項 に つ い て述 べ る。 (i) 反 応 の至 適pHは8.0∼9.5の間 で あ り, 2価 カ チ オ ン と してMg^<2+>, リン酸 供 与 体 と してATPが そ れ ぞれ 必 須 で あ る^<24)>。 (ii) 一 部 の例 外 (シ ナ プ トソー ム, ミエ リン画 分 な ど の脳 組 織) を除 き, 活 性 は 細 胞 内可 溶 性 画 分 (細胞 質) に局 在 す る (図2)^<24)>。 (iii) 臓 器 間 あ るい は 同一 臓 器 内 に お い て も1種 のみ で な く2∼3種 の ア イ ソザ イ み と して 存在 す る^<27,28)>。

(4)

42 蛋 白 質 核 酸 酵 素 Vol.5 No.6 (1990) (iv) こ の 中 で 筆 者 らの 手 に よ り初 め て均 一 な標 品 に ま で精 製 され た ラ ッ ト腎CKは, SDS-PAGEで42K の単 一バ ン ドを示 し, ま た天 然 型 は そ の2量 体 と推 定 さ れ た^<29)>。ご く最 近, ラ ッ ト肝 よ り 精 製 ・単 一 化 され た CKア イ ソザ イ ム は47Kサ ブ ユ ニ ッ トを有 す る4量 体 と報 告 され た^<30)>。 (v) CKの 最 も特 徴 的 な 性 質 は, 種 々 の条 件 下 で そ の 活 性 が 顕 著 な誘 導 を 受 け る事 実 であ る。 筆 者 らは, ラ ッ トに 発癌 性 多 環 芳 香 族 炭 化 水 素 (PAH)^<31,32)>あるい は 四 塩化 炭 素 (CCl_4)^<33)>を投 与 した とき, 肝CK比 活 性 が 経 時 的 に2∼4倍 ま で 上 昇す る事 実 を 初 め て 見 い だ した (図3)。 このCK活 性 の誘 導 はCKmRNAの 合 成 促 進 を伴 う酵 素 蛋 白 質 の増 加 に起 因す るが, 肝 以 外 の臓 器 で は ま った く認 め られ なか っ た。 そ の後,上 記 化 学 物 質 の投 与 以 外 に も さ ま ざ ま な要 因 でCK酵 素 蛋 白質 の誘 導 合 成 が確 認^<24,25)>され, CK活 性 が そ の遺 伝 子 発 現 の段 階 で制 御 され うる事 実 が 明 らか に な った 。 (vi) PAHやCCl_4で ラ ッ ト肝 に 誘 導 され たCKは, 正 常 肝 に 存在 す るCKア イ ソザ イ ム とは 免疫 学 的 に 明 らか に 区 別 され る新 た な ア イ ソザ イ ム であ る こ とが 判 明 した^<28,29)>。 (vii) ラ ッ ト腎^<34)>, ラ ッ ト肝^<30)>より均 一 に ま で精 製 さ れ たCK標 品 が いず れ もEK活 性 を有 す るこ と, 各 々 に対 して調 製 した 特 異 的 抗 体 が ラ ッ ト臓 器 に おけ るEK 活 性 を も完 全 に 沈 降 阻 害す る こ と, CKの 精 製 段 階 各 標 品 に お け るEK/CK活 性比 が つ ね に一 定 の 値 を示 す こ と, な どの 事 実 か ら少 な く と も高 等動 物 に お い て はCK とEKは 同一 の蛋 白質 で あ る可 能 性 が きわ め て 高 い と 判 断 され る^<30,34)>。 以 上, 動 物 細 胞 に お け るCKに 関 して お もな 知 見 を ま とめ た が, こ の中 で最 も注 目 され る事 実 は, (1) CKと EKが 同一 蛋 白質 であ る こ と, (2) そ れ ぞ れ に ア イ ソザ イ ムが 存 在 す る こ と, (2) CK (EK) 活 性 は 他 のPC (PE) 合 成 系 酵 素 に は ま った く認 め られ て い な い遺 伝 子発 現 調 節 で の制 御 を 受 け る こ と, の3点 で あ ろ う。 現 在 い くつ か の 研 究 室 で ラ ッ ト肝 お よび 腎CKのcDNAクロー ニ ソ グが 進 行 中 で あ り, 今 後 は ア イ ソザ イ ム存 在 の意 義 遺 伝 子発 現 機 構 とそ の調 節 因 子 お よびPC (PE) 生 合 成 との相 関, な どの解 明 に新 た な展 開 が期 待 され る。 3. コ リン (エ タ ノー ル ア ミン) リ ン酸 シチ ジ リル ト ラ ン ス フ ェ ラー ゼ コ リン リン 酸 シチ ジ リル トラン ス フ ェラ ー ゼ (CP-CT; EC2.7.7.15) お よび エ タ ノー ル ア ミン リ ン酸 シチ ジ リル トラン ス フ ェ ラー ゼ (EPCT; EC2.7.7.14) は, そ れ ぞれ 次 の反 応 を触 媒 す る。

コ リ ン リ ン酸+CTP【double arrow】^^^<Mg^<2+>>CDP-コリ ン+PPi

エ タ ノー ル ア ミン リン酸+CTP【double arrow】^^^<Mg^<2+>>CDP-エタ ノ ー ル ア ミン+PPi 1955∼56年, Kennedy と Weiss^<35)>は放 射 性 コ リン リン酸 (CP) のPCへ の 変 換 を ラ ッ ト肝 膜 画 分 を 用 い て 検 討 し, こ の変 換 に はCTPとMg^<2+>が 必要 で あ り, 中 間 体 と してCDP-コ リ ンを 経 由す る 事 実 を 見 い だ した 。 同 時 に, 同様 の 反 応 が エ タ ノー ル ア ミン リン酸 (EP) か らPEの 生 成 に も関与 す る事 実 を 明 らか に し, 上 記 の両 酵 素 がPCお よびPEの 生 合 成 に必 要 であ る と した 。 以後, と くにCPCTに 関 して は 多 く の研 究 者 に よ り種 々 の 酵 素 源 につ い て 性 質 の 解 明が 行 なわ れ た が, 詳 細 は 他 の優 れ た 総 説^<21,36,37)>にゆず り, こ こで は 本 酵 素 の特 徴 的 な 性 状 に つ い て のみ 触 れ る こ とにす る。 1963年, Schneider^<38)>はラ ッ ト肝 に お け るCPCT活 性 が ミク ロ ソー ム画 分 と細 胞 質 画分 の両 方 に分 布 し, 後 者 の活 性 は0℃ で数 目あ る い は37℃ で 数時 間 の イ ンキ ュベ ー シ ョンに よ り顕著 に上 昇す る事 実 を認 め た。 つ い で彼 らは, この活 性促 進 がPLの 添 加 に よ っ て も生 ず る 事 実 を 見 い だ し^<39)>, CPCTは そ の活 性 発 現 にPLを 要 求 す る酵 素 であ る こ とを示 唆 した。 そ の後, CPCTの 精 製 図3. 四 塩 化 炭 素 (CCl_4) 投 与 に よる ラ ッ ト肝CK活 性 の誘 導 の 経 時 変 化 (a) と誘 導 に対 す る ア クチ ノ マ イ シ ンDお よび シ ク ロヘ キ シ ミ ドの効 果 (b)^<33)> (a) 斜 線 部 分 お よび○ は 対 照 ラ ッ トで の値, ● はCCl_4投 与 ラ ッ トで の 値 を 示 す 。 (b) ●はCCl_4の み 投 与 した ラ ッ トで の値, ア クチ ノ マ イ シ ンD (△) はCCl_4と 同 時 お よび3時 間 後 に 投 与 。 シ ク ロヘ キ シ ミ ド (○) はCCl_4投 与3時 間 後 に 投 与 した 。 CCl_4投 与 に よ る肝CKの 誘 導 は シ ク ロヘ キ シ ミ ドに よ って は完 全 に抑 制 され る が, CCl_4投 与3時 間 後 に 投与 され た ア ク チ ノ マ イ シ ンDに よ っ て は 部 分 的 に しか 抑 制 され な い こ とを 示 す 。

