• 検索結果がありません。

対話の精神をもつということ : 飼いならされた人間にならないために

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "対話の精神をもつということ : 飼いならされた人間にならないために"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Bungaku Kyouiku Kenkyuusya Syuudan

NII-Electronic Library Service Bungaku  Kyoulku  Kenkyuusya  Syuudan

u

◆ 心 に ブ レ ー キ が か け ら れ る   私 の

ら す

で こ の

、 扶 桑

教 科

( い わ ゆ る 「 つ く る 会 」 教 科 書 ) が

の 調

告 で も 一

価 が 低 く 、 教

展 示 会 で も 区 民 の 反 対 意

が は る か に

か っ た の に も か か わ ら

択 さ れ た 。 こ こ で

に し た い の は 、 こ の

況 に 対 す る 保 護

の 反 応 の

さ で あ る 。 あ る 保 護 者 の 話 で あ る が 、

PTA

員 会 で こ の こ と を

に し た 時 の こ と で あ る 。 「

PTA

は 政 治 的 な 問

わ る べ き で は な い 。

立 で あ る べ き だ 。 」 と い う 趣 旨 で 却 下 さ れ た そ う で あ る 。 な ぜ 自 分 の 子 ど も に

わ る 問 題 で あ る こ と を 議

に す る こ と を 拒 否 す る の か 。 子 ど も に と っ て

が 求 め ら れ る べ き か を

え る こ と が い け な い こ と で あ る か の よ う に 、 「 政 治 的 」 と い う こ と ば で 心 に ブ レ ー キ が か け ら れ 、 思 考

止 に

る の で あ る 。

 

  一 方 、 教 員 は ま す

し た 状

に 追 い 込 ま れ て い る 。 あ る

の 教 員

2

が 、 今

の 教

の 直 前 に す べ て 調 査

出 事 務 の 完

し た

わ ら ず 区 教 委

を 通 じ て 調 査 報 告

え を 「 指

」 さ れ た こ と を マ ス コ ミ に 告 発 し た (

7

28

日 付 け

日 ・ 東 京 ・ 毎 日 新 聞 各 紙 で 報 道 ) 。 こ の 件 に つ い て、

並 区 教 委

長 は

た ち の や っ た こ と を

に し て 「 守 秘

務 を 犯 し た 教

は け し か ら ん 。 」 と い わ ん ば か り で あ っ た 。   ま た 、 日

会 議 ( 「 つ く る 会 」 と 同 質 の 政 治 団 体 ) の

並 区

は そ の

で 公 然 と 「 … … 来

4

月 以

も、

を 訪

し 、

求 も 行 い

で の プ リ ン ト や テ ス ト も チ ェ ッ ク し な け れ ば と 思 っ て い ま す 。 」 ( 『 日 本 の 息 吹 』

9

月 号 ) と 発 言 し て い る 。 教 員 は 「

分 」 と い う 脅 し を か け ら れ 、 公 然 と 「 つ く る 会 」 推

派 の 区

か ら

」 一 61 一 N工 工一Eleotronlo  Llbrary  

(2)

