• 検索結果がありません。

現代中国における伝統染色の可能性 : 友禅染の制作を通して

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "現代中国における伝統染色の可能性 : 友禅染の制作を通して"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

氏 名 朱 シュ 軼 イッ 姝 シュ 学 位 の 種 類 博 士 ( 美 術 ) 学 位 記 番 号 博 美 第 2 5 5 号 学 位 授 与 年 月 日 平 成 2 1 年 3 月 2 5 日 学 位 論 文 等 題 目 〈 作 品 〉 永 遠 〈 論 文 〉 現 代 中 国 に お け る 伝 統 染 色 の 可 能 性 ~ 友 禅 染 の 制 作 を 通 し て ~ 論 文 等 審 査 委 員 ( 主 査 ) 東 京 芸 術 大 学 教 授 ( 美 術 学 部 ) 山 下 了 是 ( 論 文 第 1 副 査 ) 〃 〃 ( 〃 ) 佐 藤 道 信 ( 作 品 第 1 副 査 ) 〃 〃 ( 〃 ) 菅 野 健 一 ( 副 査 ) 〃 〃 ( 〃 ) 豊 福 誠 ( 論 文 内 容 の 要 旨 ) 伝 統 染 色 は 、 伝 統 工 芸 一 般 に 言 え る こ と で あ る が 、 歴 史 と い う 試 練 に 耐 え 、 世 代 を 超 え て 受 け 継 が れ て い る 。 そ し て 、 伝 統 で 重 要 な こ と は 、 洗 練 さ れ た 技 術 ・ 美 意 識 を 基 礎 と し て 、 新 し い 伝 統 染 色 を 築 い て 行 く こ と な の で あ る 。 し か し な が ら 、 発 展 が 目 覚 し い 現 代 中 国 で は 、 生 産 性 を 重 視 す る 工 業 的 染 色 が 中 心 に な り 、 伝 統 染 色 の 重 要 性 を 見 失 う 傾 向 に あ る 。 伝 統 染 色 と い う 先 人 の 優 れ た 技 術 ・ 美 意 識 を 失 う こ と は 、 人 類 の 財 産 を 失 う と い っ て も 過 言 で は な い 。 そ こ で 、 本 論 文 で は 、 日 本 の 友 禅 染 の 勉 強 ・ 研 究 を 通 し て 習 得 し た 知 識 ・ 感 覚 に 基 づ き 、 現 代 中 国 に お け る 伝 統 染 色 の 可 能 性 に つ い て 考 察 す る こ と 目 的 と し た 。 論 文 と 共 に 発 表 し た 作 品 で は 、 伝 統 染 色 の 素 晴 ら し さ に 現 代 感 を 盛 り 込 む こ と で 、 現 代 人 に も 親 し み や す い よ う に 工 夫 し た 。 そ し て 、 同 時 に 、 伝 統 染 色 の 歴 史 ・ 奥 深 さ を 伝 え る こ と で 、 伝 統 染 色 の 魅 力 や そ の 重 要 性 に つ い て の 認 識 を 広 め た い 考 え で あ る 。 第 一 章 「 伝 統 染 織 の 意 義 」 で は 、「 用 」 と し て の 伝 統 染 織 、「 美 」 と し て の 伝 統 染 織 を 切 り 口 に 、 染 織 が 持 つ 性 質 、す な わ ち 、実 用 、芸 術 、文 化 を 説 明 し 、時 代 に 合 わ せ て 発 展 す る こ と の 重 要 性 を 考 察 し た 。 第 二 章 「 日 本 の 伝 統 染 色 、 友 禅 染 」 で は 、 日 本 の 代 表 的 な 伝 統 染 色 で あ る 友 禅 染 に 焦 点 を 当 て 、 そ の 誕 生 と 発 展 を 述 べ た 。 さ ら に 、 友 禅 染 と い う 技 法 が 多 く 使 わ れ る 着 物 を 例 に 、 日 本 人 の 物 の 見 方 や 美 意 識 を 考 察 し た 。 第 三 章 「 中 国 の 伝 統 染 色 の 現 状 」 で は 、 悠 久 の 文 化 を 有 す る 中 国 の 伝 統 染 色 が 直 面 し て い る 現 在 の 状 態 に 焦 点 を 当 て た 。 改 革 開 放 に よ り 劇 的 に 変 化 し て き た 中 国 で は 、 急 速 に 外 部 か ら 多 く の 新 し い も の が 入 り 、 伝 統 的 工 芸 へ の 意 識 の 低 下 を 招 い た 。 し か し 、 最 近 で は 、 自 国 の 文 化 の 重 要 性 を 感 じ る よ う に な り 、 伝 統 へ の 意 識 も 戻 り つ つ あ る が 、 染 色 に 関 し て は 低 い と 言 わ ざ る を 得 な い 。 現 代 中 国 の 伝 統 染 織 の 現 状 を 報 告 す る と 共 に 、 ど の よ う な 取 り 組 み が あ る の か に つ い て 述 べ た 。 第 四 章 「 染 色 品 制 作 の 三 要 素 」 で は 、 染 色 作 品 の 制 作 に 欠 か す こ と の 出 来 な い 重 要 な 三 要 素 、 技 法 、 素 材 、 イ メ ー ジ に つ い て 考 察 し た 。 こ れ ら 三 要 素 が う ま く 関 係 し た と き に 、 良 い 作 品 が 生 ま れ る 。 作 品 を 制 作 す る 過 程 で 気 づ い た 点 を 中 心 に 、 そ れ ぞ れ の 重 要 な 点 を 説 明 し た 。 第 五 章 「 提 出 作 品 “ 永 遠 ”」 で は 、 友 禅 染 技 術 を 用 い て 制 作 し た 提 出 作 品 の 発 想 と 制 作 過 程 で 注 意 、 工 夫 し た 点 に つ い て 論 じ た 。 私 が 取 り 組 ん で い る 大 き な 課 題 は 、 現 代 中 国 に も 通 じ る 感 覚 を 私 な り に 解 釈 し 、 そ れ を 表 現 す る こ と で あ る 。 提 出 作 品 は 、 百 合 や あ じ さ い な ど 、 さ ま ざ ま な 植 物 が た く ま し く 成 長 し て い る 様 子 に 感 動 し 制 作 し た も の で あ る 。友 禅 染 と い う 伝 統 的 な 染 色 方 法 で 、生 命 の 躍 動 感 が あ る 、 力 強 い 作 品 に 挑 戦 し た 。