(5)

動 物 細 胞 に お け る ホ ス フ ァチ ジル コ リン (エ タ ノー ル ア ミン) の 生 合 成 とそ の 調 節 43 が い くつ か の 研 究 室 で精 力的 に試 み られ た が, 本 酵 素 が 非 常 に凝 集 しや す い性 質 を有 す るた め に再 現 性 のあ る精 製 法 が 見つ か らず, 均 一 標 品 が得 られ た の は ご く最 近 の こ とで あ った 。Weinhold ら^<40,41)>はCPCTがPLを 要 求す る酵 素 で あ るこ と, お よび 凝 集 しや す い性 質 であ る こ とを十 分 に 考 慮 し, まず, ラ ッ ト肝 細胞 質 画 分 をPL 処 理 す る こ とに よっ てCPCTを 活 性 型 と した の ち, n-オ クチ ル グル コ シ ド (n-OG) あ るい は Triton X-100 (TX-100) 存 在 下 で 精 製 を 行 な い, 最 終 的 にSDS-PAGEで 約45Kの サ ブ ユ ニ ッ ト (天然 型 は2量 体^<42,43)>) を有 す る 均 一 標 品 を 得 るこ とに 成 功 した。 こ の 方 法 は 他 の 研 究 室 に よっ て も 再 現 よ く 追 試 され るこ と^<42,44)>が報 告 され, 最 近 ではCPCTに 関 して の種 々 の 実 験 が 従 来 の活 性 測 定 依 存型 か ら酵 素 蛋 白 質 レベ ルへ と 移 行 しつ つ あ る。 一 方 , EPCTに 関 して はCPCTほ どの 解 析 が進 ん で い な い が, そ の精 製 はす で に1975年, Sundler^<45)>によ り報 告 され た。 彼 が ラ ッ ト肝 細 胞 質 画 分 よ り通 常 の 方 法 精 製 したEPCTは, SDS-PAGEで 約50K, 天 然 型 の分 子量 は100∼120Kと 推 定 され, CPCTと 同 様2 量 体 で 存在 す る ら しい。CPCTと 異 な ってPLの 添 加 は 活 性 に影 響 を与 えず^<46)>, ジチ オス レイ トール の存 在 が 活 性 発現 に 必要 で あ る^<45)>。CPCTとは 精 製 の初 期 の ゲル 濾 過 の 段 階 で分 離 さ れ る^<45)>。EPCTがCPCTと は 別 の 蛋 白 質 で あ る 可 能 性 は, 他 の 実 験 か らも 示 唆 され て い る^<47)>。また, 動 物 細 胞 のCPCT変 異 株 を 用 いた 実 験 で も, 間 接 的 な 証 明 で は あ る が 両 者 の 独 自性 が 支 持 され た^<48)>。 CPCTの 他 のPC合 成 系 酵 素 にみ られ な い特 徴 は, 本 酵 素 が い わ ゆ る “ambiquitous” な性 質^<21)>, す なわ ち細 胞 質 と ミク ロ ソー ム 画分^<*1>(ER) の 両 方 に 分 布 し (図 2), 細 胞 の おか れ た状 況 に よ っ て そ の分 布 に 可 逆 的 な 変 化 を生 ず る事 実 で あ る。 前 述 した よ うに, 細 胞 質 画 分 のCPCTは そ の活 性 発 現 にPLを 要 求す るが, 細 胞 内 PLの 大 半 は膜 画 分 に局 在 す るた め, 生 理 的 に は こ の細

胞 質CPCTは “inert form” であ り, “reservor” と し

て 機 能す る, との考 え 方 が 支 配 的 に な って い る。CPCT の研 究 に 最 も熱 心 で あ っ たVanceの グ ル ー プ は種 々 の 細 胞 レベ ル の 実 験成 績 を も とにCPCTの “transloca tion” 仮説^<50)> (図4) を 打 ち 出 し, こ の仮 説 を 裏 付 け る 証 拠 を 次 々 に 発 表 した^<37)>。そ れ に よ る と, CPCTの 細 胞 内 分 布 は 次 の3つ の 要 素 に よ り 左 右 され る と い う。 第1は 脂 肪 酸 に 仲 介 され るCPCTの 細 胞 質 か ら小 胞 体 (ER) へ の移 行 で あ り^<51,52)>, 第2はcAMP依 存 性 キ ナ ーゼ (Aキ ナ ーゼ) の作 用 に よ るCPCTのERか らの 遊 離 (不 活 性 型 へ の移 行) お よび 脱 リン酸 化 に よ るそ の 逆 転 送 (ERへ の移 行)で あ る^<53,54)*2>。脂 肪 酸 を介 す る CPCTと 膜 との相 互 作 用 は 高塩 濃 度 で は 影 響 され ず, TX-100に よ り抑 制 さ れ る事 実^<55,56)>から疎 水 的 な結 合 に よ る とされ て い る が, こ の点 につ い て は異 論^<57)>もあ る。 こ の結 合 に脂 肪 酸 が どの よ うな形 で 関与 す るか, は 不 明 であ る が, BSAに よっ て 脂 肪 酸 を捕 捉 す る と, CPCT も膜 か ら遊 離 す る とい う^<55,58)>。また, 脂 肪 酸 の 作用 は 強 力 で, Aキ ナ ーゼ 作 用 に よっ て生 じた遊 離 型CPCT (リ ン酸 化 され た酵 素?) を も膜 へ 結 合 させ る^<59)> (図4)。 translocation に 関 与 す る 第3の 因子 と して はKentら の グ ル ー プ に よ り提 唱 さ れ た膜 側 の脂 質組 成 変 化 が あ げ られ る^<60,62)>。膜 画分 のPC含 量 が減 少す るか, あ るい は DG含 量 が 増 加 す る と, 細 胞 質CPCTが 膜 へ 移 行 し, 活 性 型 に な る とい う説 で あ る。 以 上 のCPCTの translocation に よ る活 性 調 節 機 構 の基 盤 とな る最 大 の要 因 は, そ のPC合 成 速 度 との 連 関 にあ る。 す なわ ち, PC合 成 を 促進 す る状況 で は 多 く の 場 合, 同時 にCPCTの 細 胞 質か ら膜 へ の移 行 が 観 察 さ 図4. CPCTの 細 胞 内 “translocation” の モ デ ル *1 Kentら^<49)>は最 近, 膜 結 合CPCTの 細 胞 内 局 在 性 を 詳 細 に 分析 した 結 果, 小 胞 体 で は な く, 核 膜 に 最 も 多 く分 布 して い る と報 告 した 。 *2 ご く最 近, ラ ッ ト肝 よ り 精 製 され たCPCTがAキ ナ ーゼ に よ り リン酸 化 され, 同 時 に 活 性 が 抑 制 され る との 証 拠 も 出 され た^<44)>。

(6)