Bungaku Kyouiku Kenkyuusya Syuudan

NII-Electronic Library Service Bungaku  Kyoulku  Kenkyuusya  Syuudan

び か け ら れ て い る 。 学 び の 場 に こ こ ま で 土 足 で 踏 み 込 ま れ て い る の に も

わ ら ず 、 「 政 治 的 」 と ふ た を

め 、 現 実 を 見 よ う と し な い 親 た ち に 、 今 日 の

会 状 況 の 象

る 思 い で あ る 。 ◆ 〈 笑 い 〉 の

能  

制 に 飼 い な ら さ れ な い た め の 人

的 つ な が り を ど う

復 し て い く の か 。 「 カ ク カ ク シ カ ジ カ … … だ か ら わ れ わ れ は

後 ま で

う ! 」 と

し た と こ ろ で 心 に ブ レ ー キ が か か っ て し ま っ た 人 々 に は 伝 わ ら な い 。 ま た 、 現 状 に 危

感 を 抱 く 人 々 同 士 の 間 で も 行 き 詰 ま り を 見 せ る こ と に な る 。  

並 の 教 科

わ っ た 〈 杉 並 の 教

え る み ん な の 会 〉 に 集 ま っ て い る 人 々 は

で あ る 。 超

派 で 「 つ く る

対 し よ う と 自 覚 的 に 集 ま っ て き た 個 人 の

ま り で、 会 員

で も な い し 規 約 も な い 。 そ れ だ け に

に は 行 き

い も あ る が、 日 常 生 活 に つ な が る ユ ー モ ア を

わ せ て い る 。 例 え ば 、 「 つ く る 会 」 教 科 書 を 採

し た 直

と し た の も つ か の

座 に 「 迷 云 屋 未 」 な る も の を つ く っ た 。 こ れ は 、 教

で の 「 つ く る 会 」 教

書 を 押 し た 教

言 に 市

覚 で 「 つ っ こ み 」 を い れ た 短

で あ る 。 教

員 会 を

聴 し た

に メ ー ル で 呼

か け 、

め た も の だ 。 二 つ ほ ど

介 す る が 、 二 人 の 教

員 の

が 如

に こ と ば の

そ の も の が め ち ゃ く ち ゃ な の か も ご

い た だ き た い 。 ・ 宮 坂 教 育 委 員 「 秀

の 朝 鮮 侵 略 な ど 、 扶

社 以

の 教

略 の オ ン パ レ ー ド 。 日

が 侵 略 し た こ と ば か り

く 。 元 寇 の こ と は 各

っ て い る が、 で は な ぜ 元

は 〈 侵 略 さ れ た 〉 と 書 か な い の か ! 」   ( 市 民 の 声 )

宮 坂

、 「

」 の

を 辞

調

べ て み よ う 。 ・ 大 藏 教

委 員 「 〈 侵 略 V と は ( ネ イ シ ョ ン ス テ イ ト 〉 の 概

が で き た 近 世 以

の 概 念 で あ り 秀 吉 の 時

に は 〈 国

〉 と い う 概

が な か っ た 。 だ か ら く 侵 略 V は 間

い 。 ヨ ー ロ ッ パ 前 近 代 で は

土 は

参 金 と し て 持 っ て ゆ く も の だ っ た 。 」   ( 市 民 の 声 )

i

そ れ は 、 領 有 権 を

し て い る

土 の こ と 。

人 の 領 有

を 侵

す る の は 、 前 近

も 近 代 も

略 だ

1

  と い う 具 合 で あ る 。 採

反 対 運 動 と し て は 決 し て メ イ ン の も の で は な い が、

民 感 覚 に 基 づ く < あ そ び 〉 で あ る 。  

、 今 回 の

が 如

に お か し な も の か を 区 民 に 知

せ る た め の 「 チ ラ シ 」 を つ く っ て い る 。 そ こ で 登 場 す る の が 「 す ご ろ く 」 で

る 。 今 回 の 採

に い た る

過 を 「 す ご ろ く 」 に 見 立 て 、 そ の

ち は 「 振 り 出 し に も ど れ 」 で あ る 。 お も し ろ い と 思 っ た 。 ま た

い を ど う 進 め て い く の か、 「 白

回 要 求 」 を い く ら 叫 ん で も

視 す る 区

に ど う 対 抗 し て い く の か を 思 い 悩 む

を 「

の 一

62

一 N工 工一Eleotronlo  Llbrary  

(3)

Bungaku Kyouiku Kenkyuusya Syuudan

NII-Electronic Library Service Bungaku  Kyoulku  Kenkyuusya  Syuudan

遊 興 ( 忠 臣 蔵 ) の 心 境 」 と 即

現 し た 人 が い た 。 ウ マ イ !   と 思 っ た 。   逼 塞 し た 社 会 状 況 を 感 じ れ ば 感 じ る ほ ど 息 苦 し く な っ て し ま う が 〈 笑 い V に よ る 共 感 を

る こ と で 追 い

め ら れ た 現 実 を、 ふ と、 突 き 放 し て み る こ と が で き る 。 こ の 〈

い 〉 が 共

で き る 人 間 関 係 を 築 い て い け る こ と が 、 〈 対

〉 の あ り よ う を

定 し て く れ る も の だ と 思 う 。

今 こ そ 、 対 話 を ー   「 今 こ そ 、 対

を !