(2)

終 章 「 伝 統 染 色 の 可 能 性 」 で は 、 前 章 ま で の 考 察 を も と に 、 伝 統 染 色 の 魅 力 が 中 国 で も 認 識 さ れ 、 染 色 が 発 展 し て い く た め に 重 要 な こ と 考 察 し た 。 具 体 的 に は 、 手 作 業 の 重 要 性 、 交 流 の 重 要 性 、 ア ー ト し て の 伝 統 染 織 の 重 要 性 を 説 明 し 、 伝 統 の 良 い 部 分 と 現 代 の 感 覚 を 融 合 す る こ と の 必 要 性 を 論 じ た 。 ( 博 士 論 文 審 査 結 果 の 要 旨 ) 本 論 文 は 、 中 国 か ら 留 学 し て 友 禅 染 を 学 ん だ 筆 者 が 、 中 国 独 自 の ブ ラ ン ド の 創 出 を 視 野 に 、 ア ー ト と し て の 新 た な 伝 統 染 織 を め ざ す 試 み を 論 考 し た も の で あ る 。 背 景 に は 、 染 織 を め ぐ る 中 国 と 日 本 で の 歴 史 の 違 い が 関 係 し て い る ら し い 。 中 国 で は 、 宮 廷 美 術 の 染 織 の 中 心 と な っ た の は 、 手 間 と 費 用 の か か る 織 や 刺 繍 で あ り 、 染 め の 染 色 は む し ろ 民 間 の 生 活 工 芸 と し て あ っ た と い う 。 そ れ が 20世 紀 後 半 の 文 化 大 革 命 、 続 く 経 済 成 長 に よ る 工 業 染 色 の 発 展 で 、 そ れ ら の 染 織 技 術 は 衰 退 し た 。 し か し 、 い ま 、 国 際 競 争 力 を つ け る た め に 中 国 独 自 の ブ ラ ン ド が 模 索 さ れ る よ う に な っ た も の の 、 な お そ の 比 重 は 織 と 刺 繍 に あ り 、 染 色 へ の 関 心 は 低 い と い う 。 一 方 日 本 で は 、 織 と 刺 繍 が や は り 長 く 中 心 と な っ て き た の は 同 じ だ が 、 17世 紀 に 贅 沢 へ の 規 制 か ら 友 禅 染 が 生 ま れ て 以 降 、 染 色 が 盛 ん に な り 、 文 様 や 技 法 の 両 面 で 様 々 な 工 夫 が 重 ね ら れ て き た 。 そ れ が い ま や 染 色 の ブ ラ ン ド と し て あ る こ と 、 ま た 着 物 を 衣 桁 に か け て 絵 画 の よ う に 鑑 賞 す る 習 慣 か ら 、 用 で は な い ア ー ト と し て の 表 現 、 鑑 賞 対 象 と し て の 染 色 の 可 能 性 を 、 筆 者 は 友 禅 染 に 見 出 し て い る 。 友 禅 染 の 中 で も 、 筆 者 が 用 い て い る の は 、 自 由 な 絵 画 的 表 現 が 可 能 な 糸 目 友 禅 染 で あ り 、 提 出 作 品 の 「 永 遠 」 も 、 4 枚 の パ ネ ル を 連 続 さ せ た ダ イ ナ ミ ッ ク な 絵 画 的 表 現 形 式 を と っ て い る 。 現 代 的 イ メ ー ジ の た め 、 身 近 な 生 活 か ら 人 や 植 物 、 風 景 を 多 く モ チ ー フ と し 、 提 出 作 品 で は 百 合 や あ じ さ い を デ ジ タ ル 加 工 し た よ う な 表 現 を と っ て い る 。 