44 蛋白質核酸酵素 Vol. 35 No. 6 (1990) れ る事 実 であ る^<36,50)>。しか しなが ら, これ らの結 果 の大 半 は in vitro あ るい は 培 養 細胞 レベ ル で の 実験 に よる もの で あ り, in vivo で は た してCPCTの transloca tion が実 際 に起 き て い るか ど うか の証 拠 は乏 し く, こ の 点 が 今後 の課 題 で あ ろ う。 CPCTに 関 して は主 と して 現 象 的 な 側面 か らの 膨 大 な研 究報 告 が あ るが, 精 製 標 品 が 得 られ るよ うに な っ た 現 在, (1) cDNAの ク ロー ニン グ と構 造 解 析, (2) 膜 結 合 お よび 脂肪 酸 結 合 ドメ イン の 同 定, (3) Aキ ナ ー ゼ リン酸 化 部 位 の 同定 と活 性 調節, (4) 種 々条 件 下 に お け るmRNA の 定 量 と遺 伝 子発 現 に よ る活 性調 節 の可 能 性 の解 析 な ど, よ り直 接 的 な現 象 の裏 付 け が な され る条 件 が備 わ った と い え る。 4. コ リ ン (エ タ ノ ー ル ア ミ ン) ホ ス ホ トラ ンス フ ェ ラ ー ゼ コ リンホ ス ホ トラ ンス フ ェ ラ ー・ゼ (CPT ; EC2 .7.8. 2) お よび エ タ ノー ル ア ミン ホ ス ホ トラ ンス フ ェ ラー ゼ (EPT ; EC2.7.8.1) は, それ ぞれ 次 の 反応 を触 媒す る。 これ らの酵 素活 性 が 動 物肝 の膜 画分 に 存在 す る事 実 が Kennedy と Weiss^<35)> に よ って発 見 され て 以 来, 種 々 の 酵 素 源 を用 い た 性 質 の 解 明 に 関す る報 告 は 数 多 い が, 精 製 の 試 み は ほ とん ど な され て い な い 。 発 見 の 当 初か ら CPTとEPTが 別 々 の酵 素 で あ ろ う とす る知 見 が 得 ら れ て い た が, そ の後 の 報 告 の 多 く も 両 酵 素 の 基 質特 異 性, カチ オ ン要 求 性, 界 面 活 性 剤 に対 す る挙 動, 熱 お よ び プ ロテ ア ー ゼ に 対す る安 定 性 な どに顕 著 な 差 が認 め ら れ る事 実 か ら, この知 見 を 支 持 した^<63∼67)>。ただ し, 両 活 性 を 完 全 に 分 離 した とい う例 は い ま だ に 見 当 た らな い^<64,67)>。Polokoffら^<68)>はCHO細胞 のEPT変 異 株 を単 離 した が, この細 胞 に お け るCPT活 性 が正 常 であ った 事 実 か ら, 両 酵 素 が別 々 の構 造 遺 伝 子 産 物 であ る可 能 性 を 強 く示 唆 した 。 一 方, PAFの 合 成 に関 与 す る血 小 板 のCPT (1-o-ア ル キ ル-2-ア セチ ル グ リセ ロ ール を基 質 とす る) は異 な る分 子種 で あ る との報 告^<69)>もあ る。 CPTの 細 胞 内分 布 に関 して は, 当 初 はERに 局 在 し^<70)>, 他 の 細胞 内膜 画 分 に 認 め られ る活 性 はERの 混 在 に よ る もの^<71,72)>と考 え られ て い た が, そ の 後, 分 画 技 術 の 進 歩 と とも に ゴル ジ画分^<73,74)>, ミ ト コン ドリア 外 膜^<75)>, 核 膜^<76)>にも分 布 す る事 実 が 明 らか に され た 。 た だ し, 基 質 と して 内 因性DGを 用 い た 場 合 と, 外 か らDG を添 加 して酵 素 活 性 を測 定 した 場 合 とでは, 酵 素 の分 布 に有 意 な 差 が生 ず る事 実^<77)>も指 摘 され て い る。 一 般 的 に は 細胞 内CPT活 性 の大 半 がERに 存 在 す る と考 え て よ さ そ うで あ る (図2)。 CPTもEPTもER膜 に強 く結 合 した, い わ ゆ る 膜 内在 性 蛋 白質 と して存 在 す るが, 膜 を 可 溶 化 す る よ う な濃 度 の各 種 界 面 活 性 剤 で と く にCPT活 性 は 完 全 に 失 活 す る事 実^<78)>から, そ の活 性 中心 近 傍 のPL環 境 が 酵 素 の高 次 構 造 を保 持 す る の に重 要^<79)>と考 え られ て い る。 ま た, 膜 に非 透 過 性 のCDP-コ リ ン (CDP-エ タ ノール ア ミソ) を基 質 とす る こ と, プ ロテ ア ーゼ な ど の処 理 に よっ て容 易 に失 活 す る こ とな どか ら, 活 性 中 心 を含 ん だ 少 な く とも酵 素 の一 部 分 は 細 胞 質 側に 顔 を 出 して い る と 思 わ れ る^<80,81)>。 CPTに 比 べ て界 面 活 性 剤 に 対 して 安 定 なEPTに関 して, 最 近 そ の精 製 が試 み られ た。Roberti ら^<82)>はラ ッ ト脳 ミク ロ ソー ム 画分 を0.1%DGを 含

む1%TX-100で 可 溶 化 し, つ い でDEAE-BioGel Aお よびBio

Gel HPT (ヒ ドロキ シ アパ タ イ ト カ ラ ム) を 用 い て EPT活 性 を 約1,200倍 ま で 精 製 した 。 最 終 標 品 は SDS-PAGEで20∼60Kの 間 に5本 のバ ン ドを 呈 し, ま だ均 一 とは言 い が た い が, 最 初 の高 度 精 製 の例 と して 十 分 評 価 に値 す る と思 わ れ る。 CPTに 関 す る研 究 は, 安 定 な可 溶 化 標 品 を得 る のが 困難 で あ る事 情 か ら, 大 半 が生 体 膜 そ の も の を用 いた 実 験 に よる が, 一 般 的 な反 応 の性 状 と して次 の事 項 があ げ られ る^<36,79,87)>。(1) 外 因性 のDGに よ り活 性 が著 し く促 進 す る。(2) 内 因性DGレ ベ ル を上 昇 させ る と活 性 も上 昇 図5. CPTと そ の 基 質CDP-コ リンお よびDGと の結 合 モ デ ル 点 線 部 分 は 特 異 的 認 識 部 位 を 示 す 。

(7)

動 物 細 胞 にお け る ホ ス フ ァチ ジ ル コ リン (エ タ ノ ー ル ア ミン)の 生 合 成 とそ の 調 節 45 す る。(3) de novo 経 由 (PAの 水 解) に よ って 生 じた DGが 優 先 的 にCPTの 基 質 と して 利 用 され る機 構 が 存 在 す る。 す な わ ち, de novo 経 路 で生 成 したDGが, 他 の膜 内DGプ ー ル と混 同す る こ とな く, PC合 成 に使 わ れ る よ うな “チ ャン ネル 系” が 存 在 す る と い う仮 説^<83,84)>が出 され て い る。(4) CPTはCDP-コ リ ンの分 子 構 造 の シチジン-4-ア ミノ基, リボ ー ス の2'-OH基, 2 つ の リン酸 結 合 部 分 お よび コ リンのN^+を 同 時 に認 識 し, きわ め て 結 合 特 異 性 が 高 い^<85)> (図5)。(5) 活 性発 現 に Mg^<2+>ある い はMn^<2+>を 要 求 (ど ち らの 要 求 性 が 強 いか は酵 素 源 に よ る ら しい) し, Ca^<2+>によっ て 強 い 阻 害 を受 け る。 と くにCa^<2+>に よ る阻 害 は 生 理 的 濃 度 (μM以 下) で十 分 起 こ り うる。(6) DGの 脂 肪 酸 組 成 に対 して 若 干 の 特 異性 を示 す 。(7) 反 応 は 可 逆 的 で あ り, CDP-コ リン/ CMPの 濃 度 比 に よ って 方 向 性 が 決 ま る。(8) CPT反 応 は 酵 素量 に よっ て制 御 され る の で は な く, 基 質 (CDP-コ リン とDG) の レベ ル に よ る と の見 方 が 強 い^<36,79)>。 筆 者 らの研 究 室 で は最 近, ラ ッ ト肝 のCPTを 単 離 す る 目的 で [^<32>P] CDP-コ リソ を 用 い た direct photo-affinity label 法 を検 討 した結 果, 興 味 あ る い くつ か の新 知 見 を 得 た の で紹 介 した い 。 まず 最 初 に数 種 の界 面 活 性 剤 を 用 い て肝 ミク ロ ソー ム 画分 か らのCPTの 可 溶 化 を 試 み た 結 果, CPTは 非 イオン 性 界面 活 性 剤 (TX-100, n- OGな ど) に よっ て は いず れ も不 可 逆 的 な失 活 を も た ら し, わず か に イ オ ン性 の デ オ キ シ コー ル酸 (DOC) の み が 有 効 で あ った 。 この事 実 はCPTの 活 性 保 持 に脂 質 二 重 層 の形 態^<86)>が必 須 で あ る こ とを 示 唆 した (図6C)。