 

共 通 の 歴

め て 」

1

こ れ は 、

5

28

日 に 杉 並 区 の 友 好 都 市 で あ る ソ ウ ル 市 ソ チ ョ 区 と

民 レ ベ ル で の 交

集 会 を 開 い た 時 の タ イ ト ル で あ る 。 こ こ で の 〈 対 話 〉 は も ち ろ ん 日

国 市

の 対

を さ し て い る が、

に と っ て は 同 時 に

身 と の 〈 対 話 〉 の 過

で も あ っ た 。 私 は こ の と き シ ン ポ ジ ス ト と し て 以 下 の よ う な

言 を し た 。   「 歴

や 社 会 に 対 す る 見 方 は い ろ い ろ な 立 場 が あ っ て 当

だ と 思 い ま す 。 し か し 、 事

を 事 実 と し て

す る こ と こ れ は 共 有 で き る こ と で す 。 こ の

実 か ら 目 を 背 け 自 国 の

越 意 識 を

え 付 け て も

は 見

え る こ と は で き ま せ ん 。   裸 の 王 様 の

− 詐 欺 師 に だ ま さ れ 、 『 世 界 一 見 事 な 織 物 だ、

て い る 感

す ら な い 。 』 し か も 『 お ろ か な も の に は 目 に

え な い 』 と い わ れ て 見 え も し な い

を 、 見

だ ! と た た え て 、 つ い に は あ り も し

い 衣 装 を き た ( つ も り の ) 王 様 が 町 を

進 し て

。 行

す る 王

も 見 え な い の に 群

は 『 み ご と な 衣

! 』 と

め た た え る 。 最

は 子 ど も の 『 王 さ ま は

だ ! 』 と い う = 言 で

も 王

も つ く ら れ た ウ ソ に 気 づ く が 、 あ と の

り 。   つ く ら れ た 虚

に は 何 も な い 。 私 は こ の 『

の 王

』 に も 、 周 り で も て は や す 『

衆 』 に も な り た く あ り ま せ ん 。

に 事

を 事 実 と し て

す る 勇 気 こ そ 友 好 に 欠 か せ ま せ ん し 、

当 の 意 味 で 未

据 え 、 考 え る こ と が で き る の だ と 思 い ま す 。 」   他

と 対

を 深 め よ う と し て い く

改 め て

介 と す る の か と い う こ と を 考 え た 時 、 一 つ ひ と つ の

史 的 な 被

の 実 態 や 加

の 実

で は な く 、 私 が 選 択 し た の は 「 裸 の 王

」 だ っ た 。 私 な り の

学 と の 対

の 結 果 の 選 択 だ っ た の だ と 思 う 。 心 の ブ レ ー キ を 解 き ほ ぐ す に は

品 世 界 と の 対

、 内 な る

己 と の

話 に よ る も の ご と の と ら え 直 し の 作

が 必 要 な の で は な い か 。

人 が

事 を と ら え な お し つ か み な お す

を 行 う 認 識 の 過 程 で 、 感

ぐ る み で 他

び 自 己

 

  私 の 中 の 私 た ち     と の 対

を 深 め て ゆ く

を 鍛 え る こ と が 、

求 め ら れ て い る 。                                       ( 成 蹊 中 ・ 高 ) 一

63

一 N工 工一Eleotronlo  Llbrary  

参照

関連したドキュメント

ヒュームがこのような表現をとるのは当然の ことながら、「人間は理性によって感情を支配

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

( 同様に、行為者には、一つの生命侵害の認識しか認められないため、一つの故意犯しか認められないことになると思われる。

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

こらないように今から対策をとっておきた い、マンションを借りているが家主が修繕

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

神はこのように隠れておられるので、神は隠 れていると言わない宗教はどれも正しくな