筆 者 は 、 今 後 の 中 国 の 染 色 で は 、 手 作 業 、 地 域 ・ 民 族 間 の 染 色 の 交 流 、 ア ー ト と し て の 伝 統 染 色 へ の 認 識 が 重 要 に な る と し 、 未 来 の ビ ジ ョ ン と プ ラ ン に も す で に 着 手 し つ つ あ る よ う に 見 え る 。「 伝 統 」 の 発 展 と は 、「 伝 承 」 で は な く 、 伝 統 に 基 づ く 新 た な も の へ の 挑 戦 だ と 考 え る 筆 者 の 意 識 と 姿 勢 が 、 十 二 分 に 発 揮 さ れ た 学 位 に ふ さ わ し い 論 文 と し て 評 価 さ れ た 。 ( 作 品 審 査 結 果 の 要 旨 ) 中 国 で テ キ ス タ イ ル デ ザ イ ン を 学 び 、 留 学 生 と な り 糊 防 染 と い う 日 本 独 自 の 染 色 に 出 会 っ た 。 本 人 に は 、 未 知 の 領 域 で の 研 究 で あ っ た が 、 実 に 新 鮮 で あ っ た よ う だ 。 日 本 の 染 色 技 術 は 他 の 文 物 同 様 に 、 中 国 大 陸 や 朝 鮮 半 島 を 経 由 し て 流 入 し た 。 そ の 形 状 、 技 法 は 長 い 時 間 を 経 て 、 今 日 の も の へ と 変 容 し 独 自 の 文 化 的 価 値 を 高 め た 。 イ ン ド の 泥 防 染 や 中 国 の 一 珍 糊 に よ る 防 染 法 に 対 し て 、 糯 米 の 糊 に よ る 防 染 法 は 、 日 本 の 風 土 に 合 わ せ 変 化 し た と い え よ う 。 忘 れ て は な ら な い の は 、 日 本 の 染 色 を 大 き く 発 展 さ せ た 要 素 の 一 つ は 、 染 色 の 対 象 が “ 着 物 ” で あ っ た こ と で あ る 。 本 学 生 は 、 修 士 課 程 以 来 、 友 禅 技 法 に よ る 染 色 表 現 を 続 け て お り 、 自 己 の 内 面 性 に 向 き 合 っ た 心 象 風 景 を 追 い 求 め て い る 。 修 了 作 品 は 、 中 国 の 街 角 と そ こ に 佇 む 人 物 を 配 置 し た 構 図 で 、 人 間 の 存 在 と 時 間 の 相 関 性 を 追 求 し た 。 そ の 後 は 、 花 を モ チ ー フ に し た 表 現 が 多 く 見 ら れ る が 、 そ こ に は 一 種 の 無 常 観 が 感 じ ら れ る 。 提 出 作 品 「 永 遠 」 は 、 1 点 の 大 き さ が 縦 130㎝ ×横 168㎝ の 計 4 点 か ら な る 大 作 で あ る 。 そ れ ぞ れ が 完 結 し た 内 容 を 持 っ て い る が 、 4 点 の 配 列 に よ り 空 間 の 増 幅 が 計 れ 、 本 人 の 宇 宙 観 の 表 出 と な っ た 。 糸 目 糊 と い う 危 う い 境 界 線 に よ っ て 、 区 切 ら れ た 構 成 要 素 が 画 面 の 中 で 活 き 活 き と 演 じ 合 い 、 同 時 に 糸 目 糊 に よ る 白 い 線 が 共 鳴 し 合 っ て い る 。 色 彩 に 過 不 足 が な く 、 地 色 の 黒 色 も 無 機 質 に な ら ず に 幅 の あ る 充 分 な 深 み を 感 じ さ せ る 。 直 接 描 写 に よ る 表 現 と は 異 な っ た 絹 地 と 染 料 に よ る 質 量 を 、 最 大 限 に 活 か

(3)