DOC可 溶 化 標 品 をDOC存 在 下, Superose 12に よ る

ゲ ル濾 過 を行 な っ た結 果, CPT活 性 は ボ イ ド画 分 のみ に溶 出 し, 脂 質 を含 む 巨 大 凝 集 体 と して 回 収 され たが, こ の操 作 に よ りCPT比 活 性 は4倍 に 上 昇 し, 活 性 回 収 率 約40%で あ っ た 。 この 標 品 をCPT部 分 精 製 標 品 と してDOC除 去 の の ち, 別 途 合 成 した [^<32>P] CDP-コ リ ン とイン キ ュベ ー ト し, つ い で254nm紫 外線 を10∼ 15分 間照 射 した。 試 料 中 の 蛋 白 質 をTCAを 加 え て 沈 殿 させ た の ち, 蛋 白 質 に 取 り込 ま れ た 放 射 活 性 を 測 定 し た結 果, CDP-コ リン は 紫 外 線 照 射 依 存 的 に 蛋 白質 画 分 へ 取 り込 ま れ, ま た, こ の結 合 に はMg^<2+>の 存 在 が 必 須 図6. 界 面 活 性 剤 に よ って 可 溶 化 さ れ た 膜蛋 白 質 の 予 想 さ れ る形 態^<86)>

A (micellar binding), B (monolayer binding) は非 イ オン 性 界 面 活 性 剤 の 場 合, Cは 低 濃 度 のDOCの 場 合 を それ ぞれ 示す 。 図7. 紫外線 照射依存的なCDP-コ リンの蛋白質へ の結合 照射0分 においての放射活性はCPTが 基質 と結 合 した ま ま酸 沈殿 した ものか, あ るいは基質 の一部が内在性DGと 反 応 し, PCを 生成 した もの と思われ る。 ▲はMg^<2+>のない 場 合。

(8)

46 蛋 白 質 核 酸 酵 素 Vol.35 No.6 (1990) で あ っ た (図7)。CPT活 性 と同様, CDP-コ リン の蛋 白 質 へ の結 合 は μMのCa^<2+>で 完 全 に抑 制 され た 。 さ ら に, この結 合 は, 共 存 す る比 放 射 性 のCDP-コ リンお よ びCDP-エ タ ノー ル ア ミン に よ って 濃 度 依 存 的 な 抑 制 を 受 け た が, CPやCDPに よ って は 影 響 を 受 け な か った (図8)。 これ ら の事 実 はCDP-コ リンが 紫 外 線 照 射 依 存 的 に結 合 した 蛋 白 質 がCPT (EPT) で あ る可 能 性 を 強 く示 唆 した (図5参 照)。 次 に, TCA不 溶 画 分 に つ い て SDS-PAGE→ オ ー ト ラジ ォ グラ フ ィー の 順 に 操 作 し, [^<32>P] 結 合 蛋 白 質 を 同 定 した結 果, 18Kと25K相 当 の位 置 に強 い放 射 活 性 を 示 す2本 のバ ン ドが 検 出 さ れ た。 す な わ ち, こ の2本 がCPT (EPT) のCDP-コ リ ン結 合 部 位 を 含 む ポ リペ プチ ドであ る可 能 性 が 強 く示 唆 され た。 現 在, この2本 の バ ン ドの単 離 と精 製 を 検討 中 で あ る。 5. ホ ス フ ァ チ ジ ル エ タ ノー ル ア ミ ンメ チ ル トラ ンス フ ェ ラー ゼ

PEメ チ ル トラン ス フ ェラ ー ゼ (PEMT ; EC2.1.1.

17) は, 次 の3段 階 の メチ ル 化 反 応 を 触 媒す る。 PE→^^<AdoMet>ホ ス フ ァ チ ジ ル モ ノ メ チ ル エ タ ノ ー ル ア ミ ン (PMME) →^^<AdoMet>ホス フ ァ チ ジ ル ジ メ チ ル エ タ ノ ー ル ア ミ ン (PDME)→^^<AdoMet>PC メチ オ ニン の メチ ル 基 が エ タ ノー ル ア ミンに渡 され, コ リン を生 成 す る経 路 が 動 物 体 内 に存 在 す る事 実 は古 く か ら知 られ て いた が, こ の反 応 がPE→PCの 段 階 で の み 起 こ り, CDP-エ タ ノー ル ア ミン経 路 の 水溶 性 中間 体 の段 階 で は起 こ らな い事 実 を 初 め て 証 明 した の は Bremer と Greenberg^<88)> (1959年) で あ っ た。 そ の後, 彼 ら は (1) AdoMetが 直 接 の メチ ル供 与 体 で あ る こ と, (2) こ の 活 性 は ミ クロ ソー ム膜 画 分 に 局在 す る こ と, (3)生成 物 の 95%はPCで あ り, 残 りはPMMEとPDMEで あ る こ と, (5) 至 適pHは10∼10.5と ア ル カ リ側 に あ り, 活 性 に はSH基 が関 与 す る こ と, (6) 他 の臓 器 に比 べ て肝 で 圧 倒 的 に活 性 が 高 い こ と, な どの 事 実 を 次 々 に 明 らか に した^<89,90)>。 以 後, 本 酵 素 系 の ミク ロ ソー ム膜 か らの可 溶 化 ・精 製 お よび, 3段 階 の メチ ル 化 が 同一 の酵 素 に よっ て触 媒 さ れ るか 否 か, また, こ の経 路 で 生 成 され るPCがCDP-コ リン経 路 で生 成 され るPCと 機 能的 に異 な る運 命 を有 す るか 否 か, な どが 大 き な研 究 課 題 とな っ た 。 Mato らの グル ー プ^<91)>はラ ッ ト肝 ミク ロ ソー ム よ り CHAPS^<*3>を 用 い てPEMTを 可 溶 化 した の ち, 本 酵 素 の精 製 を 試 み, 最 終 的 に 約850倍 の精製 度 (可溶 化 標 品 に 対 して) で25Kサ ブ ユ ニ ッ トを有 す る2量 体 (50K) を 得 た 。 こ のサ ブ ユ ニ ッ トは 放 射 性8-ア ジ ド-AdoMet に よ り特 異 的 に photo-affinity label され る事 実 か ら, 彼 らは この ポ リペ プ チ ドがPEMTの 触 媒 サ ブ ユ ニ ッ ト で あ る と結 論 した^<92)>。一 方, Ridgway ら^<93)>はTX-100を 用 い て 可 溶 化 した ラ ッ ト肝 ミク ロ ソー ム 由来 のPEMT を精 製 し, 最 終 的 にSDS-PAGEで18.3K相 当 の位 置 に 単 一バ ン ドを有 す る標 品 を 得 た。 精 製 度 は ミ ク ロ ソー ム 画 分 に 対 し約950倍, 可 溶 化 標 品 に 対 して は1,400 倍 を 示 した 。 この標 品 に対 して得 た ウ サ ギ抗 体 に よ る ウ ェス タ ン ブ ロ ッ トの結 果 は, 18Kポ リペ プチ ドのみ を 検 出 した^<94)>。これ らの結 果か ら彼 らは, Mato ら の報 告 した50K2量 体 はPEMTで は な い と結 論 し, ラ ッ ト 肝 のPEMTは18K単 量 体 と して のみ 存 在 す る と した 。 ラ ッ ト肝 に お け るPEMTは1種 のみ であ り,こ の酵 素 が3段 階 の メチ ル化 を 同時 に触 媒 す る とい う可 能 性 が 強 く示 唆 され て い る^<17,89,95)>一方, 肝 お よび そ れ 以 外 の臓 器 に も2種 の酵 素 が 存在 し, メ チ ル トラン ス フ ェラ ー ゼ IはPE→PMMEを, ま た, メ チ ル トラン ス フ ェラ ー ゼIIは 残 る2つ の 段階PMME→PDME→PCの 反 応 を 触 媒す る との 知 見 が, お もに Axelrod の グル ー プ^<96∼100)> に よ り 提 唱 され て い る。 この2種 の 酵 素 は 至 適pH, 図8. [^<32>P] CDP-コ リンの 蛋 白質 へ の紫 外 線 照 射 依 存 的 な結 合 に 及 ぼ す 構 造 類 似 化 合 物 の 影 響 ● : CDP-コ リン, ▲ : CDP-エ タ ノ ール ア ミン, ○ : コ リン リン酸(CP), ■ : 5'-CDP. CDP-コ リン の添 加 は濃 度 依 存 的 な 阻 害 を 示 す の に 対 し, CDP-エ タ ノー ル ア ミンは 約 50%ま で しか 阻 害 しな い 。CPお よび5'-CDPは [^<32>P] CDP-コ リンの 蛋 白質 へ の 結 合 に ほ とん ど影 響 を 与 え な い こ とが わ か る。

*3 3-[(3-cholamidopropyl) dimethylammonio]-1-propane sulfonate

(9)

動 物 細 胞 に お け る ホ ス フ ァチ ジル コ リン (エ タ ノー ル ア ミン) の 生 合 成 とそ の 調 節 47 AdoMetに 対 す る親 和 性, Mg^<2+>要求 性 な ど に著 しい差 が あ る とい う。 た だ し, 前 述 の よ うにPEMT活 性 は肝 で 圧 倒 的 に 高 く, 他 の 臓 器 で は非 常 に低 い事 実か ら, 肝 以 外 で の 本 活 性 の 意 義 に つ い て は よ く 理 解 され て い な い 。Hirata ら^<101)>の主 張 した, あ る種 の細 胞 情 報 伝 達 に PEMTが 関 与す る とい う仮 説 に対 して も, 現 在 は否 定 的 な見 解 が 多 い よ うで あ る^<102)>。 従 来, 肝 に お け るPEMTの 存 在 意 義 と して, CDP-コ リン経 由で 生 成 され に くい polyunsaturated PC分 子 種 を 供 給 す る こ とに あ る とい う考 え方 が あ った が, 精 製 酵 素 を 用 い た 最 近 の 実 験^<103)>ではPEMTにPE分 子 種 選 択 性 が 認 め られ ず, む しろ 従 来 の知 見 はPC分 子 種間 の代 謝 回 転 速 度 に違 い が あ るた め に生 じた結 果 で あ る ら しい^<89)>。 一 方 , PEMT活 性 が肝 で顕 著 に高 い事 実 か ら, こ の 経 路 で合 成 され るPCが 何か 肝 特 異的 な機 能 と関 連 す る の では な い か との 観 点 で, リポ蛋 白 質分 泌 へ の影 響 が検 討 され た 。 しか しな が ら, 結 果 は肝 細胞 か ら分 泌 され た VLDLやHDLの 中 に, PEMT経 路 で合 成 され たPC が 選 択 的 に 取 り込 ま れ る可 能 性 は否 定 され, む しろ リポ 蛋 白質 合 成 ・分 泌 の プ ロセ シン グにPEMTは 直 接 関 与 しな い^<104,105)>とい う結 果 が 得 られ た。 現 在 まで の と ころ, PEMT経 路 で合 成 され たPCの 特 異 的 な 機 能 は 解 明 され て い な い が, 生 体 内 にお け る唯 一 の コ リン合 成 経路 と して重 要 な意 義 を有 す る のか も し れ な い 。 事 実, CDP-コ リン経 路 が 抑 制 的 な種 々 の生 理 条 件 で はPEMT活 性 の充 進 が 認 め られ て お り^<89)>, た と え ば コ リン欠乏 時 の肝 で はPEMT活 性 が有 意 に上 昇 す る^<94)>とい う。 ま た, 細 胞 内 のcAMP^<106∼109)>やCa^<2+ 110)> の 上 昇, あ るい は細 胞 のTPA^<111,112)>処理 (Cキ ナ ーゼ 活 性 化) は, CDP-コ リン経 路 に よ るPC合 成 の抑 制 を もた らす 一 方, PEMT活 性 を促 進 す る との報 告 が 多 い 。