す こ と の 出 来 た 作 品 と い え る 。 ( 総 合 審 査 結 果 の 要 旨 ) 日 本 の 染 色 は“ き も の ”を 媒 体 と し て 発 展 を 遂 げ て き た 。“ き も の ”と い う 独 特 の 衣 装 に 、日 本 人 の 美 意 識 が 込 め ら れ て 数 々 の 染 色 技 法 が 生 ま れ た 。 中 で も 友 禅 染 は 技 術 的 な 難 易 度 は 高 い が 、 色 彩 ・ 図 柄 に お い て 比 較 的 自 由 な 表 現 が 可 能 で あ る た め 、 き も の 特 有 の 平 面 性 と 相 ま っ て 、 極 め て 絵 画 的 な 図 柄 の も の も 多 く 制 作 さ れ た 。 日 本 の 染 色 が 単 な る 装 飾 や 模 様 に 終 わ ら な か っ た こ と の 大 き な 要 因 で あ る 。 中 国 か ら の 留 学 生 朱 軼 妷 の 、 友 禅 へ の 取 り 組 み が 始 ま っ た の は 7 年 前 の こ と で あ る 。 論 文 の 記 述 に も あ る よ う に 、最 初 の こ ろ は 、絵 を 描 く の と 同 じ よ う に 考 え た よ う で あ る が 、「 ど う も そ う で は な い よ う だ 。」 と 気 づ い た と き 、 最 も 単 純 で 最 も 難 し い 染 色 の 基 本 に 触 れ た 。 修 士 修 了 作 品 は 、 パ ネ ル 仕 立 の 大 作 で あ っ た が 、 中 国 と い う 大 陸 の 乾 い た 土 の 匂 い を 友 禅 特 有 の 糸 目 の 線 で 切 り 取 っ た よ う な 感 が あ り 、 大 ら か さ と 繊 細 さ を 併 せ 持 っ た 秀 作 。 ベ ー ジ ュ 系 の 色 彩 の 中 に 覗 く 明 る い 空 色 が 印 象 的 な 作 品 で あ る 。 今 回 制 作 し た 学 位 申 請 作 品 は 、 百 合 や あ じ さ い な ど の 植 物 を モ チ ー フ と し た 4 枚 一 組 の 、 や は り 絵 画 的 な パ ネ ル 作 品 。 黒 の 地 色 に 植 物 は ピ ン ク 系 の 赤 、 独 自 に 工 夫 し た 数 種 類 の 太 さ の 違 う 糸 目 の 線 の 白 が 美 し い 。長 い 時 間 を 費 や し て ま と め 上 げ た 構 成 に は 安 定 感 と 説 得 力 が あ り 色 彩 を よ り 美 し く 感 じ さ せ る 。 そ し て 、 特 筆 す べ き は 地 色 に 対 す る 作 者 の 意 識 で 、 全 て の 染 色 の 基 本 と す る べ き と こ ろ を し っ か り 掴 ん で い る 。 こ れ は 理 屈 で は な く 数 多 く の 制 作 の な か で 或 る 日 突 然 掴 む こ と が で き る 感 覚 で あ る 。 論 文 で は 、 題 目 の 通 り に 日 本 の 染 色 と 母 国 中 国 の 染 色 の 置 か れ た 状 況 を 対 比 さ せ な が ら 、 こ れ か ら の 中 国 の 染 色 は ど う あ る べ き か 自 身 の 考 え を の べ て い る 。 お そ ら く 作 者 は 将 来 中 国 に お け る 染 色 の 指 導 者 の 一 人 と な る で あ ろ う が 、 険 し い 道 も 乗 り 越 え て 行 け る 勇 気 と 明 晰 な 頭 脳 を 持 っ た 女 性 で あ る 。 審 査 員 一 同 、こ れ か ら の 作 者 の 健 闘 を 祈 り つ つ 審 査 を 終 え た が 、そ の 評 価 は 極 め て 高 い も の で あ っ た 。

参照

関連したドキュメント

突然そのようなところに現れたことに驚いたので す。しかも、密教儀礼であればマンダラ制作儀礼

汚染水の構外への漏えいおよび漏えいの可能性が ある場合・湯気によるモニタリングポストへの影

私たちは、私たちの先人たちにより幾世代 にわたって、受け継ぎ、伝え残されてきた伝

1. 東京都における土壌汚染対策の課題と取組み 2. 東京都土壌汚染対策アドバイザー派遣制度 3.

 工学の目的は社会における課題の解決で す。現代社会の課題は複雑化し、柔軟、再構

ῌ Heiner Ku ¨h n e ,D ie Rechtsprechung des EGMR als Motor fu¨r eine Verbesser-.. ung des Schutzes von Beschuldigtenrechten in den nationalen Strafverfahrensrechten der

Saffering, Anmerkung zum BVerfG, ῎ Kammer des ῎ .S enats, Beschl... Deutschland

und europa ¨i sche Rechtsprechung im Konflikt?, NStZ ῎ῌῌῒ , ΐῑ ff.; Karsten Gaede, Anmerkung zum Urt.. ΐΐ