PEMT自 身 が これ ら の状 況 で covalent modification に

よ る調 節 を受 け るか 否 か は未 解決^<113)>の問 題 と して 残 さ れ て い るが, 肝 特 異 的 なPEMT遺 伝 子 発 現 の問 題 とと もに 重要 な今 後 の研 究 課 題 とな る で あ ろ う。 III. PC (PE) 生 合 成 の 調 節 と 機 能 PC (PE) 合 成 にあ ず か る個 々 の酵 素 につ い て の情 報 の うち, と くに重 要 と思 わ れ る知 見 を こ こ ま で紹 介 して き た。 そ れ で は, (1) 動 物 細 胞 にお け るPC生 合 成 は 実 際 に どの 段 階 で, ど の よ うな機 構 で調 節 され て い る ので あ ろ うか 。 (2) 新 た に合 成 され たPC分 子 に 何 か 特 異 的 な 機 能 が あ るの で あ ろ うか 。 これ らの単 純 な疑 問 に 対す る明 快 な 解 答 は 残 念 なが ら 今後 の研 究 に 委ね な け れば な らな い が, こ こで は 現 時 点 に お け る筆 者 な りの 考 え 方 を 述 べ て み た い と思 う。 まず (1) の疑 問 に対 して で あ るが, Infante ら^<114∼116)> は ラ ッ ト肝 に お け るPC (PE) 合 成 の 水 溶 性 中 間 体 な ら び に コフ ァ クタ ー の プ ー ル サ イ ズ か ら理 論 的 な 考 察 を 加 え, PC (PE) 合 成 の律 速 段 階 は 初 め の2段 階, す な わ ちCK (EK) とCPCT (EPCT) の両 方 に あ る と結 論 し た。 以来, 多 くの研 究者 に よっ て 種 々 の モ デ ル 実 験 が 行 なわ れ て き た が, CK (EK) に 関 して は ア イ ソザ イ ムの 存 在 と遺 伝 子発 現 を 伴 う酵 素 量 の 調 節 (長 期 的 調 節) が 明 らか に され, 一 方, CPCT (EPCTで は 認 め られ て い な い) に 関 して は細 胞 内 translocation お よび covalent modification (両 者 は 密 接 に連 関) に よ る翻 訳 後 修 飾 的 な調 節 (可逆 的 な短 期 的 調節) が 提 起 され て い る。 興 味 深 い の は, この逆 の 調 節, す な わ ちCK (EK) に 対 す る 短 期 的 な調 節, あ るい はCPCT (EPCT) に 対 す る長 期 的 な調 節 機 構 の存 在 を示 唆す る知 見 が ほ とん ど見 当 た ら な い事 実 で あ る。細 胞 はPC合 成 の充 進 あ るい は 抑 制 の 情 報 に対 し, そ の 質 的 な 差 を 見わ け, 2つ の タ イ プ の調 節 を うま く使 い分 け て対 応 す る の か も しれ な い。CK (EK) お よびCPCT (EPCT) が い ず れ も均 一 な 精 製 標 品 と して 得 られ る よ うに な っ た 現在, さ らに 詳 細 な分 子 レ ベ ル で の調 節 機 構 の 解 明 が な さ れ つ つ あ る よ うに 思 う。 他 方, PC (PE) 生 合 成 調 節 の 最終 的 な 究 明 は, 各酵 素 の単 離 とそ れ らの in vitro 再 構 成 に よ って 初 め て な され うる も の で あ ろ う。 残 され たCPT (お よびEPT) の精 製 ・単 一 化 に は な お相 当 な 困難 が 予 想 され るが, 近 い将 来 ぜ ひ わ れ わ れ の手 で克 服 した い と考 え て い る。 次 に (2) の疑 問 に対 して は, 最 近, 肝 に お け るPC 合 成 とVLDL分 泌 との関 連 で興 味 あ る知 見 が 報 告 され た。Vance らの グル ー プ^<117∼119)>はコ リン お よび メチ オ ニ ン欠 乏 食 で3日 間 飼 育 した ラ ッ トの肝 細 胞 ではPC合 成 能 の低 下 と とも にVLDL分 泌 の著 しい 減 少 を 認 め た 。 HDLお よび 他 の血 漿 蛋 白質 の分 泌 は 正 常 で あ った 。 こ の事 実 は細 胞 にす で に存 在 す るPCはVLDLの 分 泌 に 利 用 され ず, 分 泌 の ス テ ップ に は 新 た なPC合 成 が 要 求 され る可 能 性 を示 唆 した^<117)>。事 実, こ の肝 細 胞 の 培 地 中 に コ リン, メ チ オ ニ ンあ る い は リ ゾPCを 添 加 し, PC 合 成 を高 め る条 件 に戻 す と, 再 び 正常 なVLDLの 分 泌 が 回 復 した^<118)>。こ の とき, エ タ ノー ル ア ミン, モ ノ メチ ルエ タ ノ ール ア ミン あ る い は ジ メ チ ル エ タ ノー ル ア ミン

(10)

48 蛋 白 質 核 酸 酵 素 Vol.35 No.6 (1990) で は効 果 が な か った 事 実 か ら, 他 のPL種 で は置 き換 え る こ とが で きず, 新 た なPCの 合 成 がVLDLの 分 泌. に 不 可 欠 で あ る と判 断 され た^<119)>。ま た, PEMT反 応 で PEか ら合 成 され るPCはVLDL中 に あ ま り取 り込 ま れ な い 事 実^<104,105)>につ い てす で に 述 べ た が, 同 じPE で もPSの 脱 炭 酸 に よ り生 じたPE由 来 のPCは 非 常 に 効 率 よ くVLDLに 取 り込 まれ る とい う結 果 も得 られ た^<120)>。これ ら の事 実 はVLDLの ア ッセ ン ブ リに寄 与 す るPCの 合 成 が, 他 の細 胞 構 築 (あ る い は修 復) に利 用 さ れ るPCの 合 成 とは別 の場 所 で, 別 の機 構 で行 なわ れ る可 能 性 を示 唆 して お り^<74,121∼123)>, 今 後 の よ り詳 細 な 実 験 的 証 明 が期 待 され る。 お わ りに 本 稿 ではPC (PE) 生 合成 とそ の調 節 機構 につ い て動 物 細 胞 で 得 られ た 知 見 のみ に 絞 っ て 解 説 し た 。 同様 の酵 素 系 を有 す る酵 母 で は, こ こに 述 べ た酵 素 の ほ とん どの構 造 遺 伝 子 が, お もに 欠 損 変 異 株 を利 用 し た 相補 性 テ ス トに よ りす で に 同 定 さ れ, 発現 調節 の 解 析 が な さ れ つ つ あ る。 これ らに 関 して は 最 近 の総 説^<125,126)> を参 照 い た だ きた い 。

(文献番号を太字に した ものは特に重要な文献であ ることを示す)

1)

Kennedy, E. P.: in Phosphatidylcholine

Meta

bolism(ed.

Vance, D. E.),

Chapter

1, p.1,

CRC Press, Boca Raton,

Florida (1989)

2)

Takai, Y., Kishimoto, A., Inoue, M., Nishizu

ka,Y.:

J. Biol. Chem., 252, 7603-7609 (1977)

3)

Nishizuka, Y.: Nature,

308, 693-698 (1984)

4)

Nishizuka, Y.: Nature,

334, 661-665 (1988)

5)

Berridge, M. J.: Ann. Rev. Biochem., 56,

159-193 (1987)

6)

Berridge, M. J., Irvine, R. F.: Nature,

312,

315-321 (1984)

7)

Berridge, M. J., Irvine, R. F.:

Nature,

341,

197-205 (1989)

8)

Exton, J. H.: J. Biol. Chem., 265, 1-4 (1990)

9)

Pelech, S. L., Vance, D. E.: Trends

Biochem.

Sci., 14, 28-30 (1989)

10)

Dempoulos, C. A., Pinckard, R. N., Hanahan,

D. J.: J. Biol. Chem., 254, 9355-9358 (1979)

11)

Blank, M. L., Snyder, F., Byers, L. W., Brooks,

B., Muirhead, E. E.: Biochem. Biophys.

Res.

Commun., 90, 1194-1200 (1979)

12)

Snyder, F.,

Lee, T. -C.,

Blank, M. L.:

in

Phosphatidylcholine

Metabolism

(ed. Vance,

D. E.),

Chapter 9, p.143, CRC Press, Boca

Raton, Florida (1989)

13) Kornberg, A., Pricer, W. E. Jr.: J. Biol.

Chem., 204, 345-357 (1953)

14) Kennedy, E. P.: J. Biol. Chem., 201, 399-412

(1953)

15) Kennedy, E. P.: Fed. Proc., 20, 934-940

(1961)

16) Stekol, J. A., Weiss, S., Hsu, P. -T., Smith, P.:

Fed. Proc., 12, 274-275 (1953)

17) Bremer, J., Greenberg, D. M.: Biochim. Bio

phys.Acta, 46, 205-216 (1961)

18) Sundler, R., Akesson, B.: J. Biol. Chem.,

250, 3359-3367 (1975)

19) Bjornstad, P., Bremer, J.: J. Lipid Res., 7,

38-45 (1966)

20) Borkenhagen, L. F., Kennedy, E. P., Fielding,

L.: J. Biol. Chem., 236, PC 28-30 (1961)

21•z Tijburg, L. B. M., Geelen, M. J. H., van Golde,

L. M. G.: Biochim. Biophys. Acta, 1004, 1-19

(1989)

22) Sung, C. -P., Johnstone, R. M.: Can. J. Bio

chem.,43, 1111-1118 (1965)

23) Hodgkin, A. L., Martin, K.: J. Physiol., 179,

26P-27P (1965)

24•z Ishidate, K.: in Phosphatidylcholine Metabo

lism(ed. Vance, D. E.), Chapter 2, p.9, CRC

Press, Boca Raton, Florida (1989)

25】 石 館 光 三 : 本 誌 増 刊 号 『動 物 細 胞 に お け る リン脂 質 代 謝 と病 態 』(井 上 圭 三 ・野 沢 義 則 編), 刊 行 予 定 (1990)

26) Wittenberg, J., Kornberg, A.: J. Biol. Chem.,

202, 431-444 (1953)

27) Ishidate, K., Iida, K., Tadokoro, K., Nakazawa,

Y.: Biochim. Biophys. Acta, 833, 1-8 (1985)

28) Tadokoro, K., Ishidate, K., Nakazawa, Y.:

Biochim. Biophys. Acta, 835, 501-513

(1985)

29•z Ishidate, K., Nakagomi, K., Nakazawa, Y.: J.

Biol. Chem., 259, 14706-14710 (1984)

30•z Porter, T. J., Kent, C.: J. Biol. Chem., 265,

414-422 (1990)

31) Ishidate, K., Tsuruoka, M., Nakazawa, Y.:

Biochem. Biophys. Res. Commun., 96,

946-952 (1980)

32) Ishidate, K., Tsuruoka, M., Nakazawa, Y.:

Biochim. Biophys. Acta, 620, 49-58 (1980)

33) Ishidate, K., Enosawa, S., Nakazawa, Y.:

Biochem. Biophys. Res. Commun., 111,

683-689 (1983)

34) Ishidate, K., Furusawa, K., Nakazawa, Y.:

Biochim. Biophys. Acta, 836, 119-124 (1985)

35) Kennedy, E. P., Weiss, S. B.: J. Biol. Chem.,

222, 193-214 (1956)

36•z Pelech, S. L., Vance, D. E.: Biochim. Biophys.

Acta, 779, 217-251 (1984)

37•z Vance, D. E.: in Phosphatidylcholine Metabo

lism(ed. Vance, D. E.), Chapter 3, p.33, CRC

Press, Boca Raton, Florida (1989)

(11)

動 物 細 胞 に お け る ホ ス フ ァチ ジル コ リ ン (エ タ ノ ール ア ミン) の 生 合 成 とそ の 調 節 49

38) Schneider, W. C.: J. Biol. Chem., 238,

3572-3578 (1963)

39) Fiscus, W. G., Schneider, W. C.: J. Biol.

Chem., 241, 3324-3330 (1966)

40) Weinhold, P. A., Rousifer, M. E., Feldman, D.

A.: J. Biol. Chem., 261, 5104-5110 (1986)

41•z Feldman, D. A., Weinhold, P. A.: J. Biol.

Chem., 262, 9075-9081, (1987)

42) Cornell, R.: J. Biol. Chem., 264, 9077-9082

(1989)

43) Weinhold, P. A., Rounsifer, M. E., Charles, L.,

Feldman, D. A.: Biochim. Biophys. Acta,

1006, 299-310 (1989)

44) Sanghera, J. S., Vance, D. E.: J. Biol. Chem.,

264, 1215-1223 (1989)

45) Sundler, R.: J. Biol. Chem., 250, 8585-8590

(1975)

46) Vance, D. E.: in Biochemistry of Lipids and

Membranes (eds. Vance, D. E., Vance, J. E.),

Chapter 8, p.242, Benjamin/Cummings Publ.,

Menlo Park, California (1985)

47) Choy, P. C., Lim, P. H., Vance, D. E.: J. Biol.

Chem., 252, 7673-7677 (1977)

48) Esko, J. D., Nishijima, M., Raetz, C. R. H.:

Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 79, 1698-1702

(1982)

49) Morand, J. N., Kent, C.: J. Biol. Chem., 264,

13785-13792 (1989)

50•z Vance, D. E., Pelech, S. L.: Trend. Biochem.

Sci., 9, 17-20 (1984)

51) Pelech, S. L., Pritchard, P. H., Brindley, D. N.,

Vance, D. E.: J. Biol. Chem., 258, 6782-6788

(1983)

52) Pelech, S. L., Cook, H. W., Paddon, H. B.,

Vance, D. E.: Biochim. Biophys. Acta, 795,

433-440 (1984)

53) Pelech, S. L., Pritchard, P. H., Vance, D. E.: J.

Biol. Chem., 256, 8283-8286 (1981)

54) Pelech, S. L., Vance, D. E.: J. Biol. Chem.,

257, 14198-14202 (1982)

55) Cornell, R., Vance, D. E.: Biochim. Biophys.

Acta, 919, 26-36 (1987)

56) Cornell, R., Vance, D. E.: Biochim. Biophys.

Acta, 919, 37-48 (1987)

57) Feldman, D. A., Rounsifer, M. E., Weinhold,

P. A.: Biochim. Biophys. Acta, 833, 429-437

(1985)

58) Weinhold, P. A., Rounsifer, M. E., Williams, S.

E., Brubaker, P. G., Feldman, D. A.: J. Biol.

Chem., 259, 10315-10321 (1984)

5 9) Pelech, S. L., Pritchard, P. H., Brindley, D. N.,

Vance, D. E.: Biochem. J., 216, 129-136

(1983)

60) Sleight, R., Kent, C.: J. Biol. Chem., 258,

831-835 (1983)

61) Sleight, R., Kent, C.: J. Biol. Chem., 258,

836-839 (1983)

62) Wright, P. S., Morand, J. N., Kent, C.: J.

Biol. Chem., 260, 7919-7926 (1985)

63) Coleman, R., Bell, R. M.: J. Biol. Chem., 252,

3050-3056 (1977)

64) Kanoh, H., Ohno, K.: Eur. J. Biochem., 66,

201-210 (1976)

65) Kanoh, H., Ohno, K.: Method. Enzymol., 71,

536-546 (1981)

66) Vecchini, A., Roberti, R., Freysz, L., Binaglia,

L.: Biochim. Biophys. Acta, 918, 40-47

(1987)

67) O, K. -M., Siow, Y. L., Choy, P. C.: Biochem.

Cell Biol., 67, 680-686 (1989)

68) Polokoff, M. A., Wing, D. C., Raetz, C. R. H. :

J. Biol. Chem., 256, 7687-7690 (1981)

69) Woodard, D. S., Lee, T. -C., Snyder, F.: J.

Biol. Chem., 262, 2520-2527 (1987)

70) Wilgram, G. F., Kennedy, E. P.: J. Biol.

Chem., 238, 2615-2619 (1963)

71) van Golde, L. M. G., Fleischer, B., Fleishcer,

S.: Biochim. Biophys. Acta, 249, 318-330

(1971)

72) McMurray, W. C.: Biochem. Biophys. Res.

Commun., 58, 467-474 (1974)

73) Higgins, J. A., Fieldsend, J. K.: J. Lipid Res.,

28, 268-278 (1987)

74) Vance, J. E., Vance, D. E.: J. Biol. Chem.,

263, 5898-5909 (1988)

75) Sikpi, M. O., Das, S. K.: Biochim. Biophys.

Acta, 899, 35-43 (1987)

76) Baker, R. R., Chang, H. -Y.: Can. J. Bio

chem.,60, 724-733 (1982)

77) Possmayer, F., Kleine, L., Duwe, G.,

Stewart-DeHann, P. J., Wong, T., MacPherson, C. F. C.,

Harding, P. G. R.: J. Neurochem., 32, 889-906

(1979)

78) Cornell, R., MacLennan, D. H.: Biochim. Bio

phys.Acta, 821, 97-105 (1985)

79•z Cornell, R.: in Phosphatidylcholine Metabo

lism(ed. Vance, D. E.), Chapter 4, p.47, CRC

Press, Boca Raton, Florida (1989)

80) Coleman, R., Bell, R. M.: J. Cell Biol., 76,

245-253 (1978)

81) Arienti, G., Corazzi, L., Freysz, L., Binaglia,

L., Roberti, R., Porcellati, G.: J. Neurochem.,

44, 38-41 (1985)

82•z Roberti, R., Vecchini, A., Freysz, L., Masoom,

M., Binaglia, L.: Biochim. Biophys. Acta,

1004, 80-88 (1989)

83) Rustow, B., Kunze, D.: Biochim.. Biophys.

Acta, 835, 273-278 (1985)

84) Rustow, B., Kunze, D.: Biochim. Biophys.

Acta, 921, 552-558 (1987)

85) Pantoni, G., Manna, C., Salluzzo, A., del Pia

no,L., Galletti, P., De Rosa, M., Zappia, V.:

Biochim. Biophys. Acta, 836, 222-232 (1985)

86) Moller, J. V., Le Maire, M., Andersen, J. P.:

(12)

50 蛋 白 質 核 酸 酵 素 Vol.35 No.6 (1990)

in Progress in Protein-Lipid Interactions (eds.

Watts, A., De Pont, J. J. H. H. M.), Vol. 2,

Chapter 5, p.147, Elsevier Sci. Publ. (1986)

87) Cornell, R., Ishidate, K., Ridgway, N. D., Sang

hera,J. S., Vance, D. E.: in Enzymes of Lipid

Metabolism (eds. Freysz, L., Dreyfus, H.,

Massarelli, R., Gatt, S.), Vol. 2, p.47, Plenum

Press, New York (1986)

88) Bremer, J., Greenberg, D. M.: Biochim. Bio

phys.Acta, 35, 287-288 (1959)

89•z Ridgway, N. D.: in Phosphatidylcholine Me

tabolism(ed. Vance, D. E.), Chapter 7, p.103,

CRC Press, Boca Raton, Florida (1989)

90) Vance, D. E., Ridgway, N. D.: Prog. Lipid

Res., 27, 61-79 (1988)

91•z Pajares, M. A., Villalba, M., Mato, J. M.: Bio

chem.J., 237, 699-705 (1986)

92) Pajares, M. A., Alemany, S., Varela, I., Marin

Cao, D., Mato, J. M.: Biochem. J., 223, 61-66

(1984)

93•z Ridgway, N. D., Vance, D. E.: J. Biol. Chem.,

262, 17231-17239 (1987)

94) Ridgway, N. D., Yao, Z., Vance, D. E.: J. Biol.

Chem., 264, 1203-1207 (1989)

95) Ridgway, N. D., Vance, D. E.: J. Biol. Chem.,

263, 16864-16871 (1988)

96) Hirata, F., Viveros, O. H., Diliberto, E. J. Jr.,

Axelrod, J.: Proc. Natl. Acad. Sci. USA,

75, 1718-1721 (1978)

97) Hirata, F., Axelrod, J.: Proc. Natl. Acad.

Sci. USA, 75, 2348-2352 (1978)

98) Sastry, B. V. R., Statham, C. N., Axelrod, J.,

Hirata, F.: Arch. Biochem. Biophys., 211,

762-773 (1981)

99) Prasad, C., Edwards, R. M.: J. Biol. Chem.,

256, 13000-13003 (1981)

100) Dudeja, P. K., Foster, E. S., Brasitus, T. A.:

Biochim. Biophys. Acta, 875,493-500 (1986)

1 01) Hirata, F., Axelrod, J.: Science, 209,

1082-1090 (1980)

102) Vance, D. E., Ridgway, N. D.: in Biological

Methylation and Drug Design (eds. Bor

chardt,R. T., Creveling, C. R., and Ueland, P.

M.), p.75, Humana Press, Clifton, New

Jersey (1986)

103) Ridgway, N. D., Vance, D. E.: J. Biol. Chem.,

263, 16856-16863 (1988)

104) Vance, J. E., Vance, D. E.: J. Biol. Chem.,

261, 4486-4491 (1986)

105) Vance, J. E., Nguyen, T. M., Vance, D. E.:

Biochim. Biophys. Acta, 875, 501-509 (1986)

106) Valela, I., Merida, I., Pajares, M., Villalba, M.,

Mato, J. M.: Biochem. Biophys. Res. Com

mun.,122, 1065-1070 (1984)

107) Varela, I., Merida, I., Villalba, M., Vivanco, F.,

Mato, J. M.: Biochem. Biophys. Res. Com

mun.,131, 477-483 (1985)

108)

Kelly, K. L., Wong, E. H. -A., Jarett,

L.: J.

Biol. Chem., 260, 3640-3644 (1985)

109)

Kelly, K. L., Wong, E. H. -A.: Endocrinology,

120, 2421-2427 (1987)

110)

Alemany, S., Varela, I., Harper, J. F., Mato, J.

M.: J. Biol. Chem., 257, 9249-9251 (1982)

111)

Villalba, M.,

Pajares, M. A.,

Renart, M. F.,

Mato, J. M.: Biochem. J., 241, 911-916 (1987)

112)

Kelly, K. L.: Biochem. J., 241, 917-921 (1987)

113)

Ridgway, N. D., Vance, D. E.: Biochim.

Bio

phys.Acta,

1004, 261-270 (1989)

114)

Infante, J. P.: Biochem. J., 167, 847-849 (1977)

115)

Infante,

J. P.,

Kinsella, J. E.: Biochem.

J.,

176, 631-633 (1978)

116)

Infante,

J. P.,

Kinsella, J. E.: Biochem.

J.,

179, 723-725 (1979)

117)

Yao, Z., Vance, D. E.: J. Biol.

Chem., 263,

2998-3004 (1988)

118)

Robinson, B. S., Yao, Z., Baisted, D. J., Vance,

D. E.: Biochem. J., 260, 207-214 (1989)

119)

Yao, Z., Vance, D. E.: J. Biol.

Chem., 264,

11373-11380 (1989)

120)

Vance, J. E., Vance, D. E.: FEBS

Lett., 204,

243-246 (1986)

121)

Vance, J. E.: Biochim.

Biophys.

Acta,

963,

10-20 (1988)

122)

Vance, J. E.: Biochim.

Biophys.

Acta,

963,

70-81 (1988)

123)

Vance, J. E.: Biochim.

Biophys.

Acta,

1006,

59-69 (1989)

124)

Carman, G. M.: in Phosphatidylcholine

Meta

bolism(ed.

Vance, D. E.),

Chapter 10, p.165,

CRC Press, Boca Raton,

Florida (1989)

125)

Carman, G. M.,

Henry, S. A.:

Ann.

Rev.

Biochem., 58, 635-669 (1989)

参照

関連したドキュメント

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

1.管理区域内 ※1 外部放射線に係る線量当量率 ※2 毎日1回 外部放射線に係る線量当量率 ※3 1週間に1回 外部放射線に係る線量当量

放射線の被ばく管理及び放射性廃棄物の廃棄に当たっては, 「五

都調査において、稲わら等のバイオ燃焼については、検出された元素数が少なか

 講義後の時点において、性感染症に対する知識をもっと早く習得しておきたかったと思うか、その場

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として各時間帯別

特定原子力施設内の放射性廃棄物について想定されるリスクとしては,汚染水等の放射性液体廃